• ベストアンサー

ノロウイルスはなぜ2枚貝に存在するのか?

健康と言うよりは、生物学的なことだと思うのですが、牡蠣は加熱して食べろと言われています。二枚貝が危なくて一枚貝が安心なのはなぜですか?教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんにちは。 >一枚貝・・・ってのは?? アワビとかの事?、それとも巻き貝も含むのかな?? さて、この問題の本質は、その貝が食べてる物によります。 牡蛎を始めとする二枚貝は、海水を吸い込み、その中のプランクトンをえらで漉して食べています。 その為に体の中を常に海水が出入りしている、いわばポンプみたいな構造になっています。 この為、海中にいるノロウィルスがプランクトンなどと一緒に漉し取られ、貝の体内に蓄積すると考えられています。 ちなみに、二枚貝に貝毒が発生する事があるのもこれと同じ理由です。 この場合は有毒なプランクトンを貝がいっぱい食べるからですが。この毒は貝には毒ではないので、貝は普通は死にません。 プランクトンの種類により死ぬ場合もあるようですが。 一枚貝?は、岩や石の表面についた、コケや海苔、海草などを食べていますので、二枚貝のように大量の海水の循環はなく、呼吸の為の循環なので海水中のプランクトンを蓄積する構造がありません。

kubrick
質問者

お礼

よく分かりました。 貝毒のことまで詳しく教えていただき とっても参考になりました。 一枚貝と2枚貝の差がこんなにはっきりしているとは… 感動です。 すっきりしました ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • norn
  • ベストアンサー率21% (7/33)
回答No.1

私の憶測も含んでしまうのですが…。 恐らく、食性の違いではないでしょうか。 1枚貝は、大抵岩などにへばりついて、岩に生える藻等を食べています。 これに対し、2枚貝は、一旦海水を吸い込み、海水中に含まれるプランクトン等をこしとって食べています。 そのため、そのこしとるときに、ウィルス等を体内に蓄積してしまうのだと思います。 ですから、ウィルスはどんどん貝の中に溜まり、それを人間が食べることで感染してしまうのだと思います。 少なくとも、牡蠣はそのようにして貝内にウィルスを蓄積してしまうのだったと思います。 ノロウィルス、感染すると非常に辛いです。(私は過去二回も感染しました…;) ウィルスはしっかり加熱すれば、大抵はそれで死滅します。もしくは、淡水でしっかりと洗う(少々これは疑問点も残りますけれども)。 予防対策は大切です^^;

kubrick
質問者

お礼

ありがとうございました 食性のちがい 納得しました。 2枚貝は危険ですね 気をつけます 生牡蠣大好きですが 控えます ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 貝の岩カキが開きません

    先ほど岩牡蠣を買ってきましたが、30分グリルで焼いても開きません。 貝をこじあけたらいいのでしょうか?まだ、加熱すべきなのでしょうか?

  • ノロウイルス(*_*)

    さっき、加熱用牡蠣を 生食用だと勘違いして 一個食べちゃってました(笑)(>_<) ノロウイルスなんかなりませんよね?(>_<)

  • 【天然生牡蠣の楽な貝の開き方を教えてください】貝剥

    【天然生牡蠣の楽な貝の開き方を教えてください】貝剥きナイフを貝の隙間に入れて力で開くのは正直しんどいです。 万力みたいな科学の力で開く方法ってないんですか? いつまで人間の人力で開いているんですか。 もう21世紀ですよね。 1つ1つ岩牡蠣を人の手で開くのは疲れました。 自動車のジャッキアップみたいな仕組みで岩牡蠣を簡単に開けたいです。

  • 貝の名前を表す漢字

    貝の名前を表す漢字に貝へんではなく虫へんが使われるのはなぜですか。蜆、浅蜊、牡蠣など。

  • 貝の駆除

    今ジェノア(20L)でアピストグラマ・トリファスキアータを飼っているのですが貝が大量発生してしまっていて生物駆除をしたいのですがアピストと混泳で貝を駆除してくれる魚はいますか?

    • ベストアンサー
  • 貝に付いてるこの生き物は何ですか?

    海の生物に詳しい方、教えて下さい。 いま、我が家の海水水槽は、お魚が全くいなくなり、シュリンプとトランペット、お掃除の貝がいるくらいの静かな環境ですが、今朝急に画像のような貝を発見しました。 この貝にくっついているのは、サンゴ系のポリプか何かでしょうか。

    • 締切済み
  • 砂抜きした貝の、寿命?賞味期限とは

    貝を買ってくると、とりあえず砂抜きの為に水や塩水に浸しますよね。 献立を考えて必要で買って来るときもあれば、安いから買う。 今日は使わないけれど、明日の料理に使いたいという事が 時々あります。 しかし見てみると(水を替えても2日経つと) 口をパカッと開けて硬く動かないものや、汚い泡をはいて腐っていたりします。 もったいないので、大丈夫そうなものだけ加熱してみますが やっぱりお腹をこわしそうで、全部捨ててしまいます。 貝は生きたまま加熱して、いわばその場で殺すわけなので 食べる目的で買ってきたのに、食べられもせずゴミ袋行きとは 貝に対して申し訳ない気持ちになります。 早く調理するに限る、に決まってるでしょうが パッケージに記してある賞味期限などではなく、 見分け方としては どういったものがあるでしょうか? 新鮮さを保つコツなどはあるのでしょうか。 よく加熱してもふたが開かないものは、死んでいる とは聞きますね。

  • 貝のアレルギーというものがありますか

    ここ1年ほど、貝類を食べると下痢をしたりするようになりました。 特にホタテとカキを食べると、みぞおちのあたりに激痛がおきるようになりました。 アサリでも、軽い腹痛を感じることがあります。 そのときのおなかの痛みは、みぞおちのあたりが焼けるような感じで、じんじんと痛みます。 「貝が原因かも」と気づく前は、病院で胃カメラまで飲みましたが、なにも異常はないと言われました。 ちなみに、生であろうと加熱してあろうと、症状に変化はありません。 同じものを食べてなんでもない人はかなりいましたので、食中毒以外で、思い当たる原因がありましたら教えてください。 貝と関係のない話でもいいです。 この、夕食後2時くらいくらいでおきるみぞおちの激痛と下痢を何とかしないと、日常生活に支障が出てくるかもしれないので、困っています。

  • 牡蠣 カキ 食中毒 ノロウイルス

    スーパー等で売られている牡蠣に「生食用」または「加熱用」と書いてあります。  「生食用」は既に殺菌しているのでノロウイルスはいないと思います。  「加熱用」の場合、ノロウイルスがいるとして、加熱前にどの程度洗えばよいのでしょうか。包装を開けるときに使うハサミ、水が飛び散ったシンク、手も、徹底的に洗うべきでしょうか。  コロナじゃないけど空気感染はしないのでしょうか。

  • 寿司ネタの貝

    回転寿司で貝類(カキ以外)を食べたいのですがよく考えると生の貝は寄生虫が心配です。 ですが、メニューにあるので大丈夫ということになりますが、なぜ心配ないのでしょうか。 安心して美味しく食べたいので教えてください。

このQ&Aのポイント
  • アンドロイドTVでの視聴は可能ですか?
  • アンドロイドTVの視聴には注意点はありますか?
  • ひかりTVのサービスやISPぷららとの関連はありますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう