• ベストアンサー

環境ビジネスについて

今、大学で主に環境について勉強しています。 しかし少し不安になってきました。環境問題に興味があったから環境コースを取ったんですが、就職はどうなんでしょう??? 環境ビジネスは儲かる・・・と、教授が言ったのですが、環境ビジネスって何?漠然としすぎてわかりません。また一般企業ではどのようなところに就職できて、とんな所に配属されるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kozorin
  • ベストアンサー率48% (18/37)
回答No.2

大学は文系で、新聞社で記者をやっている者です。  私(現在27歳)は、小学5年生のころから環境問題に異常なほどの関心をもってきた者です。でも、つぶしがきかないのはいやなので、法学部で政治学を勉強しました(少なくとも、新聞記者やるのには有利だったと思います)。  ですが、結局、大学の専攻は、文系であればそんなに変わらないと思います。それぞれの才能を、社会は必要としています。  私は、太陽光発電の盛んな地域にいるので、事あるごとに、そういう関連の記事を書いて、PRしています。それ以外に、すんでいる地域で風力発電や、グリーン電力証書についての講演会を開いて、企業の経営者さんや地元自治体の方たちから喜ばれています。  ところで、本題ですが、環境ビジネスは、多分総体としてはまだまだこれから伸びるものだと思います。ただ、既に大手商社やメーカーががっつりささってきている領域です。その隙間にどれだけ食い込めるかは、独自の技術力や、人に真似できないアイデアやノウハウがあるもの、大手にはできないこまやかなサービスが必要になるもの、というあたりが判断材料になるでしょう。 もし、環境問題自体にかかわりをもった仕事をしたいという趣旨でしたら、以下の方法があります。 ●私自身は、いまは記者をしていますが、たとえば、ここだけの話(??)ですが、社内で転属して、社内ベンチャーを起こすことは可能だと思っています。どんなことを考えているかは、もちろん、儲けの源泉ですから、秘密です。そういう風土を持った会社に入ってみるというのがまず第一の方法です。これなら、儲けはほとんど会社に持っていかれますが、環境問題に、ビジネスとしてかかわっていくことができます。  実際の例として、東京電力から、グリーン電力証書の仲介会社「日本自然エネルギー」を立ち上げた、正田剛さんや、山中康慎さんらの例が参考になります。 ●また、マスコミに入ると、環境問題をきちんと訴えることができます。私は大手ではありますが地方の新聞ですので、専門記者にはなりづらいのですが、朝日、読売、そして日経(環境関連の記事量は圧倒的に日経が多いです)だと、専門的にできるチャンスが広がります。下積みで警察回りなどを長くやらねばならない「リスク」はありますが・・・。マスコミの人たちも、環境問題を良く知らず、変な記事もいっぱい見かけますが、そこは、ご質問者の勉強してきたことの生かしどころ。あなたが最善の記事を書けばよいのです。  また、環境問題に携わることはもとより、環境問題で儲けたいと思っている方なら、以下のことが考えられます。 ●ぜんぜん環境問題に関係ない会社に就職していてもチャンスはあります。その給与の一部(大部分?)を、風力発電やESCOなどを手がけている会社に株式の形などで投資する。また、最近は会社単位ではなく、風力発電機1機ごとに投資するスキーム(最もポピュラーなのが匿名組合というものです。北海道グリーンファンドのHPなどを参照ください)もありますので、選択肢は広くなりつつあります。また、少しは環境問題に携わるような仕事をしていると、人との出会いの中で、新たな会社に、立ち上げ段階から出資することも可能になってきます(こればかりは、オープンになっていることではないので、個人的つながりが重要ですが。また、私自身はいろんな場面で企業の内部情報を得てしまう立場にあるので、いくら儲かりそうな話でも、取材関係者への出資は控えています)。そこで大きく儲けたとすれば、ほかのスキームにさらに転がすことで、ご自身の資産も増えますし、社会全体の中で、環境問題に投じられているお金が増えることにもなりますから、社会的にも有益なことになります。  そのためにも、できるだけ高給を得られる会社にお勤めになり、自分のフリーハンドによるお金を増やしてください。 ●独自の技術を磨けるチャンスをお持ちであれば、普段から、商社の方と接触する機会をつくっておくといいと思います。ゼミのご友人でもいいですし、環境関連の講演会や会合に行くと、そういう方は必ずいらっしゃるものなので、そこで名刺を交わして、仲良くなっておきます。すると、新技術を開発できたり、何かあったときに連携したり、力になってくれるものです。もちろん、向こうにもうまみがないとだめですけど。  以上のような方法が、とりあえず思いつくところです。  環境問題は、全業種にかかわってくる課題ですので、どこで、どんな暮らしをしていても、携わるチャンスはありますし、儲けるチャンスもいろいろあると思います。

formula
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 確かに文系は主に「大学で何をやってきたのか」を問われるようですね。 実は必修の授業で「将来の就きたい仕事に関して、学問的プロセスで計画や目標をまとめて来い」って課題が出たんです。それで不安になったわけですが、環境問題はこれから相当伸びるみたいなことも様々な新聞で書かれていました。このときちょっと安心。 しかし具体的に仕事はどうなんだ!?とまたまた不安になってしまったわけです。 ただこのことを調べているうちに将来の目標というか・・・何かボヤっとしたものが見えてきました。なるほど課題の目的はこれだったか。 >環境問題は、全業種にかかわってくる課題ですので、どこで、どんな暮らしをしていても、携わるチャンスはありますし、儲けるチャンスもいろいろあると思います。 そうですよね!なんか始めからある程度この結論に達するであろう事はなんとなくわかっていたんですが、人に言われると確信?を持てます。とにかく環境に関しては極めるつもりで頑張ります! 本当に×2ありがとうございました!

その他の回答 (1)

回答No.1

はじめまして、理系技術職のものです。 私は環境出身ではないので、環境専攻のことは正確には知りませんが、就職は結構大変という話を聞いたことがあります。(※理系の環境系の話です。文系にもあるのでしたら、すみません。) 環境ビジネスというと私の会社で行っている範囲だと、ごみ処理プラント、廃棄物リサイクル設備等の建設・運営等でしょうか。ただ母体は重厚長大型の製造業ですし、専門的な部分は土木・機械・建築・電気屋・化学・材料屋さん等がいれば足りますから、特に環境系出身が絶対必要ではないように思えます。 理系の専攻には就職につぶしが利きやすい分野(機械・電気=どの分野でも必要とされる)と、利きにくい分野(バイオ=就職口が限定されやすい)があると思いますので、今のうちから先輩・先生方からの情報をキャッチして将来を見据えた方が良いと思います。

formula
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます! う~ん・・・確かに文系のなかではツブシが効かないかも。 確かに今のうちに先輩や先生に聞いておいたほうがいいですね! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 環境ビジネスについて

    環境ビジネスについて 競争戦略型企業モデルにおける環境ビジネスのあり方について、具体的事例を取り上げ、その仕組みと概要を1200字以内で記せ  とあるのですが、問題の言っている意味がよくわからないのですがわかりやすく説明できる方おねがいします。 あと、この問題を解くにあたって参考になるサイトがあればぜひ教えてください。お願いします。

  • 環境省とそれに関わる特殊法人について

    文系の大学3年生です。私は地球の環境問題に興味があって、少しでも地球環境保全に携われる仕事につきたいと考えています。特に業種はこだわらないのですが一般の企業は環境対策をしていたとしても、企業のイメージアップのためだけという場合が多いと聞きました。そこで環境省や環境関係の特殊法人に勤めたいと思うのですが・・・就職先を選択するうえでのアドバイス等頂けたらと思います。

  • 30歳で環境ビジネスを独立起業するために 留学?就職?院進学?

    現在大学で経営学を学んでいる四年生(23歳)です。 私は、30歳で環境ビジネスを起業したいと考えております。具体的にどのようなビジネスを立ち上げるかは、まだ決まっておりません。 環境問題にとても関心があり、少しでも地球をきれいにし、小さな子供たちや次の世代の人々のためになりたいと思ったことがきっかけです。 今現在卒業論文を「環境問題と環境ビジネス」というテーマで執筆中で、知識を蓄えビジョンを描いている段階です。 去年の秋ごろ(ほんの2、3ヶ月前)までは、卒業後は中国に留学して語学力を上げ、人脈を作ろうと考えていました。 それは、起業のターゲットが中国であることと、就職をして働いた後に留学するのは難しいので今留学すべきであるという考えからでした。 しかしここに来て二つの案が新たに出てきました。 一つは一度働いてから足りないものを把握した後に、留学(中国に営業所等がある企業の場合、会社の資金で留学させてもらえるかもしれない)する。 二つ目は、今よりももっと経営学、環境について知識を蓄えるために大学院に進学する。 今まで留学だけを考えてきたので、就職活動はしてきませんでした。これから卒業までに、環境系の企業に就職活動をしていこうと考えております。 現在私の通っている大学院への進学はまだ今からでも間に合います。(院では同じ経営学を学ぶ) 又、中国への留学の場合は卒業してから動き出すことになるので、まだ間に合います。 どのように考えればよろしいでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 大学2年からの学科選び(理工学部)

    理工学部1年の者です。大学2年からの学科選びで今とても悩んでいます。皆さんならどちらを選びますか?また、何でもいいのでアドバイスください。 (1)生命系、生物系の学科 行きたい理由:医療系のことに興味があり、リハビリ機器を扱っている研究室があるから。今のところ一番興味のある研究室。機械や電気などには、それほど興味は感じないが、生命やDNA、環境浄化などには興味がある(今の所)。 不安な所:忙しいから(公務員試験の勉強もするかもしれないから。)生命系の学部は、工学系の学部に比べて就職が、あまり良くないから。有名企業が少ないから。だから、(大げさに言えば)、「機械系に行けば、ある程度良い企業に行ける」というのを捨ててまで、「大学で生命系の勉強をする」ことに意義があるのか、と迷っているから。大学6年間を(今はあまり興味のない)機械とか電気系の学科に行って、社会人40年間を良い企業にするか(←大げさですが。。。)、大学6年間を今は興味のある生命系の学科に行って、社会人40間は、そこまで良くない企業に就くか、あるいは、全く別の職業(文系就職や公務員など)につくか、どっちがいいか迷っているから。 (2)システム系の学科(電気、機械など) 行きたい理由:一応、医療系の研究室も一つある。この研究室も行ってみたいと思う気持ちはある。環境に良い機械を扱っているから(省エネとか)。今は機械には興味は少ないが、環境を考えた機械には、少し興味があるから。これから興味が持てるかもしれないから。生命系の学科よりは楽(公務員試験の勉強もするかもしれないから)。就職が良いから。 不安な所:機械系、電気系のことに今はあまり興味がないのでついていけるか不安。新しく興味がもてないかもしれないという不安。DNAなど生命系のことを勉強しなくて後悔しないか不安。 皆さんならどちらを選びますか?また、何でもいいのでアドバイスください。

  • 環境学を知りたい。

    このサイトを見ていて、環境学といっても様々な分野があることを知りました。私の興味はとても漠然としているもので、テレビでとりあげらている一般的に認知されているような環境問題をきっかけに興味をもちだしたので、詳しいことは全く知りません。 ・環境学にはどんな分野があるのでしょうか。(大まかで結構です) ・もし大学で環境学を学んだ場合、どのような就職先があるのでしょうか。 この2つの質問について教えていただけると有難いです。その他、環境学の現状や、今後の需要など、環境学について色々聞かせていただけると嬉しいです。

  • 環境保全に関する職業について

    現在大学四年生で、就職活動について迷っています。 最近になって環境保全に関する職業に就きたいと思い調べ始めたのですが、自分の希望に沿うものが未だに見つからず焦っています。 今の所インタープリターが一番近いと思っているのですが、収入が低い、人員の空きが少ないという事をきいて不安です。 そこで、以下の条件にできるだけ近い職業の情報を持っている方、教えて頂けたらと思います。 ・(環境に配慮した企業の事務等ではなく)   ダイレクトに環境保全に関われる ・新卒で正社員として働ける ・自立して暮らしていける以上の収入が得られる 偏差値の低い大学の経済学科に在籍、 英語は(今後勉強する予定があります。興味はあり、使う職に就きたいとも思いますが)喋れません。 よろしくお願いします。

  • 環境問題におけるビジネス

    環境問題をビジネスとして考えた場合、日本企業の外進出や、国際競争力を向上させるには、どのようなことが考えられますか?

  • 今後の環境ビジネスに携わりたい

     現在29歳の男性会社員です、今勤めている会社の将来性が全く見えてこないため、転職を考えています。そこで、今後脚光を浴びてきそうな環境ビジネスについて、気に留めました、どんなことでも良いので教えてください、また、環境ビジネスは、都市に力を発揮しそうですが、地方でも就職口はあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ビジネス・インターンシップ留学

    今、大学3年生で、あるインターンシップ・プログラムにとても興味を持っています。アメリカで、9ヶ月間ビジネス英語やビジネス・スキルを学んだ後に、3ヶ月間インターンシップを体験するというものです。問題は、大学卒業後にそれに参加して帰ってくると、新卒でもなく、中途採用で求められるキャリアもないという中途半端な状態になってしまうことです。外資系企業希望なのですが、やはり就職活動は厳しくなるでしょうか?アドバイスをお願いします・・・

  • BOPビジネスを行う企業に就職したい

    私は今大学4年生で就活をしています。 色々考えた結果、自分がやりたいのはやっぱりBOPビジネスだということに気づきました。 そこで、BOPビジネスに関われる企業が知りたいです。 少しBOPビジネスを勉強していたこともあり、ヤクルトや味の素など有名なところは知っているので、 (1)あまり有名ではないがBOPビジネスをしている企業 (2)今後BOPビジネスを進めていく企業 (3)BOPビジネスへに関わるにはどういった企業に就職すればよいか 等知っている方、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします!!

専門家に質問してみよう