• ベストアンサー

内定者の不安!!

coro53の回答

  • ベストアンサー
  • coro53
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

以前から何かやってきたのなら別ですが、この数ヶ月で何かを今からするというよりは、学生時代は二度とこないので、時間がいっぱいあるこの時期しか出来ない、学生しか出来ない事をやった方が私は良いかと思います。長期の旅行やアルバイトとか、友達と過ごす時間を大切にって思います。 今の私には到底出来ない事なので・・・。 あとは4月に会社に入ったらひたすら頑張りましょう(笑)。理不尽な事で怒られたりするかもしれませんが。だから今は休息の時間。 たいした事はアドバイス出来ませんが一社会人からの戯言でした。

finy
質問者

お礼

学生にしか出来ない事を今のうちしようと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 内定もらったけど不安です><

    今年新卒の者です。 私は最近やっと内定を頂くことが出来ました。 いろいろ受けた中で、やっともらえた内定だったのでとても嬉しかったです。 しかし、私の職種はサービス業です。 ですので、土日に休みが取りにくく、年末年始・お盆は休みがありません。 私の趣味はオタク活動をすることで、社会人になったらどんどんサークル参加しよう!と張り切っていました。 夏コミ・冬コミなど大きいイベントには出る予定をしてますし、 イベントへ行くことが何よりの生き甲斐なので、それが出来なくなってしまったら やっていけるのか・・・?という不安がとてもあり、内定をもらった今もずっと 心が揺らいでいるままです。 「4月から仕事か・・・遊んでおけるのは今のうちだけなんだな・・・」と思うと、とても憂鬱な気分になり、 何度もため息をついて思いつめてしまいます^^; 趣味をやめろと言われても、生き甲斐になっているものを手放すことは到底できません。 私は、趣味が第一という考え方で、趣味にお金を費やしたいため頑張って働こうと思っています。 しかし、私は仕事に生きようとは思っておらず、自分の体力や精神力をすりへらしてまで仕事したくないし、 仕事で日常生活に支障をきたしたくないと思ってもいます。 こんな考え方の人間、私が雇う側なら絶対採用したくないです。 最近では、こんな考え方の奴が会社で働いて良いのか?と思い始めてしまいました。。 内定を取り消して、他の職を探した方が良いのか?とも思ってしまいます。。。 でもせっかくもらった内定、他に決まってない人もたくさんいるのに、他の人に失礼じゃないか?とか 土日が休みにくい、とかそんなことを不満に思っていては、どこの会社でも働けないのでは?とも思います。 でも、働かないと学費も返していかないといけないし、少しでも家にお金を入れないとと思う気持ちはちゃんとあります>< 自分の考えが非常に甘いし、最低なことばかり言っていることは承知です。 でも、趣味が第一という考えは変えられないし、どうしようか本気で悩んでいることも本当です。。 厳しい意見でも構いません。良ければアドバイスお願いします。

  • 内定もらったけど不安だらけです。

    春から社会人になる大学生です。 やっとの思いで最近内定をもらいました。 私がやりたいと思っていた職だったし、 会社も、社長も、先輩もとても申し分ないくらい良い人で、「一緒に働きたい!」と思ったので、内定をもらえたときはとても嬉しかったです。 しかし、一番不安に思っていることは「休暇」についてです。 サービス業なために、平日が休日。(しかも、休める日がバラバラで2日続けて休める日が無いことが多い。) 年末年始・お盆休みが無く、その振替休日もなく、社員の方は有給を使って休みを取っているそうです。 しかし、忙しい月は有給でも長期で休めないし、一人だけ休むと「空気が読めない社員」扱いになってしまいます。 私はオタク関係で多趣味なために、毎年夏と冬はコミケ(その他イベント等)へ行っていましたが、たぶん来年度からは仕事で行けなくなってしまうでしょう。 コミケへ行くことが生きがいにもなっていたので、行けなくなってしまうことでストレスが溜まるんじゃないか?と思ってとても不安に思っています。 仕事場の先輩からも「休みが中々取れなくて大変だけど、頑張ってね」と言われてしまって・・・ そう言ってきた先輩の口調からも、大変なことがよく伝わってきて、余計に不安になってしまいました>< 元々、ストレスが溜まりやすい性質なので休みが取れずに自分が潰れないか本当に心配です>< 良い会社で、良い社長で、先輩も優しくしてくださった方なので、働きたいとは思うのですが、 唯一の不満である休暇のことを考えると、凄く嫌になってしまいます>< だけど、今からまた就活を始めるとなると卒業までに内定をもらえない可能性も出てきて、それはそれで不安で・・・。 今すごく不安でいっぱいです。。^^; 実際働いてみないと分からないと思うのですが、、 休暇のことで迷ってしまうなんて、甘いですよね? 休暇が不満だとか言ってたら、どこへ行っても働けませんよね? とても不安だらけのに、アドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 内定後の不安

    現在、在職中で転職活動しています。 会社都合で3月末までの雇用になる為、決まり次第退職して新しい会社に勤める予定です。 本日、二次面談に呼んでいただいた企業から、採用と言っていただきました。 ですが、いざ採用となってから不安がたくさん出てきました。 面接時にいくつか聞いていた内容の中で ・正社員になるまでの3ヶ月間の試用期間 (その間各種保険には入れてもらえない、また、3ヶ月の仕事振りを見て正社員にするか決める) ・健康保険や年金を少ない給与から支払わなければならない ・3ヵ月後に果たして正社員にしてもらえるか ・会社自体は40年以上の実績ある会社だが、仕事内容にいまいち魅力を感じない です。 社長本人から面接をしていただき、人柄の穏やかそうな方でした。 直属の先輩になる事務の女性の方とも少し面談していただきましたが、同じく真面目で穏やかそうな方でした。 ですが、正社員求人に応募して、3ヵ月後に100%正社員になれるとは限らない、 今より給与の下がる職場に勤めることを決定しても大丈夫なのだろうか、とどんどん不安になってきました。 このご時勢、無資格で正社員経験のない私を雇用してくださる、というだけ有難いのかもしれませんが、実家でている身で、給与15万円で各種保険の自腹はかなり厳しいなと思っています。 更に、残業は少しあるそうですが、残業代が別途つくのか、賞与はどの位あるのか等も確認しておらず、不安は募るばかりです。 残業代の有無と賞与のおおよその金額等を確認してみて、採用を受けるか辞退するか再度検討する、というのは大丈夫でしょうか? 本日直接面談していただいた時には、来週から出勤できます、と返答してしまい、口頭だけではありますが来週から勤務する予定になっています。

  • 内定は得ましたが不安です

    私は就職活動を7月に終えて、来年春には社会人になります。 最初の希望業界である金融事務の仕事に就けることになり、これは私自身びっくりしつつも非常に嬉しく思っています。  ですが、卒業が近づくたびに内定先に申し訳ないという気持ちが強くなっています。 私は非常にあがり症で、そそっかしい人間です。 ですがその面接では面接官の方の雰囲気に少し気が抜けたのと、面接を毎日のように受けていたのでヤケのような気持ちになってしまいました。その結果いつもより堂々としていたのです。 その姿が評価されたのだったら、本来のそそっかしい私はとても会社に貢献できるとは思えないのです。  また、面接では部活動などについて聞かれました。私は個人で弓道をやっていたのですが、頻度も低く2カ月に1回いけばいいほうでした。しかも就職活動を機会にやめています。ですが、スポーツしていないのは不味いかなと思ったのかとっさに個人で続けていると嘘をついてしまいました。大学生活についてもオーバー気味にPRしたり、就職活動の進捗についてもその時は順調かのような態度をとってしまいました。その時は緊張もあったし焦りもありました。今思えばなんでそんな出まかせがスラスラ出たのか・・・・自分に腹が立ちます。  面接の時と実態がこんなに違っていては企業に申し訳がなさすぎます。企業に面接の時に騙してしまったことを謝罪したいと思っています。どのように打ち明けたらよいでしょうか。知恵を貸して頂けたら嬉しいです

  • 転職先に内定を頂きましたが、不安が生まれました。

    転職先に内定を頂きましたが、不安が生まれました。 今月22日に実家から徒歩10分の場所にある ある企業にハローワークの紹介で面接を受けました。 全国的に知られている企業で、製造業の仕事です。 派遣業も合わせて行っている企業で、グループ会社内で いろいろな仕事を紹介もしています。 即日即決採用というのも少々不安で他の企業も受けていましたが 距離や大企業のグループ会社ということで安定もしているため ぜひ働きたい気持ちもありました。 即決採用で2月1日に来てくれとのことで、段取りは行っていましたが 本日連絡があり、2月1日から3月1日にずらしてくれときました。 そこで、疑問なのですが、内定後、会社都合で 就業日を直前でずらすということはあるのでしょうか? また理由としてはどのようなことが考えられそうでしょうか? 表向きは、会社がバタバタしてて、派遣先を見つけれていないとのことです。 いろいろ考えてしまい、不安になってしまいます。 よろしくお願いします。

  • 不安感をなくす方法を教えてください!!

    明日大学を卒業して、3月21日から2013年9月ごろまでの期間で派遣の仕事をすることが決まったのですが、 今現在すっごく不安で食欲もないし、夜も派遣のことでいっぱいでよく眠れません。 最初は年金データの照合で単純作業だけだと聞いていたし、 未経験でも大丈夫ということでやってみようと思い、応募したのですが、 いざ仕事内容とか説明を聞いているうちに、だんだんと自分にそんな仕事ができるのか?とか、 いろんな不安感が出てしまい、正直言うと、派遣の仕事をするのが怖くなってしまいました。 不安に押しつぶされないように自分に大丈夫だと言い聞かせても、やっぱりすぐに不安な気持ちになり、 夢にまで仕事に対する不安なことが頭をよぎってろくに寝れません。 どうしたらこの不安感が和らぐのか教えてください!!

  • 内定を貰った仕事が異業種のため不安を覚えている。

    職業訓練校を3月末で修了する者です。6ヶ月コースを選んで訓練を受けてましたが、長く訓練校へ行ったせいか、私自身働くことへの不安が倍増しています。それは、3ヶ月も過ぎた頃になると、クラスの人たちは、就職活動をしていき、決まった人たちが退所していくのを見ていくと、日増しに焦りが出て、何でもいいから内定を貰いたいという気持ちで、就職活動に望んでいました。しかし、焦れば焦るほど内定は遠のき2次面接で落とされたり、書類審査で落とされたり落ち込むことも多かったです。担任の先生には、就職率を上げないといけないので、早く決めてほしいのを個人面談で言われるし。やっと決まったところに4月からいく事になってるんですが、今まで自分が取得してきた資格を活かして働く事には相反する仕事で、やってみたいと受けて内定を貰ったんですが、すごく悩んでます。皆さんのアドバイスをお待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • 内定後に不安

    フリーターから経理事務(正社員)で 内定いただきました。 私は事務経験もなく、経理に関しても簿記3級の知識のみで 全くオフィスワークは未経験なんです。 ですが経理事務で頑張っていきたくて 就活して2社内定いただきました。 A社は仕事内容的にやりがいのある自分のしたい 経理の内容でしたが高度なものだと思います。 面接のときは雰囲気の良い職場でオフィスもきれいでした。 隔週2休で2ヶ月に1日土曜休み増えます。 昇給ありで社員表彰などもあります。 B社は経理での採用ですが、内容では 営業事務的なものだと思います、 仕入れなどのコンピューター入力や文書作成と 電話応対などでした。 会社の雰囲気は皆黙々を仕事している感じで オフィスは結構年季の入った建物でした。 月7休で、昇給は記載されてませんでした。 どちらも社保完備でボーナスありです。 場所も同じ地域で給料はAの方が1万高いくらいで さほど変わりません。 私はA社に惹かれてますが、自分にできるか やってけるか不安です、ですがこの仕事を自分のものに したら成長できると思います。 皆さんからの意見お願いします。

  • 不安で不安で仕方ないんです。

    不安で不安で仕方ないんです。 婚活のサイトで出会った方について質問です。すでにお会いしています。 前はメールの返信が早かったんですが現在は忙しく、返信が遅いです。 前は彼からのメールもあったけど、今は私から送って彼から返信が来る状態です。 朝のおはようメールとかお疲れメールとか1日1ー2回位。 遅くとも返信は返って来ますが会う約束も伸び伸びになってます…(私のキャンセルが1回、彼の仕事で当日キャンセルが何回か…) 既にお会いしてから1ヶ月近く経過しています… 一度お会いした時にとても良い感じの方だな…って思ったし 相手の方もまたぜひ会いたい…って言ってくれたのですが サイトにアクセスされていたのを見てショックを受けちゃって… 彼は私しか見てない、一途な方と言っていたので余計に。 ちなみに私は彼の写真やプロフィール見たくてアクセスしただけです。 会って食事をしていた時にも仕事のTEL(会社から)が入っていたし嘘じゃないと思うんですが… 土日も今は忙しいみたいです。 私は今彼しか見えてません。 元々1人の人しか見えないので複数の方とお会いして…というのは浮気しているようで気が引けます。 でもお見合いや相談所だと普通なんですよね… こういう気持ちや状況の時にはどうすればよいでしょうか…? 彼の気持ちは離れていて他の人に目を向けているのでしょうか? 私は会いたい気持ちが膨らんでしまっていて辛いです。 メールも欲しいです(>_<) まだ付き合ってはいないのにこういう女性は重いですか…? 相手は会おうねって言ってくれてるから信じたいんだけど…

  • 内定決まりましたが不安です

    こんにちは。 前職を退職勧奨のため、辞めました。 前職に勤める前に、いろいろあり、 うつ状態になり、投薬治療をしながら家にこもっていました。 そして、退職勧奨された理由が 「やるきが見えない、仕事をなかなか覚えない、ぼーっとしていた」などです。 自分では、まったくそのつもりはありませんでした。無遅刻無欠勤でしたし、ただ、頭が通常のように働かなかったのは事実です。 人間関係は優しいかたが多かったですし、溶け込もうとがんばりましたので、良かったです。 次の職場は、総務職での内定です。 目配り、気配りが大切だといわれました。 人間関係に苦労してきた自分 言ってはいないけれど、いまも、投薬を続けている自分 そして、このような前職の退職理由・・・。 (退職理由はきかれませんでした。) つとまるか不安ですし、内定をいただいたのに、恩をあだで返すようなことにならないだろうかと心配です。 受付にいらした女性も、派手目なきれいな方で 私は外見も性格も地味なので、そういう方をみると、なじめるのだろうかと気後れするのです。 しかし、年齢も30をこえているので、 なかなか就職はできないのが現実です。 また、普通の事務とちがい、総務職は、話す機会が多そうなので 気が晴れるのではないかとも思います。 今までは経理などの事務でした。 なにか、ご助言をお願いいたします。