• ベストアンサー

東京電力の給料明細について

ryuhtaの回答

  • ryuhta
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.5

東電の中のことは知りません。というかそれは関係者しか答えられないし、関係者がわざわざここで身分をさらして回答することは期待できないのでは? で、No.2の方の回答のように「ありえない」というのは言いすぎだと思いますが、確かに考えにくいですね・・ ちなみにウチの会社も給与明細が電子化されていますが、印刷不可というルールはないです。 一人暮らしならともかく、明細を家族で共有できないとなると、確かに不便だし心配ですよね・・ ご主人のおっしゃることを信用できなくての質問でしょうが(違ってたらすみません)、金額が合っているか不安ということであれば、源泉徴収票と照合してみては?おそらくちょうどこの時期、配布されると思いますよ。(年収しかわかりませんが・・) 源泉徴収票の見方については参考URLが詳しいです。

参考URL:
http://allabout.co.jp/career/clerk/closeup/CU20011225A/

関連するQ&A

  • 給料明細について

    夫は日興コーディアル証券に勤めています。最近毎月もらっていた給料明細が廃止になり、自分で社員がパソコンからIDを入力して、会社でプリントアウトすることになったと言っていますが、打ち出してくる給料明細が少しおかしいのです。。。聞いても適当にごまかされます。お恥ずかしいことですが、よくうそをついたりするので、自分である程度お金をとって、作った明細書を渡されているような気がして。。。お給料も少なくなりました。明細を作ったり、給料として銀行口座に自分で振り込むことはできるのでしょうか?もし同じ会社にお勤めの方、給料明細が廃止になったかどうか教えてもらえますか?

  • 三井化学の給与明細

    三井化学に勤めている夫は給料明細を見せてくれません。三井化学の給料明細は会社専用のパソコンからしか見ることが出来ず、それを印刷してはいけない、と会社で決められているそうです。そんなことがあるのでしょうか? 明細を見せてほしいと言うと手書きで書き写したメモを渡されました。 (先日、夫が自分の娯楽の為に300万近くの借金をしていることも発覚しました。今までも浮気など、色々なことを平気で嘘をつく人なので信用することが出来ません。) 三井化学の給料明細について何か知っている方、教えてください。

  • テプコシステムズの給料明細について教えてください。

    テプコシステムズの給料明細について教えてください。 主人が給料明細を見せてくれません。明細は会社のパソコンからしか見ることが出来ず、 印刷も問題があるとかでできないそうです。 今までは信用して月々現金で主人から貰っていたのですが、最近変なので お給料の振込み先の銀行カードを貸してと言ったら、今月からお給料すら家にいれてもらえません。 公共料金、子供達の学校のお金すら入金できない状態です… 家族が見る手段はないのでしょうか? どなたか知っている方がいらっしゃったら教えてください。

  • 給料明細をもらえない

    友達のことなんですが、働いてるところが給料明細をくれないそうなんです。 会社の人に言っても「渡す義務はないし、お給料はちゃんと払ってるからいいでしょ。」と言われてしまうそうです。 でもその子は9時から21時まで休憩ほとんどなし(0~15分)で働いて、一ヶ月に一度も休みがなかったこともありました。 もらった給料のどれくらいが既定の給料でどれくらいが残業代なのか分からない状態です。 もしかしたら残業代出ていないのかもしれないし、とりあえず明細書が欲しいようなのですが、会社が渡さないと言ったら諦めるしかないのでしょうか?

  • 給料明細

    お世話になります。 10月に就職し、いろいろあり11月の中旬に会社を退職しました。 10月分の給料が11月に振込まれました。 詳細が知りたいため、給料明細の郵送を電話で会社にお願いしたのですが、「うちは給料明細は出せない事になっているから、どうしても知りたいなら会社に来て、パソコン上の画面で確認してくれ。お金は振込まれているんだろ?」と言われました。 えっ?! いろいろあって嫌になって辞めた会社なので二度と行きたくありません。 辞めたら明細はもらえないものなのでしょうか? 明細はあきらめるしかありませんか?

  • 東京電力の社員、給料出るのですか?

    ただでさえ不況で世の中の景気が悪いなか、東京電力は原発の賠償や、施設の復旧にかかる費用、国民の節電ムード・・・ 東電の役員の給与カット(減給)なら分かりますが、それ以外の一般社員の給料は出るのですか? 例えば、震災前30万円の給料を貰っていた社員だったら、現在(2011年12月)いくらくらいの給料になっていると推測されますか?

  • 給料明細について

    結婚したばかりの者(女性)です。 共働きのご夫婦の皆さんにおうかがいしたいのですが。 給料明細は、お互いに見せ合ったりしていますか? 夫が給料明細を見せてほしいと何度も言ってきます。 これから私が家計を握ることになります。 結婚前に一度、二人ともお互いの給料の明細を見ていて手取りの額を知っているし、昇給もほとんどないので、私としてはもう敢えて給料明細を見せなくても良いと思っているのですが・・。 夫は毎月きっちり提示してほしいと言います。少々疲れてしまいました。

  • 給料明細を見たい

    お恥ずかしい話なんですが、主人がここ数年給料明細を見せてくれません。 単身赴任先で、お給料のほとんどを自分専用通帳に振込み、ほんの少しを私の通帳に振り込んでくれています。節約しているのでなんとか生活はできているんですが、かなり苦しいです。 そこで会社に問い合わせてみました。会社からの返事は「ご主人に聞いてください」の一言。主人には、どんなにお願いしても見せてくれないので、できれば会社から教えていただきたいんですが、何といえば教えてもらえるんでしょうか。誰か教えてください。

  • 同じ会社で給料明細が異なることについて。

    同じ会社で共働きの夫婦です。 今まで他人の給料明細など見る機会もなかったため知らなかったのですが、結婚してしばらくたってから、夫の明細も見るようになり、内容に違いがあることに疑問を持っています。 これが普通のことなのか否かをご存じの方教えてください。 まず、夫は一般職で私は専門職、社内でも専門職の方が扱いが上で、実際給与も私の方が多く待遇にも差があります。 職種や部署が異なれば多少は仕方ないとして、気になるのは有給休暇についてです。 まず私の場合、勤続年数に応じて毎年有給休暇が付与され、給料明細にも残○日などの表示があります。 当然それを消化する権利もあります。 しかし夫の明細には有給休暇の項目がそもそもなく、現在自分が何日持っているのかもわからない状態です。 実際、冠婚葬祭など以外では有給休暇は使ったことがないとのこと。 恥ずかしながら、そもそも給料明細に有給休暇についての表示が必要なのかも知らないのですが、同じ会社でこのような差はありなのでしょうか? 有給休暇については、あっても使えない会社というのは未だあるとは思いますが、夫の場合、給料明細に表示がないと残も把握できない状況のため、その状態が良いのか否か、教えてください。

  • 給料明細の内訳

    給料明細について教えてください。 旦那の給料明細の中で、交通費が分けてあるのですが、車通勤している旦那の交通費は1日いくらではなく、家から店(事務所など)までの移動距離(直線距離)で計算されています。ケチな会社で不満なんですが、今疑問なのは、今年1月にうち個人のETCを使って高速を利用した旦那はすぐに、経理に報告すれば良かったものの、先月2月にETCの明細が届いて思い出し、経理に報告。「今回は払うが次回からは報告が遅い分は支払えません」と言われたそうです。 そしていざ、給料明細を見たら別欄に計上されてるわけでなく、交通費の中に計上されているようで、本当に支払われているのか確かめようがありません。 それを旦那に「経理の人に交通費の内訳を表にしてもらえないのか聞いて」と言ったら、答えは「無理」との事。 私は、経理経験者なので、簡単に無理と言うのはおかしいと思っています。 そもそも、ETCカードを会社で作らないのもおかしな話ではないですか?車を持ってる社員を使うだけ使って。損な事ばかりです。 社員数40人ぐらいの会社、給料明細はパソコン印刷。交通費の内訳表もパソコンで出せるはずですよね?再度経理に、言ってもいいものでしょうか?黙っておくべきでしょうか?

専門家に質問してみよう