• ベストアンサー

配偶者の家族手当

今年度の妻の収入が108万円を見込まれます。 会社に配偶者手当が出なくなるのか確認した所、 社員が所得税法上の配偶者控除を受けられない場合は支給されないとの事。 これはどういう意味でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • flw
  • ベストアンサー率28% (30/105)
回答No.1

所得税法上の配偶者控除の対象は、配偶者の所得が給与のみである場合、給与所得が103万円未満の方が該当することになります。 よって、配偶者手当は受けられない可能性が大きいです。 税法上、配偶者控除とは別に配偶者特別控除の制度があり、こちらは給与所得で103万円~141万円までが該当します。奥様も該当しますので、こちらとの関連も確認された方が良いでしょう。

その他の回答 (3)

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.4

妻の収入が給与である場合、収入が103万円を越えると 課税される所得が発生するために、配偶者控除の対象外と なることですね。 収入が給与でなければ(文筆とか雑収入)、それに応じた 所得の計算方法があるので、それで所得がある場合。 こどもは扶養の問題ですね。配偶者ではないですから。^^;;) 配偶者手当が受けられないと健康保険の加入問題も 発生しかねないですね。その点も注意が必要です。

  • masazz
  • ベストアンサー率27% (9/33)
回答No.3

103万円を超えるとダメという意味です。

  • nmayu_99
  • ベストアンサー率23% (34/146)
回答No.2

年収103万以下ならもらえる、ということでしょう 子供がいる場合 子供の分はもらえます

参考URL:
http://www.smcjapan.co.jp/tax/income04.htm

関連するQ&A

  • 配偶者控除廃止後に伴う扶養手当に疑問が・・

    現在扶養控除内のパート勤務者で、夫の会社からは103万以内ということで年間12万円の家族手当が支給されています。 これから民主党政権になり、配偶者控除が廃止された場合、もし22年度の私の収入が110万になったと仮定すると、私の所得税と住民税は幾らになるのでしょうか? それから、これまで夫の会社から私の源泉徴収票や所得証明書等の提出を、求められたことが一度もないのですが、来年度の収入が103万超になってしまった場合、扶養手当支給対象者でなくなるという事実をどのようにして会社側は知るのだろうか?という疑問が生じました。 じゃあ、超えてしまったことに気づかなかったがために、自己申告しなかったら、ひょっとするとこれまで通りの扱いが通ってしまうこともありえるのでしょうか?  以上2点についてお願い致します。

  • 配偶者控除と配偶者特別控除の考え方について

    配偶者控除と配偶者特別控除の考え方について、自分は 下記のような認識を持っているのですが、正しいかどうかを 教えていただけでばと思います。 (1)妻の収入が103万円以下 例えば私の年収が500万円だったら、500万円-38万円(配偶者控除) =462万円に所得税率(10%?)が掛けられて、 その額(46,200円?)が毎月の所得税として給与から引かれる。 (2)妻の収入が110万だったら。 103万円を超えているので、配偶者特別控除として31万円 (何かのサイトで110万以上115万円未満は31万円と表に まとめられていました・・・・)が私の年収500万円から 引かれて、469万円に所得税率(10%)がかかって、 その額(46,900円?)が所得税として毎月給与から引かれる。 (3)この所得税額には年間を通して誤差が生じるので、 年末調整をする事で戻ってくる事がある。 (4)妻の収入が103万円以下の時に配偶者控除(38万円)があり、 103万円を超えると配偶者特別控除が登場する。 上記のような認識で正しいでしょうか?もし違っていれば ご指摘をお願いします。。。因みに基礎控除と配偶者控除は 同じですか?いずれも38万円なのですが。。。

  • 自営業の配偶者

    私は、一般的な会社員です。 一方、妻は自営業で小さな店(雑貨販売)を経営しています。 (2人はつい最近結婚したばかりです) そこで教えてほしいのですが、私の会社から住宅手当等の支給があるらしいのですが、その支給条件が「所得税法上の控除対象配偶者を有するもの」と条件がついています。 この場合、 (1)妻が自営業なので、支給の対象にならない (2)自営業でもある条件(所得がいくら以下までとか)を満たせば良い どっちなのでしょうか? できれば手当て等もらえるようにしたいと考えています。 ご存知の方教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 配偶者控除と扶養控除

    同様の質問が過去に多数ありますが、もうひとつ飲み込めないのでどなたか適切なアドバイスお願いします。 11月に結婚しました。 妻は昨年の12月に退職し、昨年度の年収は220万円(税込み350万円)くらいでした。今年度の収入は失業保険(話によると課税対象外だそうですが)の受給のみで、最近また勤め始めたばかりです。 私はサラリーマンなので、年末調整などは会社が代わりに行ってくれますが、会社への申請の妻の所得証明が昨年度分のものしかありませんので、そのような場合今年度の課税は昨年度所得ベースでの計算になるのでしょうか? また、妻は『配偶者控除内(103万円)』という仕事を探して最近勤めはじめましたが、配偶者控除の解説では38万円以上の所得がある場合は配偶者控除の対象外であるような記述がなされています。 本当に103万円の所得が妻にあった場合には控除対象外になるのでしょうか? 所得税に関する配偶者控除・扶養控除やいわゆる103万円の壁の意味が今ひとつ理解できませんので、どなたか手ほどきいただけませんでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • こども手当てについて

    先日民主党が圧勝しました。 来年度からこども手当てが支給されるとすれば、うちの場合はどれだけ家計に影響がでるのか知りたいです。 ●子供は小学生と未就学児の二人です。 ●年収は1千万円を超え、所得税が70万円ほどかかっています。 現在児童手当は貰えていません。 来年度のこども手当ては半額の1万3千円ですので、二人で毎月2万6千円支給されると思います。 しかし、扶養控除、配偶者控除がなくなるので、増税にはならないと思いますが、差し引きするとあまり得ではないような気がします。 税に詳しいお方、どうかよろしくご回答お願いします。

  • 健康保険、配偶者の扶養について

    私の妻が8月末で退職しこれからは働かず家に入ります。私と一緒に生活していて、家事をするということです。収入は0になります。そこで健康保険の扶養に入れる手続きをしてきたのですが、窓口の人に所得税法上の控除対象配偶者・扶養親族であることを確認しましたか?と聞かれました。私の妻はこれからは収入がないわけですし、その条件だけで扶養に入れられるはずですよね?もしその収入がないという確認が事業所で取れない場には、所得税法上の控除対象配偶者であるかの確認をしたかどうかを問う方法でよいのですね?アドバイスよろしくお願いします。

  • 配偶者控除の所得条件

    妻はパート収入のみで本年の給与収入は105万円の見込みです。 生命保険控除5万円により本人は所得税が課税されない範囲なのですが 夫である私は、配偶者控除を受けられるのでしょうか?会社の配偶者手当の関係もあり心配です。

  • 配偶者控除について

    配偶者控除について このページの http://www.tax.metro.tokyo.jp/shitsumon/sonota/index_j.htm#j10 下の方に Q【個人住民税】  配偶者控除・配偶者特別控除早見表 のA(Answer)に表が載っているのですがよく分からないので質問します。 控除の意味が分からず調べたら差し引くという事だそうですが 配偶者のパート収入が103万円までだと33万円が配偶者控除で差し引かれ 103万を超えると金額に準じ140万円までは配偶者特別控除でいくらか差し引かれるようです。 で、分からないのは何が差し引かれるんですか? 所得税から33万円分配偶者控除という事で差し引かれるという事ですか? となると、141万円以上稼いでる人は(年間で)配偶者控除も配偶者特別控除も適用されないので 所得税が33万円以上引かれるという事ですよね? 引きすぎじゃありませんか? 141万円で33万って1/3~4ぐらいありますよ。 生活成り立たない気がするんですが。 (まぁ、夫の収入があるからってことなんでしょうか?) この文章中で所得税を33万円以上としているのは 控除が、配偶者のパート収入が103万円以下の場合は33万円の控除が適用されるという事は 所得税はそれと同額かそれ以上っていう事になりますよね? 所得税ってそんなに高いんですか?

  • 控除対象配偶者、所得税

    今まで、妻は控除対象配偶者でした。 現在、妻は、自営業をしています。 所得の種類 収入金額等 必要経費   所得金額 事業所得    160万   155万    5万円 この例の場合、 (1)妻を控除対象配偶者に出来るのでしょうか? (2)妻に所得税がかかりますか? (3)妻に住民税がかかりますか? (4)妻を控除対象配偶者に出来て、しかも妻に所得税も住民税もかからないようにするには、収入金額がいくらまでであればいいですか? 控除対象配偶者について、パート収入の場合の例がよくのっていますが、事業所得の例があまりなく、よくわかりません。教えてください。

  • 私の場合の控除対象配偶者の判定方法について。

    私の場合の控除対象配偶者の判定方法について。 2010年5月現在、扶養家族が0人の状態です。 夫婦共働き中なのですが、来月(2010年6月末)で 妻が退社(私とは違う会社)することになりました。 今後働く予定はずっとありません。 私の働いている会社の給与規定を見ると、「所得税法における控除対象配偶者」がいる 場合、月25,000円の手当てが支給される旨が書いてありました。 そこで、よく分からないので質問です。 配偶者がは、給与所得者で年間の給与収入が103万円以下と所得税法で定められている ことまでは調べたのですが、私のケースの場合、例えば2010年1月から2010年6月までの間に 103万円を超えてしまっていたとすると、会社からの家族手当はもらえないことになるのでしょうか? 仮にもらえないとすると、いつからもらえるようになるのでしょうか? 会社の担当に問い合わせ中なのですが、一般論で回答頂きたくお願いします。

専門家に質問してみよう