• ベストアンサー

「鵡」って何?

ume70の回答

  • ume70
  • ベストアンサー率27% (30/109)
回答No.3

まったく関係ない内容の掲示板ですが、そのことが書いてありました。漢和辞典を調べた人がいたようです。ちなみにうちの角川の漢和辞典には意味までは書いてありませんでした。諸橋の大漢和辞典でも調べたのかもしれません。上から1/3ぐらいのところにあります。

参考URL:
http://66.102.7.104/search?q=cache:-UkjVyTf2DkJ:vpack.www5b.biglobe.ne.jp/~t-ue/vpack20bbs/view.cgi%3Fpage%3D10%26dir%3D

関連するQ&A

  • 家で飼える動物の内、一番賢い動物は?

    チンパンジーとか賢そうですがマイケル・ジャクソンじゃあるまいし飼えないワケです。 カラスもかなり賢いらしいですが一応野鳥なので保護の名目以外では飼っちゃいけないらしいです・・・。 タイトル通りの質問です。回答いただけたらありがたいです。

  • 来年公開 キムタク主演「武士の一分」の原作は?

    藤沢周平原作とのことですが、映画と同じタイトルでしょうか?調べてみましたが検索が甘いのか、わかりません。 毒味係の武士が、それがもとで失明し、盲目の武士をキムタクが演じるとの事ですが・・・ 「武士の一分」の原作のタイトル、出版社をご存知の方、教えてください。

  • カラスの死骸はなぜ見当たらないか

    『カラスの死骸はなぜ見あたらないのか』というタイトルの本がありましたが、その本ではどうして見あたらないという結論に達していたのですか?  妻が「道路でカラスの死骸を見たことがある」と言っているのですが…。ちなみに私は見たことがありません。

  • カラス(?)の絵本のタイトル

    カラス(?)が皆から綺麗な羽(?)をもらって、それを体にはり付けて、綺麗になったとカラスが喜ぶという話の絵本を探しています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、絵本のタイトルを教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 8時だよ!全員集合で志村が歌ってた、カラスの勝手でしょ。

    タイトル通りなんですが、志村が歌って、国民的ブームになったカラスの勝手でしょって歌ありますよね。志村が初めて歌ったその数週間前に、他局の欽ちゃんのどーんとやってみよう。って番組で視聴者からの替え歌コーナーですっかり同じ歌が読まれたことがあって、志村は子供たちがうたってるのを参考にしたらしいのですが、その子供たちは欽ドンをみて口ずさんだと思います。志村が歌ったカラスの勝手でしょ!は実は欽ちゃん番組のパクリだった訳です。ただ自分もかなり昔のことで記憶が定かじゃありません。誰か欽ドンでカラスの勝手でしょがよまれた事実を覚えてるかたいらっしゃいませんか?

  • 13年前くらいにやってた時代劇の映画

    13年前くらいに午後のロードショーって番組で放送されてた時代劇の映画さがしてます。タイトルが長いってくらいしか覚えてません!タイトルに鴉がついてたような…カラスが頻繁に映ってた気がします。 軍団が旅をしていて悪い奴をやっつける…みたいな話だった気がします。はずれててもいいので近いのがあったら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 庭が、猫とカラスの憩いの場になってしまった

    タイトルのとおり、本当に困っています。 まず猫に関してですが、野良猫やご近所さんの猫のデートスポットのようになっています。猫が嫌いという訳ではないのですが、当たり前のように何匹もくつろいでいる上に、庭のテーブルに置いていた食べ物を食べるので、かなり迷惑です。置かなければいいのですが、庭に来ることをやめて欲しいです。 カラスは、庭の木を休憩所にしているらしく、仲間同士で「カァカァ~」とうるさいです。ゴミなどはネットを掛けているので、今の所被害はないのですが、ご近所さんのゴミはめちゃくちゃにされています。ビニールカラスを(カラスの死体に似せたもの)吊るしてみましたが、1時間程しか効果はなく、すぐに、当たり前のように、いつもの木で休憩し鳴いています。 質問は、自宅の庭が、猫やカラスの憩いの場となってしまったのを何とか解消したいという事です。カラスや猫を敵にはしたくないので、円満に解決したいのですが・・。と言いますのは、以前、カラスが庭の木に巣を作っていたのを父が処分しました。数日後、家から1キロくらい離れた場所で、数匹のカラスに父が襲われました。そんな事があり、敵にはしたくないのです。よろしくお願い致します。

  • (BL漫画)タイトル・作者名を教えて下さい

    何年か前に冬水社(吉祥寺企画?)の 「ラキッシュ」か「いち好き」に掲載されていた漫画の作者を探しています。 ・カラスを助けた(?)青年(大学生)…主人公 ・「カラス」の擬人化だか生まれ変わりだかした青年 (黒づくめの格好で、「烏」という苗字か名前だった気が…) 上記の二人の話。 カラス→主人公なノリだったと思います。 ・ラスト辺りでカラスが屋上っぽい高い所から飛び降りる(?) ・読み切り タイトルもハッキリとした内容も覚えていないので難しいと思いますが、 作者名やタイトルをご存知の方がおられましたら是非とも宜しくお願いします。

  • 犬の散歩中、カラスがついてくるのはなぜでしょう?

    犬の散歩の通り道に、いつもカラスが何羽か止まっている所があるのですが、 その中の一羽がすごく近くまで降りて来て、 そのまま地面をピョンピョンとジャンプしながら、ずっとついてくるのです。 最近毎日です。 別に襲われる事もなく、ただ近くで首を傾げながら こちら(犬と私)を黙って観察しているような感じです。 カーカーではなくゴロゴロ(?)鳴いている時もあります。 これはどういう行動なのでしょうか? 犬を狙っているのでしょうか? それとも何かほしくてついて来ているのでしょうか。 別に何かされる訳ではないのですが、 もうずっと何日も、しかも長い距離を歩いて(飛べるのに)ついてくるのですごく謎です…。 ちなみに、犬の方はカラスに興味はない様で、吠えた事も飛びかかっていった事もありません。 カラスより若干大きい位の犬です。 私もカラスに何かした事はありません。 あまりについてくるので「どうしたの?」と話しかけた事はありますが…^^;

  • カラスに襲われないためには

    こんばんは。 僕はジョギングを毎日行っているのですが、いつも使う公園にはたくさんカラスがいます。昔からそうだったのですが、最近特にカラスが襲いかかってきます。特にカラスに対してこちらから攻撃を仕掛けたということもありませんし、目立つ服を着ているというわけでもありません。多少ほかの人よりはスピードを上げて走っているというくらいです。 最近はカラスが飛び立つだけでもびくっとしてしまい、落ち着いて走ることができません。 何か良い対処法などないでしょうか?