• ベストアンサー

ショールームで働きたい!

mocha-sugarの回答

回答No.3

ショールームで働いています。 私の場合は正社員として入社して「営業職」扱いです。 なので当然ノルマなどもありますし残業もします。 ご質問の職種とはこの「営業・販売」でよろしいでしょうか? それとも「接客」(お茶を出すなど)の方でしょうか? 女性の場合、営業職でも「訪問活動」がなかなか出来ない (身の安全を守る)為、ショールームでの営業・販売活動が主です。 この場合は私のような正社員もいれば、派遣社員もいます。 完全な接客のみだと、うちは派遣さん・パートさんばかりです。 このように目指す職種によっても違ってくると思います。 今は学生さんなのでしょうか?それとも現在派遣社員の方かな? もし派遣社員さんなら会社に問い合わせるのが一番早いでしょうし 学生さんなら「営業なのか接客なのか」をよく考えた上で 正社員として入るか派遣社員になるかを判断してください。 一般的に就職サイトなどで「営業職」となっている自動車ディーラーに 就職した女性は、ショールーム勤務になると思われます。

参考URL:
http://bloom-s.gaiax.com/home/cafemocha
noname#58421
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現在、学生です。 ショールームレディとして働きたいのですが 営業職扱いになることは以前の回答から知りました。 現在、ショールームで働かれているとのことで、ノルマや残業の件、参考になりました。

関連するQ&A

  • カーディーラーのショールームで働きたい。

    こんにちは。 私は23歳女性です。 私は、前々からカーディーラーのショールームで働きたいと思っています。 出来れば営業職ではなくお客様にお茶などをお出ししたりする「受付・案内・事務」の職種希望です。 このお仕事が出来るのであれば正社員でなくアルバイトでも全然かまいません。 自分が乗っている車もT社ということもありT社のショールームで働きたいというのが私の最終目標です。 ですが現在求人情報を調べた結果通勤可能な範囲では現在H社で募集がありました。 あと、とりあえず3ヶ月の短期契約(その後長期の契約になるかはまだ未定)で現在T社の本社の事務の仕事が派遣社員として内定しています。 そこで皆様に教えて頂きたいのですが、T社のショールームで働くことを最終目標にした場合に今後T社のショールーム受付の求人が出て私が受ける事になった場合、私の職歴が『H社のショールーム受付・接客・事務』の経験が有るのと『T社本社での事務』の経験が有るのとではどっちが有利になるのでしょうか? こんな時代に仕事を選んでわがままな私ですがどうしてもこの仕事がやりたいのです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • キッチンショールームで働くのはたいへんですか?

    こんばんわ。長文ですがどうかよろしくお願いします! 今年で30歳になります。高校を卒業してからアルバイトやマネキンでアパレル職をしてきました。 年齢とアパレルとゆう職業を考えるとこのままでは仕事も減っていくと思うし、給料面でも不安になってきて他業種への転職を決意しました。できれば安定した正社員になりたいです。 現在派遣に登録して紹介予定派遣を探しつつ、良い求人があればと探していますが今まで服屋で働く事しか考えてなかったため他にどんな職業があるか、どんなものならやっていけそうなのか漠然としすぎてさっぱりわかりません。 そんな折、派遣から連絡があり、INAXのショールームの仕事があるとの事で大手だし、接客スキルが生かせるし飛びつきました。 面談に行ってきたのですが年収は今までより確実にアップします。ボーナス5ヶ月だそうです。 忙しくて人員を増やすとの事ですが派遣は続かないので長く働ける人が良いとの事。そのため派遣で1年働き、その後正社員になるためには試験と面接を受けるとの事です。 大変なのは試験よりも商品知識を覚えられるかで、とにかく勉強とゆう事と、今から人は増やして残業を20時間にしようとしているが、現状30~40時間の残業があるとゆうこと。(脅すようだけど、本当に大変と言われました。) 資格も職歴もない私の立場でこれを逃す手はないですか? 給料面が良いだけに私には続けられない大変な仕事だと思いますか? とにかくアパレル経験しかないので他の仕事がどれだけ大変で苦労するのか判断できません・・・要はやる気だと思いますが世の中やる気だけではどうにもならないこともありますよね? 皆さんどうかアドバイスお願いします。私にお勧めの職業などもありましたらお願いします。 ショールーム経験者の方いらっしゃいましたら是非体験談お聞かせ下さい。

  • ドコモのショールームスタッフについて

    こんにちは。大阪梅田のDTタワーをご存知ですか?あそこの1Fに入っているドコモのショールームありますよね?あそこで働きたいと思っているのですが、みなさん正社員の方たちばかりなのでしょうか? 以前に別の会社でショールームの受付をしていたことがあるのですが、やはり女性が多い職場なので、確執とまではいきませんが、それなりのしがらみはありました。少しくらいのことは鳴れているように思います。 どんな情報でも良いので(他のドコモショップについてやスタッフになるための資格など・・・)何かご存知の方おしえていただけますか?

  • ディーラーのショールームの2Fの車はどうやっていれる?

    よく、車の正規のディーラーのショールームの2Fに車が飾ってあったりしますけど、あれはどうやって入れるのですか? 2Fに車を上げるためのスロープがあるようにも見えないし、ましてやエレベーターがあるようにも見えません。 窓ガラスを外して外からいれるんでしょうか? どなたかご存知の方、教えてください。

  • 皆さんの経験から教えてください。

    皆さんの率直なご意見聞かせてください。 1)正社員と派遣(派遣の方がかなり時給がいい場合)は、どちらを選びますか? 2)派遣は最高何年まで働けるものなのか?(派遣で働いた中で最高に長い期間はどれくらいですか?) 3)一度は正社員になるべきなのか?一生派遣でも生活していく事ができるものなのか? 4)今までどのくらい転職しましたか? 5)最後に転職できるのは何歳くらいまでだと思いますか? ご意見いただけたらと思います。

  • 非正規社員を正社員にしないのは?

    私はこれまで職場で派遣さん達と仕事することも多かったのですが、 スキルがあっても一度派遣となると、 また正社員に戻るのが難しい、という話を聞きました。 正社員が正社員として転職するのは良く聞きます。 非正規雇用の派遣社員や契約社員から、正規雇用の正社員となるのが 難しいのには、日本では何か特別な不文律のようなものがあるのでしょうか? それと、海外でこのような現象は見られるのでしょうか? 子供のような質問でスミマセンが、改めて考えるとよく判りませんので。

  • 低時給非正規で正社員と同等の仕事してる人いますか?

    よく「正社員と同じ仕事してるのに待遇が悪い」とか言ってる非正規の人がいますが、実際問題、時給1000円台以下しかもらえてないような非正規で正社員以上とまではいかなくても、せめてその言葉通り同等レベルの仕事をしてる人っているんでしょうか? 僕も20年近く派遣社員をやってきてますが、低時給の派遣社員で正社員と同じ仕事してる人なんて一人として出会ったことはありません。 もちろん、正社員と同等以上の仕事をしている人はいるにはいましたが、そういう人たちは正社員以上に稼いでいましたし、正社員に格上げの話もあったけど給料が下がるから断ったというような人たちです。 そういう人たちはもちろん「正社員と同じ仕事してるのに待遇が悪い」なんてセリフは口にしません。 結局、確かに「正社員と同じ仕事」はしてるんでしょうけど、その仕事は正社員が100やってるうちの2とか3とかですよね。 そりゃ同じ会社に勤めてるんだから正社員でも同じ仕事をすることはあるわけで、どちらかというと正社員も非正規と同じ仕事をすることがあるというだけ。 その共通の仕事だけを見て、その仕事しかやってない非正規が「正社員と同じ範囲の仕事してる」と勘違いしてるだけじゃないんでしょうか? 非正規ってそんなに頭使いたくない人がなる仕事ですし、昔いた職場での同僚は以前は正社員としてバリバリ働いていたけどかなりキツくて、もう何も考えたくないから非正規になったと言っていました。 まったく考えなくて良いわけではないですが、マニュアルにそって働けば良いだけだし、指示もしてもらえるので楽だと。 正社員の立場から見て「こいつ、時給1200円しかもらってない非正規のくせに、俺と同等、いやそれ以上働いてるな!」という非正規の人に出会ったことってあります? っていうか、そんなレベルの人なら文句言ってないで中途採用に応募すれば良いのにと思います。 そのレベルなら即採用でしょうに。

  • 手取額が多い派遣か試用期間後正社員か

    よろしくお願いします。私は40代です。 手取額の多い派遣か試用期間3ヶ月後正社員かで悩んでいます。両方内定しています。派遣の仕事は雑務が多く超多忙な事務ですが、時給がよく残業が多く、稼げます。正社員の仕事は試用期間3ヶ月は安い時給で使いものにならなければ社員になれません。でも年齢が年齢なので正社員最後のチャンスかと思います。社員になれても手取額はおそらく15万くらいかと思います。派遣だと28万はいきます。 スキルは社員の仕事のほうがつくと思います。覚えることがたくさんなので。手取り額が多い派遣の仕事をとるか、給料が安くてもスキルをつめる社員の仕事をとるか悩んでいます。差額があまりにも多いので判断ができません。派遣で短く多く稼いで貯金するか、少ない給料で長く働くかと言う選択肢のきがします。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 派遣=職歴なし?

    今の時代、非正規社員の割合が3割以上といわれていますが、非正規社員のキャリアは職歴としてみなされない、評価されないのですか? スキルのある派遣社員歴しかない人よりもスキルがいまいちな正社員歴 の長い人の方が転職では評価されるのでしょうか? 雑誌に「非正規社員=フリーターなので、なんでもいいから正社員になったほうがいい」と書いてあったので質問させていただきました。

  • 正社員と派遣社員

    正社員と派遣社員の給料差はどのくらいになるのでしょうか? 例えば、時給1200円の事務系の派遣社員で、1日8時間、1ヶ月で22日働いたとして、もらえる月給は21万ちょい(額面)になりますよね。そうすると一般的な新卒の正社員の月給と大差ないですよね。 正社員には昇給・賞与などがあるので、そうした面で差がつくんじゃないかと思うんですが、具体的にどのくらい違うものなのでしょうか? 両者とも22歳の新卒社員として、正社員と派遣社員、3年間でどのくらいの給料差が生まれるものなのか教えてください。 (基準を統一するために、3年間と決めさせていただきました) また、正社員のここが良い・悪い。派遣社員のここが良い・悪いというポイントもあったら教えてください。