• ベストアンサー

四書五経 [礼記」「易経」等の英語表記は?

四書五経「大学」「中庸」「論語」「孟子」、「詩経」「書経」「礼記」「易経」「春秋」。 これらのローマ字表記を教えてください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

以下の英語ウェブサイトでリンクをたどると漢字付きで儒学関連の固有名詞の英語訳を知ることができます。 ホームページでPHILOSOPHY & RELIGION Confucianism and Relativesをクリック。 開いたページでLiterature: Confucian Classicsのリンクをクリック。

参考URL:
www.chinaknowledge.de
qwe111
質問者

お礼

とても参考になるページでした。まことにありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

間違っているところがあるかも知れませんが 大学: The Great Learning 中庸: The Doctrine of the Mean 論語: Confucius' Analects 孟子: Mencius 詩経: The Book of Songs 書経: The Scriptures of Documents 礼記: The Book of Rites 易経: The Book of Changes 春秋: The Chronicles of Lu

qwe111
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ▽中国の古典・四書五経について教えて下さい。

    ▽朱子は、四書を、大学→論語→孟子→中庸の順に学ぶべきだと 説いたようです。つまり、だんだん難しくなるということだそうです。 ところで、五経、つまり、「易経(えききょう)」 「書経(しょきょう)」「詩経(しきょう)」「礼記(らいき)」 「春秋(しゅんじゅう)」、また「楽経(がっけい)」を含めて六経(りっけい)は、 どういう順序で読むのが普通であり良いというか望ましいのでしょうか? 更に出来れば、古い順、および簡単な順にも並べて欲しいです。 わかる方、教えて下さい。ご回答宜しくお願い致します。

  • 友達から儒教の本をいくつか借りました。

    論語、孟子、孝経、詩経を借りましたが、詩経は古代中国の歌謡ですごく面白かったのですが、他の古典が意味不明でした。 こういう書籍は時間をかけてゆっくり読んでいった方が良いのでしょうか?

  • チョナンカンを英語表記にすると?

    「チョナンカン」を英語表記(ローマ字表記・アルファベッド表記)にしたら、どういう表記になるんでしょうか。

  • 英語表記 小さい「っ」

    画像編集やプリクラ等で 英語でニックネームを いれたいのですが 小さい「っ」の表記が わかりません。 「あっちゃん」や 「たっちゃん」の場合 どう表記するのでしょうか? ACCHAN?TACCHAN? ローマ字だとなんかおかしい… 馬鹿ですみません

  • 東洋思想の本

    最近、東洋思想にハマッております。『論語』『老子』『孟子』『中庸』などたくさんの書物がありますが…これらを同一の出版社で一通りそろえてみたいと思っております。勿論きちんと読み先哲の遺産から少しでも自分にプラスになるようにもしたいですし、何より其々の『書』を読み比べてみたいと思います。宜しくお願いいたします。

  • 名前の英語表記のやり方が分かりません。

    50代女性です。運転の仕事をしています。 パソコンはほとんど出来ませんが 会社でなぜか社員全員分の名札を作り直す役にされてしまいました。 名札には英語表記の振り仮名も入れなくてはいけないのですが 全くパターンが分かりません。 ローマ字もやっとこなのにチンプンカンプンです。 例えば 遠藤 洋子 なら、パソコンに打ち込む時はローマ字で【ENNDOU YOUKO】ですが 事務課には【ENDO YOKO】だと言われました。分かりません。 浩二という名前は【KOUJI】だと思うのですが KOJI ? KOZI ? わかりません。 パソコンで調べたのですが、ローマ字の表とかはありましたが 英語表記のパターンがまったくわかりません。 作る人数は約300人 私は英語が分からないと言ったのですが 全く分かってもらえません。 どこかいいサイトか パターンを教えて頂きたいです。

  • 女性の若い層が論語を嫌う理由は何なのでしょうか?

    私は老子を読みますが、内容が当たり前過ぎてつまらなく感じます。 論語や孔子についてだと男同士の対話が延々と続いてていかにも春秋時代だと感じて血が滾るような気持ちになります。 孟子の内容も好きです。三国志も。 会社の知り合いで大学出の頭の良い女性社員にあげましたが、『○○さんこれ私には無理です。内容が全然意味わからなくて』と一週間程で返却されました。本人には差しあげたのに返却されて驚きました。 女性には論語が不人気ですが、どういった点が合わないのでしょうか? 論語は日本人には人生の指針なのではないんでしょうか?

  • 思想哲学分野の本で20代中に読んでおくべき本は?

    論語、孟子、荀子、大学、中庸、孫子、三略、韓非子、荀子、老子、武士道、呉子、自助論(西洋哲学兵法倫理は詳しくないんですが)など数えれば限りないですがこれだけは若いうち(~20代)までに読んでい於いて方が良い本(古今東西)って何だと思いますか?内容もチコットでいいので説明していただければうれしいです。

  • 20代のうちに読ん実践でおく本とは?

    論語、孟子、荀子、大学、中庸、孫子、三略、韓非子、荀子、老子、武士道、呉子、自助論(西洋哲学兵法倫理は詳しくないんですが)など数えれば限りないですがこれだけは若いうち(~20代)までに読んでい於いて方が良い本(古今東西)って何だと思いますか?内容もチコットでいいので説明していただければうれしいです。

  • 今の高校生は中国古典って授業で学びますか?

    私は論語と春秋左氏伝をほぼ丸暗記していますが、授業で中国古典は登場したりするんでしょうか? 私が学生時代は申し訳程度で論語の第1章と孟子の五十歩百歩の文章が登場した位でした。

このQ&Aのポイント
  • 体組成計HCS-WFS01WHを使用しており、体重以外の項目でエラーが頻出しています。
  • 測定時間は注意項目を守り、床面も適切な場所を選んでいます。
  • 購入して3週間ですが、9割程度の確率でエラーが発生し、返品も検討しています。同様の事象に詳しい方がいらっしゃいませんか?
回答を見る