得意先からの注文書発行のマナーと注意点

このQ&Aのポイント
  • 個人事業主として開発案件を受託している際、得意先から注文書を発行する場合のマナーについて知りたい。
  • 注文書を作成する際に、相手の立場に立って宛名書きをするべきかどうか、または他に気をつけるべき点があるか知りたい。
  • 過去に勤めていた会社では営業担当が事前に注文書を作成し、お客様に「ご印鑑だけお願いします」と依頼していたが、この方法が一般的なのかについても確認したい。
回答を見る
  • ベストアンサー

得意先から頼まれて注文書を発行する場合のマナーについて

皆さん、こんにちは。 個人事業主としてコンピュータソフトの受託開発を行っております。 先日新規得意先から開発件名の引合いがあって、見積りを出したところOKということで、注文書を送ってくれと言われました。 一瞬注文書はこちらが貰うものでしょうと思いましたが、何気に聞いたところ、その得意先では外注先に注文書を作らせて、必要事項を記入・捺印の上、送り返しているとのことでした。 そういえば、前に勤めていた会社でも営業さんは、何とか注文書を貰うようにするために、予め注文書を作っておき得意先に「ご印鑑だけお願いします」とやっていたように思いました。 そこでお聞きしたいのは、こちらが注文書を作る場合は、全く相手の立場に立って宛名書きをすれば良いのでしょうか。なんか自分宛てに’様’付けをするのも変なような気がするのですが・・・。 こういったところで何か気をつけるべきマナーや暗黙の決まりごとみたいなものはあるのでしょうか。 取り留めの無いことかも知れませんが、やはり先方に失礼があってはならないと思いますので、ご教授頂ければ幸いと存じます。宜しくお願い申し上げます。

  • mgv9
  • お礼率83% (246/294)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoshi170
  • ベストアンサー率36% (1071/2934)
回答No.1

本来ならば発注する側で「注文書」や「仕様書」を作成しなければいけないのですが、ソフトウェアの開発等になると専門的な知識を持った者が少ないので受注者側に作成させるということは多々あります。 注文書を作成する場合ですが、上記の理由から発注者側の立場で全て書けばよいはずです。本来は発注者が作成するものですから。私のところではそうしてもらっています。(自分のところしか知らないので自信なしですが、恐らく大丈夫です。)

mgv9
質問者

お礼

yoshi170様 御礼が遅れまして誠に申し訳ありませんでした。 yoshi170様のアドバイスどおり発注者の立場で作成しまして、何ら問題はありませんでした。 ほんとうにありがとうございました。 心から御礼申し上げます。

関連するQ&A

  • 注文書・注文請書の再発行

    得意先から作業を受託し、手書きで作成された注文書を受領した後、作業完了後に、得意先から「注文書を建設工事の書式で再発行したい」との要望を頂きました。 そもそも、注文書・注文請書を再発行することに何か問題はあるのでしょうか? あるとすれば、当社内に2枚の注文書が存在することになるため2重処理を行わないように注意することぐらいしか考えられないのですが。。。

  • ソフトウェア開発の注文書と注文請書

    総務を担当しています。 当社は立ち上げたばかりのソフトウェア開発の会社です。 外注さんにお願いしていますがその時の注文書、注文請書について教えていただきたいのです。 派遣契約ではなく形は請負です。 でも実際は納品物は勤務表となり勤務時間の上限下限で精算しています。 注文書にも時間精算については記載しています。 こういう場合は収入印紙は不要ということも聞いたことがあります。 いろいろ迷っていますので教えてください。 1.注文書の発行はするべきなのでしょうか? 2.注文書を発行すれば注文請書に収入印紙をかならず貼付するのでしょうか? 3.見積書と請求書のみで進めたいのですが外注さんは注文書がほしいと言います。 ただ注文請書は出さないといいます。(収入印紙の節約だと思いますが) 注文書の発行のみで注文請書の返送がなくても当社は問題がないでしょうか? 4.注文書を電子ファイルのみでメールで送って捺印したものは発行しい方法でもいですか? 以上質問が多いのですが教えていただきたくよろしくお願いいたします。

  • 検収書のやりとりについての質問です

    ソフト開発会社を営んでおります。 検収書のやりとりについての質問です。 検収書にはベンダー側の印鑑は必要なんでしょうか? もし必要な場合、捺印する印鑑は代表印・会社印どちらでしょう? そして捺印する箇所は「自社名にかぶるようにする」等の決まりごとはあるんでしょうか? また、原本とそのコピーはベンダーとユーザーどちらがそれぞれ保持するんでしょうか?

  • 得意先への年賀状 複数の肩書きを持つ方へは?

    会社から得意先へ年賀状を送るのですが、兼任されていて複数の肩書きを持つ方へ出す場合、宛名はどのように書けばいいのでしょうか? (例) 理事 ○○営業所 副営業所長 工事担当部長    山田 太郎 取締役常務執行役員 営業開発本部長    山田 次郎 悩んでいます。。。どうか教えてください。    

  • 注文書及び注文請書の効力

    お世話になります。 最近気になっている事なのですが、 得意先の中に、何軒か注文書を発行して来られる所があります。 その中に、「1週間以内に請書を返送してください」とあり、 更に「返信頂かない場合はお支払いできない事になります」 ・・・と有ります。 本当にそれが発注する段階で送られてくるのであればわかりますが コチラが送った請求書の金額から作成している注文書なのです。 と言う事は、既に納品&請求済にもかかわらず コチラが請書を送らなければ、相手は支払わなくてもいいのですか? もちろん、返送したくないと言いたい訳ではなくて 毎回そこの注文書に添付されてるその書類を見るたびに なんだか解せないものを感じるので、質問させて頂きました。

  • 割り印又は押し方

    御得意先さんから注文書と注文請書に割り印を押しなさいと来たのですが、割り印鑑を持ってません・・代表者印鑑で割り印してもいいのでしょうか?・・・またどこら辺に割り印するといいのでしょうか・・ 初心者ですみません。。。よろしくお願いします

  • 個人事業主の業務委託契約書の印について

    春から個人でホームページ制作を始めようと思っています。 そこで業務委託契約を結ぶ際に契約書に押す印鑑について教えてください。 流れは下記のように考えています 1、注文を受ける 2、打ち合わせ後見積りとこちらの署名捺印がされている契約書2通を送る 3、契約書に署名捺印等してもらい1通を返送してもらう 4、入金確認後作業開始 ここでこちらから送る契約書の印鑑は実印での押印+印鑑証明の添付が常識なのでしょうか? こういったことをよく知らないもので何か悪用されるのでは? という不安があります。 注文する側としてはどこの誰とも分からないような奴にお金を振り込めるか!と思いますよね・・・ そうなるとやはり実印、印鑑証明なのかなと思うのですが。 皆さんどうされているのでしょうか? 実印、印鑑証明でやる場合どういったリスクがあるのでしょうか? また捺印する場所について 署名の最後の文字にかかるように捺印する と 印と書かれたところにして署名にかからないようにする とに意見がわかれているのですが何かあった時のリスク回避としては どちらがより良いのでしょうか? それと割印や契印、消印など署名捺印で押印した印でするものなのでしょうか? 実印をあちこちで使うと捨て印のようにうつしが出来てしまいそうで怖い気がして・・・ 皆さんお手数ですが教えてください。 よろしくお願いします。

  • 書類の社印押印について

    領収書にはよく『社印が無い場合は無効』と記載されていますが得意先に出す請求書、外注先に出す注文書にも必ず社印を押印しないといけないものなのでしょうか? 社印がなければ相手先からクレームがつくような事があるのでしょうか? 教えてください。

  • 仕入先から見積書をもらったのですが、後になって、間違いでしたと言われました。

    先日、外注先から見積書をいただきまして、これをもとにお客様に見積もりを作り送りました。 そこで、なんとか受注が出来て、「ホッと」していたところ、仕入先から電話があり「材料費が間違っていました、単価は2倍かかります」という連絡が入りました。 今更、お客様に見積もりが間違っていたなんて、通用するわけもなく 外注先に文句をいったところ、開き直って、「では注文を受けません」 と言われ、こちらも「正式に見積書をいただいてるので、赤字でも製作する義務があるのでは?」と言うと「注文書をいただいてないので問題ないし赤字になってまで会社としては出来ない」の一点張りです。 非常に強気で、これ以上言うのであれば、別に今後仕事は要りません! という始末です。 私としても、得意先から、すでに注文を受けてる以上、なんとかしなくてはならず、そうかと言って外注先にこれ以上、こちらも強気で言い張ってはリピート製品も作っていただけないことになり、問題が生じます。 今回のご相談は、このような場合、商法的にキャンセル可能なのでしょうか? また、いい説得方法があれば宜しくお願いいたします。

  • 注文請書に貼る収入印紙について

    広告関連のライティングを中心に個人事業主として活動しています。 先日、取引先から請求関係の書式が変わりますという連絡を受けました。今日、届いた書類を見ると「注文書」「注文請書」「請求書」がセットになっており、必要事項を記入して捺印、「注文請書」には収入印紙200円を貼って郵送しろとのことなのですが。。。。。 今までいろいろな取引先と仕事をしてきましたが、発注書→納品書→請求書、あるいは見積書→請求書ばかりで、収入印紙を要求されたのは初めてでとまどっています。これは一般的なケースなのでしょうか? 今回は3万円というごく少額な取引ですが、今後もつきあいは続きそうです。これまで必要なかったのに、なぜ?という疑問も湧いています。印紙分が無駄な気がするのですが。。。。。なお、印紙代は経費になるのかどうかも、教えていただければ幸いです。

専門家に質問してみよう