• 締切済み

"lack of"と"a lack of"の区別

"lack of"と"a lack of"の区別の仕方をご教授してください。

みんなの回答

noname#9014
noname#9014
回答No.3

「aを使う場合は、」↓↓

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9014
noname#9014
回答No.2

#1の者です。 lack of~は、~の不足、欠如という意味ですが、 何か特定の「欠如」を指す時に使うのかもしれません。 例えばいろいろ足りない物がある中で、その一つであることを示そうとしている場合とか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9014
noname#9014
回答No.1

よくわからないのですが、 lackは単数扱いにも、不加算名詞扱いにもなるので、 a lack ofと言ったり、lack ofと言うだけで、 特に違いは無いような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • no one a lack of speedの意味

    英語がまったくできないので、 no one a lack of speed を訳していただきたいです。 お願いいたします。

  • a A of a Bという言い方について

    「英文法解説」(江川泰一郎著)の同格のofの項目をみると、次のような例文があります。 She was an angel of a girl(=a girl like an angel).(天使のような女の子) Where’s that fool of a driver(=that foolish driver)?(あのばかな運転手)  これについて、3つ質問があります。 1.イコールで結んであるにしても、二つの言い方の間に、日本語訳で区別できるような違いはないのでしょうか。英語で言い方が違うのだから、なにかニュアンスの違いがあるような気がしてしまいます。   2.a A of a Bという言い方のBにあたるところに、2つともa girl, a driverと人間がきているわけですが、事物もくることができますか。 3.a A of a Bという言い方は、どんな「形容詞+名詞」でも、自由に言い換えることが可能なのでしょうか。 前々から不思議に思っていました。よろしくお願いします。

  • a couple of について

    英会話の本に「for a couple of weeks」を「2週間」と訳していました。 いろいろ調べたのですが、「2,3週間」訳していることもありました。 「for a couple of weeks」は厳密な2週間(例えばfor two weeks)ではなく、大体2週間という感じなのでしょうか? また、a few と a couple of の違いも教えて下さるとうれしいです。 ご教授おねがいします。

  • ~の一人だった。 a か one of にする区別はありますか?

    He was a central figure in the Lockheed bribery scandal.の文章の訳が(彼はロッキード事件の中心人物の一人だった。)とありました。日本語の文章から逆に翻訳しようとすると、He was one of central figures in the Lockheed bribery scandal.ともできるかと思いますが、a~とone of~とでは何かニュアンスに違いがあるのでしょうか?ご存知の方がおりましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • accuse A of B の of と inform A of B の of は同じ

    accuse A of B の of と inform A of B の of は同じですか? 同じような働きをしていますか?

  • a number of は「いくつかの」か「多数の」か

    こんにちは。 表題の件で、どちらが正確なのか、迷っています。 手元の辞書の用例を調べるとこんな感じです。 ●ランダムハウス a number of books 多数の本 ●リーダーズ (1) 幾らかの… (some).・a number of students 若干の学生. (2) 多数の….・a great [large] number of… 大勢[たくさん]の… ●The Concise Oxford Dictionary a number of: several numbers of: a large quantity or amount これらから、単にa number ofの場合は、「いくつかの」となり、 greatやlargeが入ったa great number ofなら「多数の」となると 考えていいでしょうか。 a number ofが「多数の」を意味する場合もあるのでしょうか。 お詳しい方、ご教授おねがいします。

  • a number of とa variety of

    A numbers of workers have recently left the conpany. A variety of countries has participated in Expo 2010 Shanghai China. a number of とa variety ofは両方とも複数で受け、the number of とthe variety ofは単数で受けるのですよね?? この様な用法についてサイトで見て勉強していたら、上の2つの文を発見したのですが、 下の文章はhasになっています。これは単なるミスなのでしょうか??

  • sort of A? A of sort?

    sort of A? A of sort? sortの使い方が腑に落ちないでいます。 this sort of flower flower of this sort 上記の2つの語句にニュアンスの違いはありますか? このような場合はsortをofの前に置く、などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • a lot of について

    a lot of ~ が「多くの~」という意味なのはわかるのですが、〔a  ~ of 〕という表現は「多くの~」という予測を立ててもいいのでしょうか?? a large number of a substantial of a quart of など。。。。もし予想が当たっているのであれば理由といろんな表現を知りたいです。よろしく御願いいたします。

  • 形容動詞の区別がつきません!

    形容動詞の区別がつきません! 形容動詞かそうでないかの区別がイマイチよく分かりません。 A「元気が なかったのが心配だ」 B「元気で なかったのが心配だ」 これはAが名詞であるということは分かります。 A「あの羽はきっと やわらいだろ う」 B「あの羽はきっと やわらかだろ う」 これはAが形容詞であることも分かります。 では A「今日ぐらい 暖かかっ たらよかったのに。」 B「今日ぐらい 暖かだっ たらよかったのに。」 A「とても 楽しそうに 笑った」 B「とても 楽しげに 笑った」 など、どんどんこんがらがってきて、困っています。 区別のしかたの「これだ!」というものがあれば教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 実妹が親を頼りすぎているのか疑問に思います。
  • 妹は子どもの病院や美容院に行く際、いつも子どもを実家に預けています。
  • 妹は自分の子育てに努力をせず、常に親に頼る姿勢が見られます。
回答を見る