• ベストアンサー

ユナイテッドパワーについて

gurugurimonmonの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

はじめまして!私は数々のネットワークビジネスの内情に詳しい元IT系のネットワーカーです 現在はネットワークとは全く関係の無い事業を営み経営者として生活しております さて、いいタイミングでご相談されているのであなたが正しい判断を出来るように、可能性とデメリットの部分を、第三者の立場からアドバイスしましょう ユナイテッドパワーは、IT系のネットワークの中では有名な方ですが特に革命的な事をやっているわけではありません 情報家電を使い数の原理でソフトを充実させ大手企業にコンテンツに参加してもらい独自のソフトを作り上げようとしているものです もともとセレコムといった社名からはじめ社名変更していまに至ります  事業の方向性は、日本のIT系ネットワークのパイオニア「かもめサービス」(現在はAJOLという)をモデルにし改良した感じです  IT系ネットワークは、時流に乗ってるとか、高齢者やパソコンを使えない人をターゲットにしているから間違いないといいますが、非常に苦戦しておりはっきり言って空中分解しそうな勢いです 7~8年前ならまだしも今は稼いでいる人はほとんど聞きません しかし、その内情よりも、あなたが絶対にはずしてはいけない項目を以下で記します 一、何事も勉強ですから人間関係でドロドロのネットビジネスを体験してみるのも修行としては良い  ただし、どんなうまいやり方をしても、絶対!!信用をなくします まともな友人は、まずあなたから遠ざかり二度と近寄らなくなるでしょう 三、お金儲けが目的でもお金は稼げません それどころか本気ですればするほど借金まみれになるでしょう  四、稼いでいると言っている人のほとんどは、ハッタリのオーバートークです 給料明細を半年分くらい見せてくれる人は本当かもしれませんが、入ってくるお金より費やしたお金のほうが多く借金でいい車に乗ったり、ブランド物を見せびらかしている偽者がほとんどです(あくまでも私の実体験からの話ですが) しかしネットワークビジネスとは夢を叶えれる!がうたい文句ですから、みすぼらしい人に誘われても参加しませんから皆さん義務的に仕事として華やかなリッチな風貌をするのですがね・・・ 五、簡単に稼げるように言われますが、それは絶対ありません 何故ならみんな稼げる事になるからです 稼ごうと思ったらやはり、本業になり一流のネットワーカーにならないと無理です しかしネットワークや悪徳商法に対する世間の目が厳しいこの頃では稼ぐのは難しいでしょう 六、権利を取るだけで将来いい思いが出来る事はありません 必ず活動に誘われます 長ったらしい説明会やミーティング、上位のアップラインとのセッティングなど非常にわずらわしい思いをするでしょう あれ結局デメリットがほとんどになりましたね(笑)   フォローするとすれば、法律的には問題ありません だからネットワークビジネスが存在するのですから しかし、少々やり方を間違えれば消費者問題になったりする可能性は十分あります 消費者契約法という強力な法律も施行されたので、クーリングオフ期間を過ぎたトラブルや解約も多くなるでしょう やりにくい事は間違いありません しかし私はネットワークビジネスをして良かった事がいくつかありました それは、いろんな人間を見れたことで人間がよくわかりました とんでもない奴もたくさんいました(笑) それは私にとっては財産です あとは大勢の前でしゃべったりする体験をさせてもらい、スピーチがうまくなりました 一応そのビジネスではトップタイトルを取得し行くところまで行きました ネットワークを通じて体験した様々な事が今、非常に役立ってる事はまちがいありません ですから後悔はしていませんが 友人はかなりなくしましたし 借金まみれになりましたし 信用もかなりなくしました 非常にヘビーな話になりましたが、質問者様の参考になりますことを願います  

youlove
質問者

お礼

とても参考になりました。できるだけ足を突っ込まない方向に持って行きたいと思ってます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ユナイテッドパワー

    長年の友人から薦められました。 話を聞いていて、疑問に思う事が多く ネット検索したら、ねずみ講だとか 良くないカキコを見つけてしまいました。 私は40万なんてお金も無いし、 やる気はサラサラ無いのですが、 友人には教えた方がいいのでしょうか? それともただの噂で本当にこれから伸びる 仕事なのでしょうか? ユナイテッドパワーに詳しい方教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • 悪徳商法??

     友人から相談されたのですが・・・。 「友達からいい仕事があると言われて、説明だけ聞きに 行ってきた。仕事の内容は40万円で化粧品を買い自分で 使って周りの人に勧める。その人が化粧品を買ってくれれば自分の利益になる。これで何十万円も稼げるらしい。知らないうちに会員されていた。そしてこの事は誰にも言ってはいけない(親にも)と言われた。」 という事なのですが・・・。絶対怪しいですよね?  友人は退会したいらしいんですが、友達の紹介ということもあり、言い出せないでいるらしいです。  このような悪徳商法をご存じの方教えて下さい。

  • マルチ商法・ユナイテッドパワー

    7年位前の話になりますが、ユナイテッドパワーというマルチ商法を行っている会社の勧誘をうけ、インタネット機器の商材を購入してしまい、約50万円のローンをくまされ、2005年中に完済しました。 その期間中、プロバイダ料金といってを毎月約6000円を払わされ続けましたが、支払が苦しくなり、3年程前に解約し、その後、請求が止まりましたが、最近になって急に、月サービス料の未払い金の請求書なるものが届き、 「代理店解約後でも、代理店資格を有する間はプロバイダサービス料を支払わなければならない」と記載され、「応じない場合は法的手段に出る」と書いてあります。 この未払い金なるものは払う必要があるのでしょうか? ネットで調べると、この会社は国から特定商取引法違反で行政処分を受けている事を知り、非常に腹立たしく当然、払いたくありません。 今までに支払った分も含め、全額か幾らか取り戻せる可能性が高いなら 訴訟を起こしたいのですが、 このようなケースは裁判で勝てる見込みはありますでしょうか? 又、この件について訴訟や集団訴訟を起こした情報をしっている方がいましたら教えて頂けると幸いです。 経済産業省の消費者相談室に電話しても解約対応などしか教えてくれません。 ご回答の程を宜しくお願いします。

  • ユナイテッドパワー マルチ商法

    7年位前の話になりますが、ユナイテッドパワーというマルチ商法を行 っている会社の勧誘をうけ、インタネット機器の商材を購入してしま い、約50万円のローンをくまされ、2005年中に完済しました。 その期間中、プロバイダ料金といってを毎月約6000円を払わされ続けま したが、支払が苦しくなり、3年程前に解約し、その後、 請求が止まりましたが、最近になって急に、月サービス料の未払い金の 請求書なるものが届き、「代理店解約後でも、代理店資格を有する間は プロバイダサービス料を支払わなければならない」と記載され、「応じ ない場合は法的手段に出る」と書いてあります。 この未払い金なるものは払う必要があるのでしょうか? ネットで調べると、この会社は国から特定商取引法違反で行政処分を受けている事を知り、非常に腹立たしく当然、払いたくありません。 今までに支払った分も含め、全額か幾らか取り戻せる可能性が高いなら訴訟を起こしたいのですが、 このようなケースは裁判で勝てる見込みはありますでしょうか? 又、この件について訴訟や集団訴訟を起こした情報をしっている方がいましたら教えて頂けると幸いです。 経済産業省の消費者相談室に電話しても解約対応などしか教えてくれません。 ご回答の程を宜しくお願いします。

  • OL銭道

    あやめは、悪徳商法に引っ掛からないだけで、お金が貯まるようなことしてないと思うのですが、どうやって1千万円を貯めたのですか?

  • データジョブと契約しておよそ半年なのですが

    3月まで契約社員として働いていたのですが病気になってしまったのと、契約を打ち切られたので、無職状態になり、データジョブというPCオペレータシステムを扱ったSOHOの関係の会社と契約をしておよそ半年たちました。 研修が終われば仕事がもらえるということだったのですが、スキルチェックという課題を何度提出しても合格がもらえず(1000件の情報を入力してミス率3%までが合格らしい)お金が減っていくだけなのですが、この会社はもしかして悪徳商法といわれるやつなのでしょうか。 それとも自分の努力が足りないだけなのでしょうか。 もし悪徳商法ならば何とかしてお金を取り返したいのですがどうすればいいでしょうか。

  • 助けてください

    友人が悪徳商法に手を染め始めています。 別に、どれだけ売ろうがどれだけ儲けようが関係ないのですが 周りの人に、同業を勧誘したり商品の押し売りをしています。 ねずみ講などに対する法や 友人をこの商法から手を引かせる方法があれば教えてください。 お願いします。

  • MLMについて。。。

    僕も友達も大学生で、友達に紹介されました。 818(エイト・ワン・エイト)という、会社で、フランチャイズがどうのこうので、コインゲームを売るというもので(ゲーセンにあるようなやつ・・・)、簡単に言うと、それを買って企業に預けて(企業に、コインの回収とか、掃除を任せて・・)その利益の数%を受け取る、というのを紹介されました。僕が選んだコースは、その僕が買ったコインゲームの利益に関わらず、一定の2万5千円を毎月もらい、友達等に僕がされたように同じように紹介して、何人か以上に達すると代理店レベルに上がり、その宣伝(CM)によってさらに何%かお金が貰える、という感じで昇進、昇給する仕組みで、 コインゲームを一台買うのに60万程するのですが、その60万は毎月の2万5千円で3年程で返せるということで、とりあえず、誰も紹介しなくても、損はしない感じだったので、よし、やろう!と思って、契約してしまったのですが、悪徳商法とかであれば、絶対友達には薦めたくない・・というか僕も、抜けたいのですが、これは悪徳商法なのかどうか、どなたか詳しい方、教えてもらえないでしょうか・・・ 友達に紹介するとなると、「たくさん紹介すると昇給・昇進する」というシステム上、友達を売っている気がしそうで。。ただ、お互いにとってメリットがありそうだな、と思ったので(結果的にどうころんでも損はしないし・・・)ついついその時はやる気になっちゃいました。 このビジネスが悪徳商法であったとしても、僕には落とし穴が見えません。。むしろ、損もしないし、自分の努力次第でいくらでも稼げるわけですから、魅力的に見えますし、是非、友達にも紹介して、一緒に輪を広げたいとも思います。 どなたか、詳しい方、アドバイスをお願いします・・・ 説明が下手でごめんなさい・・・もしよく分からない点があれば、ご指摘お願いしますm(__:)m

  • Acube社のMOJICOって・・・

    知人からAcube社のMOJICOの代理店加入への誘いが来ました。 このMOJICOってマルチ(悪徳)商法とかに関わりあるのでしょうか? これってヤバイ事なのでしょうか? Acube社、MOJICOの事教えて下さい。

  • 悪徳商法?

    悪徳商法? 都内のカフェでお茶してたことろ、隣の席に、 営業のさわやかサラリーマンと、おじさんがいました。 なんだか、色々契約書みたいなのを書いてるようですし、 ハンコを押したり、免許書のコピーを渡したりしてます。 話の内容は聞こえないしわからないのですが こういうのってなんなのでしょうか? 高額布団や壷などを買わされているのでしょうか? 明らかに怪しすぎです。 そしてなぜ、怪しいことをわざわざ公の場で行なうのでしょうか? そんなになんでも言う事聞く客なら、 自分の会社でやればいいのにと思ってしまいます。 頻繁にあることですか?