• 締切済み

家族の事で相談です。

noname#67400の回答

noname#67400
noname#67400
回答No.1

二度目の投稿のようですが、やはり肝心なところがわかりません。 >>と友人から話をされたのですが全く正反対な 状況なので判りません。 とありますが、ここで書かれているのは、dekekiさんのことではなく、友人の悩みを聞いて、代わりに質問されているということなのでしょうか。

関連するQ&A

  • 家族の事で相談です。

    30代半ば独身女性です。 母の事で相談です。 父は他界兄が一人実家の隣に家を建て初孫と住んでいます。 お嫁さんの実家は近隣で両親健在孫と一緒に住んでいます。 孫は隣に住んでいながら年に5回ほどしか会いに 来ない、来させない状況で外で遊ばない (外に出ていれば母が声をかけやすいのに)。 別に仲が悪くないですが嫁も母も気を使っているらしい。 母は年金のみで生活していて光熱費だけは2世帯分払って います。 イベント事のこづかいはだけは貰い遊ばない。 もし母にお金が無くなったら全く来なくなるでしょう。 私は兄弟仲が悪い事もあり家を出ていて出るときも お嫁さんには「寂しいから孫を遊ばせに来さして」とお願い したのに。私もまた言いたくないし。 母には趣味も友達も沢山ありますが家庭とそれとは別。 母には言っていますが隣の家庭を私がとやかく 言う事も出来ず母の寂しい姿は見たくない。 私が家族を作るのが一番早い解決かもしれませんが。今度私がもっと遠くに行く事もあり母の事が心配です 。 私はどうすればいいのでしょう?一応、手紙を書こうと思っています。(母か兄夫婦か孫がいいのでしょうか? 母に負担がなくヤンワリと分かりやすい文章があれば教えて頂きたい。 と友人から話をされたのですが全く正反対な状況なので判りません。 何かいい方法はありませんか? 嫁姑の立場からも伺いたい。

  • 家族の事でどうしたらいいのか

    こんばんは、ご覧いただきありがとうございます。 母と兄に関してどうしたらいいのか・私に出来ることは何か、お知恵をお貸しください。 母と兄は実家で2人暮らしをしています。 兄は仕事をしていますが発達障害を患っており、過去には精神疾患もありました。 また親が原因のアダルトチルドレンで、それら境遇に関して兄は昔から親を強く憎んでいます。 そして、最近就いた仕事の鬱憤と相まってほぼ毎日母を相当罵倒しているようです。 母はだいぶ参っており、日曜に会った際に、 「もう(兄も私自身も)どうなるか分からない。覚悟しておいて」と言われました。 そのような事があってのつい先ほども一悶着があったらしく、母が泣き疲れた様子で電話をかけてきました。 今日の仕事終わり、私は実家に帰って3人で話しをする予定でいます。 ただ、正直なところ、私が中に入ったところで何も解決しないではと思っています。 また、状況が状況なので何か危害が私におよぶ懸念もあります。 私自身も兄と同様アダルトチルドレンであり、 10年以上2人の仲介役を担ってきたことも関係する鬱を数年間発症したので、 今はもう寛解しているとはいえ、出来ればもう2人に関わりたくないのが本音でもあります。 このような状況で私に出来ることは何でしょうか?どうすればいいでしょうか? 解決となると難しいですが、何かお知恵を拝借出来れば幸いです。 どうかよろしくお願いします。 追伸: 兄と母は共依存で、兄は母に責任をとってもらうことに執着しており現状別居が叶わないです。

  • 家族関係?の事で困ってます

    家族の問題で困っています。現在、両親と兄が新築で3人で暮らしていまし て、私は近くで一人暮らしをしています。 最初は兄の奥さん、子供も居たのですが、今年はじまってすぐに奥さんが子供を連れて何も言わず出て行きました。 兄の嫁は頭に血がのぼると家庭放棄をする性格で、気にくわないとすぐ態度に表すタイプの人でした。 同居をする前も気にくわないと、すぐ実家に帰るなど1週間近く帰ってこないことは多々あり、私が迎えに出向いたこともあります。 その状況だったので両親も同居に対してはすぐに返事はしなかったのですが結果的には話が進み新築を建て兄夫婦と生活することになったのですが、案の定悪い結果になってしまいました。 今現在、兄夫婦は離婚調停中で、兄はかなりストレスを抱えいて、その矛先が一緒に住んでいる両親に向けられています。 よく母が私の所にきて泣きながら愚痴をこぼしに来ている状況で、そんな両親を見ていられないので、私も兄に話しをしたり、兄の気分転換に付き合ったりして、その時は「少しは落ち着いたかな?」と思うのですが結果、現状は変わらないです。 私と一緒に暮らす話も提案したのですが、両親はやはり兄が心配で現状から離れる事ができません。  本来優しく、責任感のある兄の今の状況も見てられません。 私は今どうすればいいのか解らなく困っています。 よろしかったら、アドバイスよろしくお願いします。 長文ですいませんm(_ _)m

  •  義嫁について相談します。

     義嫁について相談します。  実父母と兄夫婦は同居しているのですが、義嫁は同居しているにも関らず、母と父を完全シカトして過ごしています。    兄夫婦は結婚して2年程たちますが、結婚してすぐ同居し、まもなくこのような状況になった様です。  家事は一切しません。 働いてもいません。 一日中部屋にこもっています。  母と父は共に身体障害者で、父は寝たきりの為、母がほとんど世話をしています。    もともと両親は仲が良くなく、しょっちゅうケンカしているのですが、それでも母は自分がリウマチでつらい中、兄夫婦に頼らず、父の面倒を見ています。    両親共に何度か様態が悪化したので、連絡を受けた私が救急車で搬送手配する最中も、完全シカトでした。  そんな様子なので、母はもう兄夫婦とは一緒に暮らす気が無く、早急に家を出て行って欲しいと、何度も言っている様なのですが、兄夫婦には借金があり(何の借金かは言わない様です)、出て行かないの一点張りです。  義嫁はあまり人付き合いが良くないので、私も兄が結婚してからの2年間あまり話した事がありません。 (というより、私が実家へ行っても部屋から出てきません)  なので、兄に義嫁がなぜこんな事をするのか聞いてみたのですが、兄も良くわかっていませんでした。  母は義嫁に『税金は自分達で払って欲しい』『こんな状況になっているので、早く家を出て欲しい』『家を出る際には義嫁の家へ行き、両親に経緯を説明しに行く』など手紙を書き、兄夫婦の部屋の前に置いたそうです。  すると、『父と母のケンカがストレスになっている』『台所が汚い』『父になにかあっても(死亡するとか)私は何もする気がない』『母のしゃべり方が気に入らない』『両親に何を話すのか。これ以上ストレスふやさないで』と、自分勝手な手紙が返ってきたそうです。  もう、聞いていてとてもつらいです。    そんなに両親が嫌なら、早く家を出たら良いのに…とも思うのですが、出て行く気は無いようです。  母に聞くと、実家にもあまり帰らないようです。  私も義嫁と母達の関係が良くなる様、母と兄にアドバイスをしたのですが、この手紙を読んだら、もう縁を切りたいと思ってしまいました。  私が今年の夏で主人の実家近くへ引っ越してしまう為、それまでにこの争いを終らせてあげたいと思っているのですが、どうしたらよいでしょうか。  アドバイスお願い致します。  ※補足  母は言葉は悪いかもしれませんが、性格はサッパリしております。  友人も沢山いますし、私から見ても、世間からみても特別嫌な人には感じないと思います。 

  • 家族はいない事にできるのか

    結婚はしていません。いるのは母と兄です。 (父は幼い頃に死亡、母は現在別の男性と結婚で別姓。兄と自分は旧姓のままです) 家族とは疎遠で、周りには家族(母・兄)は死んでいないと言っています。しかし今回、新しく働き始めた会社で家族状況(氏名・住所・生年月日・職業等です)を書面で提出するよう言われました。今までは他人に口頭で伝えていただけなので気になりませんでしたが、会社に書面でとなると話は別です。 事情があり、会社にも家族はいない事にしたいと思っています。 そこで質問ですが、こういう事って何らかの原因で分かるものなのでしょうか? 嘘はよくないという事が承知しております。ここで聞きたいのはそれが分かるか否かです。 身勝手な質問ですが、教えていただければありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • 家族の縁が切れるような事がありましてどうしたらいいでしょう?

    私には29歳の弟がいまして、既婚でアパート暮らし、先日次男が生まれました。その次男の名前について私の母親がものすごく反対で携帯のメールで弟にかなりきつめの「何でそんな名前にしたのか?信じられない!ショックで寝れない!」というような内容のものを送りました(私も後で見たのですがかなりきつい内容でした)。しかし、弟に送ったと思っていたのが実は間違えて嫁の方に送っていて嫁は相当ショックで泣いたようです。その後、弟から電話で「何であんなメールを送った?」と母が聞かれ、「送り先を間違えた」とやり取りはありましたが、更に後日弟から「もう実家には帰らない、今後孫にも会わせない」というような脅迫まがいのものが送られてきました。母としては確かに孫の名前が気に入らなくてその時の感情でメールを送ってしまいましたが、普段はトラブルなど無く非常に優しく穏やかで気配りができる人です。孫を思うがあまりの軽率な行動ではあったのですが何故そのような事したのか私もビックリしているぐらいです。それ故、いつもとは全く違うメールが来て嫁もショックが大きかったのでしょう。 ただ、弟の方も結婚してから私の両親に対してかなり舐めた態度というか行動をしていまして、その孫の名前をつける時も嫁側の親には熱心に相談して自分の親には全く相談しなく勝手に決めてしまった。まあ弟嫁の子供なので好きに付けさせればいいと思ってはいるのですが一言欲しかったと、その事についても母はかなり不満があるようなのです。実家に帰って来た時も日曜の夕方に来て次の日仕事なのに夜遅くに帰ったり、嫁が全く食事の手伝いとまではいわないが食べたお皿も片付けない、洗わない(そういった行動にも出ない)ので気が利かないといつも言っています。その他にも細かい事は色々あります。母の言い分としては、いつも弟家族には良くしてやっているのに、全くリスペクトの無い態度に一番腹が立っていて今回の孫メールで不満が爆発したようです。私は毎日愚痴を聞かされております(苦笑。 更に私にも実は被害が及んでいて、その返信された弟のメールには私に対する侮辱的な内容も含んでいてかなり頭にきています。弟が子供といえば子供なんですが、そこまで器が小さかったかと呆れています。私としましても元々弟とはもう10年ほど口をきいていない状態で、実家にはもう来ないというので都合はいいのですが、母とは仲良くやってもらいたいと思っています。 父は弟に電話をしたようですが、暫く放っておけと構えています。 多少長文でわかりずらい内容だったかもしれませんが、家族間や兄弟間の悪い方是非アドバイスをお願いします

  • 家族の事で相談に乗ってください・・もうどうすればいいかわかりません・・。

    何から話せばいいのか・・。 私は結婚しています。欝病歴5年です。2つ下の実の弟がいます。 小さい頃から両親の喧嘩が絶えず、二人の間に入っていつも喧嘩をとめていました。弟は何もせず、喧嘩を止めるのは私しかいないんだと思っていました。 そんな両親が数年前別居をした後、今までに見たことのないくらい仲の良い夫婦姿を見せてくれました。本当に・・本当に娘として幸せな時間でした・・。 ですが、それも半年と持たず最終的に離婚してしまいました。 父は祖母と暮らすため実家に帰り、母・弟はそのまま家(団地)に残りました。 弟は離婚の際に母の面倒は自分が見るといいました。 それから1年後、団地を出なければならないと知らされました。家賃滞納の退去命令です・・。 母・弟は日雇い・日払いの仕事をしています。正直、その日暮らしです。 今後のことを考え、当分の間弟は寮のある会社に入って貯金を作り、母は私の家に住めば言いと提案しましたが、二人とも乗り気ではありませんでした。 私も結婚しているので、引越し費用を出してあげることが出来なかったので、結局母の兄(口うるさい人で、親族にも容赦ない発言や行動を起こす人)に借金して借りざるを得ませんでした。 そして引越ししてから10ヶ月たちますが、未だに日雇い日払い生活から抜け出せず(今お金が必要だから仕方ないと母は言う)、仕事に行くのに交通費が足りないから2~3千円でいいから貸してほしいと今日連絡がありました。 母は私が病気で働けないので、生活がギリギリなのも知っています。 こういう話になると、私は必ず弟の仕事の事を言います。定職に就かないのか?母が離婚してから2年以上もたつのに定職が見つからないなんておかしいし、仕事を選んでるとしか思えないと言うと、母は自分の事のようにキレて、一生懸命探してる!とか、うまくいかないのだからしょうがないでしょ!と、弟の肩を持ちます。 私は、娘として姉として間違っていることは言っていないと思っているのですが、間違っているのでしょうか? 結局、迷惑かけてごめんね、やっぱり大丈夫だからお金はいいよ、と言われました。 今回が初めてじゃないんです、こういうことは・・。 すごく考えます。2~3千円くらい切り詰めて、貸してあげたほうがよかったのかな?と・・。 母は基本的にはとても優しい人です。私にも・・。ですが、弟の事になると豹変します。私が弟に助言したり、間違っていることを指摘すると、ものすごい勢いで怒ってきます。あんたはお父さん似だね!!と・・。 私は父も母も弟も好きです。みんなで仲良くやっていきたかった・・。 もうバラバラになったものは取り戻せませんが、みんなが幸せになってほしいと思っています。 なので、こういう電話があると切なくなるし、病気の私はものすごく深く考えてしまうのです・・。 援助してあげたいけど、私にも夫との生活がある・・でも、母から助けてほしいと言われたら、助けてあげたいとも思う・・。 父に相談すると、母は自分でその道を選んだのだから自分でどうにかするしかない。だが、お父さんに連絡がきたら何とかしてあげようと思うよ、お前は病気なのだから何も考えなくていいし、お金は貸せないと言えばいいよ、と言っていました。 すみません・・頭が混乱してて文面がゴチャゴチャで、理解できないかもしれませんが、私は人の事を先に考え、自分を後回しに考えてしまう性格で・・。こんなんだから、疲れてしまうんです・・。 みなさんだったら、母にどんな対応をしますか? 弟には、どうしたら今の置かれている状況を分かってもらえるのでしょうか? ちなみに、母の兄に引越し費用をかりた条件は、自分(兄)の住んでいる所の近くに引越しすることが条件で、今はほとんど毎日家に様子を見に来るらしく、お金を早く返せと言いに来るみたいです・・。 私の所からは2時間半もかかる所に住んでます。 遠すぎて、何もしてあげられません。 母にも弟にも何をしたらいいのかわかりません・・。 意味不明でごめんなさい。

  • 離婚の事で相談です

    今自分はどうしたいのかわかりません子供が出来、結婚しました2年と半年くらいになるのですが…もうはっきり言ってお互いに冷めています原因は恥ずかしながら結婚したもののお金に苦労してそれを知った自分の両親はウチに来ていいよといわれそれに甘える事に…それが本当に間違えでした最初は平穏に暮らしていたのですがしばらくしていえ嫁から聞くと最初から自分の兄が自分達の事をよく思っておらず避けていたようです気のせいだと思っていましたがそれは日に日に悪化して嫌がれせまでしてきました一つの例です。キッチンで嫁と話して居たとき兄に彼女がおりその人はかわいいかね?って意味で嫁が自分に「かわいい×2」と言っていたらいきなりこちらに来て「うんうん ぶっさいく」と言ってまた元の場所に戻って行きました最初は何言ってるか解らずポカーンとして居たら嫁が「彼女さんかわいく無いんですか」と聞くと「あっそのことかテレビに映ってる人に言った」と言って二階に上がって行きましたまたいろいろありこのままではいけないと話し合いをしましたそれも自分達の結婚記念日に…最悪でした楽しかったのに全てぶち壊しもう記念日に何をしていたのかもわからないくらいに嫌な思いでに話し合いはヒートアップして前の(上に書いた事)は本当かとキレながら問い詰めると最初は違うと言っていたのですが嫁に対して言ったりもう数えきれない程やられそれに対して嫁も気が強い方でやり返したりとしていて更に泥沼更に兄は母親や弟を見方につけ親戚の家に相談しに行きました 自分達は何も悪い事していないのにあの嫁は… みたいにそれ以来自分はその親戚とは関わるのを止めざる終えませんでした母親もまた兄の前では兄の見方自分の前では自分達の見方をするようにたまたま母親と兄の話しを聞いてしまったのが 「最近のあの子(自分)は頭おかしいのよ迷惑だわ」と迷惑嫌なら最初から困ったらウチにおいでなど言ってほしくなかったそれに甘えた自分が悪いのですがもうそれから兄達とはケンカの日々に 何だかんだで1年もしないうちに追い出される形に新しい新居にいったもの貧乏暮らしに さらに嫁は自分の実家に行った事がトラウマになり自分の事がそれ以降好きになれないと何でもっと守ってくれなかったのと何かあれば兄やその彼女名前を出しあいつらは今頃ラブラブで自由に遊んで好きな事ばっかりしてるんでしょ あいつらが幸せなのに なんで私ばっかりつらいめに自分達にはまだ小さい子もいて子育てのストレス兄達のことでストレスを感じ最近では毎日 イライラ自分もまた失敗すると感に触るようで怒鳴られ子供も悪さばかりして怒鳴られもう笑顔が消えました土日がくるのが嫌で仕方ありません 今の仕事は好きなのですが最近は毎日憂鬱で「元気無いね」と言われても家の事は言えずそれで落ち込んでいると嫁は何であんたが憂鬱になるの?言い返すと逆ギレするの?そんな権利ないじゃんこんな思いしてるのあんたのせいじゃない毎日つまらないしあんたといても将来ないのもう好きじゃない離婚してケンカするたびに悪口を言われ自分も言い返し好きな気持ちが薄れるその繰り返しでみぞは深まるばかりで嫁「好きで不満言ってるわけじゃない」確かに自分に否があるちゃんと守ってやれず甘い考えで行動してこうなってしまったのはわかっています 自分が悪いですけど 貶される日々文句を言おうものならさらに言われる日々嫁も限界でそんな嫁に悪口を言われたらムカつきますが自分が悪いし言わしてしまっていて申し訳ない気持ちもあり可哀想で子供もいるし 出来ることなら仲良くしていきたいでももうどうしたらいいのか分かりません離婚したい嫁から解放されたい一緒に居たいと思う自分もいてしかし日が経つにつれ仲は悪くなる一方で毎日が辛いですでもやはり一番辛いのは嫁でうつ病に近いものになっていると思いますどうしたら幸せになれるのでしょうか?嫁は知人にはこうなっているのは誰にも知られたくないと言っており相談もしていませんですから自分も知人や会社の人にも言っていません嫁を裏切る形になりましたがもう自分ではどうにもできず相談しました長々とすみませんでしたまた書いてある文章の意味がわからないところもあると思います。すみませんどうか皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 家族が機能していません

    母方の実家が以下の様な状態で困っています。 何か解決の糸口がないでしょうか? 実家の家族構成は以下の通りです ・父親(88歳男性) ・パーキンソン病が進行していて体に自由のきかない 息子 ・うつ病で寝込むこと多い嫁 ・去年まで引きこもりだったが、働きはじめた孫(男性31歳) ・大学時代から家を出てそのまま県外に嫁いだ孫(女性28歳) 嫁が鬱で家のことがままならない中、今までは息子がなんとか家事をしていました。 しかし、近年パーキンソンが進行し、いよいよ動けなくなっています。 話は32年前に遡るのですが、嫁はこの家に嫁いできた時からうつ病を患っており、それは隠されたままの結婚でした。 プライドの高さ故、医師に症状を隠す、継続的に治療しない、付き添いの人を絶対に診察室に一緒に入れてくれない(家族も一緒に入ろうとはしないし、私の母が付き添ったこともありましたが、他人なのであまり無理には出来なかったようです)、躁鬱を繰り返しながら30年以上症状は改善しません。 そんな状態だったので、家では寝込むことが多く子育てもあまりせず。 県外に出た娘は成績優秀だったので可愛がったが、引きこもりの兄は妹と比べられてばかりで育てられたため、未だに確執があります。 そんな嫁から逃げるために、父親もその2人の子供にはおもちゃを与え、自分はパチンコで現実逃避をしながら面倒を見るといった状態だったので、やはり親子の仲は良くありません。 話は現在に戻りますが、そんな母方の実家の孫から、私の母に電話がありました。「親父が借金をしていることが発覚し、どうしたらいいか分からない。」と。 とにかく家族みんなが、家族に無関心でやってきていたので、ここにきてまとまることが出来ず、私の母親が介入し、借金のことについては一段落してきました。 ですが、これを機に母方の実家の惨状が明らかになり、それと共に事あるごとに私の母親に相談がくるようになりました。 ケアマネに相談して面倒みてくれる事の範囲を拡げたりした方がいい、88歳の父親の面倒を見られる人間がいないなら施設に預けた方がいい等のアドバイスをしています。 ですが息子も孫も実際に行動に移す事はなく、嫁はプライドが高いので自分がすべき事が出来ていないと思われるのが嫌で、都合のいい返事しかせず、これ以上私の母が介入することも嫌がります。 この家族が良い方向に向くために今後どういった手立てが考えられるでしょうか? また、私の母なり、私自身なり、この家族の問題に介入してもいいものでしょうか?

  • 孫が来ない実家

    嫁姑の仲が悪くて、ずっと孫と会えない、ずっと孫が寄り付かないって、両親は寂しいものですか? それとも嫁も孫も来ず、夫婦水入らずでせいせいするものですか?