• ベストアンサー

20代半ば以降での大学進学とその後の進路について

今、20代前半でフリーターをしています。 いずれは派遣で事務の仕事をしながら大学受験をしたいと考えていますが、大学を出た後のこと等迷っていること・わからないことがいろいろあります。内容をまとめて箇条書きにしますと、以下のようになります。 ・志望しているのは俗にSランクと言われている、私大の文化・文学系 ・卒業する頃にはおそらく30代を迎えている ・大学で学びたいという意思はあるものの、現時点ではその後の進路を  定められておらず、中小企業の正社員としての事務職を目指すか院へ  入るかで迷っている ・上の状態で大学を目指すよりは、ほかの、あるいはもっとはっきりし た目標を持ってから大学受験の準備を進めた方がいいのではないかと いう思いもある ・そのため20代半ば~30代になってから大学へ入った人の目的や目標も 聞いて参考にしたい 私の書いたことに対して部分的にでも総合的にでも構わないので、ご意見・アドバイスをよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.3

こんにちは ・志望しているのは俗にSランクと言われている、私大の文化・文学系 一番大事なことは、なんのために大学に行くかです。 それがはっきりしていれば、ランクなどはあまり関係ないと思います ・卒業する頃にはおそらく30代を迎えている これは学部の性格にもよるのでなんとも言えません。 オープンキャンパスなどに積極的に参加してたずねてみるのがいいと思います ・大学で学びたいという意思はあるものの、現時点ではその後の進路を  定められておらず、中小企業の正社員としての事務職を目指すか院へ  入るかで迷っている これはなんとも言えませんね。 正社員になれる見込みがありその職業が嫌いでなければそのほうがいいのではとは思いますが ・上の状態で大学を目指すよりは、ほかの、あるいはもっとはっきりし た目標を持ってから大学受験の準備を進めた方がいいのではないかと いう思いもある 大学は就職紹介所ではありませんから、卒業後の見込みははっきり持って進学すべきだと思います。

otonasigan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 通常より高齢で大学へ行ってから正社員として就職しようとするのは、やはりリスクが高そうですよね。 下の方の意見も取り入れて公務員についても調べてみることにします。 また、現在は、医療事務の資格取得と経験を積んでから大学へ入ることも考えています。いずれにせよ「卒業後の見込みははっきり持って進学すべき」とのご意見には大きく頷くこととなりました。 どうも参考になりました。

otonasigan
質問者

補足

志望している大学へ行きたいのはその大学でないとなかなか学べない分野があるからなのですが、ランクを提示したのは、仮に20代後半~30代で正社員を目指そうとした場合に、Sランク≒最難関私大卒という肩書きは役に立つのかどうかも知りたかったからです。それより事務仕事の経験の有無の方が重視されるだろうと思いますが。

その他の回答 (2)

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.2

こんにちは >・志望しているのは俗にSランクと言われている、私大の文化・文学系 あんまりSランクという言い方しないのですが いわゆる早慶レベルってことですか? >中小企業の正社員としての事務職を目指すか院へ入るかで迷っている 私立文系で、院に入るのは一般的ではありませんし、ほとんと意味ありません 目指すなら法科専門大学院とか会計専門大学院とか資格に直結するほうを 検討したほうがいいですよ >・上の状態で大学を目指すよりは、ほかの、あるいはもっとはっきりした >目標を持ってから大学受験の準備を進めた方がいいのではないかと いう思いもある う~んよくわかんないのですが、今は高卒で派遣で働いているという状態を 大卒して正社員になりたい。ということなんでしょうか? なんとなく状況がよくわかりませんので、なんとも回答もしようがないです 純粋に安定した仕事ということであれば、大学目指すより 公務員試験受けた方が確実な気もします がんばってください

otonasigan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大学院に関しての意見は参考になりました。 現在高卒で大学に入って学びたいことがあるのですが、 大学を出てどうするかという展望が定まってないので、 それでこちらに相談として投稿をしました。 公務員についても少し調べてみようと思います。

otonasigan
質問者

補足

Sランクというのは最難関というのと同義と捉えてもらえればと思います。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

まず、お金を払ってどこでも良いので全国模試を受けてみたらいかがですか? それから空いた時間もあるでしょうから、着実に勉強してみては? 成績が上がる様なら、本格的に勉強したらいいでしょう。 それから「俗にSランク」ってAの上のSですか? 目指すのは勝手ですが、本気で大学へ行きたいなら選り好みをせず、成績が良いならお金のあまりかからない国公立大の手近なところを選んだらいいでしょう。 お金のかかる私立しか無理な場合は再度考えて下さい。

otonasigan
質問者

補足

回答ありがとうございます。 模試を受ける考えはありますが、現時点で自分の学力が低いことはわかっています。ですが、私の学びたい分野が学べる大学は限られていて、また志望する大学でそれが盛んなのです。そのため、何年かかってでもお金を貯めて勉強もして入りたいんです。 大学のランクを提示したのは、もし仮に中小企業に就職しようとした際に、Sランク私大(しかし文化・文学系…)という要素はどこまで役に立つのかを知りたかったからです。30代で就活する際には、その職種の経験があるかが重要視されるだろうとは思いますが。 そもそも私がその大学へ入れるだけの学力を身に付けないことには本も子もない話ではありますが、どうにか将来の展望も描いておきたいのです。

関連するQ&A

  • 大学以降の進路・資格取得について

    某大学で情報系の専攻をしております。大学1年生です。現役で入ったものの大学受験に失敗し、結果にも今の環境にも不満を抱いていて、前向きに進路を考え始めたのですがどうすればよいのか悩んでいます。 理系の大半は大学院へ進学するということで、大学受験で失敗しても院試で好きなところへ行けると聞いていましたし、両親は浪人よりも早く社会へ出ることを希望していたので滑り止めの大学へ入ることになりました。 しかし実際情報を集めるにも大学受験の時より格段に情報量が少なく、イメージも湧いてきません。進路や、そのために何をすべきなのかの具体的な意志が決まらぬまま、ただ過ごしている感じです。 国家公務員1種試験等も考えましたが、まずは具体的な進路について決めて、進んで行きたいのでアドバイスいただけたらと思いました。 自分の考えとしては、大学が私立であるし、両親に負担をかけられないことと研究レベルを考えて、東北・東大・東工大の院を目標にしたいと思っています。 大学院試験の勉強を4年生になってから始める人もいるようなのですが、実際の必要期間や難易度はどれくらいのものなのでしょうか? 英語でTOEICを受けようと思っていましたが、調べるとTOFLEの方がより院入試での対象とされているようですし、英語は割りと得意で、学校の授業には満足がいかないので、独学での勉強もしたいため受験を考えています。加えて、専攻である情報系の資格も取りたいと考えています。 今は目の前にある課題等をこなしていくことが先決だとは思いますが、具体的イメージがつかめないので一行に効率は上がらず、やる気も起きません。何かすべきことはあるでしょうか。 どうか御意見をお願いします。

  • 大学進学後の進路

    現在、高校二年です。大学進学を考えていて経済学部に進みたいと思っています。 そこまではいいのですがその後の進路のことを考えて迷っています 具体的には大学進学後、会計士の資格を取りたいと思っているのですが 親戚に大学院生(経済学科)がおり、その人が大学院楽しいよと言ったのがきっかけで大学院にも興味がわいてきたのです(単なる憧れみたいなものですが・・・) しかし経済学は日本では文系として扱われているが 学部レベルはまだしも、院レベルになると高度な数学を多用するので学部でしっかりと大学数学を学んでおいたほうがいいと言っていました この話をきくと院進学のことを考た上で学部で勉強するとなると、とても会計士試験の勉強をしながら片手間にできることじゃないなと思いました(そもそも会計士の勉強だけでもいっぱいいっぱいだと思うので) もちろん大学の数学の講義についていけるかなどの不安もあります それともう一つ不安なのが就職です 大学院にいって卒業したとしても就職先が果たしてあるのかどうか・・・ 親に相談すると「大学に進学して勉強しているうちに自然と決まってくるんじゃない?」と言われました 確かにそうかもしれないのですが、今の段階で一応の解決というか自分自身で納得していないとモヤモヤします 皆さんアドバイスのほどよろしくお願いします。

  • 大学の進路 浪人すべきか 進学すべきか

    こんにちは 現在進路に悩んでいるものです。 こんなところで質問すべき内容でないことは重々承知です。 今私の周りの方々に色々とお話をうかがっているのですが、 こちらでもお話を伺えればと思い質問します。 現在医療系大学の2年(2回目)をしていますが、 勉強自体は成績をとっていましたが医療に関心がない志から ついに退学を決意いたしました。 しかし実際進みたい進路が明確であったわけでもなくやめた時期も悪く 本当に鬱になりそうなくらい悩んでいます。 将来の明確な職業は決めていませんが 経済・経営を学びたいと思っています。 世界を知りたい(留学したい(短期?・長期?))ってのもあります。 今からですといわゆるFランクの大学ですが受験は可能で 実際行きたい学部のある大学もあります。 やはり2回2年をしているので要は3浪と同じで もし1浪すると世間的には4浪になります。 現在就職難で大学名は重要と言われていますが、Fランクで上位を 目指すのも手なのかな?と甘い考えもあります。 実際一般大学にいらっしゃってる方の年代、浪人年数による就職難易度 大学名による就職難易度なんか少しでも知ってる方いらっしゃれば お話聞きたいです。参考にさせていただければと思います。 こんな内容のことはネットで質問すべきことではないとわかっていますが 色々お話も友達なんかにもうかがっていて、もっとたくさんお聞きできればと思い投稿しました。 もしなにかアドバイス頂けたら幸いです。

  • 大学卒業後の進路について

    文系のFランク大学(正確には偏差値40代前半)法学部二年生の学生です。 将来のどのような進路を選ぶか悩んでいます。 参考にしたいので、下記の選択肢から「あなた自身が同じ立場ならどうするか?」という視点でひとつ選択し、お答えください。 また、その理由もお願いします。 (1)公務員(地方一種)を目指す (2)他大学の院進学⇒司法試験受験?一般企業就職? (3)一般企業に就職(情報・通信業界志望) (もちろんこれらの進路に向けて努力していくという意味で、将来こうなれると思っているわけではありません) ちなみに ・高校卒業程度認定試験合格後、大学入学 ・学生自治会所属 ・大学での成績は優秀で学費半額免除。来年度もこの調子ならば早期卒業も可 ・ソフトウェア開発技術者試験合格、TOEIC510点 です。

  • 大学進学について

    この春、高校を卒業予定の高3の者です。 大学進学を志望していますが、地元の大学を一般で受けて落ちました。 なので、一般後期で再び地元の大学と神戸学院大というところを受験しようと 考えているのですが、最近になってレベルの低い大学を出ても意味があるのか 自分でも不安になってきました。こちらの、質問サイトでも「Fランク」の大学は 批判的なことが多く書かれていますし・・・。 正直、自分は成績はよくないです。その上、地元の私大にも落ちましたし・・・。 偏差値が低い自分には、通称「Fランク」と呼ばれる大学が適しているのかと 思いますが、そんな大学を出たからと言ってまともな就職も見つからないのかなと、 思っています。やはり、浪人してでも良い大学を選んだ方がいいですか? ちなみに、大阪学院大というところは一応受かりましたが、学費も普通の私大より 高いですし、あまりそこへは進学したくないと思っています。 自分としては浪人はお金もかかるし避けたいとこなんですが、 1年間予備校に通って、努力すれば低偏差値な自分が関関同立を受けれるくらい 学力はついてきますでしょうか? 非常に情けない質問ではございますが、ご返答のほどよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 東大の大学院、その後の進路について

    東大の大学院、その後の進路について 私の学生時代の同級生(現在28歳)が「東大大学院を受験する」と先日、言っていました。 その同級生は、親との約束で大学を卒業したら家業の農家を継ぐということで大学 に進学させてもらい、卒業後は約束どおり農業をしていました。 しかし、家業に嫌気がさしたらしく再び上京して大学院に入って(技術経営戦略を勉強したいようです) 就職したいということでした。(博士課程にはいくつもりはないようです) 私は大学院の仕組みやその後の進路については詳しくないのですが、彼が仮に大学院に 合格し、二年で修士課程を修了した後、彼は就職できるんでしょうか? 彼の場合、新卒で就職をしてないし、年齢も30近くです。技術経営戦略のHPを見たのですが 学ぶ内容がかなり文系よりな感じがしました。なので、私から見ても就職は厳しいよう に感じるのですが現実はどうなんでしょうか?理系ならなんとか研究職に付けそうな気がするのですが・・・ それと興味本位なことなんですが大学院生の生活はどういったものなのですか?毎日勉強漬けで 遊ぶ暇もないほど忙しいものなのでしょうか? ちなみに私と同級生は早慶の文系下位学部卒なんですが、やっぱり「学歴ロンダリング」と馬鹿にされるの でしょうか? 現役の院生、修了された方、よろしくお願いします。

  • 地方の私立大学の進路

    用があって地方の私立大学に行きました。平日の日中ということもあり 図書館は閑散としていました。さすがに試験期間中は忙しくなるんでしょうが。 実際ああいう地方の私大の卒業生は卒業後どういう進路を歩むんでしょうか。 地道に地元の中小企業に就職し、数回転職を繰り返して、 なんとか勤め上げるんでしょうか?

  • 大学院留学後の進路

    こんにちは。 私は日本の大学を去年卒業して、今はイギリスの大学院(MA)に通っています。専攻は文学と文化研究で、特にゴシック文学・文化に興味があります。 今年の9月に大学院を卒業するのですが、その後の進路について教えていただけないでしょうか。 希望としては日本に帰って大学院博士課程に進み大学教員を目指したいと思っています。 しかし何校か調べてみたところ第二外国語が受験条件になっていました。これは博士課程に入るには絶対に必要な条件なのでしょうか。 加えて今から日本の教授の推薦を頂くのは難しいと思うのですが、それも必要事項にはいっている様なのです。 やっぱり大学院留学後の日本での博士課程進学は難しいのでしょうか?もう一度日本の大学院に修士課程として入るべきですか? それに大学教員になるのは今は非常に狭き門のようですね・・・。 進路自体考え直したほうがいいのか悩んでいます。 よろしくお願いいたします。

  • 大学院進学と就職で悩んでいます。

    はじめまして。質問タイトルにも書いたのですが、大学院に進学するか、就職するかで悩んでいます。 高校時代から、高校の国語教師になることを目標として今の大学に進学しました。国立(今は法人化されましたが)の四年制大学です。入学してから気付いたのが、私の通っている大学では小学校教師をほぼ専門的に育成しているということでした。教授や事務方に相談してみましたが、学部卒業程度のスキルで採用試験に挑戦するのは無謀であるとのことです。学部を卒業すると、単位次第によっては一種免許は取得できるのですが… どうしても高校教師になりたいと考えているのなら、院に進むようにとすすめられました。私もそうしたいと思っていたのですが、今の状況を見ていると院卒業一年目に採用していただくのは非常に難しいと思います。そうなると、フリーターになるわけにもいかないので就職を考えなければいけません。 言語に関わる仕事に就きたいと考えているので、書店への就職を希望しているのですが、院まで卒業すると24歳に私はなります。就職率が低迷している今、女性であることや通っている大学が有名大学ではないこともネックになっていて院への進学を躊躇っています。院を卒業しているということよりも、年齢が高いということが就職への妨げになるのではないかと思うのです。 四年卒業後就職をするとしたら、今は就職活動に移る最後のチャンスだと思います。非常に個人的な悩みで恐縮なのですが、皆さんからのアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 大学進学について

    前回も質問させていただきました。 高校卒業後、2年間バイトをして今年受験勉強をを始めた実質3浪中の者なのですが、志望校に受かりそうにありません・・・ 一応全力で受けるつもりです しかし万が一駄目な場合でも、志望校(私大)に行きたいのですが、来年また受けるとなると4浪になってしまいます(>_<) そこで質問なのですが、もし駄目だった場合来年もう一度大学を受けるべきなのでしょうか? どうしても法学部に行き、弁護士になりたいです 入学22歳で卒業26歳だともう就職ありませんよね? ましてや弁護士にもなるというと、院まで出て30近くになりますよね? やっぱりやめた方が良いのでしょうか?(T_T) 自分とするとここで諦めて「あの時大学入っとけばな~」って後悔はしたくないのですが、もう年齢的に遅すぎるのでしょうか? 特に私大文系なので年齢が気になります・・・ 同じ境遇の方、それ以外の方でも良いので是非アドバイスお願いいたします!