• ベストアンサー

人類に共通するもの

noname#8527の回答

noname#8527
noname#8527
回答No.6

価値観というか、 普遍的なプロトタイプというのはありますね。 例えば、赤という概念はあいまいですよね。 色々な赤色のカードを提示され、どれが一番典型的な赤と思うか選ぶように言われると、 赤という言語をもたない民族も含めて同じ赤色を選びます。 世の中には色んな犬がいるのに、 毛の長いのも、短いのも、大きいのも、小さいのも、「犬」としてひとくくりにされていますよね。 人間の機能として、これは備わっています。 これがなかったら、パンクしちゃいますよね。 名前も一杯おぼえないといけないし。 大変です。

関連するQ&A

  • 死体に触れることを忌み嫌うのは万国共通ですか

    一般に日本人は人や動物の死体に触りたがりませんよね これが人間の本能的な感情なのか、それとも人為的に植えつけられた感情なのかを調べたいと思ってます? そこで、海外での生活経験のある方や海外出身の友人をお持ちの方にお聞きしたいのですが・・・ これって人種や宗教・歴史を問わず万国共通の感情ですか? いろんな国の実情をお聞きしたいので、 国名、宗教、人種なども分かる範囲でお聞かせください

  • 共通化するということ

    くだらない妄想かと思われるかもしれません。 以下は駄文です、ごめんなさい。 グローバル化など、異なる物事を共通にしようという動き(?)が 広がっていますが、共通化って本当に良いのでしょうか? 元々、人類というか、あらゆるものはシンプルだったと思います。 それがどんどん複雑化して、広がって、色々な個性(?)が発生していったのでは ないでしょうか。 日本は昔、ちょんまげをしたり、切腹をしたりしていました。 今は洋服を着たり、スーツを着たりして、外国の人とも話ができています。 その分、日本特有の文化は縮小しています。 昔、電化製品は各々のメーカが独自プロトコルを使って制御していたため、 異なる製品との通信が行えませんでした。 しかし、通信の標準化でTCP/IPなどが出てきて、今はテレビとパソコンなど 色々な製品が通信を行うことができます。 その分、ウィルスなどの危険が高まっています。 すべてを共通化するということは、ある一因によって すべてが崩壊する可能性を秘めています。 女性は本能的に自分と違うDNAを持っている男を探しているそうです。 これは自分と違う人と結婚することで、自分の子供の免疫力を高めて 血を絶やさないようにするためです。 今の人類の動きは滅亡に進んでいるように思うのですが、 このようなことを考えた人はいませんか? また、その人が書籍などを書いていたら、教えて頂きたいです。 前から思っていたことを書きました。 締め切るまで回答をお待ちしております。

  • レイプされる人に落ち度がある、となる場合

    ・男性はどんな服を着ても許されて、主に女性は好きな服を着れない。 ・主に女性は歩く時間帯も歩く場所も制限される。 など、男女差別に繋がるような気がするんですが それでも、レイプ被害者に落ち度がある、と思いますか? 私には耐えられません。 今の日本では レイプされた人に原因が存在しない、という風になっているようですが 私もそう思います。 レイプはした方の完全な悪であるべきだと思います。 以前、殺人やいじめ、悪口なども論じられていましたが 殺人・レイプ・窃盗・強盗→完全な加害者の悪 いじめ・悪口→加害者が悪いけどされた人に過失がある時もある と私は思います。 皆さんはどう思いますか?

  • マイケル・ジャクソンのSmooth Criminalの歌詞

    曲とダンスが好きなので、これまであまり歌詞の内容は深く考えないようにしてました。何か恐くて……。 この歌詞の内容って結局どういうことなんですか? アニーが襲われたのはどうしてですか?  アニーと犯人は顔見知り? それとも全くの知らない者同士? アニーはレイプ目的の犯人にレイプされた? それとも強盗? 殺人? アニーは生きているの? アニーと歌っている人(という表現でよいのでしょうか)と犯人の関係は? この歌詞のストーリー(歌詞の訳ではなくて)が知りたいです。

  • 善悪は教育でどの程度変えられるのか。

    人を殺すのが悪いことだということは世界の多くである程度 共通した考え方だと思っています。自分が人を殺すシーンを 実際に想像するととても気分が悪くなります。 小さいころから「人殺しは悪」と教育されてきたことや、 生物として同種を殺すことに本能的に抵抗があるのかも しれません。 ですが世の中には快楽殺人を犯す人間など、他人の命など どうでもいいといった人がいます。 そこで質問なのですが、もし「人を殺すことはいいことだ」と 教育され続けた人間がいたら、その人間は人を殺すことに 罪悪感や嫌悪を感じないのでしょうか? もしそういった研究が過去にあったら教えてください。

  • 「ジャックと豆の木」の大男について

    昨晩、こどもに「ジャックと豆の木」の話をしていました。 私は、結末に、ジャックが『金の鶏』を取ってきて、取り戻そうとした大男を、豆の木を切って落下死させたことを知っていた(そう覚えていた)ので、敢えてそこの部分は曖昧にお話し終わろうとしたら、こどもに「違うよ~!」と反論されてしまいました。 ここで質問ですが、この大男は、例えば、人間界に降りてきて人をさらっては食っていたとか、そういう悪行をしている人(死んでも構わない人)なのかです。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 (もし何も悪いことをしていないのだったら、ジャックの方が強盗、殺人の極悪人になってしまいます)

  • ポリコレにより人間の価値観は本当に変われますか?

    欧米ではポリコレ等により、黒人、アジア系の人々が映画やドラマ等に積極的に起用していますが、それにより、かつてからある白人=美の象徴のような容姿の白人優位な価値観は変わると思いますか? 黒人やアジア系の人々にも格好いい人や美しい人がいるという新たな価値が根付いてほしいと思いますが、 ある人によると「白人が良いと感じるのは人間の本能であり、有色人種を汚い、劣っていると感じるのも自然なことである」だそうですが、本当に全人類からみて普遍的なのでしょうか? だとすれば有色人種の容姿もすばらしいといっても、人間の本能的な美的価値観に無理やり逆らっているだけで、押し付けているようなことなり、反発、反動が起き結局、価値観や多様性は広がらないと思いますか? これはLGBTや障害者の問題を個性として肯定する問題も同じなのでしょうか?

  • なぜ科学者は「死」を真剣に研究しないのか?

    世界には多種多様な人種があります。それぞれ言葉も文化も違います。経済的な格差については、 年収何百億という大金持もいれば、明日の食事もままならない貧しい人たち、もいます。 世の中は本当に格差だらけです。 しかし、全ての人に例外なく平等に訪れることがあります。これはどんなに権力のある人、 どんなに慈愛に満ちた人、どんなに極悪な人にも訪れます。それは「死」です。 我々はある日ある時突然、ある国のある女性から生を授かり、数十年、人によっては数年生き、 ある日突然、この世を去っていきます。 こんなにも、人種や思想に関わりなくはっきりと平等に訪れ、人々を苦しませているにも関わらず、 人は忌み嫌うように、この問題に対しては目をそらします。 なぜ科学者たちは真剣にこの問題の解明に取り組まないのでしょうか?

  • レイプもののアダルトビデオについて

     上家法子さんが殺害された事件で、報道によると福本容疑者はたびたび女子高生もの特にレイプもののアダルトビデオを好んでみていたそうです。僕が疑問に思うのはこういったビデオの存在自体です。  レイプは刑法第177条で取り締まられている立派な犯罪です。  「探偵もののビデオも殺人シーンが盛り込まれているじゃないか」といわれる方もいると思いますが、どのビデオでも何の脈絡もなくいきなり殺人シーンから始まって殺しに殺した挙句、みんな死んで終わりというものはないと思います。  殺人を肯定する気にはなれませんが、みんなそれぞれ理由があってどうしようもなくなった結果、殺してしまうというのが大多数だと思います。そして、そういうビデオは何も殺人シーンを中心にもってきているのではありません。(確かにジェイソンなどのホラー映画はたいていの人は死にますが、それらでも生々しい殺人シーンはカットされているのが多数で、むしろ中心は殺されるまでにいたる恐怖ではないでしょうか。)  しかし、レイプもののアダルトビデオはいきなりレイプシーンから始まって、めちゃくちゃにした挙句に終わるのがたいていではないでしょうか?確かに登場する女性は嫌がってはいますが、結局は男性の目的が達せられてしまうのです。  僕もレイプもののアダルトビデオを見た人が全員性的な犯行に及ぶとは思っていません。使い方次第だというのは万物に共通のことでしょうから。  だからレイプもののアダルトビデオをなくせとは言いませんが、少なくともそのビデオの最初のほうに(最悪でも最後のほうに)実際にレイプの被害に合われた方、または反省している加害者の方が何らかメッセージを載せたらいいと思うのですが?  皆さんはどう思われますか?意見を聞かせてもらえたらうれしいです。

  • 二人の共通点

    ロシアのプーチンも中国の習近平も、幼い頃は貧しい家に育ち、 惨めさと冷酷さで、どん底から這い上がった鬼神、親から財産 や選挙地盤を受け継ぎトップに上がった者とは、まるで性格が 違うと思います。北朝鮮は、先祖親の代から世襲により将軍様 になった。ただ、冷酷さは感じられない、付き合えば温厚な人 物に思える。恐がり臆病者かも知れない。例えば、徳川家康の 様な生い立ち、自分の国が何時、攻められるか解らない恐怖の あまり、ミサイルを定期的に打ち上げて威嚇している。日本で も貧しい若者が、幼年期に少年期に苦しい生活をして、成人を 迎えたとき、落ちるとこまで落ちた、後は這い上がり天辺を取 るまで、冷酷・残酷・裏切り色々有るが、人を蹴落として行く。 質問です。これからも、どん底から這い上がる若者が増えると 思います。プーチンや習近平の様な人物が育つと思いますが、 這い上がれなかった若者は、仕方なく強盗や殺人の道へと進む のだろうか?二人の共通点は似ているような気がします。