• ベストアンサー

特別児童扶養手当認定請求が却下されました。

娘が昨年、慢性病(発症率10万人に1人ほどの病気)になりました。 同じ病気の家族会に入会し、この制度のことを教えていただきました。 娘と同じ状態の方は障害2級を認定されている方が多いです。 居住している県に申請した結果、合併症がないこと、治療により状態が安定していることなどから認定されませんでした。 また、都道府県により若干の差があるようです。 不服があれば60日以内に県知事に書面で申し立てができるとの事。 娘が現状維持できているので、却下されるのはその通りかとも思いますが、同じ状態で、他県に住んでられる方は認定されているのを考えると、病気の理解や、状態などをもう少し訴えてから再検討していただけたら。。。と思います。 このような場合、書面の作成に、素人の書き方で構わないのでしょうか。 どなたかに依頼したほうがいいのでしょうか。 息子の病気については申し上げられなくて失礼します。 お詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuniyuyu
  • ベストアンサー率42% (18/42)
回答No.1

「慢性病」ってすいません、よく認知してませんが、難病指定なんでしょうか? 県単位で、「障害難病団体協議会」と言うのがあります。 慢性病が「難病指定を受けている・いない」を問わず、 そこの相談室へ連絡をしてどうしたら良いか聞くのが一番だと思います。 そこでは、難病指定の事やお尋ねの件等を親切に答えてくれるはずです。 直接行政へ聞くより、どうしたら良いかを親身になって考えてくれると思いますよ。

rokoko23
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 難病指定かはわからないのですが、事例の少ない一生の病気です。 「障害難病団体協議会」の存在は知りませんでした。 ぜひ訪ねてみます。 道に迷ったみたいに右往左往していますので、助かります。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • lucidity
  • ベストアンサー率7% (17/241)
回答No.2

詳細が不明なので一般的なことしか言えませんが。 特別児童扶養手当は国制度ですよね。とすると自治体ごとに認定のばらつきがあるとは考えにくいです。カギは診断書でしょうか。同じ状態で認定されている方とは診断書の記載方法が異なるのかも知れません。 申請前に診断書などのコピーは手元に残しておきましょう。どなたかのコピーと見比べてみると判明するかもしれません。

rokoko23
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 国の制度なんですね。 勉強不足で失礼しました。 診断書などのコピーは全て保管してあります。 それを元にもう一度相談できる機関に行ってみたいと思います。 少し元気になってきました。 ご丁寧にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 不服申し立てを知事宛てに提出したのですが却下されて

    しまいました。主張した不服申し立ての本質にはまったく触れておらず申立人の通常の生活には影響ないから却下するという旨の採決でした。これでは不服申し立ての制度が正しく機能してないと思われるのですが、ほんとに法律どうりに知事なり市長なりが処分庁以外の3人を指名して審議してるのでしょうか、皆さんどう思われますか!!!

  • 出願却下と手続き却下子処分について

    昨年出願した実用新案の補正書の提出を病気入院中だったため提出するのをすっかり忘れてしまい却下処分の通知がきてしまいました。 Q1:これは全て無効と言う事なのでしょうから、再度同じ内容で出願申請することはできる?・・のでしょうか。 Q2:その際かかる出願費用はまた払わなければならない?・・のでしょうか。 Q3:長期病気入院中であったことを証明し不服意義申し立てをしてもダメ?・・でしょうか。

  • 民事訴訟法 却下について

    先日、訴訟を提起して相手方から答弁書が届きました。 答弁書が届いてから約1ヶ月後に第一回口頭弁論が開かれるのですが、 それまでに準備書面と証拠を出さないといけないのでしょうか。 裁判所からは、書類の不備等の連絡は来ていません。 その場合でも、第一回口頭弁論前に、事前に準備書面と証拠を 提出しておかないと第一回口頭弁論時にて、 ・民事訴訟法第140条による却下 ・民事訴訟法第157条による却下 などで訴訟そのものが却下になる場合があるのでしょうか。 現在の状態では、原告訴状・被告答弁書ともに陳述されていない状態だと 思われるのですが、答弁書到着後 直ぐに準備書面にて反論や 証拠を出さないと却下になり負けてしまう場合があるのでしょうか。 ご教授頂けますと幸いです。

  • アスペルガー症候群で障害年金却下…

    アスペルガー症候群と社会不安性障害で障害年金を申請したのですが、却下されました。 不服申し立てをしたいのですが、どのようにすればよいのかわかりません。 飲んでいる薬(メイラックス1mg、リスパダール1mg)のことや、日常生活において困っていることなどを書くつもりではいますが、他にすればよいことなど、教えていただければ幸いです。 なぜ却下されたのか、よくわかりません。 ちなみに当方、小学校中学年から不登校で、ほとんど学校に行けないような状態が続き、中学時代には閉鎖病棟での入院歴もあります。 回答お待ちしております。

  • 認定日が違います

    入社して社会保険に加入しました。 私は入社日が認定日ですが、子供の認定日が1ヶ月も後です。 入社時に手続き書類はすべて渡しています。 母子家庭で子供は5歳なのですが、結果的に1ヶ月間誰にも扶養されず、国保に加入している状態となってしまいました。 ↑この状態が、普通とは思えないのですが、よくあることなのでしょうか? 加入健康保険組合にも掛け合いましたが、「書類受理日が認定日」の一点張りで、ホームページにはさかのぼって認定すると記載されているのに、取り付く島もありません。 また、会社側も申請時の非を認め、余分にかかる金額は保証してくれるとのことなのですが、たった5歳の子との2人家族で、こんな事が認められること事態、まったく納得がいきません。 認定日について、不服申し立ては可能でしょうか? ほかに認定日を同じにしてもらう手段はないでしょうか?

  • 身障者4級申請が却下されました。納得いきません

    平成24年1月に右足の膝関節置換手術(人工関節)をうけ、3月の検診に行ったところ、医師からこの手術を受けたら身障者4級の手帳がもらえますが、どうしますかーと聞かれ、どういう待遇が受けられますか?と聞いたところ ・身障者の駐車場が利用できる ・高速道路の料金が安くなる・公営の施設が無料になるー申請に診断書7000円かかるので、くるまのない私には7000円出してまで取るメリットはないと判断し申請を見送ってしまいました。 2年たって、同じ手術を受けた人が、年に1万円ほどの助成金をもらっているときいて、市役所にいき問い合わせたところ、今年の4月に身障者福祉法が変わって、大変難しくなったということで、医師にも訴えて4級の診断書を提出したのですが、結果 却下されてしまいました。 私は、国民年金の単身受給者なので、月6万ちょっとしか年金はありません。 これでは生活のしようがありません。でも若い頃(38~50歳)フルコミッションの仕事でしのぎを削ってがんばっって得た2LDKのマンションがあるので、生活保護は受けられません。 さらに50歳のとき仕事仲間からのいじめをうけ、重度の神経症を患い、精神科に3ヶ月を三度も入院しました。その後もうつに苦しんでいます。 安倍政権になってから、ささやかな国民年金さえ削られ、消費税は上がり、さらに身体障害者へのしめつけがきつくなっています。 弱いものは声が出せないからなんでしょうか?   あらためて私の質問は、H24年3月からH26年3月の間に申請すれば何の問題もなく通っていたものが、H24年4月から身体障害者福祉法が変わってから、申請したら、却下されたことに納得できません。 不服がある場合、県知事に対して異議申し立てができると書面に書いてあるのですが、それをするのは大変なのでしょうか?どなたかこういうことの詳しい人おしえてください。お願いします。

  • 児童扶養手当 認定請求について

    去年の9月に児童扶養手当の申請に行きました。 11月頃に追加書類の提出についてという手紙が届きました。 内容は「過日、届出いただきました児童扶養手当認定請求についてお知らせいたします。 こども青少年局より以下の書類について追加書類が必要との連絡を受けております。 お手数ですがよろしくお願いいたします。」 というものでした。 書類はもう出したのですが、この場合申請日はいつになるのですか? 9月になるのか書類を出した日になるのか わかる方教えてください。

  • 行政不服申し立てについて

    Aは、B県内に産業廃棄物処分場を設置することにし、B県知事に対して設置許可申請をしたが、不許可処分を受けた。Aが、この処分を違法として行政不服申し立てをする場合、審査請求と異議申し立てとではどちらが可能ですか?

  • 児童扶養手当過誤払返還金の請求が来ました

    児童扶養手当過誤払返還金の請求がニッテレ債権回収というところから送られてきました。 年金受給のために児童扶養手当を終了させていたのを役所の担当者の勘違いで、 「年金と扶養手当は別なので、さかのぼって年金を請求してください」といわれ請求し、 後から二重請求だから、児童扶養手当を一括返金しろといわれたことが始まりです。 もちろん役所の担当者の間違いだと主張しましたが、らちがあかず、何ヶ月か連絡も来ず、 いきなり80万近いお金を請求されました。 児童扶養手当のほうが高額だから、請求させた年金を返還するならまだしも、児童扶養手当を 一括返還させられることに納得いがず、県知事への異議申し立てを書き、それでも月々5千円なら 返せる旨も書き送りました。 そこから何の連絡もなく、3年近くたって、ニッテレ債権回収というところから、いきなり請求が来ました。 これまで放置しておいて、何の連絡もしてこず、いきなり債権会社からの請求です。 もちろん一括で支払うお金なんかないですし、そもそも役所の人間の不始末。 それをまったく謝罪せず、払いすぎを返せと債権会社へ渡す。 何なんだろう、この機関は・・・と憤っています。 一括返済なんて無理ですし、そもそも、こんなやり方って通常なんでしょうか。 この役所の担当者を訴えたい気分です。 どういう対処をすれば良いか、ご存知の方、お教え願えませんか? 異議についてですが、送付後半年間何も請求が来なければ、認められ、支払わなくていい、 ようなことを聞いたらしいのですが、年月が経っているので、定かではありません。

  • 行政書士の懲戒請求について

    行政書士の懲戒請求について 先日こちらで民事訴訟について質問させて頂きました。 http://okwave.jp/qa/q5697418.html 皆様からのご回答を元にこの行政書士の所属する行政書士会へ懲戒請求を致しました。 懲戒請求する事で不当な請求を止めてくれればと思うのですが、行政書士会では 懲戒請求された場合きちんと調べてくれるのでしょうか? 県知事宛にも送った方が良いのでしょうか? 懲戒請求した本人に連絡はありますか? 何らかの処分がなされる場合はそれを知る事は出来るのでしょうか? 又、処分に不服がある場合は不服申し立てのような事も可能なのでしょうか? 色々質問して申し訳ありませんが、ご回答の方宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう