• ベストアンサー

目の疲れからくる肩や首のこり

私は乱視もちのようで、ストレスがたまった時や睡眠不足の時など、体調が良くない時に目が疲れやすく、肩や首のつけねのこりがひどく悩んでいます。 昔、眼科に行った時には、乱視で目が疲れやすいと言われました。 右は平気で、左側だけの肩や首がこっているので、いつも体調が悪く憂鬱です。 ピップエレキバンや目薬を使ったり、目にいいと言われてる食べ物などを利用しているのですが、緩和される事もあるのですが、効かない時もあります。 同じような経験をもっている方、何かいい方法 知っていましたら、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

同じく乱視で、目の疲れと肩こりしています。 私の対処法は、指圧なんですが、 1.眉頭を親指の腹でグリグリ、目周りのくぼみに沿ってグリグリグリ。 2.腕。ひじ側と内側の真ん中辺りでヒジから指二本分位下のところをグリグリグリ。 なんとも無い時は痛くないのですが、肩こりや疲れが出ている時は痛気持ちイイ場所です。グリグリをするとスッキリします。 それから、適度なストレッチを毎日することも効果大です。 ちなみに、私は眉頭にピップを貼って寝ると翌朝、目がキューんと爽快です。 つぼの名前とかあるのかな~と調べてみたらありました。参考URL貼っておきますね。 私の↑の説明よりは参考になると思います。 ホント憂鬱ですよね。 少しでも症状が軽減されると良いのですが・・。

参考URL:
http://www.tubonotubo.jp/static/tubo-contents/works/mework.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#13679
noname#13679
回答No.6

私もデスクワーク中心でPCと向かい合っていることが多く、よく肩が凝ります。 自宅で足裏をマッサージをしたり、指圧のように顔や手のツボを押したりしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

平たく言えば、この質問自体が間違っています。 本当に乱視かどうかは別にして、眼精疲労とするならば、原因に対処せず、表れた症状だけを緩和しよう、としている、としか読めません。 まず参考 URL を読んでください。そしてなるべく早く眼科専門医を受診して、視力異常の原因の確定、矯正を受けてください。 これ以外に対症療法をのみを薦めるのは、結果として無責任の謗りを受けても甘受せざるを得ない状況ですから、これ以外は回答のしようがありません。

参考URL:
http://www.gankaikai.or.jp/health/23/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちは。 私も眼精疲労からくる肩こりに悩まされる1人です。 mmkaさんはメガネかけてますか? 私は遠視ですが、家にいる時以外はメガネをかけていました。仕事柄、長時間PCに向かいますが、その時もメガネを使用、疲れたら目薬をさすという繰り返しでした。 ある時、我慢の限界を感じ、眼科に行ったところ「PCに向かう時はメガネをしない方が良いですよ」と言われビックリしました。その人の視力(乱視や遠視など)や症状によって、対処法も異なるようなのでmmkaさんも1度眼科で診てもらうことをお薦めします。 それ以後、PCに向かう時はメガネをかけないようにしたところ、眼精疲労は激減しました。たま~に我慢できないくらいひどい時がありますが、その時は温湿布をします。 水に濡らしたタオルを絞って、レンジで1分温めたものを目や首に当てるだけで、じわぁぁ~っと効いてきます。 あと眼科で眼精疲労に効く目薬を処方されましたが、使いきってしまい、何かないかなぁ~と探したところ『サンテビオ』という点眼薬を見つけ、疲れたなぁ~と思った時にさすようにしています。これは眼科で処方される目薬とほとんど同じ成分で出来ているそうです。 目薬ならなんでもいいや!と思っていましたが、目薬と点眼薬とではかなり違いがあるようです。 眼精疲労からくる肩こりは本当にツライので、他人事とは思えず書き込みしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.2

乱視で目が疲れやすいのであれば、乱視用の眼鏡できちんと矯正するといいでしょう。少なくともパソコン作業のときだけでも。もし遠視があれば、年をとるとともに近くが見えにくくなります。眼科で相談されてはいかがでしょうか。そのとき、大切なのは、パソコン作業のときに使いたいことをよく説明し、パソコンの画面を見るのにいちばん楽な度で処方してもらうことです。一般生活で1.0見えるようにあわせた眼鏡で長時間パソコンの画面など近くを見ていると、目が疲れます。 一般的な肩こり解消法に聞くのは、運動ですね。パソコンの作業はじっと座って行うものですから、案外このほうが原因かもしれません。 肩こりというのは、筋肉が緊張し続けてうっけつすることによって起こります。その部分の筋肉を動かしてやれば、血行がよくなり、解消します。 上手に運動すれば、薬やマッサージなどより、数倍よく聞きますよ。簡単なところでは、気が付いたときに肩をぐるぐる回したり、上げたり下げたりするだけでもいいでしょう。1、2回で効果を期待せずに、3日くらい続けてみるのがポイントです。肩こり解消体操の説明は、以下のURLにあります。 もう少し効果が速いのは、ダンベル体操。水泳やジョギングで、全身の血行をよくするのも、効果があります。 また、肩こりになりにくくするためには、椅子の高さやフットレストをつかって、楽な姿勢を取れるようにすること。また、できるだけ姿勢を変えながら作業することです。どんなにいい姿勢でも、長時間同じ姿勢でいることは、身体によくありません。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/hot/onair_old/20011121/20011121.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私は参考URLのネックレスで肩こりは解消されました。 難点はこのネックレスしてないと以前より肩が凝ることです。付け忘れて会社に行った日には最悪です。 それから数本購入して、ほぼ24時間つけっぱなしです。 目の方には効いてなさそうですね。

参考URL:
http://www.phiten.com/index.php
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 首のこりと眼

    随分前から首(肩も)のこりがひどく、MRIを撮ったこともあります。首の骨のカーブがなくなっているため仕方ないとの診断で、整形外科で首を吊るようなこともしたことがありますがほとんど効果なし。貼り薬に頼ってその場しのぎをしていましたが、やたらかぶれるようになり、それも駄目。カイロで温めたり指圧したり。。枕も買いました。朝起きた時から首が痛く、一日中だらだらとしてしまいます。思い当たるものとしては眼。。左右視力がかなり違い、さらに遠視、乱視、老眼(老眼鏡は使用)なのです。メガネをかければよいのかもしれませんが、ぴったりくるメガネが作れません。せっかく作っても強すぎるようでかけられなかったり。。こんな私どうしたらいいでしょうか?ぴったりのメガネを作るコツってありますか?

  • 肩・首の凝り

    昼間は気にならないのですが、朝方、肩が凝って目が覚め、非常に憂うつな気分になります。 首のMRIで第5・第6の頚堆狭窄症と言われました。整形外科では画像みて74歳なので年齢相応だと言われました。熟睡できず毎朝気分が悪いので他に何かよい処方あればお願いします。

  • この首や肩の凝り(痛み)は・・・

    はっきり覚えておりませんが、2~3週間ずっと続いています。 最近、パソコンのネットゲームにはまり、 毎夜、2~3時間PCとにらめっこ。 ある日、朝起きると首から肩甲骨あたりにかけて痛みが・・。 市販のシップを貼ってるくらいですが いつまで経っても治りません。 不思議なのは、日中仕事をしているときよりも、 寝て起きるときのほうが痛いのです。 特に首が・・・。 背中や肩のあたりは、日中もなんとなく凝ってるなぁ・・といった感じですが、 首は、起床時すごく痛みます。 原因として、やはりパソコンのやりすぎということはあるのでしょうか。 ネットで調べると首ヘルニアというのが目につきましたが、 そうだとすると、この起床時に痛むというのはあてはまりますか? 痛い部分を自分でもんだり押したりするのはよくないでしょうか? もちろん整形外科などへ行くべきでしょうが、 来週までなかなか行けそうになくて、心配でここで聞いてみました。 よろしくお願いします。

  • 寝違え、首から肩にかけての痛み

    今日寝違えたのか、首から肩にかけて左側が痛みます。 動かさずにいても左側にズーンと重い感じの痛みがします。 左右に頭を動かしたり、下を向いたり、右に首を曲げると痛みます。 目が覚めると痛みを感じ、今も痛みは引きません。 「寝違え」で検索したところ、1週間程で治るとのことですが、 5日ほど前にも寝違えたのか、 今回と同じ部分が同じように痛みました。 その時は何の手当てもせずにいたのですが 3日ほどすると痛みはひいてきました。 しかしまた同じ部分が痛むということで、 やはり枕や寝相に問題があるのでしょうか。 今日は枕をせずに寝ることを親に勧められましたが 枕はしない方が首にも負担をかけずにすむのでしょうか。 昼間の痛みは冷シップを貼って対処しようと思います。

  • 首のこりと目の疲れ、こめかみ辺りの違和感で悩んでいます

    1年ほど前から背中、肩、首、後頭部にこりを感じており、こめかみや耳の後ろ、目の周りなどに常に違和感があります。違和感というのはしびれとは少し違って、皮膚の下が波打つような、ムクムクと動く感じです。痛みはないのですが、疲れやすく集中力が続かず困っています。脳ドックを受けましたが異常なしとのことでした。どなたかご助言いただけたら幸いです。なお、不規則な仕事のためか睡眠障害気味で、心療内科で少量の睡眠導入剤を処方してもらい服用しています。熟睡感に乏しく疲れ気味ではありますが、うつ症状の自覚はありません。

  • 首、肩、背中のコリと頭痛

    初めて質問します。どなたか助けてください。2,3日前の起床時から肩、首のひどいコリと頭痛に悩まされています。また目の奥の痛みも伴っているため、仕事も満足にできません。市販の鎮痛剤(頭痛薬)や葛根湯などの漢方薬も試したのですが一向に効かず、首元を暖めたり冷やしたりしてもみたのですが改善の感がありません。もともと慢性の肩こり性なのですが、今回は以前にないようなはげしい首のコリと痛みにどうしたらよいものかと途方にくれています。家で寝ていてもよくならないため、病院に行こうと思いいろいろとHPで調べてみるうちに、緊張型頭痛ではないかと見当がつきました。脳外科を勧めるHPが多いのですが、首、肩のこりに対する処方まで言及していることはほとんどないため、脳外科で本当によいのか決めかねています。首肩のコリを重視して整形外科に行くべきか、頭痛の症状を重視して脳外科に行くべきか、はたまた針灸などの東洋医学にしたほうが効果があるのか。。。病院が苦手なため、なるべく一回で原因にヒットするような病院もしくは治療院を選択したいのですが。。すみませんが、どなたかアドバイスいただけませんか?よろしくお願いします。

  • 首、肩、背中の凝り、痛みなど

    中学生の時から首の骨を鳴らす癖があります。 最近はやらないように心がけるようにしてます。 それでも首を大きく回すと鳴る時はありますが・・。 それが原因なのか、首、肩が凝っています。今は、首を大きく回すと、肩甲骨あたりの痛み、首の痛みがあります。筋肉痛のような痛みです。 4ヶ月くらい前から胸の骨?も痛いです。 胸の症状は、普通にしている時は全く感じません。 ラジオ体操のように体を大きく動かした時に痛みがある時があります。 あと、日によって痛みがほとんど無い日、ひどい日があります。 ちゃんと睡眠をして体を休めた時に、痛みが軽減、無くなってるような気がします。  肩、首は常に同じです。 首などの凝りが原因で胸の骨?あたりが痛くなることってあるのでしょうか?? 内臓的な病気?を疑い内科に行ったことがあるのですが、問診、聴診?をした程度て、異常はなさそうと言われました。

  • 肩・首の凝りで気分が悪く、胸がつまり息苦しい…どうすれば。。??

    こんばんは。現在29歳女性です。 最近、肩・首の凝りが本当にひどくて辛いです。 痛みはあまりないものの、 首、肩こりのせいで気持ち悪くて寝付けなかったり 一日中、頭は痛いまでいかないけど、ずーんと重くとてもいやな感じ。 スカっとしてる時は皆無。 気分も悪いことが多くなり、胸がつまるような息苦しささえ感じます。。 凝りが酷いのは小学生からですが、最近私生活に影響が出始めています。 今まで、軽めのマッサージだけのお店にいったことはあるものの 終わった瞬間から肩こりです。 小町の肩凝りのトピなど拝見すると、「ストレートネック」が原因の方や、枕が合って無い方とか(ちなみにいつでも枕は普通のですがどれでも合いません。寝付きも肩凝りで悪く、朝も最悪な目覚めです) 色々原因があると知り、 私も小学生から酷い凝りですし、骨などに問題があるのかと思い検査などで、原因を明確にしたいのですが、 病院…整形外科、神経科(?)…に、行けばいいのか、カイロや整体、気功みたいな所が良いのか全くわかりません。 小学生から肩こりが本当にひどくて… 小学生から高校までクラシックバレエを週五回行ってましたが、かなり肩は動かすのに、凝りはそのまんま。 いつ何時でも、肩と首の懲りは常にあります。 姿勢は、他の人に「いつもピンとしてるね」ってよく言われるので悪くはないと思います。 中学生位から、骨と間違われる位肩の筋肉は固いです。 現在社会人ですが、一日中立ち仕事ですが目を酷使したり、肩や首を酷使する仕事ではありません。 私みたいなケースの方、いらっしゃいましたらどうやって改善されたか、どこへ行って検査されたか、枕が重要だとか、など、何でも大丈夫なのでアドバイスいただけないでしょうか。。 毎日気分が悪く、本当に困っています。。

  • 首のコリ

    49才の男です。 毎日首のコリが酷くて困っております。 今年に入ってから左の耳の下辺りから後頭部にかけてグリグリな感じでしんどいです。 毎日、湿布は欠かせませんが、起きた時はよいのですがすぐにガチガチに固まったようになります。 最近は喉が詰まったようになったり、肩が刺されたように痛くなったりと困ってます。 目が2年ほど前から急激に老眼が進んだことが影響しているのか、絶えず目もかすんでます。 病院(内科)に行っても特に異常はないように言われます。 自分でマッサージしてもまったく効きません。 倒れるほど痛くはなくジワジワくる感じです。 整体や針治療に行こうかと思ったりもしてますが、同じような経験をされた方がおられましたらどのように改善されたか教えてください。

  • 目の疲れを軽減したい・・・

    48歳、女性です。 最近、目がとても疲れます。 視力は裸眼で、0.4くらい。 近視、乱視、老眼。 車を運転する時以外は、裸眼です。 メガネも疲れるんです。 眼科へ行っても疲れ目の目薬をくれるだけ。ブルーベリーも効果なし。 薬剤師さんからは、寒くなって血流が悪くなっているからではと言われました。 皆さん、この疲れ目を何とかするアイデアありませんか? 些細な事でもかまいません。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J982Nを使用している際に、スキャンをしようとしたところ「メモリがいっぱいです」と表示され、スキャンができません。
  • 解像度を下げたりしても問題は解決しませんでした。
  • この問題に対しての解決策を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう