• ベストアンサー

初めてフライヤーを作る

poupouの回答

  • poupou
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.2

私もフリーで簡単なフライヤーデザインやwebデザインを作成しております。まずmac,winはgammo194さんの様にソフトの問題です。フライヤー作成で一般的に多いのはイラストレーター、フォトショップでの作成です。フリーソフトでどこまで見栄えのいい物が作れるかと言うとやはりイラストなどにせず、写真を重ねたりちぎったりしたコラージュという技法で雑アートに見せるか、色んなフォントが入ってるならマトリックスのオープニングの様に色んな書体で店の名前や宣伝したい内容を散りばめる方法もいいかと思いますがバランスが難しいかも分りません。 印刷業者もピンからキリまでありますし、どこまでの完成度にするかによって、値段もフライヤー5000枚でオフセット印刷が2万で出来たり5万かかったりと裏方法があったりするので、そこらへんも検討された方がいいかと思います。 名刺印刷も探せばオフセット印刷初回のみ、送料込みで無料という会社があったりしますので、自分の欲しい額の会社を探せば出て来ると思います。 gammo194さんと同様お店の詳細、希望フライヤーの枚数など分らなかった為多少欲しい解答と違うかも分りませんが参考にして下さい。

__AIKO__
質問者

補足

返信ありがとうございます。 ソフトの件ですが、やはりイラレ、フォトショはマストなんですね…。 特にイラレは値段が値段だけに、欲しくても買えなかったんですが、これを機会に買おうかと検討中です。 お店の詳細は、美容室 兼 ネイルショップの自宅開業です。デザインに関しては全く知識はないですし…、自信もありません。やはり写真の加工が無難でしょうか。 フライヤーですが、A4サイズのフライヤー(カラー)とはがきサイズ(できればカラー)を予定しているそうです。 数量に関してはまだ未定だそうです。すみません…。 他にアドバイス等ありましたら、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 税金

    いろんなお店等でイベント告知のポスターを貼っていただくのに税金等がかかると言われたのですが、そうなんですか?フライヤーやポスターで気軽に宣伝ってできないものなんですか?

  • 新規開業に際しての記念グッズ

    どうぞよろしくお願いします。 このたび個人事業としてささやかながらお店をやることになりました。 そこで開店記念にお店のシンボル(キャラクター)のグッズをつくって記念としてお配りしたいと思っています。 考えているのは キーホルダー、ステッカー、など一見安価にできるようなもので1アイテムあたり数十個~多くても百個くらいが適当かなと思っています。 あくまでもオリジナルなので、そういった発注先はどのように探すとよいでしょう? また、このような発注にはどの程度の金額をはじいておくといいでしょうか? アドバイスください。

  • 好きな人(男性)への差し入れ

    好きな男性(付き合っていない)への差し入れを何にしようか 悩んでいます。差し入れのシチュエーションとしては、彼のお店 に私の仕事の宣伝ポスターを貼ってくれると言っていたので、 営業中にポスターを届けてそのときに差し入れを持って行こうと 思っていますが、何がうれしいものか、特に男性のご意見を お伺いできるとうれしいです。 私のスタンスは、 ●ポスターを貼ってくれるお礼 ●3ヶ月前に独立して開店し、今月から営業時間が 長くなって一番大変なときだからちょっとほっと するうれしいものをあげたい ●私も仕事で差し入れをいただくときがあり、特に 裏方である私たちのために「スタッフさんへ」と いただくときはその気遣いがうれしいので、あくまで 大人の気遣いとしてあげたいのであり、女としての プッシュの意味はない ●その好きな男性は元彼ですが、何が好きだったか さっぱり覚えていない。甘いものも大丈夫でとりたてて 好き嫌いがなかったような気がする。 ●昼営業と夜営業の合間に行くつもりですが、 渡してすぐに帰るつもり 彼から見た私は、 ●最初の彼女で、数年ぶりにお互いの連絡先がわかり、 そこから1年ほど経った2ヶ月ほど前に私がお店に突然 お客さんとして行って再会した ●私がお店に行ったときは営業中だったが、わりとすいて いたので、お店の裏で30分ほど話をした。(彼から言われて) ●独立前の勤め先のお店に来なよと彼がさんざん誘っても 私は1年ほど忙しいと言って一度も行かなかった ●私がお店に行ってから2ヶ月、お互い一度も連絡していない 具体的なものでも抽象的な感じでも個人的なご意見でもいただける とありがたいです。よろしくお願いします。

  • 青色申告専従者

    はじめまして。 個人事業の青色申告専従者について質問致します。 今年の8月に主人が個人で飲食店を開店しました。 私は会社務めをしていますが、毎日仕事終わってから、手伝っています。  青色申告を考えています。 手続きは開店から2ヶ月以内と聞いており、これから提出予定です。 手続きの際、一緒に専従者の届け出も提出しようと思っていますが、他の仕事を持っている人は専従者になれるのでしょうか? 会社勤めは続けていますが、ほぼ毎日店に行き働いています。又、店がヒマで顔出したもののお手伝いの必要がなさそうな日は、家に帰り、店の帳簿や宣伝広告を作成したりしてます。 詳しくお解りの方、ご回答の程宜しくお願いいたします。

  • 舛添要一のポスター代はおいくら?

    舛添要一って居たじゃん。前の東京都知事です。 コイツの選挙ポスターは、何かと高額だと思います。ナンボかかっているでしょう。 ・化粧費:1万円 ・カメラ撮影費:10万円 ・写真加工制作費:5万円 ・印刷費:1枚100円×1万枚=100万円 ・ポスター貼り人件費:日当2万円×100人=200万円 合計:300万円~350万円(私の推測) こんな感じかしら?この私の推測は、ソコソコ当たってますか? だとすると、凄いね。バカじゃん。 これを数週間だけ掲示して、その後に燃えるゴミとして捨てるんでしょ。当選してこれが公費負担になってるってことは、都民税とか消費税とかから賄われているのかしら?しかも、票が少なくて供託物没収点を下回ったら、このポスター代は自腹でしょ。 こんな制度じゃ、まともな政治家は立候補を躊躇うに決まってるかと。宝くじに何百万も突っ込もうとする狂気のギャンブラーならやるかもだけど、それが政治家の資質なのでしょうか?だから、投票率が下がるんだと思うのだが。だって、立候補者はドイツもコイツも舛添みたいな奴だけだし、そんなのに選挙に行けって言われてもねー。 ポスターでは歯を見せて笑っているくせに、やってることは狂気の選挙支出だね。 まー、乃木坂46の新作ビデオの宣伝ポスターならば、これよりも高いカネをかけても良いけど。 こんな選挙を止めたいのぢゃが、ドーすりゃいー? フレッシュなアイドルならともかく、舛添みたいなオッサンの写真なんざiPhoneでチョコっと撮ればイーじゃん。それで個人の顔認識が出来るだろ。背景も、そこら辺の壁面で十分でしょ。そんで、Windowsにあるペイントでチョコっと名前とスローガンを追記しとけばイーじゃん。凝ったフォントより、ゴシックとかありふれたフォントがあるでしょ。そんで、掲示場所も、千か所くらいでイーじゃん。あとは、都庁のホームページからpdfをダウンロードできるようにしとけば、有権者に情報が伝わるじゃん。 ポスターに舛添がこんな金のかけ方をして、東京都がポスター掲示板をバカバカと設置しまくると、こうなっちゃうよ。 ポスターは任意で貼らなくても良いのだが、それだと確実に落選だね。仮に貼ったとしても、、、 ・ポスターの写真をiPhoneで撮ると、その時点で有権者は投票しないんでしょ? ・告示即日でポスター貼付が網羅してなければ、有権者は投票しないんでしょ? ・ポスター貼付が全掲示板の半分だけだと、その時点で有権者は投票しないんでしょ? ・用紙代をケチって安いA4のポスターを貼ると、その時点で有権者は投票しないんでしょ? これって、有権者の民度はドーなのよ?こんなの政治でも自治でも行政でもないじゃん。 あとは、質問というよりは要望ですが、 ・ポスター掲示板を、せめて半分にしようよ。 ・役所にポスターの1メガバイト以内のpdfを送って、役所にプリントしてもらおうようよ。 ・掲示板を各所に設置する公務リソースがあるのならば、ついでにポスターを貼っといてよ。 ・ポスターのサイズをA3からA4に縮めようよ。 ・役所のホームページにポスターのpdfを載っけてよ。選挙公報は載ってるでしょ。 こうなれば、ポスター代が安くなって、立候補のハードルが下がるかと。そうなれば、もっとまともな政治家が立候補してくるかもと思いました。 解像度が荒くてサイズが小さいから、立候補者の人柄が伝わらなくて、有権者は困るか?掲示箇所が少なすぎて、誰が立候補しているのか分からないか?んなワケねーだろ!

  • フライヤーとは?

    デザイン雑誌などでよくこの言葉を見かけるんですが、ポスターとはまた別なんですかね? お願いします。

  • フライヤーによくある

    フライヤーによくある"ADV,ADM"は何の略でしょうか? 意味は ADV:前売り ADM:当日 だそうです。 もう一つ質問です。 "\2,000 w/1drink" の意味はなんでしょうか? 2000円で1ドリンク付きそうな感じですが、 "w/" ってなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • フライヤーって何?

    フライヤーってなんですか?機能や特徴を教えてください。 タグのことではありません。 揚げ物作る機械でもありません。 広告でもありません。 ●服のフライヤーのことです。 これを着たら飛んで行けるのかと思い衝動買いしましたが, どうやらそうではないらしいのです。 謎は深まるばかり。。。llllll(-_-;)llllll

  • フライヤー

    油量15リットルの業務用フライヤーについて教えて下さいm(_ _)m この油量のフライヤーで手羽先なら一度に何kgくらいの調理が可能なのでしょうか? 説明書には、どの程度の調理が可能などの記載がないので、同油量のフライヤーを使用したことがある方がいらっしゃいましたら教えて下さい!宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • フライヤー

    業務用のガスフライヤーを店舗で使用している方がいましたら宜しくお願い致しますm(_ _)m フライヤーの油を温めるのに時間が掛かるの当然ですが、店舗でお客様の注文や客足がない時はフライヤーは消化していますか? 消化していたら、もし急に来店して注文を受けたらお客様を相当待たせることになります。 皆様はフライヤーの温度管理はどうされていますか?