• ベストアンサー

牛は匹と頭のどっち?

keepsの回答

  • keeps
  • ベストアンサー率18% (25/132)
回答No.5

個人的には、人間よりも大きい動物は、「頭」と数えたいですね。

関連するQ&A

  • 牛 英語

    「牛」は英語で何というという問いで困っています。 辞書を引くと、性別や去勢されているかどうかによって 名前が違うというのはわかったのですが、 小さい子に、端的に「牛」は英語で何というかという問いには 何と答えればいいのでしょう? 「cattle」は総称としての「牛」という意味ですが、 家畜の牛という意味だと思うのです。 一般的には「cow」かと思うのですが・・・ お教えください。お願いします。

  • 牛についてです。

    宜しくお願い致します。牛は神道仏教の宗教でどんな意味がありますか?教えて下さい。

  • 牛の飼い方

    部活で牛を飼っています。細かいことをかくと学校名が分かってしまうのでかけませんが、2つのことで困っています。 それは、牛がうるさいということです。「牛」という単語を聞くと、激しく暴れます。牛にそこまでの聴力と知能があるとは到底思えませんがなぜか「牛」という単語に反応します。 もうひとつは牛が人に暴力をふるうということです。上記のように「牛」という単語を聞くと、二足歩行をして人を追いかけ四文字固めや、私の知らないプロレス技のようなものをかけることもあります。つい先日も、60代のおじいさんを殺しかけました。どうすれば牛を静かにすることができるのでしょうか?牛がうるさくなる理由などでもかまいません。なんでもいいのでおしえて下さい。

  • ボストンの牛…。

    先日、旅行でボストンを旅してきました。 そこで、疑問に感じたのですが、市内のあちこちに 牛のモニュメントを見かけました。 それぞれの牛に特徴あるペイントが施されていました。 それはどんな意味や目的があって飾ってあるのですか。 宜しくお願いします。

  • 牛たん

    お弁当屋さんに牛たんがあったんで食べたんですけど、牛たんって牛のしたを焼いて食べるんですよね? ハンバーグみたいな感じだったから美味しかったんですけど。 牛たん栄養とかあるんでしょうか?

  • 商いは牛のよだれ

    ことわざ「商いは牛のよだれ」について。 ここで牛が使われているのは、このことわざが出来た背景には牛を飼っていた人がいたということでしょうか? ただ、牛の涎がねばりっけがあるからという意味で使われたのでしょうか? 歴史的背景を知りたいです!おねがいします。

  • なぜ鬼は牛の角を頭に乗せているのですか?

    なぜ鬼は牛の角を頭に乗せているのですか?

  • 牛について

    親戚が農家で牛を飼育しているのですが、1度も牛の寝姿を見たことがありません。牛ってどんな格好で寝るのか知っている人いましたら教えてください。

  • 食べてすぐに寝ると牛になるといいますが 牛になってしまった場合元に戻れるのでしょうか? もどり方なども教えてもらえれば幸いです。

  • 激しく動く牛

    牛の背中に乗って落ちないようにする競技がありますが あの激しい動きをする牛は 嬉しくてあんな動きをするの ですか?