• ベストアンサー

群馬県伊勢崎市の合併後の人口

2005年の1月1日に新伊勢崎市となったそうですが合併後の人口は何万人なんでしょうか? 検索しても合併前の人口しかわかりません。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#31687
noname#31687
回答No.2

こんにちは。 こちらのサイトは参考になるでしょうか。 http://www.city.isesaki.gunma.jp/~gappeiproject/index.htm http://www.city.isesaki.gunma.jp/~gappeiproject/gaiyou.htm

参考URL:
http://www.city.isesaki.gunma.jp/~gappeiproject/index.htm,http://www.city.isesaki.gunma.jp/~gappeiproject/gaiyou.htm
ichigousagi
質問者

お礼

正確なデータを教えていただきありがとうございました。 私もkariyushi2004さんのようにもっと検索の腕を磨きたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • diplomat
  • ベストアンサー率30% (10/33)
回答No.1

完全な回答でないことをお許しください。1月16日のNHKの6時45分の首都圏ニュースで新・伊勢崎市長選についてやっていたのですがその際ニュースキャスターは4つの町と市が合併しておよそ20万人となり群馬県第3の都市となりました。といっていたのでおよそ20万人なのだと思われます

ichigousagi
質問者

お礼

だいたいの人数が知りたかったので20万人とわかってすっきりしました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 群馬県伊勢崎市付近での鉄板焼き(ステーキハウス)を教えて下さい。

    今週、群馬県伊勢崎市付近で友達と鉄板焼き(目の前で焼いて頂ける所を希望してます。) を探しているのですが、オススメはありますか? 以前は「味菜月」に行っていたのですが、シェフの方がいらっしゃらなくなった為に 営業を止めてしまったそうです。 同じような感じのお店が嬉しいのですが、何処かあれば教えて下さい。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 伊勢崎市内について

    来年の春ごろ、群馬県の伊勢崎市内に1か月ほど過ごすかもしれません。 車の運転はできますが、車を持っていません。 伊勢崎って車ないと不便ですか? でもたった1か月のために車なんて買えないし・・・ また、実家を出たことがありません。 女性ですが、レオパレスやウイークリーマンションの防犯ってどうなのでしょう? レオパレスなどの申し込みや下見なんかはどのくらい前に行うべきでしょうか。 2点、教えていただけると助かります!

  • 過疎化が進む市が機能しなくなる人口は何人ですか?

    過疎化が進む市が人口減少で市として機能しなくなるのは人口の減少が何人迄に減った時ですか? 人口減少で市として機能しなくなった場所に残った最後の人はどうなるんでしょうか? 他の市と合併したとしても芋のシッポのような場所で生活が出来るとは思えません。

  • 8/27に行われる伊勢崎市の花火大会

    こんにちは! 夏も終わりに近づいてますが、今月末にある伊勢崎市の花火大会に行こうと思いつきました♪ 花火大会に行くのは上京6年目にして初めてですし、伊勢崎市には行った事もなくσ(^◇^;)伊勢崎市のHPを見たら、花火大会当日の場所取りは禁止されているようですが、なるべく良い場所で見たいという気持ちはあります(〃▽〃) そこで、花火を見るのにお勧めの場所や、花火大会についての情報などを教えて頂きたいです!本当に何も情報がないのでお願いしますm(__)mちなみに、見に行く人数は二人です゜・*:.。. .。.:*・゜

  • 平成大合併前の人口密度

    平成大合併前の市町村の人口密度を知りたいです。よろしくお願いします。

  • 伊勢崎市に単身赴任します。

    7月より群馬県伊勢崎市に単身赴任することになりました。 料理は好きですので朝、夕は自炊しますので出来るだけ食材の安いスーパーや1人前用の惣菜など多く扱いのある店舗知りませんか?

  • 市が合併し、住所が変わっても・・・

    私の住んでいる地域は、市が合併し住所が変わる事になりました。 しかし、合併しても当分の間は、前の住所に手紙などを出しても届けられるのでしょうか??

  • 合併

    もし●●と●●が合併したら? 島根と鳥取を合併したら、どんな事があると思いますか? お互い小さな県ですし、人口が将来激減する事は目に見えています。 特に鳥取は住民が少ないので財政が厳しい状態です(まぁ全国どこでもですが・・・) 地方交付税は少なくなったし、いっその事合併した方が得策だとは思いませんか? ~合併して変わること↓~ 新称 山陰県 県庁所在地 松江市 人口 約140万(岩手・滋賀・奈良・沖縄)と同レベル 面積 10000平方km(青森・山形・岐阜)と同レベル 人口密度 約140人/平方km(山形)と同レベル 鳥取は島根以外に岡山か兵庫に合併(兵庫と合併した場合は鳥取は近畿地方に移ります) 島根は鳥取以外に広島か山口に合併

  • 広島市と湯来町合併について

    結構前の話なのですが、ふと疑問に思ったので質問します。 昨年の4月頃に広島市と隣の湯来町が合併しましたが、その意義は何なのでしょうか?湯来町にしてみたら行政のサポートが増えていいような気がしますが、広島市にとっては無駄にでかいド田舎と合併しても財政的な負担が増えるだけな気がします。

  • 合併後の市町村のデータ

    日本全国あちこちで、市町村合併して一段落?したようですが、合併後は町の名前自体変わった所や、当然、人口分布なんかもそれ以前とでは全く変わってしまったと思います。そこで、日本全国の都道府県で、そういう合併後の町の(合併してない町も)、人口分布表とか、町のデータが見れるようなサイトは無いのでしょうか? 今日もニュースで、静岡県の浜松市が人口80万(聞き違いかも)で、政令指定都市になったとか言って、驚きました。この機に、いろいろ見てみたいのですが・・・。どなたかご存知の方、教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 多目的トレイを使用しないのに、「多目的トレイに要旨を入れなおしてください。」のサインが出て、普通の用紙トレイから印刷できない。
  • 普通に印刷できていたのに突然その状態になった。
  • Windows10で有線LAN接続しています。関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る