• ベストアンサー

これで絶対安全?

最近偽造キャッシュカードが容易く作れる事を 知りました。いろいろ調べるとこんな商品も ありました。手の平の静脈で認証する最新式の ものです。しかも引き出し出来るのはカードを 作った支店のみです。これならカードを偽造しても 下ろせるのは有人の支店のみで暗証番号ではないので 安心ですね。さすがに偽造保険証などとセットで 盗まれては敵わないですが。 今のところここに預けると絶対ですか? http://www.surugabank.co.jp/surugabank/prod/yokin/bio.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.1

>本人認証率99.9%以上の高い精度 と言うことは0.1%位はミスがあると言うことですね。 絶対安全=100%安全と言う意味なら、絶対ではないと思います。 でも、安全な方法だと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • みずほ銀行の生体認証機能について

    みずほ銀行のキャッシュカードに生体認証(指静脈認証)機能を付けようと考えております。 東京三菱UFJ銀行のキャッシュカードにも手のひら静脈認証を付けてます。 三菱の方はカードの有効期限が5年と設定されており、時期が来たら新しいカードに静脈登録し直すのですが、 みずほ銀行のカードの方は有効期限(再登録の必要)はあるのでしょうか? ホームページを見ても分らないので、お願い致します。

  • 三菱東京UFJ銀行の手のひら静脈認証キャッシュカードをお使いの方

    三菱東京UFJ銀行の手のひら静脈認証キャッシュカードをお使いの方に質問です。 私はこの静脈認証キャッシュカードを使っているのですが、毎回ATMで引っかかり、イライラします。 一回で本人確認できた事は一回もなく、毎回何回も手をかざして、それでもエラーで「係員までご連絡ください」と出ます。 それを2回以上繰り返してやっと「本人と確認しました」となります。 色々な支店でやりましたが、支店によって若干、本人確認がすぐできる支店もあるような気はします。 そこで、同じカードを使っている方、本人確認がすぐできる為にはどのように手をかざしていますか? 手を温めて血管を浮き立たせた方がいいのでしょうか? (血管が薄い・細いので、認識してくれないのでしょうか・・・) 若干手前や奥の方に手をずらした方がいいのでしょうか? 何かちょっとしたコツみたいな方法があれば教えて下さい。 (こういう風に手を置くとエラーにならないよ。など) 今日も「手を開いて、手首はここに・・・」と何回もくり返し、挙句、3回も「係員を呼んで」と案内がでてキャッシュカードが戻ってきて、また最初からやり直したので、すっごく時間がかかりほんとイライラしてしまいました。 宜しくお願いします。

  • 銀行ATMでカードと暗証番号の認証を1回の通信で行わないのはなぜ?

    銀行ATMでカードと暗証番号の認証を1回の通信で行わないのはなぜ? 銀行ATMではまずICカードで個人認証を行ってから、暗証番号認証を行いますが、なぜICカード認証と暗証番号認証を1回の通信で行わないのですか?セキュリティやユーザビリティ、システム上の理由があるのですか? カードが盗まれた場合に、個人認証のための通信を2回に分けてしまうと、カード認証が行われた段階でそのカードが有効であることが、第三者にばれてしまいます。 ICカード情報を保持した状態で暗証番号の入力を行い、両情報を一括で照合した方が、どちらかが照合できない場合に「キャッシュカードまたは暗証番号が間違っています」と表示され、セキュリティレベルとしては高いように感じました。 ICカードは磁気カードと違って偽造することが難しく、また通信も鍵暗号化方式を採用しており、情報が通信中に盗まれてしまうという理由は考えにくいです。 システム、セキュリティ、ユーザビリティなどの理由があるのでしょうか?

  • ATMの静脈認証が正常に読み取ってくれません

    この度、郵便貯金の口座を作りました。 最近は郵便貯金のキャッシュカードも以前からあった 磁気カードではなく、ICチップが付いた 接触式のICキャッシュカードが発行されています。 このICキャッシュカードには「静脈認証機能」という機能が ついていて、指の静脈情報を登録しておけば、 暗証番号を使うことなくATMの読み取り機へ指を乗せるだけで 預金が引き出せるとのことでした。 かねてからセキュリティに関心のあった私も、 早速近くの郵便局へ指情報を登録しに行ったのですが、 読み取り機器の精度が悪いのか、それとも 読み取り機への私の指の乗せ方が悪かったのか、 何回やっても正常に指情報が登録されず 結局30分近くの格闘の末、なんとか登録できました。 その時から嫌な予感はしていたのですが、 いざ実際のATMで静脈認証を使おうとしても なかなか正常に指の静脈を読み取ってくれず ATMの順番待ちで後ろに人が並んでいる事も多いので 結局暗証番号で預金を引き出すことになることが多いです。 (10回に1回程度しか読み取りが成功しません) これではせっかくのハイテク認証システムも意味がありません。 郵便局のATMに並ぶ度に「自分の指には血が流れてないのか?」 と少し不安になってしまいます。 指情報を登録してから特に指の怪我等もしていませんし、 利き手の人差し指以外の指でも試しましたが成功率は変わりません。 読み取り機に軽く指を乗せてみたり、逆にピンと指を伸ばして 乗せても精度は変わりませんでした。 静脈認証を日ごろから利用している方にお聞きしますが、 静脈認証を利用するに当たってのコツなどはあるのでしょうか? (読取装置への指の乗せ方など) それとも、現時点での技術ではこの程度の精度が限界なのでしょうか?

  • 東京三菱のスーパーキャッシュカードって・・・?

    年始早々に転勤があり、銀行口座を新しく持たなければならず悩んでいます。 東京三菱銀行で静脈で認証する新しいキャッシュカード(スーパーキャッシュカード?)を発行しているようですが、あれの使い勝手というのはどうなんでしょうか? 話を聞く限り、キャッシュカードとクレジットとEdyが一体化され、静脈認証で保護されているあたりがかなり魅力的なのですが、デメリットはないのですか? もし既にお持ちの方がいらっしゃったら感想を聞かせてください。

  • IC搭載クレカの安全性

    こんにちは、よろしくお願いします。 自分は、安全性を考えてIC搭載のクレカを作ったのですが IC搭載クレカは、暗証番号を使用されての不正利用には 一切の保証がきかないみたいで、実は消費者側から してみると、非IC搭載型のクレカの方がいいと分かりました。 (いくら、IC搭載カードより偽造しやすく登録データの抜き取りも  容易だとしても、不正利用された場合保証がきくため) そこで、質問なのですがIC搭載型のクレカの安全性というのは 偽造されにくいため、不正使用者は、暗証番号だけでなく そのカード自体も手に入れないと使えないという所に あるのでしょうか。 また、暗礁番号とカードの管理以外に安全性を高める いい方法などありましたら、教えてください。 暗証番号の管理をしっかりするのは、当たり前ですが 悪質な手口が進む中、絶対に知られないという保証は どこにもない、と思っているので 上記の事をしってしまい、とてもIC搭載型クレカに 不安を感じています。(将来は生体認証になるらしいですが) 長くなりましたが、ご教授よろしくお願いします。

  • そんなにお金がかかるの?

    最近勝手に人の預金を引き出す輩が多いです。 キャッシュカードの偽造や通帳を盗んで公的証明の 偽造など巧妙化しています。さらに困るのが そこまでされると我々にも落ち度が無いと、金融 機関が開き直ってる事です。どうしようもないですね。 しかしこの手の銀行って信用第一ですねよ。だとしたら その信用の根幹に関わる部分が問われてると思います。 対策はいくらでもあるはずです。全部の口座に 保険をかけたり、暗証番号の代わりに静脈認証を 取り入れたり。 保険を掛けたって一口座数百円ですしょうし、ATM に改造を加えたりするのも不良債権に比べたら たいした事無いと思います。これだけ外資や ネット専業銀行など選択肢がいくらでもある時代です。 信用の無い金融機関は淘汰され、市場から退場を 命じられるだけだと思います。どうして金融機関は 根本的なセキュリティー対策を講じないのでしょう?

  • 銀行口座などの暗証番号について

    自分の預金はどれくらい安全なのかと不安です。教えてください。 個人の銀行口座の暗証番号というのは、銀行の人に知られてしまっていますよね? クッレジットカードを作る受付を担当した人にも知られていますよね? 業務上、他人の暗証番号を知りうる立場の人が暗証番号を他人に教えたとしても、 教えたという証拠が残らないという事が十分ありえるのではないでしょうか? キャッシュカードを偽造ができるそうですが、どうやって偽造するのでしょうか? キャッシュカードを作る機械を使うのですよね? その機械を、暴力団の人達など、アウトローの人達が持っているのでしょうか? その機械の大きさはどのくらいなのでしょうか? 持ち歩き可能な大きさなのでしょうか? 一般の人でも買えるのでしょうか? 秋葉原などで買った部品で作れるのでしょうか? キャッシュカードが偽造できるなら、後は、業務上、暗証番号を知りうる立場にある人から、 口座番号と暗証番号を聞きだせば、預金はおろされてしまうのではないでしょうか? 似た問題なのですが、ヤフーメールを使っている場合、知り合いにヤフーの会社に勤めている人がいたら、自分のメールボックスを見られてしまう可能性があるのではないでしょうか? 少しでも分かる事があれば教えて頂きたいです。

  • クレジットカードの安全性の仕組みを教えて

    キャッシュカードならば暗証番号で、個人を特定する仕組みがあるので安心ですが、クレジットカードはカードを盗まれて、裏に書いてあるサインを真似て使われるとどうなるのか?また、インターネットで買い物をする時、カード番号と有効期限、ローマ字で名前を相手に教えますが、悪用されることはないのでしょうか?(余分に引き落とされたり、他者に情報が渡ったり)。そもそもクレジットカードの安全性はどのように担保されてるのでしょうか?その仕組みを教えて下さい。どうもクレジットカードを持つことに(使うことに)不安を感じてしまいます。

  • [急ぎ]UFJ銀行 キャッシュカード 暗証番号

    UFJのキャッシュカードで暗証番号を3回間違えて使えなくなりました。 急用でお金を引き出さなければならないのですが、カードを再び使えるようにしてもらうには口座の登録支店に行かなければならないのでしょうか? 私は引越したので登録支店に行くには新幹線で3時間くらいかかるので、そうなると非常に困ります。 あと、手続きをすればすぐカードを再び使うことはできるのでしょうか? どなたかご存知のかたお願いします。

このQ&Aのポイント
  • シングレアとザイザルは、アレルギー性結膜炎の治療に使用される薬です。シングレアはアトピーと喘息にも効果があり、20年以上飲んでいる方もいます。一方、ザイザルはアレルギー症状を緩和する効果があり、発作や炎症の起きにくい状態を維持できます。
  • かかりつけ医は、両方の薬を同時に飲むことに疑問を持っています。しかし、ザイザルだけで調子を保っている期間もありました。しかし、シングレアを止めた後に呼吸器の炎症が起き、息苦しさが増しました。このことから、シングレアとザイザルを併用することで、アレルギー症状を緩和し、炎症を抑える効果が期待できると考えられます。
  • 医師に無理だと訴える前に、シングレアとザイザルの違いや併用する理由を知りたいと考えています。次回診察の際に、医師に相談してみることをおすすめします。また、かかりつけ医の変更も検討する必要があるかもしれません。
回答を見る