- ベストアンサー
- 暇なときにでも
バイトについて
新しくバイトをはじめて一週間しかたたないのですが職場の先輩の話を聞いて不安になりました。そこはお給料が手渡しですがその給料日当日に一括して貰えないらしく(面接では30日が給料日ですと言われました。)一週間かけて貰ったりするということでした。ある人は前回の給料さえまだ貰ってないということです。なんで一括で貰えないのかと聞くとその日給料を貰いにいってもお金が無いからといわれ、給料の半額以下と給料明細を渡されるそうです。そのあと何回か催促して分割で貰えるそうです。(無視されることもあるそうです) また2,3時間残業しても給料に入って無いそうです。他の先輩はどうなのか聞きたくてもなかなか聞けません。まだ給料日では無いですがもし私もそうなった場合どうすればいいでしょうか。不安でたまりません。
- kiriko3020
- お礼率100% (24/24)
- 回答数5
- 閲覧数91
- ありがとう数6
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- naokopapa
- ベストアンサー率22% (11/50)
法令上は、賃金の支払いは月々決まった日に、本人に支給することになっていますので、会社との関係を考慮しないのであれば、強く出てもいいと思います。 最終的に訴訟になった場合でも、十分に勝てると思いますよ。 ただ、今の職場で長く働きたい意志があれば、あまり強行手段はとれないのかもしれませんね。 実際にどの程度のものかも分かりませんが、実際に実害が生じているのであれば、正面から申し入れるべきと思います。 いずれにしても、事実関係をしっかりと押さえておくべきだと思います。 残業をした記録とか。
関連するQ&A
- 給料明細を発行してもらえない。
給料明細がもらえない。素早くもらうにはどうすれば? 退職し、アルバイトを始めました。 バイト先はタイムカード制(裏表二か月分)で、 末締めの25日振込みです。 給料明細は大体、給料日後の月頭、だそうです。 普通、給料明細って振り込み前にもらえると思うのですが… 5月分の給料を6月25日にもらい、 未だに給料明細を頂けません。 上司に催促しておりますが、適当にあしらわれています。 扶養家族の手続きでどうしても急いで必要なのですが 本社に直接取りに行けば すぐ受け取れるようなものでしょうか? それとも発行するのは面倒なものですか? 事務の仕事について想像がつかないのですが 給料明細はもう作成されているが、スタッフに渡していない状態、なんでしょうか? (バイトも社員も貰っていない) どなたかアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- アルバイト・パート
- 日雇い(?)の確定申告。。。
主人はおととしに電気工事の会社を『将来は自分で会社を作る』と言ってやめました。 それからは知り合いの会社に社員でなく“応援”という形で日給で勤めてます。 社員でないので毎日は仕事がなく、月に1週間ぐらいは他の知り合いの所に応援で行ってます。こちらも日給です。 どちらも税金は引かれずに給料明細がなく、銀行に直接振り込まれてるのと手渡しです。 これってアルバイトなんでしょうか?日雇いなのでしょうか? 給料明細がないので申告書に添付するものがないのでやっぱり日雇いになるのかなぁなんて思うのですが。。。教えてください。
- ベストアンサー
- その他(税金)
その他の回答 (4)
- 回答No.5
- t-satoh
- ベストアンサー率35% (211/591)
労働基準法24条1項 「賃金は、通貨で、直接労働者に、その全額を支払わなければならない。」 労働基準法24条2項 「賃金は毎月1回以上、一定の期日を定めて支払わなければならない。」 ※銀行口座等への振込みは、労働者本人の同意が必要。 ということで、完全に違法ですね。(^^;) 労働基準法15条や36条にも違反してるみたいですし。 (労働条件の明示、時間外・休日労働) とりあえず、労働基準法119条と120条の罰則に当てはまってますね。 (6箇月以下の懲役又は30万円以下の罰金、30万円以下の罰金) 話が通じるような相手(経営者)なら、 こんなのをちらつかせて見ましょう。(^^;) それでも駄目なら、 給与明細等の証拠になるものを持って、 所轄労働基準監督署へ行きましょう。
質問者からのお礼
違法ですよねー。わたしも労働基準監督署に電話してみようかと思いました。(笑)ひどいようなら絶対電話します。泣き寝入りはしたくありませんから。 返信ありがとうございます。
- 回答No.4
- Admiral
- ベストアンサー率19% (65/330)
完全に違法と言っても良いですね。 法律上、賃金の支払いは決まった日に全額を現金で支払えるように用意しておかなければいけないことになっています。アルバイトなのでまず無いと思いますが、出張などで給料日に支払えない場合などは問題ないそうですが(会社が現金を用意する義務はあります。)。。。 給料が正常に払えない会社は近いうちに倒産の可能性も有り得ますので、違法である旨を会社側に訴えて全額給料をもらって辞めるのがベストです。もしそれでももらえないようであれば、公的機関に力を借りましょう。
質問者からのお礼
やっぱり給料を用意してない時点でおかしいですよね。もしひどいようなら辞めることも考えています。返信ありがとうございます。
- 回答No.3
- Trendy
- ベストアンサー率28% (137/474)
<不安でたまりません> そうでしょうね。 そのバイト先景気悪そうですね。 働いた分については、職場の先輩と同じように分割でも貰ってください。必ず。 仕事の休みに、給料日にきちんと支給されるようなバイト先探して、変わるのもよし。 お金のあるときは払ってくれるようなので、どきどきしながら、働き続けるのもありかな。 貴重な体験です。(笑)
質問者からのお礼
先輩は一週間かけて貰ったとか・・。私ももしそうなったら粘ってみたいです。ほんとに貴重な体験です。(笑) 返信ありがとうございます。
- 回答No.1
- amondyuru
- ベストアンサー率17% (80/465)
やめるしかないでしょう。 公的機関に提訴して、給料の未払い分を受け取っても気持ちよく仕事を続けることは無理です。
質問者からのお礼
そうですよねー。気持ちよくバイトしたいですけどねー。 お返事ありがとうございます。
関連するQ&A
- 私は両親が経営する店で母親と2人で事務員として働いてます。
私は両親が経営する店で母親と2人で事務員として働いてます。 ここ最近母親の言動がどんどんキツくなってきてこのことで悩んでます。 内容を書いたほうが分かりやすいので書きます。 領収書・給料明細を作る担当が私です。給料明細は各従業員に父が渡します。 何カ月か前までこれらの書類は出来上がれば机の上に置いていたのですが、人の目もあるから ということで出来上がった書類(大事な書類)は机の中にしまうようになりました。 それを私は守ってちゃんとしてたのですが、今月の給料明細の置く場所についてひどく叱られました。 給料日は毎月15日ですが今日(17日)机を開けたらまだ給料明細が入ってたので なんで机の上に置いてなかったのか?こんなところに置いてあったらわからない!という叱責でした。 私は決めた通りにしているだけ。。と答えると母は「給料日が過ぎてるのにまだここに 封筒が残ってると気付きながら何も言わないあんたは心配りがない」(バカにした感じ)と言われました。 今までに何度か給料明細が給料日過ぎても残ってるということがあったのですが、 父は出張という仕事のため時にはこんなこともあるよ。。と言われてました。 なので今回もそうなのかと思ってたので特に気にしなかったのですが。 母はここ最近パチンコを始めてしかも中毒のようにはまってます。 仕事も今までは私がしてきたのを一通り確認してたのですが 今では自分の仕事を終えるとすぐパチンコへ行きます。 給料明細も一週間前からできてたのにその間机の中すら見てないのか・・ そういう自分はどうなの?と私は思うばかりです。 今までにこんなやりとりが何度もあって今日は耐えれなくなって書き込んでしまいました。 小さいことですみません。自分なりに計らいながらしてるのですが母とは息が合わないです。 いっそほかに就職したほうが楽なんでしょうか・・ こんな母との付き合い方、どうやってうまくできるでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- お給料(バイト)について
こんにちは、私は今スクールIEでバイトをしているのですが、お給料が支払われる気配がありません… 近々室長に話すつもりですが、まずはここで質問させてください。 (1)スクールIEの給料日はいつなのか (2)給料明細は頂けるのか この2つについて、同じくスクールIEでバイトをしていらっしゃる方など、ご存知の方がいましたら、お答えいただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いします。 ※カテゴリについては、よく分からなかったので思いつくままに入れました。
- ベストアンサー
- その他(マネー)
- 給料明細をもらえない
もう辞めた会社のことなんですが、 給料明細がほしいと催促したにもかかわらずもらえません。 監督署と税務署に相談してみたんですが、 源泉徴収がもらえれば給料明細がもらえないことじたいで、 催促は出来ないと言われました。 自分で会社側に催促しに言っても完全になめられているので、 ごまかされて終わりです。 なんとか法的に解決できる策はないのでしょうか? 給料明細がないのでちゃんと支払われているかどうか 気になっています。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 登録制バイトの給料明細
いろいろな派遣会社を転々としてきました。 とある会社(A社とします)で、数年前に働いていたのですが、「詳細な給料明細」をいただいたことがありません。 今、別のB社で働いていますが、明細はきっちり出ます。 出す、出さないは相手の自由なのでしょうか?? A社とB社の明細の違いを簡単に書きます。 A社 派遣先名 就業時間 日給 保険代 B社 派遣先名 就業時間 休憩 日給 保険代 源泉 手取り A社の場合はただの確認書のようなものでした。 また、最後になりましたが、A社に対してB社のような詳細な明細を請求することはできるのでしょうか??
- 締切済み
- アルバイト・パート
- バイト先の給料について。
バイト先の給料について。 私は現在、家族経営のケーキ屋でアルバイトをしています。(本業は学生です) 先日バイトの給料日で手渡しで3月分のお給料を頂いたのですが、 私が計算した額と実際の給料明細の額に1割の誤差(実際は10万のはずでしたが9万の明細でした)があったので、店長に対してこれはどういうことですがと聞いたところ、 仕事ができる人とできない人が同じ時給750円なのは変だろう? できるやつは750円で良いけど、できないやつはそこから引く必要がある。 と言われました。 しかし、私は昨年の11月からバイトを始めており、 1月のお給料分までは減額されるということはありませんでした。 2月上旬から学校の春休みが始まったこともあり多くバイトに出れるようになり、 2月分から減額が始まったので、最近とても不憫に感じています。 1割も減給されるのは納得がいきませんが、 店長から頭ごなしに言われてしまって、何も言い返すことができませんでした。 ちなみに愛知県内でバイトしており、愛知県の最低賃金は732円です。 個人経営ではこういうことは当たり前なのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- アルバイト・パート
- 給料日について『セブンイレブン』
セブンイレブンを辞めたので給料明細をとりに行くのですが,セブンイレブンは給料日が25日ですよね?でも土日が25日と重なってしまったら、金曜日に払われると聞きました。 今月みたいに金曜日も祝日の場合,給料日は木曜日になるのですか?それとも祝日に普通に支払われるのでしょうか? 教えて下さい…
- ベストアンサー
- その他(マネー)
- コンビニバイトの時給について
私は今、高一です。東京のとあるコンビニでバイトしています。 そこのオーナーが知り合いですぐ雇ってくれたんです。時給も給料日も知らないのに。それで、この前やっと給料をもらったんです。そして給料明細を見てビックリしました。なんと時給が680円なんです。 東京のコンビニで700円以下は安すぎると思いました。 これって最低賃金以下じゃないですか?どうなんでしょうか? もし最低賃金以下だったらどうすればいいんですか? 教えてください。
- 締切済み
- アルバイト・パート
- 給料明細の代わりになり、すぐに確認可能なもの。
退職し、現在アルバイトをしています。 扶養家族に入るのに給料明細が必要と言われていますが、 バイト先の給料はそもそも給料日が遅く、 (末日締め25日振込み) その上給料明細を貰えるのが遅いそうです。 店舗と本社が離れているので、 社員が本社に用事がなければ 一ヶ月位遅れる事もあるそうです。 上司に催促はしていますが、 確認中との事で一週間話が進みません。 以前、家族の扶養でバイトをしていた頃は 通帳だけで給料が扶養範囲内かの、確認をしてもらえました。 待っているのは苦手でそわそわしているんですが; 給料明細の代わりになり、バイト先(店舗)で 確認可能なものって何か思いつきませんか?? 加入予定の健康保険から バイト先の本社に電話で確認してもらう、とか (無茶ですよね) パソコン入力のタイムカードなら 画面を印刷してもらえる!と思ったのですが、 バイト先は昔ながらの厚紙タイムカード制。 カードは既に回収されてしまいました。 これってもう店舗にはないですよね? こんな事になると思わずコピーを取らなかったことを 悔やんでいます;; バイト先では誰も当てにならないので どなたか良い知恵がありましたら教えて下さい…
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 年末調整
10月の31日から派遣の仕事をしていたのですが、 体調不良のため、11月の30日で退社いたしました。 入社時、年末調整は11月の30日付けでしていただけると聞いたのですが、上記したように30日付けで退社してしまったので、 こういった場合は年末調整はしてもらえないんでしょうか? 本日、会社の方から、年末調整に必要な書類が給料明細と一緒に送り返されてきました。 給料明細にはやはり、何も記載がないことから、この場合は 確定申告になってしまうのでしょうか? あと、給料明細に源泉徴収票がなかったのですが、 これは辞めたときに最後の給料明細と一緒にもらえるものではないのですか?? 少し説明内容がアヤフヤになってしまって申し訳ないですが、 ご存知の方おられましたら宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- 私は高校生でバイトをしてます。昨年の12月26日から始めました。(スパ
私は高校生でバイトをしてます。昨年の12月26日から始めました。(スパーで働いてます)28日が給料日ということで、私はゆうちょ銀行での振り込みをお願いしたんですが ゆうちょは対応してないから、他の口座にするか現金でもいいよと言われました。私は現金でお願いしました。その事を伝えたのが1月25日なんですけど、給料日を過ぎても全くもらえる気配がありません(\_\;他の方たちは明細をもらっているのに、なんで私だけ…という感じで今焦っています。給料を催促するのも言いづらいんですが、もう一度ちゃんと伝えた方がいいんでしょうか? どうしたらいいかわかりません。
- ベストアンサー
- 経済
質問者からのお礼
まだ実際にお給料を貰ってないのでまだわかりませんが、法律上で決まっているのなら少し安心しました。 返信ありがとうございます。