• ベストアンサー

源泉徴収表の内容について 

昨年仕事を退職し、現在父の扶養で小さな会社で時給制のアルバイト事務をしています(健康保険は父のです)。源泉徴収を頂いたのですが解らない事だらけで、インターネット等調べても良く分かりませんでした。どなたか教えていただけませんでしょうか? (1)支払金額:1,507,500 (2)給与所得控除後の金額:857,500 (3)所得控除額合計:380,000 (4)源泉徴収税額:38,100 (5)年調定率控除額:9,540 これでいくと、俗に言う「年収」は幾らなんでしょうか。扶養を外れると市民税と健康保険も払わないといけないのですよね? また、私の月々の給料明細を見ると「所得税」として10%が給与から引かれており、単純に考えて150,750が所得税として引かれているのですが、この所得税とは会社がどこに納める為の物なのでしょう?(4)と同じ金額という訳ではないのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.3

1.の支払金額が年収です。 2.の給与所得控除後の金額は1の年収によって決まっている金額です。 3.は基礎控除です。 2-3=477500円 これに所得税がかかります。 4.の計算は 477000×0.1=47700円(1000円未満切捨て) 47700×0・8=38100円(100円未満切捨て) であってますよ。 5.も47700-38160=9540円であってます。 会社員の場合、源泉徴収票に書かれている金額を会社が代わりに納めるようになってますので、4の数字があなたの税金として国に収められます。 ですから、いつも10%引かれているとしたら、その差額は会社がキープしているのでしょう。 この内容からすると、お父さんの扶養には入れないので、自分で健康保険も払わないといけないはずです。 どういう仕組みになっているのか、お父さんにお聞きになったほうがいいですね。

tfr2004tfr
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 >会社員の場合、源泉徴収票に書かれている金額を会 社が代わりに納めるようになってますので、4の数 字があなたの税金として国に収められます。 とありますが、自分で市役所に行ってと言われました。今迄の会社では、渡されるものは1枚だったんですが、複写式のものが4枚です。市役所に行くのは納税のためではないですよね。何の申請なのでしょうか?

その他の回答 (4)

noname#13679
noname#13679
回答No.5

の支払金額が「年収」となります。 年末調整を行いその結果、 年税額から年調定率控除額(特別減税額)を控除した額が(4)源泉徴収税額(百円未満切捨)となります。 毎月の徴収税額合計と源泉徴収税額との差額は還付されていると思いますが・・・。

tfr2004tfr
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。差額が還元されていないので悲しくなってきました。なんとかして話をつけようと思います。ありがとうございました。

  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.4

う~ん、自分で市役所に行くのですか? 社員は相談者さんだけなのですか? 市役所には、4枚複写の上から2枚を出す事になっています。 これによって、市役所はあなたの住民税を計算する事になります。 3枚目が税務署に提出用で(この場合は出しませんが)、4枚目が本人交付用でこれだけ普通は頂くべきものなんですが・・・。 よく判らない会社ですが、もしかして会社が提出をしなかったのは、住民税の特別徴収をしないつもりなのではないかな? こうなると、相談者さんが自分で申告して、自分で住民税を納めるようになります。 とりあえず、お父さんの扶養の範囲には収まっていませんから、自分で社会保険(厚生年金・健康保険)に入るか、国民年金・国民健康保険に入るかされないといけないと思います。 そのあたりもどうなっているのが、会社にお尋ねになった方がいいですよ。

tfr2004tfr
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご回答のお陰で断片的ですが分かり始め、色々調べても理解できるようになって来ました。 そしてずさんな会社だなあと思いました。 実際の所得(年末調整で還元されていないので)は 1,356,750ですし、これだったら父の扶養範囲にしておけば良かったです。 そうすれば健康保険・年金も楽でした・・・。県民税・住民税もぐっと少ないですし・・・。父にも迷惑を掛けますし・・・。 ずっと会社員で会社にまかせっきりでしたので、今回のことは色んな意味で本当に勉強になりました。 本当に有難うございました。

  • toshi_jkr
  • ベストアンサー率39% (71/178)
回答No.2

こんにちは。 まず、年収ですが、『支払金額』の1,507,500円になります。 また、給料明細では10%の所得税を・・・との事ですが、所得税は会社から税務署に支払うものです。 (4)は所得税の事ですが、『年末調整』を行っている事から最終的に精算された後の年税額になります。 12月の給料明細の『所得税』の欄がマイナスになっていませんか? これは、一年間の収入から所得を計算し、控除の分を差し引いたうえで、払いすぎた所得税を戻しているという意味になります。

tfr2004tfr
質問者

お礼

ありがとうございます。 見直しましたが、 >12月の給料明細の『所得税』の欄がマイナスになっていませんか? というものにはなっていなかったので、払いすぎた112,650円の所在を会社に聞いてみようと思います。

  • zxczxc
  • ベストアンサー率35% (23/65)
回答No.1

ぱっと見ただけですが、 『月々の給料明細を見ると「所得税」として10%が給与から引かれており、単純に考えて150,750が所得税として引かれているのですが』の部分と、『(4)源泉徴収税額:38,100』が矛盾しています。 一致しなくてはいけないので、どちらかがおかしいです。一般的には、年末調整で帰ってくる筈です。

tfr2004tfr
質問者

お礼

ありがとうございます。 では、会社側は、矛盾している差額¥112,650を年末に戻さねばならなかったということですよね。 聞いてみます。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 源泉徴収表の見方

    こちらで何度も質問させていただいて、本当に申し訳ないのですが、この時期ですので、他に質問できるところもないので・・・よろしくお願いします。 夫が源泉徴収表を受け取りました。 支払い金額・・・2162472 給与所得控除後の金額・・・1332000 所得控除の額の合計額・・・721253 源泉徴収額・・・48800 控除対象配偶者・・・無 社会保険料等の金額・・・297516 生命保険料の控除額・・・43737 (摘要)年調定率控除額・・・12200     国民年金保険料等の金額・・・39900 以上のとおりで、あとの欄は何も記入ありません。 私の年収は105万くらいで、本来なら103万超える予定ではなかったので夫の扶養に入っており、家族手当有り・扶養保険証を持っています。が、会社から私の源泉徴収表の提出を求められ、少しオーバーしそうだ、ということを伝えてあります。(しかし、私の源泉徴収表はまだ提出していません) 未だに源泉徴収表の見方も知らないなんてお恥ずかしい限りですが・・・この表から、年末調整で戻ってくる金額とはどの金額のことなのでしょうか?私は、源泉徴収税額というのがそのまま戻ってくるのだと思っていたのですが、実際に戻ってきたのは、4300円くらいでした。 やっぱり私が間違っている・・・のでしょうか?

  • 源泉徴収票について

    転職をしました あまり金額の差がないのに源泉徴収税額が違うので 教えてください。22年分はないのですが… 21年分源泉徴収票 前の会社 支払金額2,607,203 給与所得控除後の金額1,642,800 所得控除の額の合計1,145,457 源泉徴収額24,800 社会保険料等の金額335,457 生命保険料の控除50,000 現在の会社 23年分源泉徴収票 支払金額2,557,715 給与所得控除後の金額1,609,200 所得控除の額の合計749,738 源泉徴収税額42,900 社会保険料等の金額319,738 生命保険料の控除額50,000 どちらも子供一人扶養に入れています なぜ源泉徴収税額が20,000も違うのでしょうか? 扶養控除廃止が関係しているんでしょうか?

  • 源泉徴収より

    婚約者が現在、アルバイトとして働いています。 籍を入れた場合、夫の扶養になるか現在のまま働くか、どちらが良いでしょうか。 扶養になった場合、月に1万円が会社より負担されます 平成23年度 源泉徴収 支払い:1.182.500円 給与所得控除後の金額:1.088.400円 所得控除後の額の合計額:380.000円 源泉徴収税額:35.400円 また上記から所得税、県民税、市民税、国民年金額、国民健康保険料など分かりますか? 横浜市在住です

  • 源泉徴収票について

    会社で源泉徴収票をもらいましたが、金額がおかしくおもうので教えて下さい。 46歳、独身、総支給額 367200円の場合、所得控除の額、源泉徴収額、社会保険料等の金額、給与所得税控除後の金額を教えてください。

  • 源泉徴収票の見方

    H26年の源泉徴収票なんですが 支払金額2.821076  給与所得控除後の金額 1794000 所得控除後の額の合計額 872516 源泉徴収税額  47000 社会保険料等の金額 492516 扶養家族もなくその他保険料の控除もありません。 住民税は自分で納めています。 毎月の給与は 基本給20万円交通費2万円以外残業も手当も賞与もありません。 1・支払金額がなぜ円単位の端数があるのでしょうか? 2・社会保険料等の金額より源泉徴収額が少ないのはなぜですか?

  • 源泉徴収表

    会社から源泉徴収表をもらいました。支払い金額が249690円給与所得控除後の金額が無記入で所得控除の額の合計額が380000円でした。旦那の扶養になっているので毎月何か引かれている記入も給料明細を見る限り何もないので確定申告をする必要はないのでしょうか?源泉徴収税額は0円になっていました。無知なので教えて頂けたら嬉しいです。

  • 源泉徴収表の書き方について

     はじめまして 源泉徴収表の書き方について質問がございます。 確定申告に行くと、税務署の方に毎年のように違うことを言われ困っています。    私は、父が経営する個人経営の店で働いております。 昨年の給与は3,180,000円です。 給与からは源泉徴収などされておらず、何も引かれておりません。 計算書から計算すると、所得金額は2,046,000円。 また、基礎控除や社会保険料控除などの合計は949,192円です。 この場合、源泉徴収表の給与所得控除後の金額や所得控除の額の合計の欄は、 未記入のままでよろしいのでしょうか? 基礎控除の380,000円だけを書きなさいと言われたり、何も書かなくてもいいと言われたり、 そのときの担当の方によってまちまちなんです。 どのように記入すればよいのでしょうか。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 源泉徴収表について

    昨年退職し、再就職していないため確定申告をしようと思っています。退職後の任意継続代、国民年金代、住民税などは関与してくるのでしょうか?また源泉徴収表を前の会社からもらったのですが、支払い金額と源泉徴収額しかかかれていません。給与所得控除後の金額、所得控除の額の合計額の欄は書いてありません。これでも大丈夫なのでしょうか?確定申告をして還付されず反対に支払うこともあるのでしょうか??

  • 源泉徴収票の金額

    会社より平成19年分の源泉徴収票が送られてきましたが 内容を確認したいと思っています。 下記の2項目についてご教授いただけないでしょうか ● 給与所得の源泉徴収票の記載項目 支払金額        : 4,031,658 給与所得控除後の金額  : 2,682,400 所得控除の額の合計額  : 870,733 源泉徴収税額      : 90,500 控除対象配偶者の有無:無 社会保険料当の金額 :490,733 ------ (ご質問) ・給与所得控除後の金額について 給与所得控除額  ⇒4,031,658 × 0.2 + 540,000 = 1,346,331 となり、  給与所得控除後の金額は、   4,031,658 - 1,346,331 = 2,685,327 となるのが正解のように   思いますが、若干誤差が発生しているのは何故でしょうか? ・源泉徴収税額について 給与所得控除後の金額が記載通り、2,682,400とすると 所得控除の合計額 ⇒ 490,733(社会保険料控除) + 380,000(基礎控除) = 870,733 源泉徴収税額は ( 2,682,400 - 870,733 ) × 0.1 = \1,811,667 となるのではないでしょうか? ※ 平成19年分 所得税の税額表(速算表)参照 記載金額(90,500)と、離れすぎでいる気がします・・・

  • この場合の源泉徴収表の書き方

    確定申告書Aには次のように記載されています。 収入金額等の給与〔ア〕が1,200,000 所得金額の給与〔1〕が   550,000 社会保険料控除〔6〕が   416,813 基礎控除           380,000 16+17+18+19 796,813 源泉徴収額〔32〕       27,960 還付される税金〔34〕    27,960 以上です。この場合だと源泉徴収の書き方は http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/hotei/tebiki2010/pdf/03.pdf (3)支払い金額         1,200,000 (4)給与所得控除後の金額   550,000 (5)所得控除の額の合計額   796,813 所得控除の額の合計額はこの場合、社会保険料控除416,813に基礎控除380,000を足した金額になりますでしょうか? 本来、源泉徴収額(6)に記載するはずの27,960円は、全額還付されるので源泉徴収額(6)は0円と記載するのでしょうか? 以上、2点を確認のため質問させて頂きました。 ご教示頂けると幸いです。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう