• ベストアンサー

村はなぜ減るのですか

合併などにより町に昇格になるのが多いですけど 実情は過疎地で人口が減少していたりで、山間部 なのに町というのは、イメ-ジ的に無理があると 思いますけど、その根拠として開発できるような 地域ではない、日本特有の山間地域多いのに 実情はどうなのでしょうか 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.4

理由は簡単です。 それぞれの自治体の財政が苦しいからです。 昔は社会保障制度があまりなかったので過疎の村でも存続できたのですが、現在では年金や医療など様々な社会保障制度を維持していかなければなりません。 規模の小さな村ではそれらが出来なくなってきたのです。

habataki6
質問者

お礼

つまり地域にある地域による事情を無視し 規則を全国統一しょうとするから、どうしても 無理が発生しますよね、例えば、村には交通手段 が発達していないのに、軽自動車の課税を強化 したりで、日本の弱体化に拍車かけていることに 気づけないという感じですかね。

その他の回答 (5)

  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.6

No.4gouzigです。 habataki6さんのお礼コメントのようなことも確かにあるでしょうね。 村人が昔と同じ生活形態をしようとするなら存続できるでしょう。 でも電気、テレビ、救急車などを要求してきますしね。

  • yonesan
  • ベストアンサー率25% (347/1368)
回答No.5

自然を観光に利用し一定の成果を出している自治体(白馬村など) 雇用があり人口減少が深刻でない自治体(東海村など) 以外は、可能な限り町にしようとしますね。 どこかの町長がインタビューで「村だとイメージが悪く、企業や若者の流出を止められない」と言ってました。 おそらく本音だと思います。 市にならないと行政サービスは変わらないですから、村から町に変えても目に見えるメリットはありません。 それでも町に変えるのは、合併にあわせてイメージチェンジしたいからでしょう。

habataki6
質問者

お礼

村に興味あるのは、外人による水資源などでしょうかね、近年では水がおいしくないのかス-パとかのおいしい水が大好評ですよね。 村では悪いイメ-ジあるんですかね トイレが水洗ではないとか、汚い感じ なのでしょうかね。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.3

ただのイメージです。法的には町と村は同格で、どちらが上ということはありません。人口が増えても町にする義務などありませんので、沖縄県読谷村みたいに4万近い村も存在します。面積を考えれば、小都市と言っていいくらいの規模です。 ttps://ja.wikipedia.org/wiki/読谷村

habataki6
質問者

お礼

日本から村が減っていくのが悲しい、何やら無理やり 成長させて税金とりやすくするという感じなのでしょうかね なぜなら利便性上がればサ-ビスを理由に課税しやすくなり ますよね。

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.2

 合併する事によって、役所や町長などのポストが1つで済むようになるので、コストダウンのために合併を推奨しています。  橋本市長が「大阪都構想」をぶち上げているのも、「大阪府」と「大阪市」で、ダブっている建物や役職がたくさんあるので、それを一つにまとめてコストダウンしようというのが始まりです。

habataki6
質問者

お礼

コストダウンしたいのなら、無責任な公務員を大幅 削減するのが先決ではないですか、民間だと実績 残さないと仕事したとはいえない、公務員だと誰が 担当したのかさえ開示されない、何とか所属の なんとかさんと、なぜ責任持てないのですか。  

回答No.1

地方自治法で人口によって市町村てのは決まってますので

habataki6
質問者

お礼

村としては財政的に無理あるので どこかに編入しないと生き残れないのですかね 。

関連するQ&A

  • 固定資産税についてですが

    固定資産税は過疎地に住宅を建てた場合と人口10万人そこそこの町に建てた場合では違いがありますか? 違いがあるのは土地だけですか? 過疎地は固定資産税が都市部より安いといっても商店が少なくコンビニができないくらいの町では結局近隣の都市部まで車で片道1時間から2時間かけて買い出しにいくことになります。山間部に在住の知り合いは物価が高くてお金持ちでなくては山間部で生活できないといいます。 どちらのほうが生涯を通して暮らしていきやすいと思いますか? または固定資産税を納めたほどの行政サービスを受けることができると思いますか?

  • 市町村で質問です

    市町村で分からないことがあります。 市町村は、それぞれが決められた人口や規定で別の市町村へ昇格降格すると聞きました。 序列的なのが市>町>村みたいですね。 町から市になるには、人口が5万人以上はいるそうです。 そこでいくつか疑問が出来ましたので、知っている方は全部教えてください。 1つ目 ある町で、人口が5万人以上になっても市でなく町のままでもいいのか。絶対変えないといけないのか。 特例や実例はあるのか。 2つ目 市町村で合併して人口が多くなった場合は、次のステップに昇格するのですか。村がいくつか合併して5万人を超えたら市になるのですか? 2つとも答えて下さい。

  • 過疎化が進む市が機能しなくなる人口は何人ですか?

    過疎化が進む市が人口減少で市として機能しなくなるのは人口の減少が何人迄に減った時ですか? 人口減少で市として機能しなくなった場所に残った最後の人はどうなるんでしょうか? 他の市と合併したとしても芋のシッポのような場所で生活が出来るとは思えません。

  • 過疎市町村における山間部の割合

    日本国内の過疎地域における山間部の割合を調べています。 日本に過疎自治体がいくつあり、そのうちで山間部の自治体の 割合を教えていただきたいです。 いろいろ検索しましたが、分かりませんでした。 ご存知の方がおられましたら、教えてください。

  • 広島県府中町

    この町は、ずいぶん前に人口が5万人を超えたのに、市制へ移行していません。全国的には市になるために合併までしているのに...町のホームページをみても市への昇格についてなにもいっていませんでした。なにか市になれない理由、または町にとどまることのメリットでもあるのでしょうか。

  • 小論文の添削おねがいしますm(__)m

    意見を自由に論述するもので、題は『人口減少社会をむかえて』です 恐れ入りますが細かい指摘をよろしくお願いしますm(__)m ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 私の意見は、人口減少社会では良い点と悪い点があるのでどちらとも言えないと思います。悪い点の一つは、人のいない所は発展しないからです。日本における過疎地域を例にみてみると、産業が発展せず、生活が不便になります。そのうえ、交通の便が悪くなる可能性もあるので、ますます、人が集まらなくなり過疎に拍車がかかると思います。もう一つの悪い点は、いずれ人口減少が続くと最終的には日本人がこの世からいなくなる可能性があるからです。去年政府から発表された日本の合計特殊出生率において日本では軒並み減少しており、2を割ったからであります。そして、データを推測してみると近いうちに日本人がいなくなるという結果が出たからであります。しかし、このように悪い点ばかりではなく、良い点もございます。その一つに食糧問題の解決があります。今、世界的には人口が増加傾向でありますが、このままでは、後、数年先には食料不足が深刻な問題になるといわれています。とりわけ、食料自給率が格段に低い日本においては、輸入がなくなると大変なことになります。このことを回避するためにも人口減少は有効的な手段であると思われます。もう一つは、人口が多くなると住居やその他諸々のための開発があまり行われなくなり、環境が保全されるからであります。例えば、大都市近郊のニュータウン開発などは、都市圏への人口集中による地価高騰により地価の安い郊外に逃げる形になりますので、結果的に郊外の開発につながると思われます。このように私は、考えますと人口減少には悪い点と良い点の両方があり甲乙をつけ難くどちらでもないと思われます。

  • バングラデシュとは

    バングラデシュは、面積が日本のほぼ、半分程度で、人口は、日本とほぼ同規模か、それより多いようです。日本は、これからが、人口が、減少していきますが、バングラデシュは、どうなのですか、日本の地形は、平野より、山間部のほうが、多いのですが、バングラデシュは、平野のほうが多いのです、今後も、人口増が続くと、抑制策などは、考えているのでしょうか、最も有名な観光地は、どこですか

  • 泉北NTは高齢化していますが、過疎地域になれない?

    2021年6月現在、泉北NTの人口は、11万7287人でした。 うち、高齢者は、4万2828人です。 総人口もピーク時の92年には約16万4500人いましたが、5万人近く減少しました。 それでも堺市南区を過疎地域指定しないのは、堺市にとって、 政令指定都市のメンツがつぶれるからだと思うのです。 過疎地域指定させないほど、オワコンになっていることに堺市が気づいていないのです。 過疎地域指定へのメリットを生かして、対策を講じなければ、NTは壊滅するでしょう。

  • 山間部、過疎地の高齢者へのお土産

    山間部、過疎地の高齢者の方へささやかなプレゼントを渡したいと思います。500~800円で考えられるもの、何でもけっこうです。男女別でもけっこうです。教えてください。なお、入浴剤以外でお願いします。

  • 日本の人口減少について教えてください。

    日本の人口減少について教えてください。 ・県庁所在地や、規模的に比較的大きい市などでは人口は減少していないのでしょうか? 日本の人口は減少することで経済的に様々な問題があると思います。 そこで、Wikipediaでいろいろ調べておりました。 (当方、広島県広島市在住、出身地は鳥取県鳥取市ですので、知っている土地の人口推移をWikipediaの資料でみておりました。それ以外の中国地方以外の他県の情報も見てみました。2005年までしかなく古い情報でしたが。。) まとめてみますと以下になりました。 広島は、 ・広島県としては、2000年に比べ2005年に人口減少していますが、県庁所在地の広島市としては2005年まで人口増加が続いている。 ・鳥取県としては、1985年から2005年へと人口減少していますが、県庁所在地の鳥取市では2005年まで人口増加が続いている。 ・対して、『山間部である』、『商業があまり栄えていない』、『全国的に無名』という都市は人口が減り続けていました。 今後の世の中として、日本全体としては人口が減っていくが、ある程度力のある?都市というのは人口を保っていくという二極化が進んでいくと思えばよいのでしょうか? 日本の未来が心配になってきまして・・・。 よろしければどなたかよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう