• ベストアンサー

妊娠中のすごし方(気分転換)

ririco27の回答

  • ririco27
  • ベストアンサー率13% (33/245)
回答No.4

私は妊娠中はビーズアクセサリー作成を始めましたよ。 お腹が大きくなってくると、外出するのも大変ですし簡単に始められる新しいことをやってみるといいかもしれないですね~。 それと、産後に向けていろいろなファッション雑誌とか読み漁っていましたね~。 もうすぐ赤ちゃんと会えるんですね~。

関連するQ&A

  • 気分転換になりますか?

    現在、鬱病で無気力無関心の20歳♂です。 mixiで昨日、自殺未遂をしたと書いたところ去年所属していたサークルの先輩から心配されて、気分転換に(サークル)みんなで遊びに行かない? と誘われました。 欝で何事にも無気力無関心な時にみんなで遊びに行くのは気分転換になると思いますか? それとも逆効果でしょうか? もちろん、人それぞれだと思いますが鬱で無気力無関心の時にみんなで遊びに行くのは本当に気分転換になるのかと思いまして・・・。 言語障害(重度の言葉のどもり)もあって不安で・・・。

  • イライラしたらどんな気分転換をしますか。

    はじめまして。 私は30代女性です。 アルバイトが決まり、もうすぐ働き始める予定なのですが、ネットをしすぎなのか目が痛いです。 図書館で本を借りてきたりするのですが、ネットで求人検索をしたり、facebookを見たりばかりしています。 あまり有意義に時間を使えていません。 また、仕事が始まることに不安が大きくてイライラしたり憂うつになったりします。 みなさんはネットとのつきあい、気分転換はどうされてますか。

  • 気分転換方法・・

    いつもお世話になっております。 私は強迫性障害という症状を抱えた20代女です。 今回お聞きしたいことは皆様のストレス発散法・気分転換の方法です。 強迫性障害を言い訳にしたくはありませんが、私はせっかく仕事が休みの休日も、ずっと仕事のことばかり考えてます。 ミスをした!ということはないのに、もしかしたらミスをしたのかもしれないという不安が支配して、休日中もずっと一週間を振り替えり、何時何分に何をしたというような形でずっと振り返っています。 やってないであろうミスに怯えて、休日は部屋に閉じこもり友達と遊びに行ったりすることも遠ざけるようになりました。 こんな自分に嫌気がさしてミスした時はした時!と言い聞かしてるのですがやっぱりまた不安になるのです。 皆さんは、どんな気分転換などをしていますか? 最後までお読み頂きありがとうございました。

  • 妊娠希望時の気分転換

    ただいま(仮)妊娠希望です。(仮)がついている理由は、夫も私も子供がほしいし経済的にも問題はないのですけど、私の仕事の都合であと10ヶ月ほどは避妊を続けることになっている為「気分的には妊娠希望だけれど社会的にまだ」という意味があるからです。 上記から分かるようにまだ避妊も解除していない状態なのですが、子供がほしくてほしくてたまりません。最近の4ヶ月くらいは気持ちが急エスカレートしてきて、避妊をしているくせに「どこかで間違ってできているかも!」などと考えて1,2日生理が遅れるだけで毎月妊娠検査薬を使うような状態になってしまいました。そして今月は生理が遅れると同時に車酔いのような感じで気分が悪くなり顔にニキビが急発生したので、「これはかなりの可能性が!」とかなりの期待をしながら検査薬を使う羽目になりました。もちろん結果は陰性でその2日後生理がきました。 このように可能性もほとんどないのに妊娠や生まれた後の子供のことなどをすぐに考えてしまうんです。こんなことだと仕事にも身が入らなくて困っています。皆さんはこんな気持ちのときどうやって気分転換をしたいらっしゃいますか?たまにもう仕事なんてどうでもいいかも、などと思ったりすることもあるくらいです(それをすると長い将来後で後悔することがみえみえなのでしたくはない、と私の理性は言うのですが・・・)。もしこんなときのいい気分転換などがありましたら教えてもらえるとうれしいです。

  • いい気分転換を教えてください

    はじめに 閲覧ありがとうございます。 長文になりますがよろしくお願いします。 私は先日3ヵ月付き合った彼と別れました。 理由はまだ責任を負える環境ではないのに、妊娠の可能性がある行為をしてしまい、無責任なことをした、また一緒にいるとお互いにそのことを考えてしまい、自己嫌悪に陥ってしまい辛くなってしまうからです。 妊娠のことについては次の生理を待つしかてはなくて今は何もできない状態にあります。 別れようとは私から言い出しました。 私とあって彼が自己嫌悪に陥り、辛いと感じてしまうのなら会わないようにするしかないと思ったからです。 私は彼との時間がとても好きで、時間を作って会いに行きたいほどなので、付き合っているけれど会わないというのは無理でした。 別れても会いたいと思う気持ちは変わらないとわかってはいました。 彼は何度も嫌いになったわけじゃない。むしろ好きだと言ってくれます。(もう言わないと約束させましたが) 私も気持ちはちっとも変わらず今でも彼が大好きです。 でも私が気持ちを伝えてしまったら歯止めがきかなくなると思い、耐えています。 言いたくても言えなくて辛くて辛くて。 なんとか気分を晴らそうと色々やってみたのですが一人になると彼のこと、妊娠の可能性のことについて考えてしまい涙が止まりません。 一人でもできるいい気分転換はありませんか? また一人の時、みなさんは何をして過ごしていますか? 暇なときにでもお答えいただけたら嬉しいです。 読んでくださってありがとうございました 回答おまちしております。

  • 2歳児と0歳児の育児、どうやって気分転換してますか?

    2歳の息子と2ヶ月の娘の育児をしています。 どうしてもイライラしてしまいます。息子にあたっていけないと思いつつ大きな声をあげてしまったり・・・。極端な話、このままでは虐待してしまうんじゃないかと心配です。 息子も一生懸命お手伝いなどしてくれるのですが、自分自身夜中の授乳で寝不足なのもあって常にイライラしっぱなしです。 先輩ママさん達はどのように気分転換してイライラを解消してましたか?どうぞアドバイスお願いします。

  • 気分転換の方法。

    気分転換の方法というと、すぐ思いつくものはいっぱいありますよね。 映画・読書・テレビ・カラオケ・ドライブ……などなど。 そういう誰でも思いつく一般的な方法ではなくて、ユニークで、ちょっと馬鹿馬鹿しくて、でもやってみたらけっこう楽しいかも、というアイディアを挙げてください。 わたしは「とっておきの気分転換」という本を持っているのですが、好みの方向はそういう(どういう?)感じの方法です。 たとえば「クレヨンで絵を描いてみる」「ホテルで朝ごはんを食べてみる」「コメディ映画パーティ」etc。 あはは。実際的なひとには鼻で笑われちゃうかもしれませんが、ほのぼの系の案をお願いします。自分で実行している方法じゃなくていいのです。 極端な話、「やってみたら面白いかもなあ」と考えるだけで、けっこうな気分転換ですので。 ちなみに条件は以下の通りです: 1、季節や時間にあまり左右されない 2、お金をかけない方向で 3、必ずしも相手を必要としないもの なお絶対条件ではありません。一応のラインとして。 わたしが思いついているのは 1、テーマを決めた写真撮影。(写真好きなので)「赤」や「猫に関するもの」など事前に決めたテーマに沿って撮影し、フィルム一本分をアルバムにする。 2、おいしいケーキ屋さんを綿密にリサーチし、複数決定した上で、それぞれ の店から同一種類のケーキを購入し、真剣に比較検討・報告書提出。(この真剣さがカギ)要相棒。 ちなみに、こういうテーマの本をご存知でしたら題名を教えてください。 3冊ほど持っているのですが、捜すとけっこうないものです。 面白いアイディアお願いします\(^o^)/。

  • 恋愛に疲れたとき、気分転換になる本

    こんにちは。 タイトルの通りなのですが・・・ 今年の秋に長年付き合った男性と別れ、今は今で、新しい恋愛のつぼみ???に直面して思い悩んでおります。。。 こんな、恋愛に疲れたとき、気分転換になる本って何かありませんか??? 毎年この賑やかな時期には、付き合っていた人と一緒に過ごすわけじゃなくても、ずっと確固たるパートナーがいました。 しかし、独り暮らしで、本当に独りっていうのはこんなにも空虚なものなのかと、思い知ってしまいました。 そうやって、ブルーになってしまった自分が悔しいです。こんなに弱っちい人間だったなんて。 しかも、それ以外にも、恋愛がらみで頭の痛いことがあって、今考えてもどうしようもないことが気になってしまう自分もイヤです。。。 多少のことは気にせずにいられるように、気分転換に「ちょっと前向きになれる」本を読みたいと思っています。 昨日は、「生協の白石さん」を読みました。 いい感じでした。 たとえて言えば、こんな感じの、頭を使わず、でも、ココロに素直に人間の温かさが伝わってくるような本。 動物がテーマの本でもいいです。 こういうときに、オススメの本があれば、教えてください。 よろしくお願いします。 久しぶりの参加なので、カテゴリー見当違い???だったらスミマセン。

  • イライラと不安がひどいです。妊娠初期の気分転換を教えてください。

    現在、妊娠3ヶ月の妊婦です。 つわりで体調が悪いのも相まって、精神的にイライラしたり不安になったりします。 妊娠を期に結婚することになったので、まだ主人とは同居しておらず、週1回会えるかどうか、という感じです。 妊婦が続けるには激務だったために仕事も退職しました。 安定期に入っていないため、ごく身内にしか妊娠のことも話していません。 あまりに生活が変わってしまって、時間が空いてしまったり、相談できる人が主人だけになってしまって、イライラしてしまいます。 (もともと休みの日も色々と出歩く、アクティブな性格でしたので。。) 相談相手もいないし、仕事もできず、一人置いてかれたような気持ちになります。 主人は優しいですし、体調も気遣ってくれますが、主人にばかり頼ってしまって気が引けてしまいます。 みなさんは、妊娠初期、あまり出歩いたりできない体調のときはどうやって気分転換していましたか?

  • 超ネガティブにも効果的な気分転換を教えて下さい

    最近とくに、仕事やプライベートが上手くいっておらず、イライラ・不安・憎しみ・絶望等など、負のエネルギーが溜りに溜まっております。 もともと超ネガティブな性格で、常に負のオーラに包まれているような状態です。 一度落ち込むと、なかなか浮かびあがれません。もう、2ヶ月くらいになるでしょうか。 落ち込むと言うよりは、イライラや怒りが強い感じです。 一通りの気分転換方法はやってます。 ・ジョギング ・アロマ ・映画を見て泣く ・要らない紙等を破ってみる ・酒を飲む ・よく寝る あまり効果がありません。 超ネガティブな私にも効果的な気分転換があれば教えて下さい

専門家に質問してみよう