• ベストアンサー

しいたけを焼いて食べるときには洗いますか。へたは切った方がよいですか。

rie_ysの回答

  • ベストアンサー
  • rie_ys
  • ベストアンサー率21% (38/179)
回答No.5

うーん、洗うとうまみが流れそうですが、スーパーのは(特に中国産のは)気持ち悪くて、どうしても洗ってしまいます。 友人が中国産のはなかなか腐らないって聞いて家で実験したんです。国産のは3日でカビが生えたけど中国のは1週間たって真っ黒になって、すっごい強烈に臭くなったけどカビが生えなかったよ~と言ってたので、中国産は結構しっかり洗ったほうがいいかも。 国産のなら軽くで。 へたは切ってまとめて冷凍しておくと、炊き込みご飯のときの具に使えて便利ですよ^^

yu-taro
質問者

お礼

  こんばんは。回答ありがとうございます。洗うのはうまみにはどうかということですが、私も中国産野菜の農薬には気を使いたいです。へたの料理法も炊き込みご飯は良さそうでこれもいずれ試してみたいものです。参考になりました☆

関連するQ&A

  • 干ししいたけをもどしたら生しいたけと同じように扱ってもいいのでしょうか

    生しいたけと干ししいたけとでは、料理の仕上がりが違うのでしょうか。 たとえば、生しいたけと鶏肉と小松菜をだししょうゆで煮る料理なのですが、生しいたけと書いてあるところを干ししいたけをもどして使いました。 干ししいたけをもどすと生しいたけと同じように扱ってもいいのでしょうか。味とかやっぱり違うのでしょうか。

  • 生シイタケのニオイ

    カテ違い?料理関係無かったようです。 質問ですが、火曜日28日にスーパーで購入した生シイタケです。 ラップ包装のまま、涼しいところで保管し、今日30日調理しようと開封しました。 見た目はほとんど購入時と変わらず、きれいです。 但し、なんとなく酸っぱいようなニオイですが、鍋ものなど、調理に使用して、全体の味が酸っぱい感じにならないか?です。 経験のある方、キノコ類に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 「来る」の反対語は「来ない」ですか?「行く」ですか?

     いつもお世話さまです。よくここに出没している貧乏サラリーマンのyu-taroです。だいぶ涼しくなってきましたが、皆さんお元気でお過ごしでしょうか。  さて、小学生がするような質問ですが「来る」の反対語は「来ない」でしょうか。それとも「行く」でしょうか。単純に疑問に思いましたので質問します。  具体的でも論理的でも直感でも構いません。気長に回答をお待ちしています。

  • ベーコンを使った一品料理

     母から調べてくれと頼まれたのですが、ベーコンを使った一品料理のレシピを探しています。  条件としては、 ・ベーコンとほうれん草か、青梗菜をメインとしたもの ・それほどしつこくない味に仕上がること ・夕食のおかずに出して食が進むもの ・手間の掛からない物(最重要)  だそうです。  夕食に限らず、朝食に出しても大丈夫そうなレシピがありましたら、教えてください。  宜しくお願いします。

  • 職場の他部署の他人の奥さんを食事に誘ったらまずいですか?

     こんばんは。最近女性と食事をしていないちょっと恋愛プアーなサラリーマンのyu-taroです。  質問はタイトルの通りですが、職場で他部署ですが、なかなか素敵な奥さんがいますので、食事に誘ってゆっくりと話でもしたいと思っています。二人いますので同時に誘ってみたいと思いますがいかがですが。  目当ては一人ですが、二人だとより話も盛り上がりそうだし、警戒されにくいので楽しいかなと思います。ただ、誘っても来るかどうかというのはありますがどう思いますか?

  • 幸せそうな家族を見ると、どうせ自分なんかと思うのは負け犬でしょうか?

      こんばんは。独身サラリーマンのyu-taroです。  質問はタイトルの通りですが、他人の幸せそうな様子を見ると、どうせ自分なんかあのようにはなれないだろうなぁと思うときが時々あります。  幸せな家庭や家族は憧れますが、気持ちの中で妥協したくないのと、結婚して所帯を持っても苦労している人を見るとそのようにはなりたくないというような気持ちもあります。  これは悪く言えば男の負け犬の遠吠えなのでしょうか?  気長に回答をお待ちしています。

  • キノコ類を使う時

    鍋などに使う時や炒め物に使う時などエノキやシメジ・舞茸・生しいたけなど料理に使う場合洗うのですか? 基本的な質問ですがお願いします。

  • 勝手に使われる…

    今、祖母と暮らしてるのですが、夕食のおかずに使おうと買ってきた野菜を朝早くに起きて茹でたり切ってあったりするのです。しかも1袋全部だったりするので食べきれず残ってるのに次の日も新たに茹でてあるし… 1番嫌だったのがレタスが1株?茹でられてたこととブロッコリーが茹でられ過ぎててベチャベチャなこと…で、レタスは生で食べるものと説明したら3日位は生で醤油かかってたけどまた茹でるに戻ってた… それで使わないでね?とか朝は何もしなくて良いよ?私がやるからね?と言ってもダメだし、白い袋に入れて分からないようにしても結局探って出されて使われてた… なので作ろうと思ってた料理ができなくて終わる…使われる度に新たに買うってのも無駄なような気がして… もうどうしたらいいのでしょうか?やってくれるのはありがたいけどちょっとありがた迷惑です…

  • 食事のしかた(家族と同居されてる方)

    家族と同居されてる方に質問します。 例えば今日の夕食のおかずが鳥の唐揚げとサラダだったとします。 それについての盛り合わせについての質問になるのですが、皆さんはどのようにしていますでしょうか? 1:おかずごとに(今回のケースでは鳥の唐揚げは鳥の唐揚げだけ、サラダはサラダだけを)大皿にいれ、各自それぞれおかず用の小皿を使い、大皿から必要分もしくは好きなだけを取る(いわゆる中華タイプ) 2:それぞれ人数分に等分して盛り付ける(いわゆる懐石料理タイプ) ちなみに私の家では2です。

  • 独身男にオススメのサプリは何が良いですか?

     こんばんは。独身サラリーマンのyu-taroです。  私のような者にオススメのサプリは何が良いでしょうか?  食事は自炊はあまりせずに、出来合いの惣菜を買ってきたり、ごはんは電子レンジで暖める物を食べ、納豆や味噌汁というメニューが多いです。朝は、パンとサラダと牛乳などです。  カロリーは一日1800~2000kcalを目指しています。  魚は余り好きではなく、料理で出されれば食べる程度です。肉も食べますが、野菜は意識してできるだけ多く食べるようにしています。  理想の食生活とは程遠く、30品目、6大栄養素が十分に摂取できているとは思えません。  食生活はどうしても偏ってしまうのは認識しているので、食べ物で摂取していない物はサプリで補助的に取るようにしています。  理想は、栄養に気を使って料理を作ってくれる嫁さんがいれば良いのですが、その話は置いといてサプリは何がオススメでしょうか。  暇なときに回答をお願いします。