• ベストアンサー

(至急)ブリのあら汁

ru-chinの回答

  • ru-chin
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.1

塩味で生姜ですが・・。 物は試しですよ! もしかしたら美味しいかもしれないし、そうでないかもしれない。 美味しかったら新しい発見になるし、美味しくなかったら次は止めればいいと思います。 それか、まずは味見程度の少量で試してみるのも良いのでは??

関連するQ&A

  • ブリしゃぶの残りじるの活用

    昨夜ブリを薄切りにしてブリしゃぶをしました。 普通のかにすきやお肉のしゃぶしゃぶなら、うまみやだしも出て、残りの汁をおじやなどにするのですが、ブリしゃぶの場合、どうも生臭くて、抵抗があります。 何か良い方法はあります?捨てるのももったいなくて。。。

  • ぶりのあらの料理を教えてください

    ぶりのあらを購入し、生姜と甘辛く煮ようと 思って帰宅するとしょうがが常温に保存して いたため暑さでどろどろになっていました。 香味野菜(ねぎや生姜)を使わない ぶりのあらの料理法をご存知のかた レシピを教えてください。 ちなみにトマト、きゅうり、なす、みょうが など夏野菜のほとんどは冷蔵庫に揃っています。 宜しくお願いします。

  • ブリの照り焼き

    昨夜のことですが。ブリの照り焼きを作って、結婚したばかりの旦那さんに出したところ、 「なんか生臭い」 と言われました。私自身の好物でもあるので、密かにガーン! 何でも、血合いの部分が生臭いそうで、その部分だけ残されました。私は全然気付かない・・・というか、ブリ照りってこんな味と思い込んでいて、生臭いのかどうかいまいちわかりませんでした。 生臭くないブリ照りを作るには、どうしたらいいんでしょうか? ちなみに私が作る方法は、醤油と酒とみりんに浸してフライパンで焼くというもの。正確には照り焼きではないんですが、味が染み込むので今までこの方法で作っていました。「照り焼き」の名の通り、汁を塗りながら焼いたら生臭くならないんでしょうか?

  • しょうが汁??

    新米主婦です。 魚料理に挑戦しようと思っていわしのつくね揚げを 作っているんですけど、 レシピに「しょうが汁」って書いてありました。 スーパーに行っても見あたらないのですが、 しょうが汁ってしょうがをすったものとは違うんですか??ほかの料理には「しょうがをすったものを…」 となっているので。 料理初心者なので、簡単に教えてください。

  • 簡単な生姜汁の作り方

    生姜のみじん切り、 千切り、おろす…ってゆ‐のは わかるんですが、生姜汁は ど‐やって作りますか?おろしたエキスを使いますか?潰したエキスを使いますか?他にもっと簡単な方法はありますか?

  • しょうが汁って・・・

    料理するときにしょうが汁が必要なときってありますよね。しょうがをすって絞ってというのは面倒なときがあります。こんなときにしょうが汁が容器に入って売ってあったらなぁとおもいます。ものすごい面倒くさがりやですが、こういうものはありますでしょうか?

  • ブリの幼魚でブリは釣れますか?

    先日エサ屋でアオリイカのヤエン釣り用だと思われるエサでブリの幼魚(通称もじゃこ)が 売っていました。海上釣堀に行く途中だったので、面白そうなエサだなと思い、 青物の飲ませ釣り用に買って試してみたのですが、一度も当たりが有りませんでした。 その時試した、活鮎や活サバでは青物が釣れたのですが、ブリの幼魚でメジロやブリは釣れませんでした。 やっぱり共食いになるから食わなかったのかな?と思いましたが、たまたま釣れなかっただけなのかが分かりません。 ブリの幼魚(7cm程度)でメジロやブリは釣れるのでしょうか? また、同じくカンパチの幼魚でカンパチが釣れるのか御存じの方、教えて下さい。

  • しょうが汁??

    レシピでしょうが汁というのを見かけるのですが、 「しょうが汁」という状態でスーパー等で 売られているのでしょうか?? それとも単にすりおろしたしょうがに水を加えた だけのものなのでしょうか?? その場合大体の割合は決まっていますか?? すごく基本的なことだとは思うのですが、 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • おいしいブリの選び方

    ブリのぶつ切り(短冊?かたまり?)を売っている市場があります。 好きなものを選んで厨房にお願いすれば、皮を剥いで刺身にカットしてくれます。 そこでいつも迷うのがブリ選びです。 鮮度はどれも同じなので、切り身の部位の違いということになるのですが、 どこを選べばよいのでしょうか? やはり腹身のほう? とはいえ背身と腹身も私には見分けられないのですが(苦笑) おいしいブリ選びの「ポイント」をアドバイスしてください!

  • 今夜はブリ大根なんですが 面取りと下茹では

    ブリ大根の大根は面取りしてお米の砥ぎ汁で下茹でしたほうがいいかなぁ? http://oshiete.nikkeibp.co.jp/qa5443977.html みなんさんちではどうなの。