• 締切済み

ロールスクリーンのシワ

先日、ロールカーテンを購入したのですが、巻き上げる時に少し横にずれたままで巻き上げてしまったようで、縦に長いシワがついてしまいました・・・。 アイロンをかけようかと思ったのですがウォッシャブルのものではないので駄目なような気がしてまだ何も対処してません。 何か良い対処法をご存知の方、教えて下さい。 色が真っ白に近いアイボリーなので結構目立ちます・・・。 ブランドは立川ブラインドさんのものです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • weywey
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.3

メーカー保障は生地は含まれていない可能性があります。 ただし、購入直後であれば取付方法か生地の問題が考えられます。 この場合経験上無償での取替えで対応するケースが多いです。 遠慮せず販売店に相談してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LINERS
  • ベストアンサー率21% (211/974)
回答No.2

某内装材商社の人間の意見ですが シワ伸ばしに関しては生地ごとに違いがありますので、販売店のほうへご相談するのが一番かと思いますが、その際に巻きずれによっておこったということはしっかりおっしゃってください。巻きずれは取り付けに不具合(ブラケット等が斜めについていたり)があった場合や、生地に不具合があったり原因があるものなので、改善できるものならば改善してもらったほうが良いと思います。 メーカー側でも巻きずれがあった際の為に巻きずれ調整シールを同梱しています。(取り付けた業者さんが置いていきませんでしたか?) メーカーサイトの→FAQ→メンテナンス→ロールスクリーンのところにもちょっとのってますのでご確認下さい。

参考URL:
http://www.blind.co.jp/faq/index.html
mikiryu2022
質問者

お礼

巻きずれ調整シールは業者さんが置いていきましたが、いまいち使い方がよく分からずそのままになってます・・・。 他の方からも回答いただいて、販売店へ問い合わせるつもりでいますので、巻きずれのことをしっかり伝えます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mozofunk
  • ベストアンサー率39% (503/1279)
回答No.1

立川ブラインドのカタログによれば、 購入されて1年以内で通常の操作で故障した場合は、無償修理を保証しているようです。 ご購入になったお店でご確認ください。 ちなみに立川ブラインドのURLを貼っておきます。

参考URL:
http://www.blind.co.jp/
mikiryu2022
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 無償修理の事は私も取扱説明書で見て知ってはいたのですが、今回は故障した訳ではないので・・・。 一度、購入したお店に聞いてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ロールスクリーンにしようか悩んでます

    来月、一戸建ての新居に引越をします。 オーダーカテンで家を実際に見てもらってプランナーの方が家にあったカーテンの選定をしてももらいました。 LDKの一番大きい窓(縦180横200ぐらい)にロールスクリーンを選定してました。 今までカーテンしかしたことなかったので、ロールスクリーンを1階全てに選定されてて、戸惑いましたが、一番大きい窓にロールスクリーンをするのは断熱性などから、どうかなって悩んでます。 カーテンをダブルなら暖かいかなと思いますが。 ロールスクリーンは遮光性ではなくプライバシーという厚みでウォッシャブルのものです。やっぱり寒かったりしますか?

  • ロールスクリーンは実際どうですか?又洗える物検討しています

    新築の際、ロールスクリーンを検討しています。 年に1度はカーテン類も洗いたい方なので、 取り外して洗える、ウォッシャブルタイプの物がいいかなと。 実際、おうちの中でロールスクリーンを採用されてる方、 見た目や使い勝手、また、音など、いかがでしょうか? 又、ウォッシャブルタイプのロールスクリーンを、 実際に洗った方のご意見も伺えたら嬉しいです。 取り外して、洗うのは実は大変だったりしますか? 洗ってもそんなに落ちなかったりしますか? (汚れ具合によりますが) レース無しで使う部分で、 FIX窓と、縦すべり窓、履き出し窓(中庭) で使いたいと思っています。

  • ロールスクリーンの負荷について

    こんにちは。いつもお世話になっています。 キッチンの掃出し窓(タテ180センチ幅75センチ)にロールスクリーンをつけようと思っています。 壁を傷つけたくないのでテンションレールを考えているのですが、 立川ブラインドのロールスクリーン専用テンションレールはやや高価で予算オーバーとなってしまいます。 もう一つ、普通のカーテン用の「オーノビー」「コノビー」という突っ張りレールを見つけたので、それにとりつけることも考えました。 s字フックを使えばカーテン専用でなくても単なる突っ張り棒でもよいような気がします。 ただ一つ不安なのは、ロールスクリーンのように下に向かって引く場合、外れてしまわないかということです。 窓の幅に合わせた突っ張り棒の耐荷重量はだいたい3~4キロ程度です。 つけたいロールスクリーン自体はとても軽いものなのですが、開閉の動作に耐えられるかどうか不安です。 このような付け方をしている方や、専門的な知識をお持ちの方がいらしたら、アドバイスをいただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

  • ロールカーテンを洗ってくれるところor洗い方

    今、白のロールカーテンを使っているのですが、 虫がいっぱいで汚いんです・・ 近所(兵庫県宝塚市です)のホワイト急便に聞いたらやってないとのことで、ウォッシャブル加工なので自宅でも洗えるんですが、やはりシワなどが気になって・・ 上手に洗えるコツや、洗ってくれるところありませんでしょうか?

  • カーテンとお揃いのロールスクリーンのオーダー、または手作りについて

    カーテンのオーダー・セミオーダーは、量販店でも4~5割引きとなっていますが、ロールスクリーンの相場はどうなのでしょうか? もちろん、きちんと見積もりをもらうべきと思うのですが、まずは目安となる費用を知りたいのです。割高感が大きいのでしょうか? 実際に家に来てもらうというのも(一度経験があるのですが)、なんだか面倒に思えて。。。 現在の物は家を建てるときに一揃えしたのですが、柄と洗濯後のシワ残りが気になる(ウォッシャブルなのですが)ので変えたいと思うようになりました。 ロールスクリーンですが、大きさは縦120×横45センチほどの大きさが二枚必要です。カーテン・スクリーンともに、レースは変える予定はありません。 ミシンとロックミシンがあるので、手作りをしても良いかと思ったのですが、この場合業者に頼んだほうが結果的に安く済む(材料費や手間がかかりすぎる)という感じになるのでしょうか?安く済むのであれば、手作りの手間は厭いません。 どちらが安いかわからないのですが・・・ オーダー・手作りともに、カーテン生地の安い購入方法・購入先があったら教えてください。 また、ロールスクリーンのキットのような物の入手方法も御存知であれば教えてください。 買い物に行くとして、車で夫と一緒ならユザワヤやホームセンター(D2、カインズ、ヤサカ)などは可能です。インテリアの方向性は、例えばカントリー調にしたい!などはありません。部屋の家具などとのバランスで、落ち着ける雰囲気でありながらアクセントになる程度で。 ネットなどでお薦めの手ごろな価格の、手作り材料のお店や、インテリアのHPなども教えていただけると助かります。 ・・・・・なんだか、質問の焦点が定まらずに幅広くて申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • 小さなロールスクリーンをつけたい!!

    キッチンの流しの真上に開き戸の食器棚があり、普段使いのお茶碗やお椀を収納しているのですが、出し入れが頻繁なので、戸を開けたまま作業することが多くいつも頭をぶつけてしまうので、他の用で大工さんが来ている時扉をはずしてもらいました。 ですが、ホコリも気になるので突っ張り棒を渡してカフェカーテンを付けてみましたが、スムーズに開かないためうまくいきません。 ロールスクリーンの小さいものでもあれば便利そうだな~と思うのですが(縦40横60cm)ホームセンターなどでもあまりみたことがありません。どなたかご存知の方いらっしゃいますでしょうか? またこんな風にしたら・・という良いアイディアがありましたら、ぜひ教えて下さい。

  • たたみジワの取り方について

    通販で購入したコート(綿と麻のもの)とジーンズ、カーテン(遮光のもの)に少し強めのたたみジワがあるのですが、 デザインが気に入っているので返品は考えていなくて、このシワだけをとりたいと思っています(汗) コートとカーテンにはスチームアイロンで伸ばしてみたのですが、ダメでした;;ジーンズは1回水に浸してみたらだいぶ良くなり、今乾かしています。(たぶん大丈夫だと思います) コートとカーテンはクリーニングに出すしかないと思いますか? おしゃれ着洗剤を使えば洗濯できますか?

  • 縦型ブラインドはカーテンレールに取り付けれる?

    こんにちは。 来月から1人ぐらしをはじめますが、 その際の窓に取り付けるのを何にしようか迷ってます。 ワンルームですでにカーテンレールがついてるおり、賃貸のため壁に穴を開けるわけにはいかないので、選択肢はおのずと 限られてくるのですが、 縦型ブラインドはカーテンレールに取り付けれるものがあるのでしょうか? ロールブラインドはカーテン取り付けが可能ですが、 普通の横ブラインドでそのようなものはありません。 縦ブラインドならいけそうな気はしますが、 中々調べてもでてきません。専用のレールを取り付ける必要があるのでしょうか? よろしくおねがいします。 、

  • 印刷後のしわ

    EW-M630TBを使用していますが、最近印刷後にコピー用に縦向きのしわができてしまい困っています。 前ページに起こるわけではなく、3枚に1枚程度の頻度です。 何か対処法はありますでしょうか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • DIY達人/インテリアに詳しい方 ロールスクリーン

    新居のリビングの窓を、ロールスクリーン(ニチベイ)とレースのカーテンにしました。 (上からの視線を遮りたいニーズがあり、またドレープカーテンがあまり好きでないため) 昼間はあまり気にならないのですが、夜は、ロールスクリーンのメカ部分の隙間が目立ちます。(写真) 取り付け業者に相談したところ、きれいに収まっています…とのコメントですが、気になるのであれば、タチカワの製品なら、シールドがデフォルトでついています…とのことでした。(写真) (最初からタチカワをご提案いただきたかった…) 2枚目の写真は、梱包用の白い緩衝材をテープでとめてみたものです。 タチカワのシールドの役割をするものを、何等かのもので付けたいのですが、 お勧めの材料がありましたら、購入手段なども併せて教えてください。 プラスチックとか、厚手の布などでもいいのかと考えてみましたが…どうでしょうか。 カーテンボックスのようなもので流用できるものはないでしょうか。 必要な条件は、色は真っ白、遮光性が高いこと、窓枠に取り付けられること(正面よりも、上部がベターなので、曲げられる or 曲がっているもの)…です。 P.S. ロールスクリーンを正面付けにすれば、サイドの隙間もなくなるので、正面付けにしてもらおうか…とも思いましたが、取り付け業者さんは、レースのカーテンが8~10センチ前に出るのであまりお勧めしませんとのことです。(ドレープなら問題ないが…とのこと…??) レースのカーテンが前に出ることのデメリットが理解できていないのですが、入替えはコストもかさむので ひとまず、現状を生かしながら対処する方法を探しています。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Xperiaの充電時のランプ点滅について詳しく説明します。
  • Xperiaの起動ループ問題の原因と解決方法を解説します。
  • 故障の場合、Xperiaの買い替えを検討するべきか考察します。
回答を見る

専門家に質問してみよう