• ベストアンサー

友人への結婚祝い

2日後友人が結婚することになり二次会に誘われました。当日でなくていいのですが、お祝いを贈ろうと思っています。 間柄は、前の職場の友人で私が出産退職後、年賀状だけの付き合いです。 私の出産のときは、他の友人と二人で3~5,000円位の品物を頂きました。 品物を考えたのですが、いい物が浮かびません。 貰って困らない商品券にしようかとおもうのですが。 金額で5,000~10,000円位はどう思われますか? 私の方が三ヶ月後に出産を控えているので、お返しはあるとすればその時かな?なんて勝手に思っていますが・・・。 なにか良いアイディアあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yumgyumg
  • ベストアンサー率30% (219/712)
回答No.2

#1です。 なら、欲しいものを本人に聞く。 私があげる立場で、相手の趣味や相手にとって役立つものがよくわからない場合は、本人に直接聞きます。 予算以上のものをピンポイントでリクエストされると困るので、いくつか候補をあげてもらって。 いろいろ頂いたお祝いの品の中で「なるほど」と思ったのは、叔母が贈ってくれた裁縫箱。 裁縫が趣味、とか日常的にする人以外は、ほぼ自分で買わないものですよね。(空き缶などで代用できるし) それと、主人の上司から頂いた「白いエプロン」。冠婚葬祭用に・・・、という配慮のようでした。 最も役に立ったのは、主人の友人にリクエストして買ってもらった「ホットプレート」と「布団乾燥機」。 あれば便利だけど、絶対に必要でもないし・・・、と思っていたものです。 やっぱり、ストレートに聞いてくれたのが良かったです。 連絡取りづらいとか、サプライズを期待するなら、聞けないですけどね。

maina3
質問者

お礼

ありがとうございます。 聞いてみるのがいいですね。 多分遠慮するとは思うのですが・・・。 私も白いエプロンいいなと思います。 自分ではなかなか買わないけど、あって困りませんよね。 今日デパートに行ってきましたが、やはり決められませんでした。

その他の回答 (2)

  • kyonkiti
  • ベストアンサー率26% (54/206)
回答No.3

何かのお返しというのでなければ、商品券は避けたほうがいいと思います。 思いつかないなら、きちんとご祝儀をお渡しするか、品物でプレゼントでしょう。 お品物でしたら、先方にお聞きしてもいいかと思いますが、それほど親しくないのであれば、向こうも答えづらいかもしれませんね。 わたしは、夫の会社関係からお祝いのお品をずいぶんもらったのですが、紅白のワイン2本組みや、シャンパンなど、お客さんが来たときや記念日に飲んだりできるし、飲まなかったりしたら、他にまわせるものが重宝しましたね。見た目も豪華ですし。 5000円ぐらいだったら、お返しは必要ないよ、といってお渡ししたらいかがでしょうか? 出産のお祝い場合は、またお祝いの対象が違うものですから、お返しということではなく、また改めての別個のお祝い、ということだと思います。(お子さんを生まない方もいるし、出産が何回もあることもありますから)

maina3
質問者

お礼

ありがとうございます。 商品券、やはりダメでしょうか・・・。 一人目の出産の時に、同僚から商品券を頂きました。 高額ではなかったのですが、少しずつ大事に大事に使って、私の中ではなかなか良かった気がしたのですが・・・。 お返しを出産祝いで、と言うのは、 なんとなくそういう考えの人だろうと思うんです。 たまにそういう人います。 開業祝いをあげて、お返しは子供の誕生日プレゼントを頂いたり。 お付き合いも大変なので、こういう考え方もいいかなって思います。 今回は聞いてみてからにします。

  • yumgyumg
  • ベストアンサー率30% (219/712)
回答No.1

電報は? お相手の好みがだいたいわかるなら、ぬいぐるみが運ぶ電報 ↓ http://www.ynot.co.jp/ 頂いたお祝いとの差額が気になるなら、お花。 私の時は、出席できなかった親戚から、披露宴の途中に花が届きました。 場を盛り上げるのにも一役かってくれて、嬉しかったです。 披露宴会場がわかっているなら、あらかじめ担当の方に電話しておくと、 良いと思います。 ↓ http://www.i879.com/ 質問者様はおいくつでしょうか?私は30歳を超えているので、 自分なら、5千円の商品券ではちょっと少ないかな?と思います。

maina3
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに5,000円は気が引けますね。 お花も素敵ですが、なにかと物入りな時期だと思うので、先方のお役に立てるものがと考えています。 ちなみに私は29歳です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう