• ベストアンサー

風船ってもらっていい?

makkuropu--の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

私は子供が欲しがるのでもらいますが、 いつも1つしかもらえません(;д;) たくさんもらえるならたくさんもらった方がいいと思います。 それでお子さんが喜ぶならなおさらですよね。 実験の結果は普通の風船ではありえないことだと思うので 気にしないでお子さんの喜ぶ顔を見るために風船もらってください。

myuchan2004
質問者

お礼

子どものよろこぶ顔ってたまらないですよね。 私の場合は、割るといけないからとか何か理由を つけて大目にもらうんですよ!

関連するQ&A

  • 家電どこで買ってますか?

    こんにちは お世話になっております。 家電の購入先は何処が多いですか? 家電量販店、その通販、通販、テレビショッピング 街の電気屋さん・・・その他

  • 震災避難所へのふうせんの提供について。

    私は北九州のふうせんバレーボール振興委員会の荒川孝一と言います。 ふうせんバレーボールというのは障がいの有る無しに関わらず、子供から高齢者まで一緒に楽しめるスポーツです。 使用するふうせんは特殊な手作り製品で、指一本でも軽く弾みますし、強く打てばシャープに反応します。 実はこのふうせんを今回の震災で避難所生活を送られている皆さんにプレゼントして、レクリエーションとして楽しんでいただき、心と体をほぐしていただけたらと考えています。 ところがどこの避難所のどなた宛に送れば良いか皆目心当たりがありません。 どうか適切な避難所があれば情報をいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • モルが分かりません

    高校時代モルが分からなくて理系をあきらめ文系に進んだものです。0度c一気圧の時、1mol=6.02×10の23乗個=22.4l 。とかだったと思いますが分からなくなったのは 「2モルの水素分子と1モルの酸素分子を反応させると2モルの水分子が出来る」 というところです。2つの22.4Lの風船に入った水素と一つの22.4Lの風船に入った酸素の合計3モルの気体を無理やり22.4Lの風船2個に入れたとすると、無理やり入れるわけですから、気圧が上がるのではないでしょうか?あるいは水素を燃やすと水蒸気爆発が起こりますので、22.4Lの風船2個分では収まらないのではないでしょうか(つまり2モルの水分子では22.4L二個分だが、それでは収まりきらないのでは)?あるいは爆発させたら熱を発するのではないでしょうか(2molの水分子が出来るのなら、それは0度cのときなので、熱があれば体積も変るのでは)?水蒸気爆発を考えると「2モルの水素分子と1モルの酸素分子を反応させると2モルの水分子が出来る」が常に成り立っていないように思えるのです。このことを同僚の国立の理工学部出身者に聞いたのですが、うまく説明できないといわれました。おそらく理系に進んだ皆様は恐ろしく頭が良いのでしょうが、私には到底理解できないので、噛み砕いて教えていただけないでしょうか?

  • 【洋画】タイトルが知りたいです!

    昨日、家電量販店に行ったのですが、 液晶テレビのディスプレイ品に映っていた映画のタイトルが知りたいです。 ショッピングモールのような場所(違うかもしれません)で 男の人が顔を殴られて怪我をするんですが、 体の中?皮膚の下?がオレンジっぽく光り傷が治る場面と その後に別の男の人が同じようにオレンジっぽく光り、爆発する・・・ というワンシーンしか見ていないのですが、 映画のタイトルがわかる方回答お願い致します。

  • 五色の風船を飛ばすセレモニー

    何年か前、動物愛護団体などから鳥などが食べて胃袋に残って死んだりするとかで、五色の風船を飛ばすセレモニーは禁止されたと記憶しています。 学校行事などでも暫らくは控えてていたように記憶するのですが・・・。 昨日、台湾新幹線の船積のニュースで風船を飛ばしていましたが、これは解禁されたのでしょうか? 最近 近くの公園で、風船に水を入れ破裂させて遊んでいる子供を良く見かけます。 動物愛護団体さん等は無関心になったのかと思いますが、 ただ、この件は私の記憶違いだったら申し訳有りません。 ご存知の方いらっしゃいましたらお教え願えませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 福島第1原発水素爆発の点火源は?

    報道のように先般の地震で、福島第1原発の炉内で発生した水素が、格納容器から漏れ、外部建屋内に充満し、酸素と反応して水素爆発を起こしたとのこと。  しかし、水素が爆発濃度範囲内にある状態でも、やはりなんらかの点火源がないと爆発は起こらないと思うのですが、今回の場合の点火源として考えられるのは、なんでしょうか? 静電気?? ご教示お願いします。

  • 電気工事の依頼先

    家電量販店やホームセンターでも一般的な電気工事の依頼を受け付けていますか?

  • 家電量販店とネットショッピング

    こんにちは。 今春から一人暮らしをすることになり 現在、家電製品などの生活必需品の購入を検討しています。 そこで、ふと疑問に思ったのですが 家電量販店で購入するのとネットショッピングで購入するのとでは 結局どちらのほうが割安になるのでしょうか? 例えばテレビ。 目を付けている物を価格コムで調べると8万円~となっています。 一方、同じ物を近くの家電量販店で見ると9万9千円~(15%還元)となっています。 比較すると2~3千円ではありますが、ネットショッピングのほうが安くなります。 「ポイント」という信用性のない(キャッシュでない)ものを含めると2万円近くの差があります。 じゃあネットショッピングのほうが割安!と思いたいのですが 驚いたことに価格コムでレビューをしている方の中にも 家電量販店でその製品を購入している方が少なくないのです。 なぜ割高とも思える家電量販店で購入するのでしょうか? 単品での2~3千円の誤差ならともかく これから30万円近くの物を購入するので、少し気になりました。 よろしければご意見をお聞かせください。

  • 地デジテレビ)町の電気屋さんで買うか量販店で買うか。。

    地デジテレビ)町の電気屋さんで買うか量販店で買うか。。 家にある2台のテレビをそろそろ地デジ対応(あとDVDレコーダーなども)に換えようと思っています。 うちの近所一体は駅前の商店街にある電気屋さん(パナソニック)にお世話になっています。 数年前に洗濯機と冷蔵庫が壊れたので、その電気屋さんで購入したのが最後ですが、 お隣さんなどは家電を全てそこで取り揃えているようです。 テレビは近くの大型量販店で買うつもりにしていました。 しかし、昨年テレビの調子が悪くなり町の電気屋さんにお願いしてみていただいたところ、 単に配線が緩んでいたとかで「お代は結構ですよ」と言っていただいたのですが、 「その代わり買い替えのときはうちでよろしくお願いしますよ」とのことでした。 今まで家電が特に壊れたこともなかったのですが、こうやっていざ困ったときに来ていただけるのは ありがたいです。しかし、その電気屋さんのパンフレットを見ると量販店とのあまりの値段の差にやはり 買うのを躊躇してしまいます。 「どのタイプのテレビはほしい」などのこだわりは全くなく(と、いうかわからない)できるだけ安くと思っていました。 女ばかりの家ですので、今回のような故障の時を考えると町の電気屋さんがいいのが わかっているのですが、正直うちにはお金の余裕は全くありません。 それなら居間のテレビとレコーダーなどは量販店で買い、キッチン用の小さめのテレビだけ 町の電気屋さんで買おうか・・などと考えているのですがどのようにするのがベストでしょうか? また電気屋さんと量販店を使い分けている方はどのように使いわけていますか? ぜひ参考にさせていただきたいのでよろしくお願いいたします。

  • 家電はどこで見ますか?

    閲覧ありがとうございます。 さて本題ですが、 家電はどこで見ますか? 最近は大型のショッピングセンターなどには ちょっとした電気屋さんより 置いてあったりしますよね。 やはり見た目にボリュームがあったほうが 見ますか?

専門家に質問してみよう