• ベストアンサー

豆腐

豆腐にすがはいると言いますが、 なぜすがはいると言うのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

酢・巣・素等ではありません。 す【×鬆】 1 大根・牛蒡(ごぼう)などの芯(しん)にできるすきま。「―が入(い)る」 2 豆腐・卵などを煮すぎたためにできる多数の細かい穴。鋳物などに急に高い熱を加えたときにも生じる。「―が立つ」 個人的には、にがりをいれて固まり始めた時の充填が足りない時、豆腐が固いほど、「す」が入るような気がしますが、、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mock
  • ベストアンサー率21% (143/679)
回答No.2

豆腐だけでなく、茶わん蒸しや、古くなった大根などにも「ス」が入るって言いますよね。 全くの独断ですが、その形から「巣」じゃないかと思います。 いくつも穴があくと、アリの「巣」のような…。 違いますかね?(^_^) 国語のカテの方が答えが出るかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

水分が抜けて空気だけが残るのです、 冷凍乾燥すると高野豆腐ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「す」のはいった豆腐を調理する

    豆腐にすが入ってしまいました、、、。 もったいないし、どうにかして食べたい。 すがはいった豆腐を使った料理ってないですかね? もしくは「こんなんどうかな?」というのでもおk だれかアイデアを! 20分ぐらいで〆切ります。21時40分ご〆かな?すまそ

  • 「すの入った湯豆腐…」

    日本語を勉強しています。 「あら、すの入った湯豆腐のような脳味噌でも時にはいいこと思いつくわね」 「す」の漢字は、何ですか?どういう意味でしょうか? 「すの入った湯豆腐のような脳味噌でも時にはいいこと思いつく」は、どう理解すれば良いでしょうか?

  • 「豆腐」と「豆富」

    とうふを「豆腐」と「豆富」と書く場合がありますが 何が違うのでしょうか? 京都に行ったときに 豆富と言う表記をよく見かけました。

  • このような丸い豆腐は何豆腐というのですか?

    このような丸い豆腐は何豆腐というのですか?

  • 豆腐について。

    豆腐。豆が腐る。腐った豆。 あんなにおいしいものが腐った食い物なんて納得いきません。 どうして豆腐って豆腐って書くんですか。 どうせなら豆に富むと書いて、 「豆富」あたりでどうでしょう。 豊富に豆を使って作るんですからばっちりだと思います。 質問は豆腐はどうして豆腐と書くかです。

  • 麻婆豆腐に使う豆腐は?

    こんにちは。 30歳の独身女性です。 麻婆豆腐について知人と話していたところ、「自分は絹豆腐しか食べないから木綿豆腐で麻婆豆腐なんてありえない!!!」とかなりきつ~く言われてしまいました。 自分は手抜きなので、「麻婆豆腐の素」を利用します。 そして、使う豆腐は木綿豆腐です。 絹豆腐で作ったこともありますが、綺麗にサイコロみたいに切っても、混ぜているうちに形がどんどん崩れてきてしまいますし、時間が経過すると「トロミ」が無くなって、水っぽくなります。 前置きが長くなりましたが、皆様に質問です。 麻婆豆腐には、木綿豆腐・絹豆腐など、どの豆腐を使われますか? 人それぞれ、いろんな材料を使用されて当然ですので、「正解」と呼ぶべき回答はないのでしょうが・・・・・・。 もし、絹豆腐で上手に麻婆豆腐を作るコツなどがありましたら、教えていただければ幸いです。 ユニークな回答、お待ちしております。

  • 豆腐

    麻婆豆腐に適しているのは木綿豆腐と絹ごし豆腐どっちですか? また木綿豆腐と絹ごし豆腐の使い分けはどうしてますか?

  • とうふの数え方

    とうふの数え方(一丁,二丁)について疑問があります. 1.とうふ「一丁」とは,スーパー・マーケットで通常われわれ消費者が目にする状態(パック)に入った状態のとうふひとかたまり(約320g)を「丁という単位」でかぞえるのかどうかです. この考え方にしたがうと,米の量をかぞえる「合」のように,とうふも「一丁,二丁」,あるいは「半丁」というように表現した場合,そのひとつの表現が対応する実際のとうふの分量はおのずから定まってくるわけです.つまり,一丁のとうふ=320gのとうふ,二丁のとうふ=一丁ずつのとうふがふたつで,合計640gのとうふ,半丁のとうふ=一丁の半分の大きさの160gのとうふ,という具合です. ところが,『新明解国語事典 第5版』904ページの「丁」の説明は,「豆腐や料理・飲食物の注文の品数を算(カゾ)える語」とあります. この用法に実直に従うと,以下の解釈も可能です. 2.単位量ではなく,とうふの数を数える場合にはすべて「丁」とかぞえる.つまり,どんなに大きな塊のとうふもそのすべての分量を指す場合には「一丁」のとうふとかぞえ,また,どんなに小さな塊のとうふ(極論を言えば,一辺が1cmの立方体のとうふ)も「一丁」のとうふとかぞえることが可能です. 整理すると,とうふを数える時に使う「丁」は,単位なのか,あるいはとうふの個数をかぞえる際には画一的に丁を用いるのか,ということです.言いかえると,「半丁のとうふ」といった場合に,160gのとうふをを指すのか,あるいは「あるとうふひとかたまりがあって」,その「半分のとうふ」なのかということです. 料理,家事,あるいはとうふ業界に通じた方の御意見をいただけると嬉しく思いまます.

  • おいしいお豆腐教えて下さい。

    私は、お豆腐が大好きです。 これぞ最高においしいお豆腐!があったら教えていただけませんでしょうか? あと、どこで買えるかも記載して頂けると助かります。 木綿・絹・寄せ豆腐・ごま豆腐・湯葉豆腐等なんでも構いません。 紹介頂いた商品はぜひ試してみたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • おいしい豆腐

    最近の豆腐はどうも、おいしく感じられません。 おいしい豆腐ありますか? おいしい豆腐のお店の名前、豆腐名を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ELECOM TWS12 電源に関するお困りごとを解決します。
  • ELECOM TWS12 電源の問題について詳しく説明します。
  • ELECOM TWS12 電源の充電ケースの問題に対する解決方法をご紹介します。
回答を見る