• ベストアンサー

過疎化が進む市が機能しなくなる人口は何人ですか?

過疎化が進む市が人口減少で市として機能しなくなるのは人口の減少が何人迄に減った時ですか? 人口減少で市として機能しなくなった場所に残った最後の人はどうなるんでしょうか? 他の市と合併したとしても芋のシッポのような場所で生活が出来るとは思えません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 えっと、一応、人口が5万人以上になると「市」になれるという規定はあるのですが、その後人口がどれくらい減ったら「町」や「村」に戻らなければならない、という規定はありませんでした。  質問者さんのいわれる人口が減少すると「市として機能しなくなる」、そんな市として必要不可欠な機能とはどんな機能でしょう?  私には市にはあって村にはない機能というのはなにか思いつきませんが、質問者さんの言われる「市の機能」がわかれば、何万人くらい必要か推測できるかもしれません。単なる推測ですので価値があるとは思えませんが。 ----  市がやったり作ったりするのに、村がやらない作業や作らない施設は、市でなければできない(許されない)からではなくて、単に「お金がないからやらないだけ」です。  予算不足が露顕しないうちに、と「平成の大合併」というのを日本中のアチコチでやりました。おかげで新潟市は政令指定都市になりましたが、例えば新潟県の刈羽村は合併しなかったと思います。  あそこは、電源立地で交付金がたくさんもらえるのに、合併したら、人口が少ない刈羽村地区は議員配分も少なくなり、他の市町村が全部自由に使ってしまって刈羽の住民のためになりません。なので他の地域と合併もせず「村」のままでいたほうが潤沢な予算を自由に使えてうれしいからです。  つまり、なにをやるか(機能)で人口など問題にならないのです。問題はお金があるかどうか、です。まあ一般的には「人口が多ければ税金がたくさん入るだろう」とは言えますが、確実ではありません。  逆にお金さえあれば、機能なんて後から付いてきます。 > 他の市と合併したとしても芋のシッポのような場所で生活が出来るとは思えません。  ポツンと一軒家というTV番組で紹介されるような山間僻地で暮らしていらっしゃる方もいるのですから、生活できるんじゃないでしょうか。  市としての機能している時代でもポツンと一軒家なんですから、市として機能しなくなっても、問題は変わらないと思います。他の市と合併しても、市にはお金がありませんから、暮らしやすくしてくれるわけでもありませんし。  村にお金があれば、道路でも病院でも劇場でも「村立」「村営」で建て放題なんですけど。

noname#252233
質問者

お礼

そうですね。 今住んでいる所が過疎化がロケット加速で進んでいて閉院や撤退、倒産が今年に入ってからドミノ式にパタパタ増えているので、マジでヤバイな~と思っています。 それにともない万引きの件数も増えましたが、店員による盗みも増えて全体的にドロドロしています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう