再就職時の手続きと保険年金について

このQ&Aのポイント
  • 再就職時の手続きや保険年金について知りたい。
  • 退職後の手続きや新しい会社での手続きについて教えてください。
  • 初心者なので保険年金以外にも気を付けるべきことがあるか知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

再就職時の手続き

10月20日付けで4年半勤めたA社を退職しました。 その後11月1日に離職票を職安に届け、雇用保険の手続きをしつつ、国民健康保険と国民年金の手続きをしました。(それまでは社会保険でした) 国保は11月分は納付しました。年金はまだ払い込み用紙が送られてこないので払っていません。(おそらく10月分と11月分になるでしょう) そのような状況の私が、11月24日から新しい会社(B社)に採用されることになりました。この会社は社会保険完備(のはず)なので国保、年金ともにまた切り替わると思いますが、この場合手続きは自分でしないといけないのでしょうか。そして、どのような手続きをしないといけないのでしょうか。 就職したら平日に役所に行くことができないと予想されるからです。今からどうなるか心配なのでどなたか教えてください。今なら数日しかないですが動くことができますので。 あと、保険年金のほかにしておくことなどありますか。なにぶん初心者なのでわけがわからず心配ばかりで…。

  • daiwa
  • お礼率75% (3/4)
  • 転職
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

年金については、国民年金も厚生年金も社会保険庁で一元管理されていますから、新しい会社で社会保険(健康保険・厚生年金)に加入して、社会保険事務所に手続きがされると、自動的に国民年金から厚生年金に切り替えられますから、本人が手続きをする必要はありません。 国民年金の保険料を重複して支払った場合も、社会保険事務所から返金の通知が来ます。 国民健康保険については、市ではあなたが社会保険に加入したことを知ることが出来ません。 そこで、新しい会社から健康保険証を交付されてから、その健康保険証・国民健康保険証・印鑑を市の国保の係へ持参して、国保からの脱退の手続きをすね必要があります。 脱退の手続きをしないといつまでも保険料の請求がされます。

daiwa
質問者

お礼

>新しい会社から健康保険証を交付されてから、その健康保険証・国民健康保険証・印鑑を市の国保の係へ持参して、国保からの脱退の手続きをする必要があります。 なるほど、年金は大丈夫そうですね。国保はやはり平日に動かないといけないみたいです…。kyaezawaさんありがとうございます。これって代理人OR郵送とかではやっぱりだめですよね?

その他の回答 (2)

noname#24736
noname#24736
回答No.3

#2の追加です。 >今心配なのは月をまたいでしまうと国保の支払いがまた入ってくることです…。 請求が来ても払わないでおきましょう。 仮に支払っても、国保の脱退の手続きをすれば返還されます。

noname#24736
noname#24736
回答No.2

#1の追加です。 郵送では出来ませんが、代理人でも可能な場合がありますから、市の国保の係に電話で問い合わせてください。

daiwa
質問者

お礼

何度もありがとうございました。まだ新しい保険証もらってませんがもらい次第手続きしたいと思います。今心配なのは月をまたいでしまうと国保の支払いがまた入ってくることです…。

関連するQ&A

  • 再就職したのですが、国民年金→厚生年金の手続きが遅れて・・・

    【再就職したのですが、国民年金→厚生年金の手続きが遅れて・・・】 昨年11月15日付で前職を辞め、11月26日付で再就職をしました。 11/15~26の空白期間は、役所で国民健康保険の手続きをして、 12月分の給与から厚生年金と健康保険の天引きしてもらうつもり でいました。 ですが会社の方で手続きが遅れたらしく、12月分は自分で納付 することになってしまいました。 この場合、国民健康保険と国民年金の手続きはどうなるのでしょうか? 国民健康保険は役所で手続きをすれば納付は済みそうですが、 国民年金は社会保険事務所に出向いて納付なのでしょうか? 手許には国民年金の納付書と国民健康保険の納付通知書が届いて おります。 皆様のお知恵を拝借したく存じます。 どうかよろしくお願いします。

  • 住民税の納付について

    今年A社を1月16日で退職したのですが、1月末に振り込まれた給料からは住民税が1月分しか控除されていませんでした。この場合2~6月分の住民税は自分で納付となるのでしょうか?会社に何も聞いていなかったので迂闊だったのですが・・・。私が手続きしなくても納付書が送られてくるのでしょうか? 無知で申し訳ないのですが、教えてください。 またB社へ2月4日に再就職し、2月22日で訳あって退職したのですが、国民年金、国保に加入するには離職票が必要でしょうか?まだB社より届いておりません。おそらく10日ほどかかるとは思うのですが。年金手帳と雇用保険被保険者証は入社手続き後すぐに返してもらいました。

  • 新規で社会保険・厚生年金の手続き

    会社として新規で社会保険・厚生年金の手続きを 行おうとしているのですが よく分かっておりません。 現在国保・国民年金です。 社会保険庁というのは解散したそうですが、どこで手続きをすればいいのでしょうか? できれば早めに手続きをしたいので5月でしたらいつまでに手続きをすればよろしいのでしょうか?

  • 月途中退職した際の社会保険と、国保・国民年金手続き

    8月末でA社を退職しました。(派遣会社) 再三催促していますが、いまだ健康保険脱退連絡票をもらえません。 また国保と一緒に国民年金も加入する予定だったので国民年金の加入手続きもしていませんでした。 そして9/3より新しい会社Bに就職しました。 2週間後に社会保険加入の手続きをしてもらいました。 しかし、そのB社も9月途中で退職するか、9月末日で退職するかどちらかになります。 (1)当然、9月末日にB社に在籍していなれば、翌月社会保険料の支払い(給料からの折半分の天引き)はないですよね? 自分としては社会保険にはむしろ加入してないほうがいいので、国民年金と国保に加入して支払うようにしても構いません。 (社会保険加入していなければ職歴データ残らないので、次の会社に就職する際わからないですよね?あまりに短期で辞めたとなると心証悪いと思ったので・・・) (2)B社を9月途中に退職したとして、退職してからは無職あるいはバイト(社会保険未加入の短時間)をやるとしたら、国保と国民年金加入手続きをとりますが、その場合、8月末日に退職したA社から健康保険脱退連絡票を受け取らない限り、国保への加入は出来ないでしょうか?

  • 年金と国保の二重払いに? 1号→3号への手続き中

    専業主婦です。 今年4月に会社を退職し、10月まで国民年金・国保でしたが(年金・保険料とも10月分まで支払い済み)、11月初に失業保険の受給が終了しましたので、主人の会社から「第3号被保険者」への変更の手続きをしています。 11月中に手続きが終わるものと思っていましたが、会社側の手続きが遅れていまして、11月中に手続きが完了するかどうか分からない状態です。 もし、11月分の国民年金・国保を支払った後、会社側の手続きの方も既に完了していた場合、二重払いになった国民年金・国保は返還されるのでしょうか? また、11月分の国民年金・国保を支払っていないばかりに、未納を理由として、3号への変更を拒否されるというようなことはあるのでしょうか? 3号になるのは初めてのことで、分からないことだらけです。 よろしく御回答お願い致します。

  • 就職時に提出するもの。

    すいません、教えて下さい。 就職した時に会社に提出するものってなんですか? フリータ-です。就職したいのですが社会についてよくわかりません。 ちなみに国民年金未加入、親の社会保険に扶養しています。 また就職時、保険についてはどんな手続きをとればいいのでしょうか? わからないので不安です。 各種保険完備とは、どのような手続きなんですか? お願いします。

  • 離職期間中の国民健康保険!

    離職期間中の国民健康保険の件で、教えてください。 退職して社会保険を脱退したものの、家族の入院と就職活動でばたばたしていて国保・国民年金の加入手続きができずにいましたが、このたび再就職が決まりました(再来週から勤務します)。空白期間は2ヶ月ほどです。この場合、再就職先での社会保険にそのまま加入できますか。空白期間の保険料を納付するのは(免除はされないと思うので)いいのですが、社会保険に加入後に、個人で空白期間の分を遡って納付することはできないのでしょうか。それとも、今からでも国保・国民年金の加入手続きしなければなりませんか?

  • 現在国民年金・国保で4月から扶養になる予定ですが、手続きは…?

    現在、社会保険のない会社に勤めていて、国民年金と国保の保険料をおさめています。 3月いっぱいで、妊娠を機に退職し、主人の扶養にはいる予定です。 今年の所得は97万弱くらいになると思います。 最後の給料は4月15日にでます。 それとは別に退職金が出るかもしれません。 (でても30万くらいでしょうか…もっと少ないかもしれません) そこで質問が5つあります。 (1)この場合、4月から扶養に入る、という考え方でいいのでしょうか。 もしくは、所得が130万以下なので、遡って1月から扶養に入ることはできるのですか。 (2)いつまでの、国民年金と国保の保険料を納めればいいのでしょうか。(18年度の分は納付済みです) (3)主人が会社で手続きをするのとは別に、役所などにいってする手続きはありますか。 (4)退職する際に会社からもらっておかなければいけない書類などはありますか。 (5)退職金は給与所得ではないので、収入に入らないという考え方でよいのでしょうか。 すべてではなくても、分かる範囲でお答えいただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • この一ヶ月で国保→社会保険へ変更しました

    年末に会社を辞め、社保を抜け、 1月の初旬に国保と国民年金加入の手続きに行きました。 そして、先週、新しい仕事に就き、社会保険の手続きの申請中です。 申請中の今、病気にかかった場合、今持っている国民健康保険の保険証を普通に使ってよいのでしょうか。 社会保険の加入日は月の途中になるのでしょうか。 また、現在、国保の納付書が届いているのですが、 1月分のみを払っておけばよいのでしょうか、 よろしくお願いします。

  • 国民健康保険の手続きについて

    社会保険に加入していましたが昨年12月25日に会社を退職しました。まだ国民年金の手続きをしていないのですが、今月就職がきまりそうです。国民年金、保険の加入手続き(12月分)をしないまま、次の会社が1月からの厚生年金の手続きができるものでしょうか?もしできた場合、社会保険加入後に、12月分の国民年金等の手続きはできますか?

専門家に質問してみよう