- 締切済み
源泉徴収表の書き方について
はじめまして 源泉徴収表の書き方について質問がございます。 確定申告に行くと、税務署の方に毎年のように違うことを言われ困っています。 私は、父が経営する個人経営の店で働いております。 昨年の給与は3,180,000円です。 給与からは源泉徴収などされておらず、何も引かれておりません。 計算書から計算すると、所得金額は2,046,000円。 また、基礎控除や社会保険料控除などの合計は949,192円です。 この場合、源泉徴収表の給与所得控除後の金額や所得控除の額の合計の欄は、 未記入のままでよろしいのでしょうか? 基礎控除の380,000円だけを書きなさいと言われたり、何も書かなくてもいいと言われたり、 そのときの担当の方によってまちまちなんです。 どのように記入すればよいのでしょうか。 アドバイスよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- keirimas
- ベストアンサー率28% (1119/3993)
>源泉徴収表の給与所得控除後の金額や所得控除の額の合計の欄は、未記入のままでよろしいのでしょうか? 年末調整しない場合は、記入しません。 >基礎控除の380,000円だけを書きなさいと言われたり、何も書かなくてもいいと言われたり、 年末調整しない場合は、そこも記入しません >確定申告に行くと、税務署の方に毎年のように違うことを言われ困っています。 困らないようにするには、確定申告しないでいいようにすることです。 そのためには、本来は、お父様が源泉徴収義務者として、源泉徴収して年末調整したうえで、今回であれば 「支払金額3,180,000円 給与所得控除後の金額2,046,000円 所得控除の額の合計額は949,192円 源泉徴収税額54,800円」 という内容の源泉徴収票を作成して貴方に渡して 同じ内容のものを「給与支払報告書」として市区町村に提出することでした。 (実務は父上でなくても、商店の事務員として貴方がしてもかまいません) そうすれば、他に「20万円を超える各種の所得がある」「医療費控除を受たい」など、確定申告をする理由がない場合は貴方は確定申告の必要がありません。 源泉徴収義務 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2502.htm しかしこれから上のような手続きをしているとかえって面倒なので、それは今後の課題として、 今回は確定申告をしたほうが‘楽’そうです。 確定申告をする場合でも、税務署に直接提出するから’税務署の方に毎年のように違うことを言われ困る’ことになります。税務署の方に接触しないように、郵送で行えばいいのです。大事な申告書であれば[簡易]書留などで送っても、直接足を運ぶための交通費より安くなることもあります。
- hata79
- ベストアンサー率51% (2555/4940)
給与として支払を受けてる額を証明するだけですので、支払額のみを源泉徴収票に記載すればよいです。 源泉徴収をしてない点は法に触れてますが、それはひとまずおいておき、給与所得者として確定申告をして、所得税だけはキチンと払うといういう手続きをされてます。 給与支払額の総額がわかれば、確定申告書上で給与所得控除も社会保険料控除も受けられます。 年末調整をしてない源泉徴収票ですと、給与の支払い金額と源泉徴収税額のみ記載した源泉徴収票が発行されます。 「毎年担当によっていうことが変わる」のは、お父上が給与を支払う際に源泉徴収や年末調整をされてないのが原因です。 お父上がすべきこと(源泉徴収義務者のすべきこと)を、しっかりとしてもらうようにされるのが最善策です。
お礼
ご回答ありがとうございました。 給与の支払者が、源泉徴収や年末調整をしなければならないのですね。 ただ、今まで確定申告してきましたが、そのような指摘をされたことがありませんでした... 源泉徴収のことをもっと勉強したいと思います。 今回は本当にありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございました。 そのような法令があることすら知りませんでした。 お恥ずかしいです... これまで10数回確定申告してきましたが、そのようなことは言われたことがありませんでした。 毎年父も確定申告書の提出で苦労しているので、私の分だけでも自分で申告すれば少しは楽になるかなと思っていましたが、この考え方ではダメなんですね。 教えていただいたサイトで勉強したいと思います。 ありがとうございました。