• 締切済み

【リラックス?】恋人といる時の気持ち【緊張感?】

hotman39の回答

  • hotman39
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.2

付き合い期間が不明ですが、ある意味今が一番良い時かもしれません。相手の為に良く見せようと努力をしているのですから、あなたは美しく成長しているのではないでしょうか? 恋人と長い時間を過ごしているうちにお互いわがままが出るようになり喧嘩をして、どんどん仲良くなるのでがんばってください。 緊張感のない関係になると寂しい時もありますよ。

aya20000
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そうです、そうです! 今の私は彼といて全然リラックスできませんが、その一方で自分がどんどん成長して綺麗になっていると実感できます。 こんなに自分を高めようと頑張ったことは今までないくらいです。 リラックスできる関係になっても学ぶことは沢山あると思いますが、今のこの緊張感ある状態でできるだけ精進したいと思ってます。 喧嘩に関してなんですが・・・ 今の私は喧嘩すらできません。ほんとは喧嘩したいんだけど・・・ おそらく私だけじゃなくて相手も気を使ってるからだと思います。 お互いに譲り合うんですよね。 今度ワザとデートの時間に遅刻してみようかな(笑)

関連するQ&A

  • 適度な緊張感、リラックス感を得るには

    今現在、求職活動中です。 面接も根気よく受けているのですが、その中で面接官から緊張していますか?など聞かれます。面接官側から見ても自分が緊張しているのが伝わってきてるようです。 確かに緊張はしています。ただ、面接受ける側からしたら緊張を全くしないというのは無理かと思います。とはいえ、緊張しすぎてそれが相手に伝わりすぎたり、最悪、緊張が元で全く話せなかったというのも問題かと思います。 かといって、リラックスしすぎて気楽に行ってしまって不真面目な感じが伝わるのも別の意味で問題なので適度な緊張、適度なリラックスが面接を受けるのに際して必要と考えているのですが、どうもそのバランスがうまく取れません。 また、某所でキャリアカウンセラーさん達と面接の練習を何度かしていて及第点はもらえるのですが、どうも本番に弱いのか緊張でうまく面接を受けれていないようにも自分自身でも感じます。 それで質問なんですが、適度な緊張感ならびに適度なリラックス感を得るためにはどうしたらいいのでしょうか?体験談などでも構いませんので何かアドバイス等よろしくお願いします。

  • 緊張感がずっと抜けず困っています。

    緊張感がずっと抜けず困っています。 最近家や外に遊びに行っても緊張ぎみです。せっかくのお休みもなんだか楽しめません。 もう5年ほど前からなのですが会社にいる間が特にリラックスできずずっと緊張しており 胃(みぞおち?)が常に張っている状態で(食欲はあるのですが)息苦しく、 気になってイライラしてしまいます。 また電車や映画館など閉鎖された空間にいるのも、苦手になってきました。(家でパニック障害に1回だけなったことがあります)、頭がぼんやりし「人がいっぱいいるのにおかしなことをしてしまうんじゃないか」ホームにいる時は「間違えて飛び込んだらどうしよう」「車内から出られなかったらどうしよう」などとよくわからない不安な気持ちになり、たまに電車を降りてしまうこともあります。 疲れるし、本当にうっとおしいです。 精神的におかしい部分があるのでは…?と思っているのですが、このような症状からどのような病気 の疑いがありますでしょうか?

  • とくに外出時、緊張感が高まるのですが…

     自分でもうまく言えないのですが、私は自宅から出るとき、(会社にいくとか遊びにいくとか)ですが、すごく緊張している自分に気づきます。普段から緊張しやすいほうなのですが、特に自宅からでてしばらくは緊張しているのがわかるほどです。しかし一時間もするとその緊張も慣れたのか、ほぐれたのか特に緊張感を強く感じることはありません。  このような感じはいったいなんなのでしょうか?なぜ特に外出してしばらくは緊張が高まるのでしょうか?  へたな説明ですがぜひ、なにか意見をください。

  • リラックスできない

    緊張と緩和、収縮と弛緩のように片方が無いともう片方が感じ取れにくいからでしょうか? 私は現在、生活保護で暮らして一日中暇です。 なんの楽しみもなく、リラックスできているような心地よい感覚もありません。 身体に力が入らない感じがします。 ひきこもり生活が長いので体力がないようで、数時間外出するだけでものすごく疲れてしないます。だけど気持ちのいい疲労感ではありません。 じんわりずっと疲れていてリラックスできないのはどうしたら改善されますか?

  • 9ヶ月 緊張感で眠れません…

    初めての妊娠で現在9ヶ月の者です。 妊娠8ヶ月の時に、妊娠が原因と思われる鼻炎が悪化し呼吸困難のような状態になってしまい、 その時に少し精神的にパニックになりました。 それ以来、緊張感がとれずほとんど眠れない状態が3週間ほど続きました。 産婦人科で精神安定剤をもらったのですが、効果がなかったので、別の病院で漢方薬(当帰芍薬散)をもらい、鍼をうってもらってからは、鼻炎も良くなり、 2時間おきに目覚めるのですが、1日5時間は眠れるようになりました。 しかし、まだ息苦しいような緊張感がとれず、たまに一睡もできない日があります。出産に対する緊張で妊娠後期は眠れなくなることがよくあるそうですが、今のところ自分では出産に対して心配はないので、これに当たるかどうかはわかりません。 何か良い解決方法はないでしょうか?

  • 緊張状態から抜け出せない

    ここ数日、胸が詰まる感じや、息苦しさ、お腹のもやもや感、動悸がする、足に汗をかく、現実感がないなど 極度の緊張やストレスで起こるような状態が続いていて、食欲も落ちるし、夜も体は疲れているのに目が覚めて、辛いです 少し力が抜けたと思っても、すぐにまた緊張状態に戻ります 緊張が続くので肩が凝り、頭痛がすることもあります イライラ、そわそわして、じっとしていられない感じがします 意欲の減退などはないのですが、とにかくずっと神経が張り詰めていて、とても疲れます 自律神経失調症という奴でしょうか? それとも脳に疾患があるとこういうことは起こるのでしょうか? リラックス音楽など聴いてみましたが、あまり効果は感じられませんでした 他におすすめのリラックス法などあれば教えてください

  • 緊張感を解く方法

     お世話になっております。現在、大学に通い保育の勉強をしております。  一度社会人をやってから、今の大学に入学したため、結構年齢が行っており、卒業する頃には公立の採用試験の年齢制限がギリギリです。学校ではピアノの試験があり、その試験では緊張しすぎて頭が真っ白になってしまい失敗の連続です。そのことが今回のご相談です。  性格は自他共に認める極めて真面目。人前で失敗をしてはいけない、のように育ってきたと思います。やはり、なんとしても公立の保育士に受かりたいですし、それが今自分の最大の目標・夢になっています。  人前でのスピーチや初対面の人とのコミュニケーションなんかは、多少は緊張しますが、難なくこなします。  つまり、このピアノの試験が受からなければ、留年して公立の採用試験が受からない!、時間がない!ってのがものすごくプレッシャーになって逆に自分を苦しめてプレッシャーになり、極限まで緊張感を高めているのだということまでは自分でわかりました。  しかし、それは何か考え方1つでリラックスまでは行かないですが、もう少し自分らしさをだしてピアノの試験をクリアできるようになると思います。人前でピアノを弾いても緊張しない方法が知りたいのではないのです。  何かこのような私にアドバイス、先人の言葉などあればいただけるとありがたいです。   

  • 緊張せずに会話するコツを教えてください!

    10月から新しい職場にいます 昔から会話がニガテで、何でもないのに段々と気持ちが焦ってきて 会話の内容に集中できなくなってしまいます 緊張のあまり顔はこわばってしまい、冗談の一つも言えません 周りの人はよい人たちなのですが、お昼ごはんの時間など、会話に対する緊張感が伝わっているようで、話しづらい雰囲気になっている気がしてなりません お昼を食べる場所に来る人も徐々に減ってきて、自分が空気を悪くしてるんじゃないかと申し訳ない気持ちです リラックスして会話するには どうしたらいいでしょうか? 真剣に悩んでいます

  • リラックスを求めて…

    こんにちは 僕は今年が受験の中3です毎日、勉強をしています。 しかし、やはり元々勉強が嫌いなので、日に日にストレスがたまります。 野球部も引退したし、たまのゲームや漫画もやっていると罪悪感(こんな事やってていいのか?等)があり、リラックスができません… 家族で遠出の予定もないし、友達と遊ぶにも、忙しいだろうし、友達も本当は遊びたかったら失礼なので、声はかけられません。 そこで!ちょっとした時間でリラックスできる飲み物や食べ物を探してます。 勉強中はお腹がよく減るし、喉が渇きやすいので間食は適切(15分ぐらい)にとってるので、その時は唯一リラックスしてる感じがします。 だから、その時にリラックス効果があるモノや勉強に役立つような効果がある食べ物を食べたらもっと勉強に集中できると思い、皆さんの知恵を教えていただきたいのです! お願いしますm(__)m 注)できるだけ、中3が手にいれやすいモノでお願いします。高値のモノや希少なモノは買えないと思うので、わがままですがこの条件をできるだけ満たすモノでお願いします。m(__)m

  • 彼氏といると緊張します

    付き合ってまだ1週間ほどなんですが、彼氏と手をつなぐことすら緊張してしまいます。こないだはデートの帰りに、後ろからギュッとされましたがそれもびっくりしてしまいました。 ただ、手をつないだりギュッとされたりすることはイヤではありません。でも、自分からいく勇気はないし、どうしても緊張してしまいます。 相手は年上で、大人な対応を取ってくれています。私の緊張しいで恥ずかしがり屋のペースに合わせてくれているのは感じています。 会わない日はまた手をつなぎたいなとか思うんですが、いざ本人を目の前にするとダメです。そのうちキスもしてみたいんだけど、今のところその日はほど遠い気がします^^; もう大人なのにこれってどうなの?と自分でも思うんですが・・・なにぶん男性経験がほぼないもので。 会話はだいぶリラックスしてできるようになったんですが、この緊張感はいつかほぐれるものなんでしょうか?