• 締切済み

道路に一旦停止と横断歩道をつけてもらうには

kahaの回答

  • kaha
  • ベストアンサー率23% (41/177)
回答No.3

市道なら市役所が管理しているのだから市役所と思います。(道路管理課) その場所の区長をしている人に相談して、その人から届けてもらうのが良いと思います。 みんなが通る道ならあなたがひとりで申請するのは何かと対人関係に問題が生じる気がします。町内の事として処理すべきでしょう?

tatata555
質問者

お礼

私は結婚して市外から転入してきたのですが、土地柄として中途半端にプライドの高い長老達が多いのです。 (田舎はどこも大なり小なりそんなものでしょうが…) それこそ対人関係が鬱陶しそうなので、個人でなんとか処理したいと思ったのですが、難しいかもしれませんね…。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 横断歩道を渡ろうとする歩行者

    「信号機のない横断歩道や横断歩道のない交差点 横断歩道を渡ろうとする歩行者がいる場合や、横断歩道のない交差点に歩行者がいる場合は、必ず車を停止させて歩行者を先に通行させなければならない」と規定されていますが、「横断歩道を渡ろうとする歩行者」とは、直前にいる人はもちろんですが、横断歩道からだいたい何メートル先にいる人まで適用されるのでしょうか?

  • 原付横断歩道

    先日原付お取りにいって 落ちました! 問題で横断歩道に歩行者がいるとき 歩行者が横断しようとしてたので交差点に入ったら詰まりそうだったので交差点に入らず歩行者がわたるのお待ってから交差点に入ったって ❌が正解でしょうか?

  • 横断歩道での一時停止の場所について???

    こんにちは。 今度免許の路上試験を受ける者です。 「横断歩道を渡ろうとしている人がいる時は、横断歩道の前で一時停止する」ということですが・・・。 信号機の無い交差点で(交差点だから手前と奥に横断歩道が二本ありますよね)、奥の横断歩道で歩行者が横断歩道を渡ろうとしている場合、その横断歩道の前で止まるべきでしょうか? 奥の横断歩道で止まると交差点の真ん中で止まることになるので、やはり手前の横断歩道の前で止まるべきなのでしょうか?? 考えれば考えるほど分からなくなります。 詳しい方、どうぞ教えてくださいませ。

  • 運転時、横断歩道を踏んで停止

    信号のない交差点において、横断歩道手前の停止線で一旦停止しますが、そのままでは左右の見通しが悪いので見通せる位置まで慎重に前に出て停止してもう一度左右を確認すると思います。 その時横断歩道を踏んで止まることがよくありますが、それはやむを得ないのでだめではないと思いますがどうでしょうか。

  • 横断歩道の無い道路を横断するお年寄りの気持ち

    田舎に住んでいるのでこういう事が多いのです、 自分が車で走行している車線の右手側から、 そうですねぇ、100~200m先をお年寄りが道路を小走りで横断し始め、 対向車線を走り終え、何と、中央線辺りで急に減速、 こちらの走行車線に入ると歩いて、そして渡り終える・・・ その為、こちらは横断歩道でもない所で一旦停止して、 お年寄りが渡り切るのを待たなければならない、という事が起きます。 これって、一体どんな理由で渡るのでしょうか? 走り切れると思ったところ体力が続かなくて減速しただけ? いや、多分、こういう事をする人は、自分が渡り終えるまで走れない事を把握してますよね? 歩行者が常に優先で、歩行者の安全を考えねばならないのは分かりますし、 自分が歩行者である場合、「うわ、今の危ない運転の車だな」という事は度々ありますし、 運転する側は凶器に乗っているようなもの常に注意が必要だと思います。 それは分かります、が、ちょっとこの横断歩道のない道路を突然渡り始めるお年寄りの行動は・・・ 歩行者側の罰則は無いですよね? えっと質問ですが、こういうお年寄りは、何を思って横断歩道の無い場所を渡り始めるのですか?

  • 道路・横断歩道の作るのはどこの担当ですか?

    新しい道路ができたのでその場所での話です。 歩行者用の横断歩道があります。 変形の交差点で北に向かう歩道では車と同じように直進出来ず、 反対側の南に向かう歩道に渡らなければなりません。 この状況に限らずですが、普通に車側の信号が赤の時に、 歩行者が反対側に渡れば良いのですが、冒頭の新しくできた変形の交差点では、 一端、車が左折する道路を渡り、その上で反対側の道路に渡るということをしなければなりません。 つまり、二段階右折のような経路をたどるのです。 これっておかしくないですか? 一段階目の歩道を渡った先には、そのまま直進・左折はできません。 渡れるのは、二段階目の右折(反対側の道路へ行く)しかありません。 つまり、それならば、一段階目の時点で道路の反対側に渡る歩道を作れば良いと 誰もが考えつくと思います。 道路や横断歩道が出来た上で、警察によって信号機が取り付けられるようなのですが、 そもそもどこの部署の人が道路を設計したのでしょうか? 警察に信号の件で問い合わせたところ、歩行者のために信号の点灯順を決めたと 釈明されたのですが、よくよく考えると道路・交差点の設計に問題があると思うのです。 どこに苦情を言えばいいのでしょうか?

  • 交差点にある横断歩道についての疑問

    最近の信号機の無い交差点は、主要道路の片側にしか横断歩道がついていません。両側に横断歩道をつけると、運転手の注意が分散し事故の原因になるという理由らしいのです。 歩行者は主要道路を横断するときは、交差点の手前で左側に横切り、それから横断歩道を渡ります。そしてまた道路を横切り、右側を歩かなければなりません。 これでは歩行者は危険だと思います。 横断歩道を両側に設置してほしいと要望しても受け入れてもらえません。 どこの地域でもそうなのでしょうか?

  • 信号のない横断歩道について

    信号のない横断歩道では、渡ろうとしている歩行者がいれば車は停止しなければなりませんよね。 私が横断歩道を渡ろうとして、今まで止まってくれた車は10台に1台ぐらいです。 よくあるのが、横断歩道を渡るとき、車が100メートル先からくるのが見えても、私は歩行者優先なのでで渡りだすのですが、その車が全然スピードを落とさずにきて、直前で急ブレーキをかけられます。そして中には、「どこみて歩いてんだ!バカやろう!」と怒鳴られるときもあります。歩行者優先のはずなのに・・・ 信号の無い横断歩道では、毎回手をあげて渡るしかないのでしょうか?

  • 横断歩道のない交差点

    ふと思ったのですが、横断歩道も信号もない交差点において、歩行者が横断する場合、車両と歩行者はどちらが優先なのでしょうか? 細い道を来た歩行者が優先道路を横断して直進する場合と、優先道路を歩いていて細い道を横断する場合で規則の違いは出るのでしょうか?

  • 横断歩道で

    交差点ではない横断歩道で、人が渡りたそうにしてたら、止まりますよね?