• ベストアンサー

源泉徴収より

婚約者が現在、アルバイトとして働いています。 籍を入れた場合、夫の扶養になるか現在のまま働くか、どちらが良いでしょうか。 扶養になった場合、月に1万円が会社より負担されます 平成23年度 源泉徴収 支払い:1.182.500円 給与所得控除後の金額:1.088.400円 所得控除後の額の合計額:380.000円 源泉徴収税額:35.400円 また上記から所得税、県民税、市民税、国民年金額、国民健康保険料など分かりますか? 横浜市在住です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>夫の扶養になるか… 何の扶養の話ですか。 1. 税法 2. 社保 3. 給与 (家族手当) それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。 まあ、税金のカテなので 1. 税法の話かとは思いますが、税法上、夫婦間に「扶養」はありません。 扶養控除は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 しかも、配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 夫が会社員等なら今年の年末調整で、夫が自営業等なら来年の確定申告で、それぞれ今年分の判断をするということです。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円未満なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm >扶養になった場合、月に1万円が会社より負担されます… 3. 給与 (家族手当) はあくまでも給与の一部であり、給与の支払い方はそれぞれの会社が独自に決めていることです。 よそ者は軽々なコメントなどできませんので、その支給要件を夫にご確認ください。 いずれにしても、年間 12万円以上多く稼げば、そんなお金をもらわなくても家計は潤うわけです。 このくらいのことは他人に聞かなくても分かるでしょう。 >支払い:1.182.500円… >給与所得控除後の金額:1.088.400円… 間違っていますね。 支払 118万が正しいなら給与所得控除後は 53万円ほど。 給与所得控除後 108万が正しいなら支払額は 173万円ほどでないとおかしいです。 【給与所得】 税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm >所得控除後の額の合計額:380.000円… >源泉徴収税額:35.400円… こちらから逆算すると、 35.400 ÷ 5% = 708,000円 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm 708,000 + 38万 = 108万 やはり支払額は 173万円ほどが正解のようです。 >給与所得控除後の金額:1.088.400円… 38万はおろか 76万もはるかにオーバーしていますので、今年も同じ程度と仮定すれば、夫は今年の年末調整で配偶者控除はおろか配偶者特別控除さえも論外ということになります。 とはいえ、夫が配偶者控除を取るにはあなたの給与を 70万円以上、配偶者特別控除を取るには 32万円以上下げないといけないという論理になります。 少々の節税を図るためな大きく収入を減らすほど、馬鹿なことを考えることは少ないでしょう。 >上記から所得税、県民税、市民税、国民年金額、国民健康保険料など分… 所得税は 35.400円って書いてあるでしょう。 翌年の市県民税は、当年の所得税のおおむね 2倍と考えておけば大きな間違いはありません。 国民年金は 月額 15,100円の定額です。 http://www.nenkin.go.jp/question/0100/0130/0130.html 国保は自治体によって大幅に異なりますので、市役所にお問い合わせください。 いずれにしても、昨年も国保、国民年金を自分で払っていたのなら「社会保険料控除」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130.htm になります。 これから確定申告をすれば、前払いしてある 35.400円の一部が返ってきます。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

y8043882
質問者

お礼

ありがとう

関連するQ&A

  • 源泉徴収票の何から計算するんでしょう

    国民健康保険と、住民税(市民税)は 源泉徴収票に書いている、項目のうち、どの金額が計算に使われるのでしょうか 「支払い金額」 「給料所得控除後の金額」 「所得控除の合計額」 「源泉徴収税額」(←これは所得税ですかね) 社会保険では無いです。

  • 源泉徴収額と所得税の関係について質問です

    所得税について質問させてください。 事前に源泉徴収が行われている場合、確定申告時の市民税・県民税の計算額が源泉徴収額を下回っていたら、単純に差額は還付金として返ってくるのでしょうか? 例えば、同人活動による収入が1年で100万円あったとします(専業)。 (実際には、このうち約10万円が源泉徴収されて手取りは90万円です) 確定申告時の計算で、基本控除などを含めて計算した市民税・県民税額が源泉徴収額より少なければ、新たに税金を納める必要はなく、また差額が還付金となりますか? 無知で大変恥ずかしいのですが、よろしければご回答いただけると助かります。

  • 源泉徴収税額が増えた!?

    他の投稿などを読んでも、あまり判らなかったので質問させて戴きます。 源泉徴収票に記載してある源泉徴収税額とは、年末調整で決定された所得税の額ですよね? 同じ会社に勤めて、4年程になりますが、毎年源泉徴収税額は「0円」でした。 扶養などの控除になるものに変わりはありません。 今年頂いた源泉徴収票の源泉徴収税額は「7000円」でした。 総支給額は年々下がっています。 昨年子どもが産まれて、扶養人数は増えました。 どうして源泉徴収税額が上がるのですか?

  • 源泉徴収票の見方を教えてください。

    支払金額 2,644,992円 給与所得控除後の金額 1,670,800円 所得控除の額の合計額 736,801円 源泉徴収税額 46,600円 質問1 源泉徴収税額 46,600円がこの年の所得税額でしょうか? 質問2 所得税を算出する時の「課税総所得金額」となるのは、 ・支払金額 ・給与所得控除後の金額 ・所得控除の額の合計額 どの事でしょうか? ご教授よろしくお願いします。

  • 源泉徴収表の内容について 

    昨年仕事を退職し、現在父の扶養で小さな会社で時給制のアルバイト事務をしています(健康保険は父のです)。源泉徴収を頂いたのですが解らない事だらけで、インターネット等調べても良く分かりませんでした。どなたか教えていただけませんでしょうか? (1)支払金額:1,507,500 (2)給与所得控除後の金額:857,500 (3)所得控除額合計:380,000 (4)源泉徴収税額:38,100 (5)年調定率控除額:9,540 これでいくと、俗に言う「年収」は幾らなんでしょうか。扶養を外れると市民税と健康保険も払わないといけないのですよね? また、私の月々の給料明細を見ると「所得税」として10%が給与から引かれており、単純に考えて150,750が所得税として引かれているのですが、この所得税とは会社がどこに納める為の物なのでしょう?(4)と同じ金額という訳ではないのですか?

  • 源泉徴収票について

    転職をしました あまり金額の差がないのに源泉徴収税額が違うので 教えてください。22年分はないのですが… 21年分源泉徴収票 前の会社 支払金額2,607,203 給与所得控除後の金額1,642,800 所得控除の額の合計1,145,457 源泉徴収額24,800 社会保険料等の金額335,457 生命保険料の控除50,000 現在の会社 23年分源泉徴収票 支払金額2,557,715 給与所得控除後の金額1,609,200 所得控除の額の合計749,738 源泉徴収税額42,900 社会保険料等の金額319,738 生命保険料の控除額50,000 どちらも子供一人扶養に入れています なぜ源泉徴収税額が20,000も違うのでしょうか? 扶養控除廃止が関係しているんでしょうか?

  • 給与明細の所得税額と源泉徴収票

    初めて質問いたします。 どうかよろしくお願いいたします。 現在、アルバイトをしております。 給与明細の所得税欄には、毎回記入があり、 その金額を差し引かれた額が支給されております。 しかし昨年度の源泉徴収票をみると、 支払金額 約101万 給与所得控除後の金額 約36万 所得控除の額の合計額  38万 源泉徴収税額  0円 となっております。 給与明細の所得税額を合計すると約2万3千円。 昨年かかった医療費が15万ほどあり、 国民年金や、生命保険料なども払っております。 所得税が戻ってくる方法はありますでしょうか? また、給与は所得税を控除して支払われているのに、 源泉徴収税額として現れないのは、どうしてでしょうか? お教えいただければ、幸甚です。 どうかよろしくお願い申し上げます。

  • 源泉徴収票について

    会社から貰った「給与所得の源泉徴収票」と言うのを見ているのですが 種別:給与・賞与 支払い金額:2,793,310円 給与所得控除後の金額:1,774,400円 所得控除の額の合計額:708,245円 源泉徴収税額:95,900円 と記載されています。 「支払い金額」と言うのが年収と言うのはわかるのですが、 その他が何を言ってるのかわかりません。 給与所得控除後の金額:1,774,400円 所得控除の額の合計額:708,245円 源泉徴収税額:95,900円 この3つを足しても、2,578,545円になり、 年収との誤差が214,765円発生します。 「給与所得控除後の金額」と「所得控除の額の合計額」と「源泉徴収税額」を足しても 年収にはならないのでしょうか?

  • 源泉徴収票の見方について

    昨年再就職し職場で年末調整をしました。子供一人を自分の扶養に入れていて扶養親族の数は1となっているのですが、所得控除の合計額は0です。収入は494960円で社会保険料額が3091円、源泉徴収税額は1750円です。生命保険料控除の50000円も漏れています。この場合所得控除の合計額は763091円で源泉徴収税額は0で良いのでしょうか。社会保険はかけておらず、雇用保険のみなのですが、雇用保険は社会保険料として控除されるのでしょうか。訂正を申し出たいのですが、自分に明確な知識がなく・・・よろしくご指南の程お願いします。

  • 源泉徴収額を教えてください

    源泉徴収税額を教えてください。配偶者なし扶養なしの一般です。支払金額3,304,193円給与所得控除後の金額2,286,800円所得控除額の合計額1,215,000円 です。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう