• ベストアンサー

アニメ 怪傑ゾロリと普段のゾロリの違い

怪傑ゾロリと普段のゾロリの違いはなんですか?怪傑ゾロリに変身したらどうなるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a-sa
  • ベストアンサー率17% (29/169)
回答No.1

姿が変わるだけです。 特に何かしらの能力が得られりすることはないようです。 キメのシーンで着てるだけ? 雪国でのお話で「ブーツを履いてるから暖かい」みたいなことを言っていましたが、その程度だと思います。 後、デザイン的に、脚が長くなっているようです。 あの変身はアニメオリジナルのようですね。

参考URL:
http://www1.nagoyatv.com/zorori/anime/index.html
yukaoi
質問者

お礼

そうなのですね。ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 怪傑ズバット

    1.ズバット参上、ズバット解決したこと(されたこと)ありますか? 2.「怪傑ズバット」知ってました?

  • 怪傑ゾロリの本4冊で1枚の絵になる!

    この前怪傑ゾロリの作者、原ゆたかさんのサイン会に行って来て、ゾロリの本の表紙を4冊、上2冊下2冊でつなげたら一枚の絵になると言っておられました。 そのうちの2冊はタイトルがわかっているのですが(まほうのへや、なぞのまほうの少女)あと2冊がわかりません。 どなたかご存知の方、教えてください。

  • 怪傑三太丸の脚本を探しています。

    キャラメルボックスが上演した成井豊さん作の「怪傑三太丸」の脚本を探しています。 どこかから出版されているのでしょうか?

  • 怪傑!お料理ヘルパー

    桑マンの「怪傑!お料理ヘルパー」で、本格ポトフの回を見たんですが、そのとき、一緒に紹介された シザーズサラダの調味料を書き損ねてしまいました☆ マヨネーズ・バルサミコ酢・こしょう・塩・醤油・ハチミツ・パセリ・パルメザンチーズ あと残り1つ!! あとの1つなにが入っていたかご存知のかたいらっしゃったら教えてください~m(__)m

  • 「怪傑えみちゃんねる」に、えみちゃんがいない

    本日3月1日、関西テレビで7時から放送の「怪傑えみちゃんねる」に上沼恵美子さんが出ていませんでした。番組途中から見たので、お休みの理由がわかりません。最初に説明があったと思うのですがご存知の方教えてください。

  • 「怪傑えみちゃんねる」って関西だけの放送ですか

     岡山に住んでいますが、「怪傑えみちゃんねる」って見えないのでしょうか。以前、テレビ番組欄で見たような気がして、HPで確認しようと思ったのですが分かりませんでした・・。ちりとてちんに関するゲストが出るみたいなので、ぜひ見たいのですが。

  • ロンブーの怪傑!トリックスター トリックメロディーの人誰?

    ロンブーの怪傑!トリックスターの、トリックメロディーの出題の人どこかで見たことがあるんですが、歌手?だったのかが気になって^^; わかる方教えてくださいm(_)m

  • 普段アニメは観ないのですが。

    私は普段アニメをあまり観ない人間です。(あえて言えば宮崎アニメ、ブラックジャック)まあ、アニメに対しては嫌いとも思っていません。悪くは無いなと言う程度です。先日、ラグビー部の友人に蒼穹のファフナーを勧められて観たのですが、結構面白い作品だなと感じました。しかし、深夜アニメと言う点が少し苦手です。友人は別にアニメが好きではなく面白いから観るんだと言っていました。普段あまりアニメを観ない人間が蒼穹のファフナー観るのは、やめた方がいいですか?ちなみに、私も友人も萌えアニメとか呼ばれるのは嫌いです。また、ラグビー部の人間がこのアニメを観るのは珍しいのでしょうか?友人は公言しているらしいですが、周りの人間からは何も言われてないみたいです。まあ、彼はチームにとって重要な人物だからでしょうかね。

  • 塩化カルシウムと普段食べる食塩の違いを教えてくださ

    塩化カルシウムと普段食べる食塩の違いを教えてください。

  • 怪傑蒸気探偵団は何かへのオマージュ?

    麻宮騎亜の「怪傑蒸気探偵団」はスチームパンクというカテゴリに含まれるのはもちろんですが、キャラクターやロボットのデザイン、人物相関の構図などに過去の名作を思わせる部分が多いような気がします。 昔どこかで、作者ご本人がサイボーグ009だか超人ロックだか、オマージュの元を認めておられたというような文を読んだような気もするのですが・・・。 どなたか、麻宮作品に詳しい方で、オマージュ元のタイトルと、できればそのニュースソースを教えて頂けませんか?よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう