• 締切済み

違反者講習

fanfanpopoの回答

回答No.7

こんばんは 僕も不公平だと思いますよ。 だって、わずか数日間の差で講習受ける人と受けない人の差がでるんでしょ。 問題は違反の回数よりもその違反の内容だと、ぼくは思います。普段違反してるのに、捕まらないだけの人もいますしね。 どちらにしても、みなさん安全運転を心がけましょう~。

culozu
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね。 法律を決めるからには、なんらかの“意味”があると思うので それが知りたいだけなのですよね~。 さらに安全運転を心がけます。

関連するQ&A

  • 運転免許証更新手続 違反者講習について

    解る方、お願いします。 この度、運転免許証の更新手続きの案内葉書がまいりました。 今回私は違反者講習受講となっておりました。 私の違反暦ですが、3年前の更新手続きより半年前に免停講習(30日)を受けて以来、一度も違反をしておりません。すなわち3年6ヶ月の間違反無しです。 それなのに違反者講習を受講しなければなりません。 いったい何年間無違反になれば違反者講習を受けなくてもいいようになるのでしょうか? ゴールド免許取得者以外は全員違反者講習を受講しなければならないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 初心者講習と違反者講習ですか

    自動二輪免許は2007年に取りました 普通自動車は2010年11月に取りました 2010年5月  自動二輪はスピード違反で捕まり 2点 2011年3月  普通自動車は通行違反 1点 2011年8月  普通自動車は通行違反 2点 今累積点数通知書が来て、5点(行政処分の前歴は0回)になりました! 初心運転者講習の受講になるのは知ってますけれども、もし11月前(初心運転者期間)にも1点の違反で6点になったときはどうなりますか?  違反者講習になるですか?

  • 違反運転者講習、免停について質問したいです。

    平成16年11月、16歳で原付の免許を取得し、その後平成19年の9月に19kmオーバーで1点加算されるまで無事故無違反でした。 平成19年11月に普通自動車免許を取得したのですが、平成20年の3月と4月1日に、ひとつは原付で通行区分違反(2点)もうひとつはスピード違反(25km、3点)で検挙されてしまいました。 本当ならば違反点数6点で、違反運転者講習もしくは免停のところですが、2年間原付で無事故無違反だったため、平成19年の1点についてはその後3ヶ月(?)の間に違反をしなかったので免除されたみたいです。 それで本日、安全運転センターから現在の累計加算点数が5点である旨が書いてあるハガキが届きました。 累計点数が普通自動車免許取得後の初心運転期間に5点加算されているので、初心運転者講習を受けなければならないのでしょうか? 3月の違反の2点が原付なので、この点数は初心運転に含まれないという話を聞いたことがあるのですが、よくわかりませんでした。 初心運転者講習は教習所に1週間前に事前登録しなければ受けられないということなので、必要があるならば早急に知りたいです。 4月の取締りの警察官に初心運転者講習に関する質問をしたのですが、初心運転者講習の日程に関するハガキがいつ届くかは管轄が違うのでわからないとのことでした。 誰かお答えいただければありがたいです。よろしくおねがいします。

  • 免許更新の違反者講習

    交通違反の件です。 知り合いが、先日免許の更新に行ってきましたが、このとき違反者講習をうけさせられたと憤っていました。 内容を聞くと次のようなことですが。 一度罰せられて、済んだこととなっているのに再度罰せられるっておかしくないですか。 知り合いも、警察に言いたいことがいっぱいあったらしいのですが、違反を犯した当事者としての負い目があって、すごすご帰ってきたらしいです。 顛末 1度めの罰 違反後1年目の免許更新のとき違反者講習を受講(講習料金を納付) 交付された免許証の有効期間は3年 違反からこの日の更新まで6ヶ月 2度めの罰 3年目の免許更新のとき違反者講習を受講(講習料金を納付) *講習の原因となる違反は前回更新のときと同じ違反とのこと* 理由 警察に問い合わせてあげたら次のような回答で当然とのことですが、おかしいと思うのは私だけしょうか。 回答 免許の更新日前5年間に違反があれば違反者講習を受けねばならない。 問い合わせの人の場合には、違反をした日から更新までに2年以上あれ ば罰は一回でよかったそうです(2年+3年で5年間無違反となる)。 テレビドラマを見ていると、一度処罰されたら処罰の原因になった犯罪を元にしては再度の処罰はできないなどということを見た気がしますが、交通違反は別なのか、ドラマが間違っているのか。

  • 運転免許更新!!1年経過の点数0点でも違反者講習?!

     初回の運転免許更新です。最近ハガキが来たのですが、その中には違反区分となっていました。確か記憶では、1年間無事故無違反だと点数が0点になるということは覚えています。しかし、更新前に(2点減点でした)1年が経過します。(それまでもちろん無事故・無違反)ですが、違反者講習を受けなければならないのでしょうか??  過去のログを見させて頂きましたが、一般講習は、過去5年間に1~3点の違反1回とありました。それまでにスピード違反で確かに捕まってます。(今考えれば確かに過去5年~のを照らせば違反者講習ですが…。)ですが、それも1年経過して0点になったはずです。やはり違反者講習を受けなければでしょうか??  お忙しい中だとは思いますが、どなたか教えていただけると助かります。

  • 免許更新時の違反講習について

    免許更新のはがきがきました。前回に続いて違反講習でした。 実は、98年9月事故(人身)により安全運転義務違反で00年の更新で違反講習を受けました。その後違反はありませんがまた03年の講習でも違反講習になりました。 いったいいつまで違反講習を受けることになるのでしょうか。 道交法改正もあってかよくわかりません。これまでの認識では1回講習を受ければそれで終わりかと思っていました。 どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 違反講習を2回も?

    普通自動車免許証の更新を4月はじめにします。 5年前にシートベルト違反が1回ありその後は無事故・無違反です。免許証は青色です。3年前の更新時にその違反講習は当然の事ながら受けました。 事情があり交通センターでなく警察署で更新しようと問い合わせをすると、5年前の違反講習をもう1度受けないといけないと言われました。 理由を聞くと「交通法の改正で5年前までの違反が対象になった」ということでした。 なぜ2回も同じ違反講習を受けないといけないのでしょうか? 講習料の二重取りと時間の無駄になります。 どうしても納得いきません。 宜しくお願いいたします

  • 運転違反者講習

    2年と3年か4年前か忘れましたが、とにかく2回一時停止で 警察にやられて罰金を払いました。 今年、免許の更新でハガキに運転違反者講習2時間と書かれていました。 警察に更新しようと思うのですがこの講習は当日出来るものなのですか? 別の日に受けるのなら、日にちの指定は出来るのでしょうか?(仕事で休みの関係) それと、この講習は一回2時間の講習で終わるものなのでしょうか? 初めて受けることになったので良くわからないので教えてくれたら嬉しいです。

  • 2回目の違反者講習はありますか?

    軽微な違反で累積6点となり平成17年1月17日に違反者講習を受講しました。 平成19年12月20日と平成20年1月15日に駐車違反で切符を切られました。累積2+2で4点です。(いずれも違反者講習後3年以内です。) 今後もし平成20年1月28日以降(違反者講習後3年経過)に違反で累積点数が6点となると再度違反者講習ですむのでしょうか?それとも免停の行政処分となるのでしょうか?

  • 違反運転者講習ですか?

    もうすぐ免許の更新をする者です。 前回、再取得した免許の有効期限は3年となってます。 過去4年程前に免許を所持し忘れてたところを検問にかかり、4点以上の違反ということで、3年前に違反運転者講習(120分)を受けました。 その後3年間、一度も事故も違反もしていないんですけど、更新時講習の区分表を見てると「過去5年間の違反事故歴」ということになってるんです。 事故を起こしたのは4年前なのに、この区分表に従うと、今回もまた120分講習を受けなければならないということなんでしょうか? 引っ越ししたりしたせいか、ハガキがこないので、自分が優良運転者なのか、違反運転者なのかわからないんです。 優良運転者講習と違反運転者講習は、受ける場所も違います。 どうすればいいんでしょうか?