• ベストアンサー

ホイップクリームについて

loveohの回答

  • loveoh
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.3

アイスクリームは植物性のものは上手く固まらないと思いますよ。スーパーにある植物性ホイップって美味しくないです(T_T) あれでパンナコッタ、ムースなど作ると子供は食べてくれません。なので、牛乳と卵で作れるプリンばかり作ってます。値段と味は正比例ってとこですかね~。

Lotus-mam
質問者

お礼

おとつい、ホイップでアイスクリームを実際に作ってみました。 すごく濃厚に仕上がりましたよ~~。 でも、動物性の生クリームでも試してみます。 きっともっとおいしくなるんでしょうね! どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 美味しいホイップクリームの作り方について

    家でケーキを作ると、お店ほどではなくても スポンジは普通に美味しいのですが クリームの味がやっぱり違います。 お店が使うようなものとは違う生クリームを使っているので仕方無いとは思うのですが もう少し美味しいホイップクリームを作れればと思っています。 で、冷えた容器で短時間で泡立てる。 40%ぐらいの脂肪分がいい。 (いつもは乳脂肪35%か45%のものを使っているのですが、45%だとミルク臭い感じで、なので、40%の脂肪分まで落として今度作ってみたいなと思っています) で、昨日チューボーですよでやっていたレシピを見たところ 生クリーム375cc 植物性油脂入りクリーム125cc グラニュー糖40g でした。 この割合で、植物性のクリームを入れてホイップを作った場合と 乳脂肪分40%の生クリームでホイップを作った場合ではどちらが美味しいでしょうか? (好みの問題かとは思いますが、普段35%や45%の乳脂肪分の生クリームで作っているのと、植物性を入れると、どのような味の変化があるのかが全く想像できないので、 40%の味は想像できるのですが…) ちなみにですが、40%の生クリームは売っていないので 45%に牛乳(乳脂肪分3%)を入れて作る予定です。

  • 飾り用のホイップクリームがすぐ柔らかく…。

    チョコレートムースの上を飾るのにホイップクリームを固く泡立てるのですが、すぐやわらかくなってしまい、渦巻きがデローと溶けたアイスクリームのようになってしまいます。どうしたら絞った時の形をムースの上に留めて置けるのでしょうか。(しっかり固く泡立てているのに純乳脂肪、植物性脂肪にかかわらずデローとなります。) また、絞り袋に入れたホイップクリームをもう一度ホイップしたらシャキッとなるでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 生クリームとホイップクリームの違い

    クリスマスケーキを作ろうかと思っているのですが、 スーパーに買いに行くと、生クリームとホイップクリームが並んで置いてあり、 値段も倍以上違うのですが、 動物性と植物性の違いなんだと言う事は分かったのですが、 実際にホイップで作ったケーキは、味が違ったりするのでしょうか。 何の問題もないなら、安いホイップクリームで作ろうかと思うのですが・・・ どうぞよろしくお願いします。

  • ホイップクリーム

    今日、ショコラケーキを作るべく材料を買いに行ったのですが、材料に必要な生クリームが売っていませんでした。 代わりにホイップクリームが売っていたので、それを買ってしまったのですが、代用して大丈夫でしょうか?ホイップクリームを、しっかりあわ立てれば大丈夫でしょうか。 ちなみに必要な量は、生クリームで25gです。 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 牛乳+卵黄でホイップクリームみたいの出来ますか

    牛乳+溶かしバターでヘビークリームが出来て、ホイップ も代用出来るとネットにありますが、卵黄は基本的に脂肪 分のようで、牛乳+卵黄でアイスクリームも出来るようです。 なので、牛乳+卵黄、もしくは豆乳+卵黄でホイップクリー ムみたいのも出来るかな?と思うのですが、試した方は いらっしゃいますか? ホイップクリームまでいかないでも、牛乳と卵黄だけで生ク リームを使わずにムースくらいは出来ないものかと思いま して。

  • ホイップクリームって・・・

    最近お取り寄せスイーツが人気ですが、ひとつ気になったことがあります。 ロールケーキなどでは、生クリームにこだわっていることも多いみたいなんですが、 原材料のところを見てみると、ホイップクリームってかかれていることが多い気がします。 ホイップクリームは植物性って感じがしますが、本当に生クリームを使っているのか気になります。

  • ホイップクリームについて

    お店のデコレーションケーキのクリームは、固くて、切っても搾り出しの形も崩れませんが、自分で作ったものは緩くなるだけです。 余ったものをボウルなどに入れていたら水っぽくなってきます。 お店のクリームは、何か入れてたりするんでしょうか?? 更に、植物性の低脂肪のホイップクリームだと、もっとダレ易いと思うのですが、何か改善法がありますか? 生クリームに溶かしたチョコレートを混ぜたら、とても固いクリームになり、全くダレることがありませんでした。 チョコレートが冷やすと固まるからだと思うのですが、これも植物性のクリームでも出来るのでしょうか? また、チョコレートではなく、チョコレートシロップだと液体なので緩くなるのでしょうか??? これらの不安材料から、なかなかデコレーションケーキをプレゼントする勇気が沸きません。 (家では作りますが・・・) 分からないことだらけですが、よろしくお願いします。

  • かたいホイップクリームがうまくできません

    市販の生クリーム200ml植物性脂肪40%にお砂糖を入れて、ガラス製のボウルを氷水に当てながらハンドミキサーでかれこれ二時間ほどまぜていますがサラサラです。 かたいホイップクリームを素早く作るコツなどがあれば教えて下さい。 あと、ホイップクリームの保存は可能ですか?

  • ホイップ 中沢フレッシュクリーム36%と45%

    いつもお世話になってます。 中沢フレッシュクリームで乳脂肪分36%と45%のものがありますが、 スポンジケーキのホイップクリームで使用する場合、どちらがいいでしょうか。 好みはあると思いますがなにかご存知でしたら教えてください。 あと、明治 十勝フレッシュ47%と中沢のプレミアムタイプ43%というものもありますが、 少し離れたスーパーで売られているので、中沢36%と45%を使用したいと考えています。 中沢45%(リキュールの添加なし)のホイップは、油脂っぽさがある気がします。 ちなみに作りたいもののレシピでは、40%と書いてありました。 よろしくお願いします。

  • ホイップクリームがきれいに塗れません

    料理初心者なんですが、スポンジケーキを焼いてショートケーキを作りました でも、スポンジはまあまあうまく焼けたんですが、クリームがうまく立たないといいますか、柔らかすぎてなのかきれいに塗れません ベチャベチャってほどではないのですが、お店のケーキはもっと硬いような気がします レシピに書いてあったとおりに、冷えたホイップクリームに冷えた牛乳、砂糖をくわえ、ハンドミキサーで混ぜました ボウルの下に氷水をしきました クリームが100円ショップで買った、植物性の脂肪分25%カットの物をかったからでしょうか? またヘラで塗ったのですが、他の物でするべきなのでしょうか? きれいに塗る方法やデコレーションの仕方がありましたら、ぜひ教えてください、よろしくお願いします