• ベストアンサー

手作り餃子のポイント、教えてください!

Kaz-N20ezの回答

  • ベストアンサー
  • Kaz-N20ez
  • ベストアンサー率30% (56/184)
回答No.8

私も白菜派です。白菜と豚肉だけのあっさり餃子ですが、悪くないですよ。好みですけどね。 下ごしらえは茹でる方が多いんですね。私は塩もみです。粗みじんに切って塩をまぶし、しばらくしてから少し揉んで絞ります。白い部分は水分が多いので、おもしろいくらいに水が出ます。茹でるより楽かと思います。 (^^;) 歯ごたえも残ります。 肉には、生姜の絞り汁と酒・塩・胡椒・チキンスープ少々・ごま油を混ぜて粘りが出るくらいまで捏ねておきます。 野菜と肉は別々に下ごしらえして最後に混ぜます。 しっかりめに味付けしておくと、食べるときに黒酢だけでも十分美味しいですよ。 あっさり好みの方、うそだと思って試してみてください。

yzsmile
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そうですね、下ゆでって時間もかかるし結構面倒ですよね^^ 塩を入れて揉んで絞るだけでもよさそうですね~! 結構絞るのに力っていりますが・・・笑 頑張って美味しいの作ってみようと思います!

関連するQ&A

  • ギョーザの作り方

    ギョーザをつくりたいとおもうのですが材料が、 キャベツではなく白菜を、 ニラを使わずににんにくで 出来るおいしいレシピを探しています。 今晩のおかずなので、出来れば早めにご回答願いたいです。

  • おいしい餃子の作り方教えてください!!!!!

    いつもお世話になっております。 あさって、餃子を作りたいと思います。まったく作ったことありません。以下の材料でできるおいしい餃子のつくりかた、こつなどおしえてください(o^∇^o)ノおねがいします☆ ・豚挽き肉 ・キャベツ ・白菜 ・にんにく ・しょうが ・にら ・長ねぎ ・しいたけ ・餃子のかわ この材料でおねがいします。また分量や、手順、味付けもまったくわかりません!!おしえてください^^ ※あとよく白い粉をふるってありますがあれはなんの粉ですか??

  • ギョーザに入れる野菜

    ギョーザに入れる野菜 明日、餃子を手作りしようと思っています。 レシピを色々調べましたがさまざまみたいです。 (1)野菜は塩をふって、塩抜き後しぼってまぜる (2)野菜は搾らないほうがジューシー (3)キャベツ・白菜はゆでて水気をしぼる 上記三つに野菜の扱い方がわかれるようです。 どれがおすすめかありましたら教えて下さい。 また餃子作りのアドバイスありましたら御願いします。

  • セロリを使って餃子できますか?

    こんにちは。 今、家に結構たくさんセロリがあります。 いつも手作り餃子するときは、野菜は白菜やキャベツをみじん切りで作りますが、セロリを代用できないでしょうか。 実際やったことがなく、水っぽくなるのかな?等思うのですがいかがでしょうか??

  • 家庭で作る餃子の具!

    餃子はいつも手作りなのですが、定番の .豚ひき肉 .にら .白菜もしくはキャベツ .にんにく 葱 生姜 干し椎茸 このパターンから抜けられません。 「やっぱり定番餃子が一番!」と、なってしまうのですが・・・・ どなたか、「これは おいしいので試してみて」を教えて下さいませ。

  • 餃子の作り方

    主人も子供も餃子が大好きなのでこれまで何度も作っていますが、どうしても納得のいく焼き具合になりません。 具はミンチ・ニラ・キャベツである程度下味をつけてから包みます。フライパンで焼くと餃子の皮がプーッとふくれるのは何故でしょう?ポンポンにふくれます。よく見ると皮の中でフツフツと具が煮立っているようです。これって水分がおおいのでしょうか? 餃子は本来、白菜を使うのは知っています。でもみじん切りした白菜を布で搾っても力が足りないせいか上手く水分が抜けません。そのためキャベツを使用しています。以前、中華料理店でバイトしていた友達は店では白菜専用の洗濯機で脱水していると聞いたことがあります。やはり素人では難しいのですか? ちなみに生で買ってきた王将の餃子はいい感じの焼き具合です。ギュッと旨味が凝縮したような焼き加減にするコツを教えて下さい。問題が具なのか具の割合なのか、はたまた焼き方なのか…何方かご教授お願いします。

  • 手作り餃子を作ったんですが、中の具が堅くて食感がイマイチなんですが、肉

    手作り餃子を作ったんですが、中の具が堅くて食感がイマイチなんですが、肉と野菜の割合を変えて何回かやってみましたがやっぱり硬くて、具体的に言うとジューシーな感じがゼロです。市販の餃子とか某餃子チェーン店の餃子とかは噛んだとき、柔らかくジューシーなのに・・・・。なにかいい作り方はないでしょうか? 具体的に聞きたいのは 1、キャベツか白菜どっち? 2、1の野菜以外は何がベスト?(ニラ、ねぎ等) 3、味付けのポイント 4、肉&野菜の割合は? 5、皮をパリパリに仕上げる焼き方(うちでやると、閉じてる方側がいつもフニャフニャなので) 1~5でわかる範囲でお答え頂けたら嬉しいです。お願いします。

  • 餃子の肉が固い

    こんばんは。時々餃子が食べたくなり 作るのですが、肉がかちかちに固くなってしまいます。 自分で作るより冷凍食品やスーパーのお惣菜の餃子のほうが お肉もやわらかくて美味しいです。 餃子に限らずハンバーグや鍋に入れるつくねを作っても 外食や市販の物に比べて固いと思ってしまいます。 どうしたら餃子の肉がやわらかくなりますか? 自分が作るのは具はニンニクとキャベツの葉 (餃子の為に白菜を買っても全部食べきれない事が多いので) 焼き方は水を半分くらい入れて蒸し焼きにしています。 アドバイスよろしくおねがいします

  • 手作り餃子:具の野菜は下茹でするほうが良いのでしょうか?

    おいしい手作り餃子を勉強中です。 ところで、具の野菜についてですが、 塩を振ってしんなりさせ、水気をよくしぼって、生の状態で皮につつむ派レシピと、 下茹でしたものの水気をよくしぼって皮につつむ派レシピをみかけます。 昨日、生派で作ったのですが、 具の野菜は、ニラ、ネギ、キャベツ(白菜の方が好きですが、 春キャベツが手に入ったので今回はキャベツにしました。)にしました。 出来上がりは、どうもニラの青臭さ、キャベツの硬さ、ゴロゴロ感が気になります。 下茹でした方が良いのかな~と思ったのですが、 下茹でしてしまうと、せっかくの野菜の栄養がたくさん流れ出てしまう気がしています。 舌茹でのほうがおいしく仕上がりますか? あるいは、下茹でしなくても、おいしく作れるコツはありますか?

  • おいしい餃子のつくりかたを教えてください

    こんにちは。 餃子が好きで自分なりにレシピを調べていつも作っていますが どうもお店で食べるようなジューシーな感じというか 肉汁がジュワーっと出てこないんです。 ちなみに肉と野菜の割合は 肉400g野菜500g(全部キャベツだったり冬は白菜半分だったり)です。 それから野菜をした湯でして絞りますがこれも結構骨の折れる作業ですよね。 両手に挟んでぎゅーっと何度も押してるんですが結構大変です。 何かいい方法ありませんか? それから絞るのはしっかりやったほうがいいのでしょうか。 ジューシーにする方法と野菜のしぼり方を教えてください。 よろしくお願いします。