• ベストアンサー

建築塗装の仕事はドコで探せばいいですか?

mocopoohの回答

  • mocopooh
  • ベストアンサー率50% (37/73)
回答No.2

実際職人の話をきいてきましたが、やはり付き合いというか看板・信用はおおきいとのこと。 免許・許可は組合で相談してください。地域で書式が違いますので。 ただ、免許は取られた方がいいですよ。許可にしても跡継ぎの方にその認可を継がせることもできますし、なんいしても一般の方への信用は大きいですよ。 地域の業者のページはごらんになったこともあるでしょうから、下記ページなんて意外と更新あってオススメなので実際の業者の方と話してみられてはいかがでしょう? こちらも個人でしてらっしゃるので参考になるかもしれません。

参考URL:
http://www.kikuchitosou.com/
nakamura-ke
質問者

お礼

たびたびのご回答ありがとうございます。前回の回答を元に早速、組合のの方で相談してきた所、やはり免許や許可の事を指摘されました。これからあせらずに免許などを取りに行ったり組合の業者さんにも話を聞いて地盤を固めて行こうと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自宅外壁塗装費用について

     私の自宅は、10~15年に一度、外壁の塗装が必要です。  地元の業者に見積を取り、金額を決めて塗装工事が始まり、今日で三日目です。まだ古いペンキを落としている段階ですが、実際に工事を行っている3次下請けより「工事費用を上げてくれないか」との話しです。  契約した元請からのお金の話しは分かりますが、3次下請けから私に直接お金の話とは? 元請に話すより、私に先に話をしたいようです。 元請にだったら、「契約した金額があるではないか」といえるのですが、直接仕事している者からの話し、どう対応したものか?  一応「元請に話すのが先ではないですか」と答えるつもりですが、気を悪くして工事をいい加減にやられたら困ると思い悩んでいます。 いい方法はないですか?

  • 建築士の仕事

    建築士(デザイナー)の仕事について詳しく教えて欲しいです。 注文をもらってから完成まで、どの時期にどのくらい忙しいのか全体の流れを教えて下さい。 独立して起業してる場合の事をより詳しく知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 解体業(建築)のお仕事について。

    はじめて投稿させていただきます。 旦那の独立についてです。 旦那は今解体業(建物)の仕事をしています。 将来独立を考えています、その独立に向けて必要な資格・費用等教えていただきたく 投稿させていただきました。 もちろん今すぐは無理です、先の話です。 旦那を応援するつもりなのですが、私がまったく知識がないため少しでも今から 勉強をしようと思っています。 解体業で独立された方、その奥様などのご意見をいただけると嬉しいです。 今私自身、事務職についています(子供もいますのでパートですが) これから私自身も解体業の事務員として他の会社で働こうかとも思っています。 その方が解体のお仕事について学べると思うからです。 必要な資格・費用・知っておくべきこと・私自身解体業者の事務員として働くこと これらについてアドバイス・ご意見よろしくお願いします。

  • 元請

    今、元請から仕事をもらって、下請けで働いてます。 今後、独立をして自分で仕事を探して、やっていく予定です。 そこで、今の元請のやめ方を、教えてください。

  • 仕事、給料

    今出張に来ています。僕は地元の会社の仕事で出張に来ていて、僕らの会社の元請会社に常用と言う形で仕事をする事になりました。なので僕らは仕事をしたら、自分の所属している会社に元請会社から一人頭(例・18, 000円)が払われその中から僕らに(例・15,000円)給料が支払われると言うシステムです。 4月に入り一度も働いていません、元請けからは仕事を探しているから寮で待機していてくれ、と言われたままで、もう三週間に入ります。4月に入って仕事をしていないのですから、給料の事が心配で質問しました。 個人個人、支払いや生活費もあるので給料が出ないと困ります。 こういった場合、元請けの会社、又は自分が所属している会社は給料の保証はしてくれるのでしょうか? 自分の所属している会社も最初から仕事がないなら、他の元請けに仕事を貰えたのに、自分の所属している会社もマイナスになっています。 このような場合、元請会社側から待機をしてくれと頼まれているので給料は出してもらえるのでしょうか??

  • 仕事の悩み。。

    社会人4年目の男性です。 今まで何社か会社に勤めていますが、1年以上続いたことがありません。 サラリーマンに向いてないように思います。 人の下で働くよりは、自分で独立して仕事をするタイプだと思います。 今の会社も人間関係にかげりがみえ、辞めそうな状況でもあります。 まだ頑張ってみようとは思っていますが。。 働きながら、自分の好きなことを仕事に出来るようにコツコツ勉強していますが、 実現にはまだ時間がかかりそうです。 今の会社を辞めてしまうと安定的な収入がなくなり、不安です。 サラリーマン的でない仕事。。何かありませんでしょうか?

  • 建築事務所の外注仕事

    建築の設計をしているものです。 独立を考えていますが、当然、受注が不安定であり、外注の図面作成などの仕事も受注したいと考えております。 このような場合、どういった会社にアプローチしたら良いのでしょうか? また、皆様のご経験で、アドバイス等いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 建築現場の一人親方について 

    解りづらい質問ですみません。 元請けから数えて2次請負の業者が人手不足になり偶々応援をA社に依頼し A社のBさんが現場に入り作業したとします。 当日 新規入場の際に A社作業員名簿の中 Bさんが社員として入っていたとします。 その後 Bさんが作業をしていた際に怪我をしました。 事故がありBさんを調べてみた処 A社の作業員名簿に入っていただけで 実は一人親方だったとします。しかも一人親方保険に未加入、もしくは期限切れ。 又BさんもA社もそして2次請負の会社もその事実を知りながら元請け、1次下請に A社の社員と言う名目で提出して入場していたとします。 そうした場合 元請け、1次下請、2次下請、B社(3次下請)各位に どのような 責任を問われますか? 又 どのような行政処分が下されるのでしょうか? 解りにくい質問で申し訳御座いません。 宜しくお願いします。 

  • 木枠の塗装

    築20数年のマンションに住んでいます。 北側の部屋にある、アルミサッシの窓に困っています。 この窓には白いペンキで塗られた木枠があるのですが、古さと結露で塗装がパリパリと剥がれ落ちてしまいます。 木枠を取り替えることは不可能なので、せめて白いペンキで塗り替えようと思うのですが、塗装はどんどん剥がれていきます。 これ以上、今の塗装部分を剥がれないようにするには、どのような方法がありますか? また、剥がれたところにはこのまま塗り替えてもよいのでしょうか? ご指導、宜しくお願いいたします。

  • 会社員でありながら個人で仕事するにあたり

    元請け企業の方が独立をします。仕事を回したいとの事なんです。 私の仕事は技術職なので仕事をこなす事は問題ありません。 その方は会社を通さずに個人的に仕事を請けてもらいたいと・・・。 その方と当社の社長は合わないようです。 そこで無知な私に教えていただきたいんです。 どのように進めていくのが無難でしょうか? 領収書関係や口座、税金の問題など。 すいません。質問があまりにも大雑把で・・・。 個人事業者としての登録がひつようでしょうか? 宜しくお願いします。