• ベストアンサー

結婚したら名前が・・・(こんなことありましたか?)

w-intyの回答

  • w-inty
  • ベストアンサー率33% (76/227)
回答No.4

一瞬私のことかと思いました(^^; 最近弟が結婚しまして。で、お嫁さんが私とおんなじ名前なんですよ。。 その頃はまだ弟が実家に住んでいて、別居婚のような状態だったので、お嫁さん宛ての郵便物が 我が家に届き始めて間違って一度あけちゃいました…。 だって私宛てなんだもん!(笑 さらにその後弟は家を出てアパートで夫婦で暮らし始めたわけですが、うちの親が転送届けを出してしまったんです。 郵便局によると、もともとの住所より、転送届けを出した住所の方が優先的になるということで私宛ての郵便物がすべて 弟のアパートの方にいくことになってしまいました。 私は結構郵便物のやり取りを行うので、すごい不便で。。10日ほどで転居届けを取り下げてもらいました。 お嫁さん宛てで、我が家に届く郵便物は多いことはないと思うので。(期間にして1ヶ月くらいだったし) さらには私もお嫁さんもおんなじ字でおんなじ呼び方なんです。 弟は私のこと名前で呼ぶので、一緒にいる時なんかは、呼ばれると間違って返事しちゃうこともよくあります。

noname#9069
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やっぱり、文字だけの郵便物は困りますね(><) ますます、同居したときのことを考えると大変そうです。 さらに呼び方まで同じとは!! そういえば、私と同じ名前の方と結婚した後輩がいるのですが、それまで私のことは「ib21さん」と名前にさん付けで呼んでいたのですが、奥さんを「ib21」と呼んでいたので、なんとなく気恥ずかしくなったようで、いつの間にか私のことは苗字で呼ぶようになっていました(^^) また、彼の会社の社長の奥様も「ib21」という名前なので、社長は奥さんは呼び捨て、私には「ちゃん付け」で呼んでいます。 彼も社長の奥様を名前で呼んでいるのですが、上の後輩と同じで、なんだか不思議な感じがするみたいです。

関連するQ&A

  • 席次表の名前と肩書きについて

    こんにちは。 席次表を手作りしようと思っていて、ネットでいろいろなテンプレートを見たり、 以前自分が出席した結婚式の席次表を参考にしたりしています。 ・高砂席の新郎・新婦の名前ですが、今まで出席した式の席次表はすべて、新郎・新婦とも下の名前だけになっていました。 でもネットで調べたテンプレートの中には、新郎・新婦とも「苗字+名前」になっているものもありました。 「苗字+名前」珍しくていいなぁと思ったのですが、おかしいでしょうか?? ・友人の肩書きについて。新郎・新婦は同じ学校だったため、共通の友人の肩書きは「新郎新婦友人」としたいと思っています。 新郎側の友人はすべて新婦の友人でもありますが、新婦側は新郎が知らない友人も来ます。 共通の友人だけ「新郎新婦友人」、新婦だけの友人は「新婦友人」と分けるのはおかしいでしょうか? みなさんのアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 彼の姉の結婚式

    年内に彼のお姉さんの結婚式があり、服装についてアドバイスをお願いします。 私と彼は今年の春に入籍は済ませたのですが結婚式を来年に予定しており、お姉さんとお相手の方には1度挨拶を交わしています。 結婚式では彼の親族ともお会いしますし、お姉さんが私よりも年下ということもあり、どんな服装がいいものか悩んでいます。 当初、友人の結婚式に出席するようにワンピースにストール、結婚式用のバッグと考えていたのですが、それでは失礼なのでしょうか。 お義母さんから”着付けや髪型などセットするものあれば、式会場へ予約するので言ってね”と話を頂いてるのですが、その時はあまり深く考えていなかったので、”大丈夫です”と断ってしまいました。。。良く考えてみると親族として招待されているので、着物がいいのでしょうか。振袖しか持っていないので、入籍もしてますし、30代半ばでもあるので、それもどうなのかと思っています。 乱文となってしまいましたが、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 肩書き☆結婚している弟には…

    今席次表を自分で作っているのですがいくつか疑問があります。 (1)弟が結婚している場合に“様”は付けるのでしょう  か?義理の妹には付けるものですよね???  色々調べてるのですが義兄と姉の事は書いてあるのですが  弟と義妹についてはのってませんでした! (2)同居の兄弟には“様”を付けないと書いてあったの  ですが4人兄弟のうち1人だけ同居の場合はどうしたらいいのでしょう  か?  みんなに付けるか、付けないか… ぜひ教えて下さい!宜しくお願いします!!

  • 結婚後のパスポートの名前・本籍変更手続きについて。

    結婚後のパスポートの名前・本籍変更手続きについて。 結婚して名字・本籍地が変わりますが、手続きがよくわかりません。 9月の初めに海外旅行に出ることになっており、新しい名字に変更しておくように言われました。 まだ入籍していませんが、入籍後スムーズに変更手続きができるよう手順を教えてください。

  • 友達からの結婚祝い。お返しののしの名前は?

    女性です。 先月結婚しました。 入籍のみで、式や披露宴は行なっていません。 入籍の報告をしたら、 友人が結婚祝いをくれました。 お返し・・・というか内祝いを贈りたいのですが のしについて質問させてください。 ・結びきり 10本 紅白 ・内祝 はわかったのですが、下に書く名前についてです。 (1)私の下の名前のみ (2)私の新姓フルネーム (3)夫のフルネームの隣に私の名 (4)新しい苗字のみ 友人は私の夫には会った事がありません。 (入籍報告の際に、苗字は伝えました) どのように名前を記入するべきでしょうか?

  • 結婚式スピーチでの相手の呼び方について

    お世話になります。 今度、結婚式でスピーチをします。 新郎新婦と知り合いで、私はどちらも名字で●●さん、 と呼んでいました。 結婚式のスピーチでは、特に女性には名字ではなく 名前で呼ぶと聞いたことがありますが、 スピーチで、名字でなく名前で呼んだほうが良いのでしょうか? 名字でも構わなければ、いつもどおり、名字で●●さん、 と呼びたいのですが、いかがでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 結婚して苗字が変わるとどうなりますか?

    今付き合っている彼と結婚する予定です。 でも、自分の名前が気に入っているし、苗字が変わると運が変わるのではないかと考えると、ちょっと不安です。 評判のいい姓名判断とかご存知の方、教えてください。

  • 名前を変えたいと思っています。

    元々、自分の名前が好きではなく、近々入籍予定で、画数も悪くなるため、 苗字を変えるついでに名前の漢字一文字だけでも変更とかできるものでしょうか?

  • 義兄の結婚式の服装とご祝儀

    来月、義兄の結婚式があります。私はまだ結婚式はしていないのですが、入籍は済ませているために式に招待されました。(ちなみに私の結婚式は9月)義母に、ご祝儀は3万でいいと言われています。2人で出席するのにあまりに少なすぎる金額で戸惑っています。通常であれば10万なのでしょうが。また、私の実家からもご祝儀を出すべきなのでしょうが、私の親も初めてのことでよくわからない様です。10万だすつもりではいますが、特に結婚式の案内も報告もないのに、いつどのタイミングでお祝いを渡すべきか悩んでいます。 そして、服装なのですが、旦那の親戚達には、私たちがすでに入籍していることは知らない方たちも多く、多分私が新郎義妹として参加するのか不思議な感じになると思うのです。また、服装なのですが、通常黒留袖か黒礼服になるとは思うのですが、まだ結婚していることが公にしていないためになんだか変かなと思ってしまうのです。だからといって、持っている服といえば赤い振袖か友人の結婚式に着ていった黒いワンピース(肩だし)+ショールという感じなのですが、どうしたらよいでしょうか?義母に相談するのが1番とは思いますが、相談できない感じでして、、、よろしくお願いいたします!

  • 入籍報告と結婚式の招待客について

    入籍報告と結婚式の招待客について質問があり、投稿いたします。 1.入籍報告について 先週入籍をいたしましたが、結婚式が未定の状態です。 今から会場を検討するという状態なので、おそらく年内に行うのは難しいと思います。 このような状況の場合、入籍報告を暑中見舞いなどで送った方が良いのでしょうか? それとも年賀状や挙式後の報告が良いのでしょうか? 2.結婚式の招待客について 新郎は職場(上司)を3人呼ぶ予定です。 この場合、新郎に合わせて新婦は寿退社で辞めた会社の上司を呼ぶべきなのでしょうか? ちなみに退職したのは今年5月、招待客は主に親族中心です。 お時間あるときにアドバイスいただければと思います。 よろしくお願いいたします。