• ベストアンサー

死亡の連絡、一体どこから?

chimneyの回答

  • chimney
  • ベストアンサー率34% (68/198)
回答No.9

単純に新聞のおくやみ欄からということはないのでしょうか? 亡くなった人と喪主の名前、住んでいる地域が載っていますので、電話番号は素人でもわかります。

関連するQ&A

  • 個人情報の流出の「個人情報」とは?

    今後の情報社会においてどんな配慮や人材が必要なのか 具体的な例をあげて答えよとという課題が出ています。 必要な人材、というのは全くわからないんですが;; 私は個人情報の流出についての配慮が必要なのではと考えました。 ネット上に自分自身や他人の個人情報をのせない事は当然ですが winnyというソフト(?)により個人情報が流出した、と聞いたことがあります。 気づかないうちに流出する「個人情報」とはどんな情報なのですか? 氏名、住所、電話番号でしょうか。 それらはパソコンを購入したときにすでに入力されているのでしょうか。 セールスなどの電話は電話番号という個人情報が流出しているから かかってくるんですよね? 家族の名前や家族構成や家族の年齢なども知られていることがありますが いったいどこから流出しているのでしょうか。 そして、個人情報が流出したことで恐ろしいことはありますか? またwinnyのようなソフトを使わない以外に個人情報を流出させない方法はありますか? インターネットについても、ソフトについても知識が少なく ばからしい質問かと思われるかもしれませんが どうかよろしくお願いします。

  • 葬式が済んだとたんセールスの電話、どこから情報がもれるのか

    タイトルどおりなのですが父の葬式が済んだとたん 墓石、仏壇、香典返しのセールスの電話や訪問が ひっきりなしに来ます。間に合っていると断わっていますが 一体どこから死亡したという情報が流れるのですか? 病院?区役所?葬儀屋?お寺? そしてどういう仕組みで石屋サン、仏具店、デパートまで 漏れていくのかご存知の方教えてください。

  • OKWaveに広告掲載で文句を言いたい

    自分の投稿時によく「日本霊園」の広告を回答の直ぐ下に載せるOKWaveに怒りと個人情報流出を感じています。 「日本霊園」には今調べて貰ったところ、全て教えて!gooに任せてあるとのこと。 なぜ、goo事務局はこのように縁起でもない嫌がらせをするのでしょうか。 こちらの職業まで把握されているようで、このOKWaveの悪意を強く感じます。 メールではなく直接苦情を言いたいので、OKWaveの電話番号を教えて下さい。

  • 個人情報保護法について

    セールス電話に対し、 「うちの電話番号を、どうやって知ったのか開示してください」 と言うと、 「正当な名簿会社ですので、違法ではありません」 と言われました。 「正当な名簿会社」 「違法ではない個人情報の流出」 とは、いったいどんなものなのか教えてください。 それがもし、相手の言い逃れであるのならば、 それに対応できる切り返し方を教えてください。 逆ギレされて、大変不愉快な思いをしました。

  • 個人情報に関する質問

    電話でマンションを買わないか?と セールスの電話がありました。 埼玉の「株式会社東京データシステム」 から 情報を購入したらしいのですが、 これは個人情報の乱用にならないのでしょうか?

  • 北條BCシステム開発(株)の個人情報取扱いについて

    先日、北條BCシステム開発株式会社の方から、 金融商品のセールス電話がありました。 少なくとも、相手はこちらの電話番号と姓名を知っているようです。 まず、 「こちらの個人情報をどのように入手したか?」 を確認しました所、担当者はしどろもどろ。 翌日、担当者の上司とされ方から 「大昔に、名簿屋から情報を買った。」 との回答を得ました。 次に、 「個人情報をセールスで使われる事に合意した覚えはない」 と伝えると、以下のような回答を得ました。 「セールス電話をする上で、個人情報云々の同意は必要はない。」 【そこで質問です】 1. この会社はいわゆる「まっとうな会社」なのでしょうか? 2. 個人情報のセールス利用には、当人の同意が必須だと思うのですが、   この認識は誤りでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。

  • チューリッヒ生命とディノスの関係

    「 ディノスですけれども、いつもご利用ありがとうございます。 最近お客様からのお問い合わせが多い、医療保険についてなんですが、 チューリッヒ生命のパンフレットをお送りさせていただきたいと思いお電話させていただきました。」  という内容の電話がかかってきました。 これって、「 ディノスですけれども 」 とは言っていますが、 ディノスが保険のパンフレットを会社に用意しているはずがないので、 チューリッヒ保険会社と提携して、勝手に個人情報(名前・電話番号・住所・生年月日)を流して、 チューリッヒ保険会社から電話がかかってきているってことですよね? どういうことだと思われますでしょうか? チューリッヒ保険会社に、個人情報を知られたくない知人が働いているので、勝手に情報が流れているようで、気分が悪いです。 かといって、ディノスに問い合わせて、私だけ2度とセールス電話がかかってこないようにお願いするのもかえって目だってしまいそうだし・・・と考え込んでしまいます。 気分が悪いというだけで、別に害があるわけでもないのですが・・・。 個人情報漏洩(個人情報流出)ということにはならないのですしょうか?

  • セールス電話がかかってこないようになるまでの年数

    以前、ハローページ(個人名)に載せていて、セールス電話の多さに閉口して、ハローページ(個人名)に載せないようにした方にお聞きします。 どのくらいの年数で、、セールス電話はかかってこなくなりましたか? うちは、載せなくなって、2年目です。既に2冊、載せなくなったのが出ています。 それでも、セールス電話は、ちょくちょく、かかってきます。 もちろん、全然知らない会社です。 0001から順番にかけているとかはどうしようもないですけど、(取り締まってほしいですが) 古い電話帳を見て、「○○さんのお宅ですか?」とかけてくるのも、まだ仕方ないのかな。 一体、何年たったら、セールス電話から解放されるものでしょうか? 電話に出るために、どれだけの作業の中断作業を強いられているか、理解されていないようで、非常に残念です。

  • ベネッセと個人情報、名簿業者について

    こんばんは 今ニュースでベネッセからの個人情報流出が騒がれていますが、いくつか疑問があるので教えていただきたいです。 まず、個人情報の流れについてです。 会社A(ベネッセ)→名簿業者→会社B(ジャストシステム、ECC・・・) 1)個人情報というのは他人(会社)が本人の許可無く、名簿業者に売ってもいいものなのでしょうか? 2)名簿業者が購入した個人情報は、本人の許可無く、別の会社に販売してもいいものなのでしょうか? 3)そもそも、名簿業者の存在と必要性とは・・・・? 4)会社Bは名簿業者から正当な手続きをして購入した個人情報でも、その情報が不法に流出させられたものであった場合、個人が会社Bに対して破棄要求をしたら、応じる義務はあるのでしょうか? 5)また、今日のニュースで、ある名簿業者は800万件の情報を20万円で購入したと報道がありましたが、1件あたりの金額というのは、こんなものなのでしょうか? 以上5点です。1つでもいいので、よろしくお願いします。

  • 電話でのセールスを上手く断る方法

    どこかで情報が流出しているのか最近名指しでのセールス電話が自宅によくかかってきます この前は「ニッショー」とかいう会社から税金対策にマンション購入しませんかという電話があり いらないと言ってもなかなか話が終わらず 「チラシだけ送らせてください。気になったら電話を」と言うので「しませんよ」と答えたのですが それでやっと電話を切りました しばらくしてチラシが届いたのですが見もせずに捨てました その後仕事で留守中に何度も電話がありました たまたま自分がいないときばかりで最初の電話以降話してはいませんが、もしまたかかってきた場合どういう断り方をすればあっさり引き下がって二度と掛けてこないようになるのでしょうか? 父などはセールス電話は怒鳴りつけて切ってしまいますが、それで相手が怒って危害を加えられるような事はないのでしょうか? 知らない人が自分の名前や電話番号や住所を知っているというのが気持ち悪くて仕方ありません アドバイスお願いします

専門家に質問してみよう