• 締切済み

源泉徴収表と年調定率控除率について

18年度の源泉徴収表で、同僚の二人の内容で下記の点がよくわかりません。具体的な数字をいれます。特に源泉徴収税額と年調定率控除額の関係がわかりません。教えてください。 例:Aさん 支払い金額 9236340円 給与所得控除後の金額 7121706円 所得控除の額の合計 3079101円 源泉徴収税額 382700円 年調定率控除額95680円  同様にBさんは、 支払い金額 8910350円 源泉徴収税額 3774400円 給与所得控除後の金額 6819315円 所得税額 374400円 年調定率控除額 41600円 です。二人の違いで、年調定率控除額が半分以下になりますが、なぜでしょう 具体的な計算方法にて教えてください。

  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • hazu01_01
  • ベストアンサー率31% (341/1067)
回答No.2

Aさんの場合、もしこれしかないとすると本来は次のようになるはずなんです。 支払金額       9,236,340円 給与所得控除後の金額 7,112,706円 所得控除額の合計額  3,079,101円 課税給与所得金額   4,033,000円 算出年税額       476,600円 年調定率控除額      47,660円 年税額         428,900円 支払金額から必要経費を除いたものが所得金額になるのですが、給与等については必要経費を計算によって求めることになっています。この所得金額のことを給与所得控除後の金額といいます。 それに対して、所得控除額は所得金額から控除することができる金額です。 研修問題からの質問だとすると給与所得控除後の金額をだた単に書き写し間違ったためその後の計算に影響が出たのではないでしょうか。 また、年調定率控除額は平成18年は10%ですが、平成17年は20%でした。Aさんは平成17年の年末調整の年調定率控除計算を使ってしまっているのかもしれません。 参考:http://www.nta.go.jp/category/pamph/01.htm    ・平成18年分 年末調整の手順と税額の速算表等    ・平成18年分 年末調整のしかた

rikimaru01
質問者

お礼

ありがとうございました。大変参考になりました。人事部で間違えることはあるのでしょうか 今後もいろいろお教えください。

  • hazu01_01
  • ベストアンサー率31% (341/1067)
回答No.1

Aさんのデータは源泉徴収票なのかな Bさんのデータは給与台帳あたりかな Aさんのデータのうち、給与所得控除後の金額「7121706円」は「7112706円」の誤りじゃないかな? 660万円以上1,000万円未満の給与所得控除後の金額は支払金額に0.9をかけて、120万円を控除すると出てきます。 所得控除の額の合計は基礎控除、配偶者控除、扶養控除などの合計です。 18年度の年調定率控除額は10%ですので、なにかAさんのほうに税額控除(住宅取得控除など)がなければ不思議です。 Bさんのほうはほぼ合っています。

rikimaru01
質問者

お礼

ありがとうございます。すみません。お礼を書いたつもりが間違えて補足欄に記入してしまいました。 非常にお詳しい方に回答を頂大変に参考になりました。 追加で質問させてください。まず、給与所得控除後の金額は、やhり7121706円です。Aさんには、住宅取得等のものは無いようです。この年調定率控除がかりに間違いとするといくらなら適正なのでしょうか ちなみに、Aさんの方が、41600円 (年調定率減税)なら正しいのでしょうか。計算方法がいまいちわからないもので。 また、その場合は、源泉徴収税額はかわるのですか。この年調定率減税と最終の源泉徴収税額の関係がわからないのです。たとえば、年調定率減税額が増えると源泉徴収税額が減るのでしょうか 経理部に転属していて研修中なので事例の研究をしています。いまさら聞きにくいので伺います。 給与所得控除後の金額=支払い金額×0.9-120万ですが、支払い金額ー所得控除が給与所得控除後の金額ではないのですか。どうも税金等は言葉が難しくて理解できません。またまた お教えいただければと思います。

rikimaru01
質問者

補足

ありがとうございます。非常にお詳しい方に回答を頂大変に参考になりました。 補足させていただきます。まず、給与所得控除後の金額は、やhり7121706円です。Aさんには、住宅取得等のものは無いようです。この年調定率控除がかりに間違いとするといくらなら適正なのでしょうか 計算方法がいまいちわからないもので。また、その場合は、源泉徴収税額がかわるのですか。この年調定率減税と最終の源泉徴収税額の関係がわからないのです。たとえば、年調定率減税額が増えると源泉徴収税額が減るのでしょうか また、給与所得控除後の金額=支払い金額×0.9-120万ですが、支払い金額ー所得控除が給与所得控除後の金額ではないのですか。どうも税金等は言葉が難しくて理解できません。またまた お教えいただければと思います。

関連するQ&A

  • 源泉徴収税額の誤差(血液型はA型です)

    下記金額の今年の源泉徴収税額表を税理士から貰いました。 ----------------- 給与所得控除後の金額  5,595,000 所得控除の額の合計額  543,370 源泉徴収税額      612,100 年調定率控除額     68,020 ----------------- 自分で源泉徴収税額と年調定率控除を計算しましたが誤差が出ます。 税金計算特有の誤差の処理方法があって私の計算結果と差がですのでしょうか。それとの年調年税額の計算が違いますか? 僅かな誤差ですがA型なので気になります。 よろしくお願いします。 年調年税額=(5,595,000-543,370)*0.2-330,000=680,326 年調定率控除額=680,326*0.1=68,032  1円単位を切り捨てても10円誤差があります。 源泉徴収税額=680,326-68,032=612,294  10円単位を切り捨てても100円誤差があります。

  • 年調定率控除額の算出方法について

    サラリーマンのため年末調整済ですが、医療費控除の申告をするため書類を作成しようとしているのですが、会社からもらった源泉徴収票には年調定率控除額の記載がありません。 算出方法を教えてくださいませんか? ちなみに 支払い金額 7267000円 給与所得控除後の金額 5340300円 所得控除の額の合計 1356942円 源泉徴収税額 258000円 社会保険料等の金額 923942円 生命保険料の控除額 50000円 損害保険料の控除額 3000円 住宅借入金等特別控除額 179900円

  • 給与所得の源泉徴収票の見方について

    年度途中に退職をした者です。 「支払金額」と「源泉徴収税額」「社会保険料等の金額」の3点しか数字が載っておらず、「給与所得控除の金額」「所得控除の額の合計額」の欄が空欄になっています。どのように出したらよいのでしょうか? ちなみに年調定率控除額は0円となっています。 よろしくお願いします!

  • 源泉徴収税と所得控除と年調定率をわかりやすく教えて下さい!!

    ・源泉徴収税 と ・所得控除 と ・年調定率 をどなたかわかりやすく教えて下さい!!

  • 年調定率控除額が・・・

    国税庁のHPで控医療費除の為の書類を作成しようとしましたが、 「年調定率控除額が間違っている」と出てしまい、 書類作成が出来ませんでした。 本当に、職場に間違われて手続きされているのでしょうか? 源泉票の内容は以下の通りです。 ----------------------------------- 給与賞与 約4100000円 所得控除後の金額 約2750000円 所得控除の額の合計額 約158000円 源泉徴収税額 104400円 年調定率控除額 11600円 国民健康保険等の金額 0円 ----------------------------------- 私は独身女性で、昨年(H18年~)より実母を遠隔扶養しています。 母は、66歳の障害者で年金(年額55万円程度)生活者で独居です。 年間の母への仕送り額が、母の年金総額を僅かに下回る為、 私の社会保険には入れてもらえず、母は国民保険に加入しています。 昨年12月の年末調整での還付金は75000円でした。 確定申告で医療費除として、約160000円を申告しようと思います。

  • 源泉徴収票について

    会社から貰った「給与所得の源泉徴収票」と言うのを見ているのですが 種別:給与・賞与 支払い金額:2,793,310円 給与所得控除後の金額:1,774,400円 所得控除の額の合計額:708,245円 源泉徴収税額:95,900円 と記載されています。 「支払い金額」と言うのが年収と言うのはわかるのですが、 その他が何を言ってるのかわかりません。 給与所得控除後の金額:1,774,400円 所得控除の額の合計額:708,245円 源泉徴収税額:95,900円 この3つを足しても、2,578,545円になり、 年収との誤差が214,765円発生します。 「給与所得控除後の金額」と「所得控除の額の合計額」と「源泉徴収税額」を足しても 年収にはならないのでしょうか?

  • 源泉徴収票の見方を教えてください。

    支払金額 2,644,992円 給与所得控除後の金額 1,670,800円 所得控除の額の合計額 736,801円 源泉徴収税額 46,600円 質問1 源泉徴収税額 46,600円がこの年の所得税額でしょうか? 質問2 所得税を算出する時の「課税総所得金額」となるのは、 ・支払金額 ・給与所得控除後の金額 ・所得控除の額の合計額 どの事でしょうか? ご教授よろしくお願いします。

  • 源泉徴収表

    会社から源泉徴収表をもらいました。支払い金額が249690円給与所得控除後の金額が無記入で所得控除の額の合計額が380000円でした。旦那の扶養になっているので毎月何か引かれている記入も給料明細を見る限り何もないので確定申告をする必要はないのでしょうか?源泉徴収税額は0円になっていました。無知なので教えて頂けたら嬉しいです。

  • 源泉徴収票の見方について教えてください

    昨日、給与明細の中に平成22年の源泉徴収票が同封されていました。 一年前に離婚をし子供2人、(17才と13才)を扶養しています。源泉徴収票の内訳は支払金額…750390円、給与所得控除後の金額…100390円、所得控除の額の合計額…1664502円、源泉徴収税額…0円 となっていますが所得控除の額の合計額が支払金額の2倍強になっています。 見方を教えて頂けますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 源泉徴収票の年調定率控除額って?

    こんばんは。 源泉徴収票の「(摘要)」欄に、 「年調定率控除額 ○○○○○円  妻 ○○(私の名前)」 とありますが、これは何でしょう? 主人はサラリーマン。 私はパートです。 もしかして、私が確定申告したら戻ってくる金額なのかな、などと期待しつつ、ご質問させていただいた次第です。 基本的な質問で申し訳ありませんが、お願いします。