• ベストアンサー

情けない友人

 20代男です。情けない友達がいます。高校卒業後フリーターをしていて、将来の夢や目標もありません。ルックスも悪い。もちろん彼女いない歴は年齢と一緒。(ルックスを批判するのはよくないですが)。いい年なので、将来の目標や進路などはきまったか?と聞いても、「う~ん、わからん」と答えるだけです。  その友達は心身に障害を持ってるわけではないです。 フリーターをすることは別にいいのですが。20代半ばにもなって、やりたいことも決まってないし、何かに打ち込んでるわけでもない。時間を浪費して生きてるようにしか見えません。  人はそれぞれ生き方があるので、文句は言えませんが、見ててやりきれません。説教したくなります。 どうしたらいいでしょうか?やはり、人それぞれと思って、気にしない方がいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rundmark
  • ベストアンサー率23% (13/55)
回答No.12

彼女がいろうかルックスが悪いだろうかは置いといて、その人の人生を説教したくなる気持ちは分かりますが、まず本人が動かないと意味がありません。 そこで言いたいことがありますが、「時間を浪費」ということでそれは偏見です。 私も19歳頃、1年間家に閉じこもった時期もありました。人間つきあいも悪くなり、自宅でテレビゲームばかりしていた。 周囲から見れれば時間を浪費していると思うかもしれないが、自分としてはそれで良かったと思っている。 そういう時期があったからこそ、今の自分になれたと思っている。 ということで、もしかしたらその友人は貴方が思っているより色々考えているかもしれません。 考えていても行動にうつせない。こういう人は大勢います。 でも、最終的に答えを出せるのは自分ですから、その人を信じる気持ちがあれば、見守ってみてはいかが? ただし、あまり叱ると精神的に参ってしまう恐れもあるのでご注意ください。 自分の考えとしては生きている次第だけで時間を浪費になるとは言わないと思います。 生きているからこそ、悩む時間も気楽にすることも全て意味があるからです。 一番忘れてはいけないのは、完璧な人間はいないってことです。 欠点は自分もあるでしょう? もちろん俺も皆さんもです。 そういう意味で、自分が上に立っている気持ちで見るのはやめた方がいいですヨ。 俺が言えることは 「貴方の気持ちはよく分かる。でも、その友人の気持ちもよく分かる」 ってことです。

noname#9910
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >自分の考えとしては生きている次第だけで時間を浪費になるとは言わないと思います。 おっしゃる通りです。今、自分の考えを改めてます。いいお説教ありがとうございます。 そうですね。完璧なんかありません。特に自分は完璧主義に悩まされてます。自分の方がバカだったなと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • puma0922
  • ベストアンサー率26% (51/190)
回答No.11

このお友達のみならず、20代半ばで自分の人生完璧 !っていう人はあまりいないと思います。(自分はそう思ってても、人からもそう思われてるとは限らないし。) 確かに、周りから見てていろんな意味で歯痒い人っていますよね。でも、人には人のペースがあり、他の人から説教されたところで、人の中身はそう簡単には変わらないのでは? 人生この先何があるかわかりません。彼にしても、フリーターとはいえ働いていたり、chemisさんたちと遊んだりして、何の行動も取っていないわけではないので、今後、彼にとってとても興味の持てる出来事や人物と出会い、そのことで彼の人生が大きく方向転換することもあり得ます。 友人として、彼をいろいろな遊びに誘ったり、他のお友達を交えて遊んだりして、その出会いの場を広げるお手伝いをし、彼の今後を見守っていってあげるのがいいような気がします。そうして彼が人生の分岐点に来たときに、相談に乗ってあげられると最高ですね!

noname#9910
質問者

お礼

回答ありがとうございます。いいこと言いますね。とても、参考になります。自分に対していいアドバイスになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NoroVirus
  • ベストアンサー率24% (148/596)
回答No.10

まぁあまり訳に立たない助言じゃけぇ。 君が思うより本人はその数倍自分の未来と 自分の状況に悩むもんじゃけん、 時々他人に思われて色々言われても 内心は言われななくても解っとる!と 思う場合がほとんどやね。 友人レベルよりも親族レベルには もっと責められちょるとおもうよ。 みんなに責められたら余計やりきれんよなぁ。 言われれば言われるほど殻に 閉じこもってしまう事もあるけんなぁ。 生き方は人それぞれやけぇ 友人ならば友達の生き方正すのも大事かもしらんけど 時には甘えさして何考えてるか引き出して あげたらエエんじゃなかろぉか?

noname#9910
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >みんなに責められたら余計やりきれんよなぁ。 そうですね。 自分が友達のことを認めて、いい理解者になりたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pandaco
  • ベストアンサー率18% (141/752)
回答No.9

私も人それぞれ・・・と思いますが、友人の事になると、そうとも思えなくもなるし・・・なんとなくあなたの気持ち分かるような・・・。 なので、私だったら、その人の今は否定せず、アドバイスをします。でもアドバイスといっても、就職しろとかの説教につながる事ではなく、今はそのままでいいけど、せめてこれだけはしといた方が良いよ、なんて話を・・・。 だから、chemisさんもお友達の方に「せめて新聞だけは毎日読んどけよ」なんて話してあげてはどうでしょう? これからもし就職をするにしても、読んどいて損ではない物だと思うんですよね。新聞を読むことで、このままじゃいけないと思う事があるかもしれないし。 私は人に対して、その人の人生が変わるかもしれない事は、してはいけないと思うんですよね。あなたが今無理に友人に就職さしたことで、友人の人生が変わるなんてことはしてはいけないと思います。そりゃ、それで成功する事かもしれませんが、その逆もあるし・・・。 なので、友人の視野を広げる手伝いをしてあげてはどうでしょうか?

noname#9910
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうなんですよ。他人ならともかく、友人なのでなんとかしてやりたいとか、いい人生見つけて欲しいと思うんですよ。それに友人なら、ともにいろんなこと経験して、それを共有したいって思うんですよ。 おっしゃる通り、人の人生を変えるようなことはしたくはないです。 自分なりにできることをしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 8942
  • ベストアンサー率13% (188/1414)
回答No.8

 本人も本当は悩んでるような気がします。そんな気がするんだよなぁ  ただ他人から説教されても動かないでしょうね。 せめて本人が動き出したとき相談に乗って欲しいと思います。  私は何もできませんがせめて祈らせていただきます。あなたの友人にやる気がみなぎりますように・・・

noname#9910
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本人も多少は悩んでるようです。 行動に移さないので、今の状態に満足してるようですが。 誰でも将来に不安はありますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10050
noname#10050
回答No.7

。。答えみたいなのを出せた(?)人は 未だ模索中の人を見ては急かす傾向にあるのでしょうか?。。疑問 人によって要する時間も消耗するモノも全く違うと思います。 良かれと思って言っているコトでも、度を越せば煩わしさに変わります。 個人的には、見守るのも優しさだと思います(^-^) 下のレスを読みましたが。。 努力もしない・だらしないと言い切る必要性は無いかと。。 ましてや、その友人はこういった形で自分が晒されるとは思ってもいないでしょう。 本当に彼を心配している状態であれば、もう少し言い回しに気を配るべきでは? 人の気持ちを汲むコトが出来ない方が余程情けないような。。。

noname#9910
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >努力もしない・だらしないと言い切る必要性は無いかと。。 すいません。勝手に自分がそう思ってるだけなので気にしないで下さい。 言い回しには気をつけているのですが、こうなってしまいました。 心配を通り越してるとこがあるので、気をつけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sumire39
  • ベストアンサー率7% (18/226)
回答No.6

気にしなくてもいいように思います。 でも、あなたが、どうしても気になるのであれば、5年先、10年先、20年先・・・と順を追って、その年齢になったときの周りの環境がどうなっているのかを一緒に想像してみるのもいいかもしれませんね。 あなたが、たとえば、この歳くらいで、結婚して、子供もって、車買って、家を建てて・・・なんて、現実的なことを話すと、友達も今のままではいけないかも?と思うかもしれません。ただ、あまり、期待は出来ないと思いますが。。。 最後は、老後のことまで話をだしてもいいと思いますよ。誰が自分の面倒を見てくれるのか・・・っていうこととか・・・ きっと、まだ、ピンと来ないでしょうけど・・・

noname#9910
質問者

お礼

回答ありがとうございます。それとなく将来を語ってみるのもいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13344
noname#13344
回答No.5

普通の関係であれば放っておくケースが大半ですが、真の友情だと思っているのであれば、一度今後の人生設計について話し合いをしたほうが良いと思います。 一方的に説教するのではなく、いくら雇用の流動化とは云えども不安定な立場であるフリーターをこのまま続けていくつもりなのか、また人生設計をどう考えているのか、その友達の考えを、話を聞いて確かめておく必要はあると思うのです。 「それが俺の生き方だ」と言われればそれまでなのですが、社会問題となっているNEETの多くは、初めの一歩を踏み出せないのが重荷になって、思い通りには行かないことが多いのです。その観点から、もし友達が重荷を持っているのなら、あなたが取り除いてあげられる可能性は十分にあるでしょう。 放置するか、話し合うかは最終的にはあなたが決めることですが、くれぐれも一方的な説教だけは避けてください。

noname#9910
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >NEETの多くは、 大変参考になります。友達もそんな状況なのかもしれません。 おっしゃる様に慎重に決めたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ruru-po2
  • ベストアンサー率18% (96/508)
回答No.4

そうですね。 #1の方に同意です。 人の価値観って結局人それぞれですし。 まじめに日々働いている会社員だって、企業家からみれば「もっと夢もってクリエイティブに生きろよ!」て批判の対象になるかもしれません。 >ルックスも悪い。もちろん彼女いない歴は年齢と一緒。 ちなみに他人を批判するのは個人の自由ですが、外見や女性歴を持ち出して「情けない男」と断ずるのはいただけません。 そんなにご自分に自身がおありですか?

noname#9910
質問者

お礼

>外見や女性歴を持ち出して「情けない男」と断ずるのはいただけません。 そんなにご自分に自身がおありですか? すいません。気に障りますよね。誤ります。ルックスを批判したくはないです。自分も自信がないです。ただし、友達は努力もしないんです。そこを批判したかったのです。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • G3MEN
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.3

その人とあなたはどんな関係ですか?そこが一番の問題じゃないでしょうか。 友人と言ってもいろいろな関係がありますから。 今の状態でいって、いろいろ困るのは結局その本人かもしれません。一方理屈で今いろいろ言っても本人は気付かない可能性があります。結局自覚して本人が変わらないと何も変わらないのではと思います。あえて友人として誠意を見せるなら、その人に気付いてもらうようにするにはどうしたらよいかを本気で考えましょう。 私もそういう傾向が昔あった(質問者さんのような)のでなんとなく興味がわきアドバイスいたしました。 ご健闘を祈ります。

noname#9910
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >その人とあなたはどんな関係ですか? 普通の遊び仲間です。特に利害関係があるわけではないですが、人として生き方がだらしなく見えたので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

Chemisさんはいいひとですね。なんかそういう人は、よくいると思います。私なら、とっくの昔に縁を切ってます。 友達本人が人生にいくずまらないと、何にも考えないと思いますよ。心配して損するだけです。

noname#9910
質問者

お礼

回答ありがとうございます。いい人と言って頂けてうれしいです。自分ではおせっかいな性格だなと思うのですが。 そうですね。その本人がどうにかする問題ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 可愛い彼女をもつ友人達がうらやましい

    20代男性です。僕には優しくて気立ての良い彼女がいて、今まで大事にしてきましたし、これからも大事にしていくつもりです。ただ、彼女のルックスが正直あまり好みではありません。 4年前にできた初カノが今の彼女なので、いわゆる自分好みのルックスの女の子と付き合ったことがありません。そのため、可愛い(というよりは自分の好みのルックスを持つ)女の子を恋人にしている友人達が時々うらやましくなります。 もちろん今の彼女の良いところはたくさん知っていますし、別れるつもりはありません。ただ、自分が可愛い子と付き合っている友人をうらやましいと感じてしまうことが心配です。 将来、何かの拍子で「彼女の良いところ」<「他の女の子のルックス」と心が変化してしまったらと考えると怖くなります。 一度可愛い子と付き合って、ルックスの重要度がいかに低いか(または高いか)を体験できればと思うのですが、彼女と別れるつもりがないのでそういうわけにもいきません。 どなたか、この自分のかすかな不満心を解決する方法を教えてください。

  • フリーターの友人

    周囲の友達関係で悩んでいます。 僕は30歳の♂で正社員で働いています。20代半ばぐらいまでフリーター働いていた事もあり、周りの友人、知人がほとんどフリーターなんです。 フリーターを悪く言うつもりはありませんが、理由(夢があるや資格を取る為に勉強している等)もなくフリーターなので心配して就職した方が良いよと話ても口では「就職しないとだめだ」と言うものの全く就職活動をしません。 その内、金銭的にも自立できていない友人もいます。社会経験が少なく、就職するつもりもなく、自立していない人を1人の人間として相手と対等な関係を築けないと思うので合コンや誰かに紹介したり、一緒に遊びに行ったりはとてもじゃないけど、できません。 ただ、自分と遊ぶ分には楽しいので構いません。 僕自身も趣味の幅が広がり、最近では話が合いません。 30歳の♂でフリーターってどーなんでしょうか?こういう人物をどう見ますか?(評価や、友達・恋人にするかどうかの判断など) よろしくおねがいします。

  • 女友達を増やす、彼女をつくる

    明けましておめでとうございます。 さて、本年の目標ですが、女友達を増やす、彼女をつくるが目標です。 30代男。 昨年もかなり頑張ったのですが、彼女が出来ず。 歳も歳なので今年こそはと思います。ただどうすれば良いのかわからなくて。周りからは、ルックスも悪くなく、トークもイケてる、ガツガツしてるわけでもなくほどよい余裕があり、性格もまとも、ケチでもない、彼女がいないのが信じられない、と言われてます。なのになかなかお付き合いが出来ません。決して望みが高いわけではないのですが。こういう場合はどうすればよいのでしょうか? 難問ですがアドバイスお願いします。

  • 20代半ば以降での大学進学とその後の進路について

    今、20代前半でフリーターをしています。 いずれは派遣で事務の仕事をしながら大学受験をしたいと考えていますが、大学を出た後のこと等迷っていること・わからないことがいろいろあります。内容をまとめて箇条書きにしますと、以下のようになります。 ・志望しているのは俗にSランクと言われている、私大の文化・文学系 ・卒業する頃にはおそらく30代を迎えている ・大学で学びたいという意思はあるものの、現時点ではその後の進路を  定められておらず、中小企業の正社員としての事務職を目指すか院へ  入るかで迷っている ・上の状態で大学を目指すよりは、ほかの、あるいはもっとはっきりし た目標を持ってから大学受験の準備を進めた方がいいのではないかと いう思いもある ・そのため20代半ば~30代になってから大学へ入った人の目的や目標も 聞いて参考にしたい 私の書いたことに対して部分的にでも総合的にでも構わないので、ご意見・アドバイスをよろしくお願いします。

  • あなたの人生の目標は?

    もしも、私にこの質問をされたら、困ってしまいます。 というのは、誰しも、目標があって生まれてきている訳ではないのですから・・・ 気が付いたら生まれていた、というところではないでしょうか? でも、学校へ行くようになると、必ず学校の先生から、自分の将来の進路について考えなさいと言われます。 その頃は、私は、「体育の先生」 を考えていました。 しかし、目標となると、どうでしょう? 実際のところ、余り欲がなく、あえて言うならいろんな人と楽しくお酒が飲みたい。 といった感じです。 皆さんはどうですか?

  • 彼は結婚に対して

    彼は自分で会社をしています。 30代半ばで、仕事の夢に対して最近すごく語ってきます。 私は20代後半です。 仕事の話しや友達の話や家族の事も、良い事も悪い事もよく話してくれるようになりました。 付き合って2年で、やっと心を開いてくれた感じです。 彼は実家でお母さんと2人で住んでおり、以前実家に来ないかと笑いながら言われましたが、結婚の話が具体的に出てるわけでもないので笑って流しました。 最近彼が、会社の話を話してる時に、自分は会社を大きくしたい(彼は二代目ではなく、自分で作り上げた会社で、10年目の会社です)10年後には年商○○にしたい。業界で○番以内に入りたい。1代目の自分が会社を大きくするためには自分が会社に投資しないといけない! 業界で○番以内に入れたら貯金とかしようと思う!という事を流れで話して来ました。 彼は同世代の人に比べると、良い暮らしをしているとは思いますが(決して浪費家ではありません)彼はその目標を達成するまで、結婚は考えないつもりでしょうか? 今彼は自分が住む家を建てるか悩んでいます。 その話もとても具体的に話して来ます。 こんなトイレよくない?外観はこんな感じにしたいと思ってる、こんなキッチンいいよね。など。 2年後には完成させたいと言っています。 私は以前30くらいで子供を産みたいと言ったのですが、2年後30です。 それを覚えて合わせてくれているのか、それともただ単に言っているだけなのか、、 私の事は、日が経つごとに大切にしてくれている事は感じますが、具体的な将来の話はしてくれません。 目標を達成するまでは貯金する気がない=目標を達成するまで結婚する気ないのでしょうか。

  • 将来のゆくえは・・・

    付き合っている彼女がいます。(お互い高2) (友達にも同様の悩みの人がいるのでアドバイスをください) 最近ですが、真剣に進路の事を考える事になりました。 すると、彼女と僕が同じような事を目指しているのだけれど、行く大学や最終目標が違ったり、方向性が違う事に薄々気づきはじめてきました。 「出会いがあれば別れもある」みたいな言葉を聞きますが、先の見えない恋愛に不安を感じ初めてきました。将来とか気にせず勉強と恋愛を両立し、それぞれに夢中になることがいい訳だとおもいますが、終わる恋なんてしたくない。と友達が言ったりもします。友達の意見も聞いたら更に不安になったり・・・。 こんなことを考えると彼女にも失礼だろうし、彼女とたまたまそのはなしになったとき、「進路と恋は別だから。しょうがないでしょ」とキッパリといわれました。 どうしたらいいのでしょうか・・・。良いアドバイスください。

  • ポテンシャルはいいのにモテない友人

    20代前半の男です。 最近、よく友人達と彼女が欲しいとうなだれているこの頃です。 かくいう僕の方はルックスに全く自信がないので、それなりの努力をしなければならないと割り切っているのですが・・・ ここで相談、というよりも質問したことなんですけど。 こういった話しをする友人の1人がなぜ全く彼女が出来ないのかが不思議でしょうがないのです。 ここでなぜ不思議に思うのか・・・ ・男から観てもルックスがいい (男らしいというようりも、フェミニンな感じで、いかにも爽やか。 身長も170は越えているし、スラッとしている。 服装もちゃんとしていて、チャラチャラした感じではない。) ・性格も優しく、友達からも好かれている。 ・頭がいい(国立大学生) この三点から見ても、僕からしたらうらやましい限りなんですけど、 彼は告白されたことは一度も無いと言っています。むしろ、自分が好きになった人から好かれたことがないようで・・・ 全くモテた経験がないようです。(口だけなのかもしれませんが) 情報があまりにも少ないのですが、彼がモテない理由は何のでしょうか?考えられる点を挙げて欲しいです。 彼がモテないとなると、僕自身、これから自信がありません。 やはり単にルックスと優しさ(彼には人当たりの良さと言った方が合う)があるだけじゃダメなのでしょうか? 唯一、僕が彼に対して指摘するとしたら、インドア過ぎると言ったところでしょうか(笑)

  • 友人の自慢話&説教にとても困っています。

    友人の自慢話&説教にとても困っています。 ちなみに私は25歳のフリーターです。 映画業界で働いてますが、私が働きたい部署に契約・正社員枠がないので、アルバイトとして勤務しています。 でも正社員になりたいので、日々奮闘してます。 友人はとある化粧品会社の売り子さんで、契約社員です。 会うたびに、自分がいかにその職場で優れているかなどの自慢話をして、私に今後の仕事に対する方針をたずねて、最終的に「そんなんじゃダメだよ。甘いよ。アルバイトと社員は大変の度合いが違う。」みたいな説教に変わります。 最初は適当に流してたのですが、もう自慢話&説教されて一年くらいになり、ストレスでイライラしています。 長年の友人なので、「そうゆうこと言うのをやめて欲しい!」と伝えたいのですが、みなさんだったら、どのように言い返しますか? あと…遠回しの方法ですが、その友人に何回も「自慢話とか説教してくる人って嫌だよね~」と言ったりしているのですが、「私だったらそんな奴と友達にならないから、分かんない。」と言われます(笑) ご意見よろしくお願いいたします。

  • 多く払いたがる友人

    こんにちは。 自分の知り合いで、いつもお金などを多く出したがる人がいます。 その人は30代後半の男性で、特別にお金持ちというわけではありません。 性格は非常に温和で、気遣い屋さんです。 自分は30代半ばの女性です。 二人で車で出かけた時など、絶対にその人が多めに出してくれます。 一日中運転をしてくれて、送り迎えもしてくれているうえに、ガソリン代も高速代も請求せず、残りの部分もかなり多めに出してくれます。 また、自分とその人以外に、30代半ばの女性と、40代前半の男性と4人で飲みに行ったり、遊びにいったりした時も、一人だけ多く出そうとします。 とにかく人から何かを貰うのが苦手みたいで(登山などで誰かがお菓子を差し出しても、まず貰わないです)それはいいと思うのですが、それなら多く出される方の気持ちも分かってくれそうな気もします。 普段、とても気遣い屋さんなだけに、どうして 「もらいすぎるコチラの辛さを分かってくれないのかな?」 と、不思議でもあります。 言葉にして伝えたこともあります。 前述の4人で飲みに行った際、一次会で男性陣がかなり多めに出してくれたので、二次会で現金の足りない女友達がカードで支払い、一人当たり2700円弱くらいのところを 「めんどくさいから2500円でいいよ」 と、彼女が言いました。 自分と40代の男性は、 「いいの?ありがとう!ご馳走さま」 と、2500円渡しましたが、 その彼だけは、頑なに3000円渡そうとし、女友達も困っているようなので、 「それ以上やると自己満足になっちゃうよ?」 と、冗談ぽく言いました。 ちょっとキツかったかな?と心配したのですが、多めに出したがるのは、その後も変わりません。 もらいすぎは苦しいので、少し遠慮してほしいと思う反面、 その人が、ある程度多めに出さないと苦しいのかもしれず、 そう思うと、お互い様というか、こちらに合わせてほしいというのも違う気もして・・・ ちなみに、 コーヒーやお菓子なども、ちょいちょい差し入れてくれます。 気持ちはとても嬉しいのですが、欲しい時は自分で買えるし、それどころかお腹いっぱいの時もありますが、すでに買ってあると断れません。 肉まんとあんまんを買ってきて、 「好きな方をとって」 と言われ、肉まんを頂きましたが、お腹いっぱいで半分しか食べられず、本当に申し訳なくてたまらない事もありました。 多く出してもらったり、ご馳走してくれるのは嬉しいけど、多すぎると苦しい。 ということを、 どんなタイミングで、どう伝えたらいいか困ってます。 なるべく傷つけず、嫌味にならずに伝えたいです。 知恵を貸してくださいm(_ _)m

このQ&Aのポイント
  • BuletoothキーボードTK-FBP100WHを使用しているが、急に日本語キーボード106/109が表示されなくなった
  • USB日本語キーボードの接続は問題なく日本語キーボードとして使用できる
  • キーボード電源のオンオフやペアリングの解除・接続、PCの再起動などを試したが改善しない
回答を見る