• ベストアンサー

青色発光ダイオード(LED)の発明対価を巡る訴訟について

cse_ri2の回答

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.13

中村氏の書いた本は私も読みました。 その中には、たしかに日亜の社長からは、開発を進める ことに圧力があったと書いてあります。 しかし、その上の会長からは黙認されていたようで、 まあ社内の複雑な事情はあるんでしょうが、組織的な バックアップは、ほとんどなしで開発を進めていたようです。 中村氏のしたことが、許されるかどうかということも あるかと思いますが、経営陣の意向がどうあれ、結果を 出したことはきちんと評価すべきではないでしょうか。 青色ダイオードの開発が他企業で難航を極め、当時は 成功率が非常に低いと思われたのも事実です。 しかし、中村氏は違っていました。(ここが現場の事情に 疎い管理職と、現場で手ごたえを掴んでいる技術者の 感覚の違いかと思われます) 発明に携わったのも、中村氏とあと一人くらいで、 実験に使う機材も、手作りでした。組織的なバックアップ のない中、経費を最小限に抑えてよく頑張ったと思います。 今でも大企業に見られるのですが、部下は上司に絶対 服従すべきと勘違いしている人は、大勢います。 そういう人からすれば、中村氏のしたことは言語道断、 決して許すまじという結論となるでしょう。 しかし、上司のいうことを聞いて利益を出せないので あれば、最終的には会社に損をさせていることになる ということなんです。 今の日本の企業社会は、集団主義で個性を抑圧する傾向 でしたが、今はこれからは個人の能力を最大限に発揮 する風土が芽生えつつあります。 中村氏の件は、日本の企業が本当に集団主義から脱却 できるかどうかの、試金石となるような気がします。

marochan2
質問者

お礼

回答に感謝します。 >結果を出したことはきちんと評価すべき そうですね。これは重要です。 >個人の能力を最大限に発揮する風土が芽生えつつあります 肌で感じる事は少ないのですが・・・ >、日本の企業が本当に集団主義から脱却できるかどうかの、試金石となるような気がします ホントに、そう思います!!

関連するQ&A

  • 青色発光ダイオードの研究

    先日和解したことで話題になった この発明ではあるが その和解について 某氏は  「日本の司法制度は腐っている」 とまで暴言を吐いているらしいが  ここで本当にこの分野について詳しい 方に教えていただきたいのだが  はたしてこの発明は 彼個人の努力のみによる ものなのか?  ということである。 ぜひ詳しい方 ご教示ください

  • 青色LEDの真の発明者は?

    青色LEDが発明されて3元色が揃いクリスマスなどいろいろな場面で色彩豊かな飾りがなされている。ところで、最後に発明されたという青色LEDは誰が真の発明者なのだろう?徳島の中村Dr.なのか名古屋のA.Dr.(名前失念)なのか。中村Dr.はノーベル賞候補といわれるが一方のDr.はあまり話題にならなかった。しかし、最近のT.新聞には大きな記事でA.教授の青色LEDの発明秘話が載っていた。学問的にも社会経済的にもこの技術が与えている影響は大きいので本当のところが知りたい。誰か教えて。

  • 日本国の年金制度が無くなるとして

    日本国の年金制度が無くなるとして、それを補うものについての質問です。 日本国は、経済大国になり次に科学技術立国になり、そしてその次に高度情報化社会になったと思うのですが。 経済的には年金制度が成り立たなくなってきたという事ですが、年金制度が無くなったとしてそれを補うためにどのような科学技術が出てくると思いますか。 また、どのような情報が出てくると思いますか。

  • 青色発光ダイオードについて

    青色発光ダイオードが発明される以前は、信号機の青色はどのようになっていたんでしょうか? また、「20世紀中の開発は不可能」とさえ言われていたそうですが、他の二原色と比べてどのような点が違い、そんな風に言われていたのでしょうか?

  • 青色発光ダイオードについて

    青色発光ダイオードはどうして青色なのか、結晶の特性から分かりますか?

  • 青色発光ダイオード

    すこし前に、青色発光ダイオードの裁判がありましたが、青色発光ダイオードの開発が難しいとされた理由を教えていただけませんか?お願いします。

  • 青色発光ダイオード

    青色発光ダイオードを作るのは非常に難しかったということが報道されていますが,どのような理由で難しく,中村教授はそこをどのようなやり方でクリアしたのでしょうか.

  • 青色発光ダイオード

    青色発光ダイオードができたことによって、なにが以前と変わったのか教えてください。

  • 赤色発光ダイオードと青色発光ダイオード

    赤色発光ダイオードと青色発光ダイオード 赤色発光ダイオードのバンドギャップが1.867eV 青色発光ダイオードのバンドギャップが2.649eV でした。 実際に使われている半導体材料はなんでしょうか?

  • LED発光ダイオードについて。

    片方の配線を指でつまんで、もう片方の配線を家庭のコンセントの穴の大きいほう(アース)に差し込むと綺麗に光りました。調べたら穴が大きいほうのアース側からは電気が来てないとなってたのですが、何故光りますか?コンセントの小さい側は点きませんでした(これは普通ですか?)。普通はLEDが点くほどの電気は人体にたまらないはずなのに不思議です。