• ベストアンサー

オゾンは人体に有害?

siokosyouの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

オゾンは有害です。 オゾンが良いといわれたのはもう遠い昔です。 現在は家電からオゾンが出るようであれば商品として の価値が疑われます。 殺菌効果はありますが、これは比較的高濃度で使用する ものであり、そのくらいの濃度であれば人体に著しい 害がでます。具体的な症状としては、のど粘膜を痛め 高濃度になれば肺も傷つけます。 肺に穴が開くは・・・あながち間違った表現ではありません。 のどの調子がよくなった? 気のせいというか思い込みの 効果だと思います。

kabos
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 殺菌効果を期待すると、人間にも害があるんですね。 考えてみれば、細菌という生物を殺す作用なわけですから、人間を選んで無害というわけにはいかないかも、と思いました。 >のどの調子がよくなった? 気のせいというか思い込みの 効果だと思います。 思い込みの効果は、実は私も一番疑っていたところです。 おばはちょっと思い込みの激しい人ですので(笑) ところで気になったのですが、マイナスイオンが発生するとうたっている家電の中で(発生メカニズムにもいろいろあるようですが)、マイナスイオンドライヤーというのは、オゾンを発生させていると聞いたことがあります。 マイナスイオンというと、何年か前からおおはやりですが、実際のところどうなんでしょう?

関連するQ&A

  • オゾンは有毒?肌にはいい?漂白殺菌?

    オゾンは有毒という事や分子の構成など他の質問を見ましたが、いまいちよく分からないことがありますのでご存知の方、教えてください! オゾンの美容器が売られているのは何故ですか? また大手ラパル●で、先日オゾン洗顔を受けました。 有害なものなのに、肌には大丈夫なのでしょうか?? 酸化剤としてオゾンは有名ですが、肌を酸化させて 「生まれ変わりなさい」と自然治癒力に働きかけるのでしょうか? それとも、活性酸素として肌にシワやシミ酷く言えばガンをつくる原因となるのでしょうか? また、真皮層まで作用するといいますが、実際肌のどこまで酸化、もしくは漂白殺菌作用があるのですか? また独特の生臭い匂いがありますが、あの匂いが有毒なのですか?または、肌につけた時点で発生するジリジリという刺激(オゾン+高周波と聞きました。)が有毒なのですか? 他の質問だと、青白い光とありますが、当方のオゾンはオレンジ色の光を出します。 この違いはなんですか?? オゾンを当てた後は数日、とても肌の調子がよく、好んで使用しているのですが、これが酸化するだけならば、数年後にはシミ・シワが増え、肌は人一倍衰えるということでしょうか?? そうぞオゾンとオゾン美容に詳しい方、お願いします!!

  • HB101はニキビに効く?

     カテゴリーをガーデンニングと迷ったのですが・・。  植物用の栄養剤であるHB101はお肌にも良いらしいと聞きました。 伯母が買っていて、その紹介雑誌の読者の声にシミが消えたとかニキビが治ったなどいろいろ書いてあったそうなのです。薄めて飲む人もいるとか。 伯母は私にも勧めてくれたのですが、顔につけるものなので本当に大丈夫なのか?と心配しています。どなたかスキンケアに使ってらっしゃる方はいませんか?また効果はあるのでしょうか?効果がなくともつけて害がなければ試してみたいのですが・・。  

  • 肉を食べると胃もたれが凄い。

    肉を食べると胃もたれが凄い。 こんにちは。肉を食べると翌日まで胃に残ります。あと、肉を食べた後は肌の調子や髪の調子も悪いです。 肉を食べなくても健康に害はないでしょうか。 また肉の代わりに代用出来る食べ物はありますか?

  • 日焼けしたいけども肌が心配

    こんにちは。 日焼けと肌の健康状態についてです。 私は、沖縄の家系なこともあり(今は東京ですが)もともと肌はくろいほうです。しかし、東京に住んで年々色が薄く(白く)なって来ました。私は日焼けした小麦色くらいの肌が好きなので、夏は大体ノースリーブで黒くなっていますが、やはり肌に良くないと聞きます。紫外線(X-ray?)が細かい体内の組織を組み替えることによって癌になるとか。 でももともと色黒(メラニン色素が多い)方が日光の害をより少なく吸収できるというのも聞きました。紫外線が強いのはオゾンに穴があいているせい、とか学校で習い納得もいきました。 が、以上のことを考えた上でも、肌に少ないダメージでこんがり小麦色に日焼けした肌になれる方法はないのでしょうか。(ガングロなどではありません。日常的に焼ける程度です)日焼けオイルを塗って焼けると紫外線はブロックされるのですか?日焼けする時にこうしてると害が少ないんだよ、とか、これなら大丈夫よ、とか、何か良い方法をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか。 どなたかよろしくお願いします。

  • 香水、フレグランスに寿命はありますか?

    7,8年前に購入した香水を見つけ、つけても肌の痒み等出ないし、変色もなく香りも変わっていなかったのでそのまま使ってますが、ふと大丈夫かな?と思いました。 匂い色等変化はないが中身が変質し、今はなくとも将来健康に害があるような事はありますか? ないとは思いますが例えば肺癌など・・・ 香水は特にコレクションしていて少しずつ使っている方も多いと思うので、数年はもつと思うのですがどうでしょうか? 害がないならもう市販されてないようで気に入ってる香りなので最後まで使いたいと思ってます。

  • オゾンの人体に与える影響について。

    最近世に出ました、エステで行われている、非熱式脱毛ではオゾンとイオンを照射するということです。長時間の広範囲照射で本当に害が無いのか心配ですが、 エステでは殺菌効果・美白効果も期待できる・無害です。としか説明してもず、不安です。googleでも検索してみましたが、この脱毛方式のオゾンの影響につい て説明しているものは一切無く、第三者の客観的な意見をお伺いしたく、質問させていただきました。

  • 塩素系漂白剤について

    塩素系漂白剤を比較的良く使います。 使った後の液はいつも中和してから捨てるのですが、(その方がいいと見たので)かなり適当です。 ハイポを使っているのですが、説明書には40リットルに対して2~3粒となっています。 ただ、これは普通の水道の塩素に対してですよね・・・無害化させるには大体何粒必要なのでしょうか? 大体いつも100倍に薄めた物を1リットル~2リットル程度です。 布巾などハイポで中和した物で洗浄その後水道水でと言う手順で洗ってます、(臭いが残らないため)ペットの器具などもこの手順でしたいのですが害は無いですよね・・・? カテ違いならごめんなさい、ここを締め切った後再度質問するのでどこが最適か教えていただけたら助かります。(お礼のポイントも付けさせていただきます)

  • 旦那に禁煙をお願いする方法

    タイトルの通り、旦那に禁煙をしてほしくて悩んでいます。 というのも、娘が去年クループで呼吸困難になり救急車で運ばれ入院したことがあるのですが、今回またクループにかかってしまいました。 去年の事がありますので、今回は早い段階でクループに気付き受診したため、薬の服用だけで済みそうなので良かったのですが、やはり夜中に苦しそうに咳込むと、また呼吸困難になるのでは…と心配で眠れません。 そして、クループについて色々調べると親の喫煙も悪化させる原因にあることを知り、小児科でもタバコに気をつけるようにと言われたので、旦那に伝えたのですが、禁煙の話をすると無言になり、やめてくれる気配がありません。 タバコは家の外で吸っているのですが、タバコの臭いにも害があるので意味がない事も伝えています。 前にも禁煙をお願いしたことがあるのですが、「お前が俺にストレスを与えるのが悪い!」とキレられ、それ以来喧嘩になるのが嫌で禁煙してほしいと言いずらくなってしまいました。 しかし今回、娘の健康に関わることだと改めて痛感し、本当にやめてほしいと思いました。 喫煙だけがクループの原因ではないのは、もちろん分かります。しかし、少しでも原因になりそうなものをやめてほしいのと、今後の家族の健康を考えてもやはりやめてほしいので相談させていただきました。 今まで試したのは、あまり強く言うと怒鳴られてしまいますので、穏やかに子どものためにやめてほしいと伝えたり、喫煙がどれだけ子どもに害があるかという記事を携帯に送って読んでもらったり、小児科の先生にも注意を受けたことを伝えてきましたが効果がありません。 娘には良いパパで優しいのですが、私には厳しく、少しでも指図されたと思うようなことがあれば怒鳴られたりするので、なるべく怒らせないようにやめてもらう方法があれば、皆様の知恵をお借りしたいです。 長文になってしまい申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • 煙草のけむりが・・・

    大学1年生です。 私はタバコが大嫌いで、今まで全く煙草に縁のない生活を送っていました。しかし最近アルバイトを始め、そのバイト先には禁煙席がなく、休憩所もたばこを吸うための場所となっているので、他のバイトさんが吸うたばこの煙を吸わなければいけない状態になってしまい、大変辛い思いをしています。 服にもにおいがついて自分ではわからないくらいになってしまったし、最近肌が荒れてきた気がします。 副流煙のほうが害が大きいと聞くし、煙草を吸っていないのに、健康を害されるのは御免です。 このバイトはしばらくやめるつもりはありません。でも、煙草が本当に辛いです。人の吸っている煙草のけむりを吸っていても身体になるべく害にならないようにするために、何か対策はないでしょうか?

  • トイレのダウンライトの照明の色について

    トイレの照明器具(ダウンライト)の選定をしているのですが… 一般的にトイレにおすすめなのは、 ・健康状態を見やすい ・夜中のトイレでもまぶしくない という点で白熱灯と聞きました。 白熱灯の生産も縮小傾向ですし、省エネの観点からも蛍光灯の電球色でもよいのかな、と思っていました。 が、トイレにはセンサースイッチが付いており、センサースイッチには蛍光灯は向かないという記事を見つけ、ううん… 現時点ではどういう選択が無難かアドバイスいただければと思います。 ちなみに、LEDは今のところ予算面で視野に入れていません。