- ベストアンサー
- すぐに回答を!
「バーミックス」か「マルチブレンダー」か?
ハンディタイプのフードプロセッサを買おうかと思っています。 ずっと「バーミックス」しか考えてなかったんですが、先日 近所のスーパーで貝印の「マルチブレンダー」が格安でチラシに出ていました。しかも様相はバーミックスと差がありませんでした。 バーミックスとマルチブレンダーではかなり違いがあるのでしょうか? 価格はバーミックスの半額以下になって、ちょっと気持ちが揺らいでしまっています。 バーミックスをご使用の方、マルチブレンダーをご使用の方、長所と短所、お勧めポイント等を教えて下さい。
- non-no
- お礼率66% (18/27)
- 回答数2
- 閲覧数5085
- ありがとう数163
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- maya-bo
- ベストアンサー率40% (48/120)
バーミックスは便利です。 メレンゲ作るのは非常に簡単でした。 (電動のビータを長年愛用していましたが、バーミックスのような非常にコシのあるメレンゲは作れたことがありません) 短所としては、一度に大量の処理が出来ないことかな~と思います。 熱い鍋に直接入れて動かしても問題なく使えましたし、歯がない金具も危なくなくて好きでした。 過去形なのは、貸したら帰ってこないから・・・^_^; 難点は、高いことですね。 いまだ、買い替えが出来ません(-_-;) 帰ってこないかなぁ~~~~
関連するQ&A
- バーミックスvsマルチブレンダー
フードプロセッサー・ミキサー・泡だて器・ミルサー(全て古いもの)等もっておりますがこれらを1台でカバーできるというハンディータイプの物の存在をようやっと認識した今日この頃。 それでは!とバーミックスM200を注文しようとしたところ貝印のマルチブレンダーを発見しました。 お値段は3:1ほど違います。付属の内容はほぼ似通っていてパワーは同程度、保証も同じく3年間です。 こちらの過去の記事を拝見しますと卵白の泡立てに問題があったり肉のミンチに筋が引っかかったりと何かしらあるようですね。 私が使用するとしたらケーキ作り・ジュース・肉団子等・ポテトマッシャーです。両方をもっていらっしゃる人はおられないでしょうからどちらかお持ちの方の使用感をお聞かせ願えたらありがたいです。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- 貝印「マルチブレンダー」お持ちの方へ
教えて下さい。 使用目的は、1.玉ねぎ等のみじんぎり、2.大根・生姜等のおろし、3.お茶・煮干し等の粉ひきを考えています。 それだったら、フードチョッパーを購入すれば?と言われそうですが、1人暮らしで狭い上に、帰りが遅く、場所もとらず、後片付けも簡単で手軽に使えそうなハンディブレンダーの購入を検討しています。 (購入すれば、スープやシェークも作るかも知れません、笑) 自分なりに調べた結果、貝印の「マルチブレンダー」が良さそうに思えますが、1.のみじん切りができそうにないのです。 そこでお持ちの方に教えて頂きたいのですが、完成度にはこだわりません! 粗くても良いのですが、本当にできないのでしょうか? その他、タイガー(3.粉ひきはできそうにないです)やBAMIX(すべてできそうだけど高い!)と一長一短です。 お使いの方で、上記使用目的に関する情報をお持ちの方、宜しくお願いします!
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- ミキサーとブレンダーの用途
今我が家には貝印の マルチブレンダー があって、子供(幼児)の食事を細かくする時や、一人分のフレッシュジュース、ドレッシングなどを作るときに使っています。使用頻度は1週間に1~2回程度です。 そこへ、先日ミキサーをいただきました。早速キッチンに出したのは良いのですが、マルチブレンダーとどう使い分けたらよいか分からず、つい慣れているブレンダーばかりで済ましてしまっています。 ミキサーの長所、ミキサーでを使うレシピ、ブレンダーとの使い分けなど、教えていただけたら幸いです。(どちらか片方で普通は用が足りるものなのでしょうか??) 比較的、どんな料理も試してみたいと思っているので、たくさんのアドバイスお願いします☆
- ベストアンサー
- 食器・キッチン用品
その他の回答 (1)
- 回答No.2
- tototo49
- ベストアンサー率33% (67/202)
貝印ではないんですがブラウンの物を使っています。 私もはじめはバーミックスにしようと思っていたんですが 野菜のみじん切りが出来るのと値段でブラウンに決めました。 #1の方言われるメレンゲはブラウンのはあまり・・かなと思います(普通の泡だて器なので) でもウィスクかな?(ポタージュとか作るやつ)は結構良いです。 厚い鍋の中もOkだし飛び散りもないし重宝してます。 でもウチではヤッパリ野菜のみじん切りが一番重宝してます(餃子やお好み焼きの時なんかに) でもバーミックスはコーヒー豆みたいな 硬いものを粉に出来るんですよね~ 一番使いそうな機能に重点を置いて選んだ方が良いと思います。 でも今は数千円でも色々出来る物が出ているので悩みますよね~ あんまり参考にならなくてスミマセン・・ 美味しい料理作ってくださいね~
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 ブラウンにもいいものがあるんですね。 選ぶ基準に幅が出ました。ありがとうございます。
関連するQ&A
- バーミックス比較記事
2月にどこでその記事を読んだのか忘れてしまったのですが、 バーミックス、ブラウンのハンドブレンダー、貝印のマルチブレンダー、を主婦の方が使い比べをして各々の使用感が掲載されている記事がありました。その方が最後に自分だったらそれらの内、○○○を選びますと記載されていましたがどれを選んでいたのか忘れてしまいました。どなたかその記事は、何に掲載されていたのか教えて下さい。 多分… 「暮らしの風」「日経プラスワン」「SALLUS」あたりに掲載されていたのでは?とも思いますが見当たりません。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- マルチブレンダーをお持ちの方に質問です
ハンドミキサーが壊れてしまいました。 折角ですのでマルチに使えるハンドブレンダーが欲しいと思っています。 bamixや、ブラウン、タイガー、貝印など色々あって一体どれが良いか迷います。 因に私は製菓用にメレンゲや、ホイップをよく作っていました。 欲を言えば、製菓以外にも洗いやすく、飛び散りにくく、玉ねぎのみじんとかもできるブレンダーがあれば良いですね! ブレンダーをお持ちの方、主にどのような用途に使われていますか? 手持ちのものの特徴とかも教えて頂ければ幸いです。
- ベストアンサー
- 食器・キッチン用品
- ブレンダー・フードプロセッサー・ミキサー 迷ってます。。。
実は1年ほどずっと悩んでます… 貝印マルチブレンダーにしようと思っていたのですが みじん切りが出来ないと知ったのでやめました。。。 用途としては ・凍ったフルーツを使ってスムージー ・タマネギなどのみじん切り ・バジルやレバーなどでペースト この3つです。 全てをこなせる商品を探してますが、 バーミックスのような高い商品はちょっと…(汗) それとも高いものじゃないと、この3つの機能が全部ある商品はないでしょうか?? よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 食器・キッチン用品
- ブレンダー
ブレンダーの購入を考えています。 ハンディータイプの手軽なものがいいです。 候補としては (1)タイガーSKHーA100 (2)ブラウンのマルチクイックプロフェッショナルMR5550MCA、 (3)貝印マルチブレンダー 用途としては、お菓子を良く作るので第一にメレンゲや生クリームの泡立て、そのほか、野菜のみじん切り、スープやジュース作りです。 量的にたくさん作るようなら普通の安いハンドミキサーの方がいいのでしょうか? ミルミキサーが家にあるのでジュース作りはそれでも出来ています。 肉の粉砕等はあまりしないと思います バーミックスは予算外なので考えていません。 他どんな情報でもいいので、お勧めがあれば教えて下さい。
- 締切済み
- 食器・キッチン用品
- クイジナートか貝印のブレンダーで迷っています。
バーミックスが欲しくて悩んでいたのですが、お値段的にちょっと・・・ということで クイジナート か 貝印のマルチブレンダーかで悩んでいます。 使用目的は「鍋の中でポタージュスープを作りたい」「バナナジュースなどを気軽に作って飲みたい「離乳食づくりに利用したい」「たまに生クリームなんかも泡立てたい」がメインです。 ミンチなんかも出来れば作りたいのですが、ミンチ作りには貝印はイマイチとも聞きます。。。 クイジナートは野菜のみじん切りができるみたいで便利そうとも思うのですが、いまのところ 手で切っていて不自由は感じていません(あればもちろん便利なのでしょうが・・・) そこで実際上記の商品を使っていらっしゃる方、使い勝手など、収納、静穏性、メリット、デメリットなど教えていただけると嬉しいです。
- ベストアンサー
- 調理家電・キッチン家電
- マルチブレンダーをうまく使いこなせません・・
1年ほど前に貝印のマルチブレンダーを購入しました。 それ以降、じゃがいものスープを作ってみたり、 いちごジュースを作ってみたりしたのですが、 かなりまわりに飛び散ります。 キッチンの流し台のところでやると、流し台や壁などまで 飛び散ります。 いちごジュースのときは、わざわざ大きいボールを用意したのですが、 それでも、飛び散ります。 液体の上のほうでやってみたり、下のほうでやってみたり、 角度を変えてみたり・・試行錯誤するのですが。 みなさんの感想をみていると、かなり評価が高いようですが、 私はそんなこんなで、長い間お蔵入りになっています。 みなさんは、かなり大きい容器を準備してされているのでしょうか。 なにかコツのようなものがあれば教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 食器・キッチン用品
- ブラウンマルチクイックか、貝印マルチブレンダーのどちらを購入するか迷っています。
バーミックスは高価なので諦めました・・・ 値段的にブラウンマルチクイックか、貝印マルチブレンダーのどちらを購入するか迷っています。HPや同様の質問は読みましたが、読めば読むほどどれが自分にあっているのかわからなくなってきました・・・ 同じようにたくさん悩んで購入された方に私にはどちらが向いているか教えていただきたいのです。 使用用途としては、 1・フレッシュジュースを作りたい。(トマトジュースやりんごジュース、バナナジュースなど) 2・凍っているフルーツをつぶしてスムージーを作りたい。 3・玉ねぎやにんじんのみじん切りを作りたい。 4・餃子やハンバーグのタネを作りたい。 5・離乳食を作りたい。 6・生クリームを泡立てたい 出来れば・・・ 7・ひき肉を作りたい。 8・すりゴマを作りたい。 そして、手入れがしやすく、収納しやすいのが希望です。(ワガママですみません><) あとポタージュなどのスープはあまり作らない予定です。あくまで予定ですが・・・ 大体こんな感じなのですが、どちらの機種が私向きなのでしょう? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 食器・キッチン用品
- ハンドタイプのブレンダーの購入を考えています。
こんにちは。 先日実家の母が遊びにやって来て、妊婦の私にと色々な料理を作ってくれました。 母は貝印のマルチブレンダーを購入したらしく、張り切ってそれを持ってきてくれました。 野菜の皮や端の部分を無駄なく使って、毎日野菜スープを作ってくれたのですが、それが美味しくて美味しくて私も是非購入したいと思いました。 バーミックスを以前から欲しがっていた母ですが、貝印で十分と言っていました。 そこで質問です。 ●調べていると、同じくらいの価格で「貝印」「クイジナート」「ブラウン」のものも出てきたのですが、御使用されている方のご意見が聞きたいです。 ●私の用途としては (1)母が作ってくれたような野菜スープ(鍋にある程度細かく切った野菜を軽く煮て、ブレンダーを直接入れて潰して一気に出来上がりでした。)を作りたい! (2)ミックスジュースなどを手軽に作りたい。少量でいいので、ハンドタイプのもので可能だと聞いたもので。 (4)夏に初めての子どもが産まれるので、後々離乳食作りに役立てたい。 これくらいです。 また、お菓子作りはほとんどしません。野菜のミジン切りなどは手で不便を感じていません。 ご意見いただけると幸いです。宜しくお願いします!
- ベストアンサー
- 食器・キッチン用品
- スティックタイプのミキサー、どれにしようか迷っています。
ブラウンのマルチクイック、マルチシェフのスティックミキサー、貝印のマルチブレンダー、バーミックス、 それぞれネットで特徴を比較してみたのですが、 機能が多彩で自分には何が最適なのかよくわかりません。 そこで、実際使った方のご意見を参考にしたいと思い、質問しました。 私がしたいことは、まず第一に「野菜のみじん切り」。 次に「野菜・フルーツジュース作り」です。 そのうち子どもが産まれたら、離乳食作りにも使いたいです。 ご意見お待ちしています。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 食器・キッチン用品
- ブラウンマルチクイックとマルチシェフスティックミキサー
ブラウンマルチクイックとマルチシェフスティックミキサーの違い、長所短所、どっちが買い? ハンディタイプのミキサーが欲しくてバーミックス、ツインバード、ブラウンといろいろ比較した結果先月ブラウンのマルチクイックを購入して大喜びして使っていました。ところが購入後マルチシェフのスティックミキサーという商品があるのを知り、ちょっと後悔しています。 マルチシェフにはブラウンには無い、ミンサー(くだく、つぶす 大根おろしもできる!)とミルのアタッチメントが付いているからです。さらにマルチシェフのウィスク(かくはん)は容器を選ばないとのこと。ブラウンの方は大きな容器ではないと使えないみたいだし。 今は、砕くときはミル&ミキサーを別に出して使っています。 あと大容量のときもフードプロセッサを別に出して使っています。 と後から気がついて意気消沈しているので ブラウンの方が優れているよ! またはマルチシェフを買いなおしたほうがいいよ! というご意見をお聞きしたいと思います。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(生活家電)
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 バーミックスはハンディタイプなので大量処理は難しいかもしれませんねぇ。 でも貸したら返って来ないほどのすぐれものなのですね。 参考になりました。ありがとうございます。