• ベストアンサー

自分の性格

chimneyの回答

  • chimney
  • ベストアンサー率34% (68/198)
回答No.3

私と反対のタイプですね。 私は言われたそのときにカチンと来るんですが、 後になって「そんなに腹を立てることでもないかな」というふうになります。 言われたそのときに「ま、いいやー」と思えるのは神経質ではないと思いますよ。 私もこれからの経験で感情のコントロールはうまくなっていくと思います。 今すぐどうこうというのであれば、ありきたりかもしれませんが、冷静に考えてみるのもいいかもしれません。 その言動はそんなにイライラさせるものだったか 自分は本当にその言動に対してだけイライラしているのか その言動は文句を言うべきぐらいのものか 文句をいえないとしても陰険な仕返しはしてやろう …最後のは無しで。 行き場のないイライラというのはやっかいですよね。顔や態度に出る前に発散しましょう。 もちろん仕返しなんかではなくて。

Wink-Girl
質問者

お礼

本当、反対ですね! あたしはchimneyさんの様な方に憧れていたのですが。 言われた時に「ま、いいやー」と思えるのは神経質ではないのでしょうか?でも後になると無償にイライラしてしまうのです… やっぱり、これから生きていけば性格は変わるものなんでしょうか。そうだと良いです!! 確かにあたしはもう少し冷静になるべきだったかもしれません。これからはもっとしっかり考えてみます。 ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 考え込む性格

    こんにちは。 私は傷付きやすかったり、小さな悩みを(自分にとっては小さな悩みではないのかもしれませんが)ずっと考え込んでしまいます。 内容はいろいろですがよく人に「気にしすぎだよ!そんなに深く考えないで!」と言われます。 考え込む性格のせいで頭痛が起きたり疲労もあります。 三歳の息子がいますが息子のためにももっと強く、図太くなれたらと思います。 子育てでも一々悩んだりで「そんなに考えてたら自分が疲れちゃうよ。そんなに悩む事じゃないじゃないんだから!」 「そんなに悩まないでもどうにかなることだよ」とか言われます。 私自信も図太くなれたらどんなにいいかと思います。 また、周りをとても気にしてしまうと言う事もあります。 周りの目を気にしないで我が道を行くような性格に少しでもなれたらいいなと思います。 どのようにすれば一々小さい事で悩むような性格を治せるのでしょうか? どなたかアドバイスを宜しくお願いします!!

  • 自分が思う自分の性格と人が思う自分の性格

    自分が思う自分の性格と、人が思う自分の性格が違っている場合、 はたして、どちらの方が本当の自分の性格に近いのでしょうか。 私は自分のことを、おおらかで、さっぱりしていて、行動的で 大雑把で、打たれ強い性格で、どちらかと言うと、ばりばり外で 働くタイプだと思っていますが、 人からは繊細で、几帳面で、おとなしくて、穏やかで、細かい事を気にする(神経質?)で、家で専業主婦をするのが似合うタイプなどと よく言われます。 私が、自分がこうだ!と思っている性格は、ただ自分がそうでありたい と願っている性格なだけなのでしょうか。 人から「○○は~~だよね」と自分が思ってもみなかった事を 言われると、その人は本当の私を知らないだけ、とか、その人の前では 本当の私がでていないだけ、などと今まで思ってきましたが、 今回実母にまで、思ってもいなかった性質を言われたので、 人の目にそう映るということは、そうと言うことなのかな、、と 思い始めました。 皆さんは、人から思われている性格と自分が思っている性格が違う事は ありましたか?その場合、どのようにお考えになりましたか?

  • 自分の性格の治し方。

    こんばんは^^ 私は20歳の女です。 先週就職先が決まり、 今日初めて勤務してきました。 ちなみに調剤薬局の受付・事務の仕事です。 初めてなので全くわからないことだらけで、 覚えることもたくさんで、すごく大変です(>_<) 周りの方々は優しそうな方ばかりです。 私は人見知りをするので、 いざ人と話すとなると緊張してしまいます。 なので話すとき、すごくもごもごした感じになってしまいます。 自分でもハキハキしてない感じがイライラします。 自分に腹が立ちますが、 結局今日1日もごもごと自信のない感じになってしまいました。 そこで質問なのですが、 どうやったらハキハキできるでしょうか? 私は真面目だし、割と控えめな方だと思います。 だから周りの人のこととか気にし過ぎちゃって、 ペコペコしちゃってるのかな~と思いました。 そういうのはすごく面倒だと自分でも思っています。 ハキハキしたいです(>_<) あと、仕事になれてくれば次第に性格は変われますかね? 今日初めて仕事をして、すごく逃げたくなりました。 でも人見知りや控えめな性格を治すチャンスでもあると思いました。 みなさんの経験なども含めて教えていただけると嬉しいです。

  • ヒステリックな自分の性格

    こんにちは。25歳女です。 すぐイライラしてしまう自分の性格が嫌です。 完璧主義な所があり、他人にも完璧を求めてしまいます。 特に自分ができて相手にできなかったすると「なんでできないの!?」と思ったり、約束を忘れたり時間にルーズな人を見ると「なんでそんなにルーズなの?」と、本当にイライラしてしまいます。 自分だって完璧ではないのに相手に完璧を求めるなんてずうずうしいとは思います。 また、自分がイライラする事で周りの空気も悪くするし、自分の精神衛生上も良くないと思います。 だから、こんな性格を変えたいのですが、どうすれば良いでしょうか。 他人に対してイライラする時、みなさんはどうやってイライラを抑えていますか??

  • 自分の性格について

    私は、おおざっぱな性格で すべて適当めんどくさがりです でも神経質な人間になりたいんです こまかいとこまで気づき 几帳面な。。そのような性格では きっとちょっとの乱れでも気にかかってしまうという デメリットもあるとおもいますが そうなりたいのです! アドバイスおねがいします

  • 自分の性格がとても嫌です。

    自分の性格がとても嫌です。 私はとても短気で、かっとなって暴言を吐いてしまいます。 特に彼氏など近い存在の人に対してそういうのが多いです。 昔はそこまで短気な性格ではなかったと思うのですが 年々酷さが増してきている気がします。 切れる内容は本当に些細な事なのですが 相手が傷つく事をこれでもかってくらい言ってしまいます。 自分の言いたい事を言い終わると今までの事がなかったかのようにケロッとしてしまいます。 相手からしたらたちが悪すぎですよね…。 何度も切れる前に一度考えようなど思ったのですが やはりそういった場面になると気持ちが抑えられなくなってしまいます。 気休めですがイライラしやすい人用のサプリなども飲んでいます。 今回、それが原因で付き合っていた人と別れました。 いつも彼は許してくれたのですが限界だったみたいです…。 なんでこんな性格なのだろうと落ち込むことしかできません。 28歳なので今から性格を変えようとするのは難しいかもしれませんが…。 何か良い案が合れば教えてください。

  • 自分の性格について

    自分の性格について 27歳女性です。 自分の性格は簡単に言えば、自分が一番じゃないと気がすまないタイプです。 自覚はしているので、そういう自分が出ないよう、他人の立場に立って考えるように努力はしています。 今いい感じの男性がいるのですが、彼は優しくて話も聞いてくれるので、甘えてしまい、人の悪口とか、腹が立ったこととかを話してしまいます。彼は相づちをうったり、「それはこうしたら良かったんじゃない」と私の悪かったことも言ったりしてくれますが、いつか愛想をつかされるんじゃないかと思います。 帰ってから、自己嫌悪になります。 「もう悪いことは言わないようにしよう」と思って気をつけてはいるんですが。。。 自分の性格を良いほうに変えて行きたいです。 考え方や、アドバイスなどありましたら、よろしくお願いします。

  • 神経質の性格の人にお聞きします

    神経質な性格の人いらっしゃいますか? どのような事を気にしますか? イライラしますか あまりわからなく ごちゃごちゃになってきましたので 意見がほしくなりました よろしくお願いします

  • 自分の性格について

    もうすぐ二十歳になる女です。学生で一人暮らしをしています。 質問がいくつかあります。意見を聞かせてください。 (1)私はどん底に気分が落ち込んだ時に、リスカをしてしまいます。リスカといっても手首ではなく肘よりのほうを小さいハサミの尖り部分で切ります(切るというより強めに引っ掻く)。血を見るのが大嫌いなため、血がでるほどは切りません。怖いので血管がうっすら見えるとこも避けます。最近、癖になってしまったのか、それほど落ち込んでいない時にも、ちょっとした自己嫌悪や自分への戒めのために引っ掻いてしまいます。血は出ませんが、細いカサブタができます。でもやめたいです。他に良い 自分への戒め方ってありませんか?ちなみに殴る叩くはダメです。暴力や物への八つ当たりは性格的に絶対出来ません。それと、最近ではやる気を出すためにも引っ掻いてしまいます。 (2)昔は特に感じたことがなかったことなのですが、最近少し忙しめなのもあってか、自分の時間を邪魔されることにとてもイライラします。自分の体調が悪かったためよく母が家に来てくれるのですが、すごく邪魔されてる感じがしてイライラします。でも せっかく来てくれてるのにイライラするなんて…とそれもまた自己嫌悪してしまいます。自分のやりたかった予定を調整しなきゃいけなくなったり、自分が乗り気じゃない時に電話したり、そういう時にイライラするのは自己中なのでしょうか?こんなことでイライラしてしまう自分が情けないです。どうしたら広い心を持てるでしょうか? (3)最近、嫌なことから逃げたくなってしまいます。実際逃げることもあります。(学校へ行くこと、提出物、宿題、友達と遊びに行くこと(←出かけるのが億劫、いざ出かけると楽しい) )しなきゃいけないことがあるのにゴロゴロしたり、直前になるとグズグズ泣いたりしてしまいます。それでやる気を出すために引っ掻いてしまうわけですが…。この歳になって、嫌なことを避けたいとグズグズするのは恥ずかしいです。どうしたらこんなグズグズな性格治せますか?ちなみに今まではそんなことなく頑張ってきましたが、ここ3ヶ月ほどそんな感じです。 長くなって申し訳ありませんが、一つでもご意見聞かせてくださったら嬉しいです。

  • 自分の性格

    自分は何事にも自分の意見をもっていますが、それを友人に押し付けたりはしません。意見はあまり言いません。人は人、自分は自分。と冷めた考えがあったりして。 友人から相談をうけるのはいいのですが、よく相談してくる子ってその相談がたいしたことない内容だったりして、そんな話聞いてる時間はないって思うけど口にできず、うんうん。と話を聞いてしまいます。 ただ話を聞いて欲しいって気持ちもわかならいでもないですが、聞く気になれません。 それが続くとその友人を避けたくなります。 人からの印象は強そうな人間に思われがちですが、すごくナイーブで、神経質です。 最近は自分のはっきり言えない性格も嫌になり、動機がしたり、悩むようにひきこもっています。 あまり人に会いたくない。 正直、心が許せるのは家族だけ。(旦那、子供のみ) 実親にも気を遣うし。いごごちはよくないです。 だからと言って旦那さんと子供に気を遣わないわけではないけど、素でいられるので私の癒やしの場が、家庭です。 小さい頃から複雑な家庭環境だったのでいつもイライラしてました。年頃になり、家にはあまりいませんでした。(夜遅くまで遊んだり、友達の家に泊まったり。) 私は精神的におかしいのか。 あまり周りを気にしたくない。周りの評価がすごくきになります。 今は自立神経の関係かなって朝散歩をするようになりました。 少しでもクヨクヨせず、はっきり言える人になりたいので。 アドバイスよければください。