• ベストアンサー

likeの訳し方を教えてください。

Many Americans who were alive in 1969 like to remember and talk about the first astronaut landing on the moon. この文でlikeは動詞でしょうか、副詞でしょうか?適切な訳も教えていただければうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#16307
noname#16307
回答No.2

文の構造は次のとおり。 Many Americans (who were alive in 1969) like to remember and talk about the first astronaut landing on the moon. Many Americansの述語動詞になりますね。

その他の回答 (2)

  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.3

Many Americans ( were alive in 1969) like to remember and talk ーーabout the first astronaut landing on the moon. 「were alive in 1969 」というのは「Many Americans 」を指します。 「like 」は動詞ですから、下記のような訳になります。 1969年に元気だった大勢のアメリカ人は、 最初に月に着陸した宇宙飛行士のついて 思い出したり、話たりするのが好きです。 jakyyは1969年当時は、学生でした。

回答No.1

動詞です。 1969年に生きていたたくさんのアメリカ人は、 初めて宇宙飛行士が月に降り立ったことを、 思い出して話したがる。 って感じの訳になると思います。 ふつーの学生より。

関連するQ&A

  • Like early peoples everyw

    Like early peoples everywhere, the first people who lived in Greece believed in a host of Gods, great and small, friendly and hostile, who were usually associated with the elments of nature. この英文の解釈がとれなくて訳せません。回答お願いします。

  • 仮定法について

    (1) He thought first about what would be best for the family. この would は単に will を過去形にした物ですか? また、first を thought の前に持って来ることはできますか? 辞書には副詞は一般動詞の前か、be動詞、助動詞の前と書いてあったのですが・・・ (2) In a similar situation an American would expect to decide what job would be best for himself or herself. (1)が前文です 辞書には if節に相当する表現として、with,without等があると書いてあったのですが、この In a similar situation も同じ部類ですか? またif節等が無くても仮定法は成り立ちますか? 例えば 「私が君ならこうするよ」と言う文は If I were you, I would do like this. みたいな感じだと思うのですが、 単に「私ならこうするよ」と言う意味で I would do like this. とできますか? やはり If が無かったら普通の文になってしまいますか? よろしくお願いします。

  •  would like to have p.p.

    よろしくお願いします。 共通テストにあったセンテンスです。 「You are going to give a talk on a person you would like to have interviewed if they were still alive.」 仮定法も意味も理解できますが、 「would like to have p.p.」がまったく不慣れで焦ってます。 質問1:この使い方は適していますか? 「もし目がもっと良ければ、パイロットになりたかったのに・・・」 If I had better eyesight, I would like to have become a pilot. 質問2:こう書いたら変ですか? If I had better eyesight, I would have wanted to be a pilot. 違いもわかりません。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 私達が初めて会話をしたのは何年前でしたっけ? Wh

    私達が初めて会話をしたのは何年前でしたっけ? When was the first time we talked? 1この文の文型をおしえてください。 When was the first time we talked? The first time was when we talked? S V M 2,whenは関係副詞? 3,talkみたいな一般動詞を使う時にはbe動詞ではなくdoやhavd等の助動詞を使うと習ったのになんでwasなんて使っているんですか?そもそもbe動詞は助動詞なんですか?

  • ○○が何かということについて話したいと思います。

    まず、最初に○○が何か、ということについて話したいと思います。 これの英訳なのですが、 First of all, I'd like to talk about what is ○○? で良いのでしょうか? 最後はピリオドで文章を終わるべきでしょうか?

  • the first that ever

    They were [the first 【that】 ever] thought about the problem. There were [the first【that】 ever] tasted like clay. このthatは、指示代名詞?関係代名詞?でしょうか 関係代名詞だとすると、先行詞はどれになるのでしょう thatの用法がわかりません。よろしくお願いいたします

  • 英語ベーシック教本の誘導副詞

    恥ずかしながら、中学英語すらこれほんとに中学の時やった?と思うくらいのレベルなのですが、英語ベーシック教本を読み始めました。 ナルホドと思いながら読んでますが、「誘導副詞のthere」(p.36)というのがうまく理解できません。 例文では、There were many apples there.という文が使われていて、以下の説明がありました。 --- 文頭のThereは「誘導の副詞」と呼ばれる特別な副詞で、主語(apples)の前に動詞(were)を誘導する働きをしています。したがって、誘導副詞のthereを使うと後ろがV+Sという語順(S+Vが普通の語順なので、V+Sは倒置形と呼ばれます)になります。 --- これは「普通はS+Vという文章だが、文頭にThereをつければV+Sという形にしても同じ意味にできるよ」という意味でしょうか? どういうときに使うのか良く分からず・・・。 よろしくお願いします。

  • firstの位置

    「最初にテストを終える生徒が必ずしも最高点を取るとは限らない」 The student who finishes the exam first doesn't always get the best marks と解答にありました。私はfirstをwhoの後に書いたのですが、それでも合っているのでしょうか?頻度・否定を表す副詞は一般動詞の後に置くということは知っているのですが、firstもその部類に入りますか? 辞典にはI first went there last yearという例文がありました。 また、関係代名詞の直後に置いちゃいけないとかといったきまりはないですよね?たぶん・・・。 解かられる方、よろしくお願いします。

  • 英文が正しいかどうか教えてください

    この英文におかしい構文やアドバイスなどがあれば教えてください。 First, I will state about dream. Many people have dream. Not only children but also adult. And many people want to work about television. For example, singer, actor, cameraman. I think television give them dream. My friend wants to be actor. So she watches many movies. Anime is popular in my country. Anime is part of television. Anime give many people dream too especially children. This is because children like watching anime. My young sister is always watching anime. We can know many works by watch television and movie. I watched television about introduce work. I like sing a song that watch television and remember song. Therefore, I think television and movie give us dream. よろしくお願いします。

  • 和文英訳の添削をお願いします

    2007年の東北大学の英語の過去問です 訪れた異国の印象を語ろうとするとき、私がまず思い浮かべるのは食べ物でも建物でもなく、私が言葉を交わした人の顔であり、考え方である。そこに何があったかより、そこに誰がいたかをまず考える。 この文を、僕は↓のように英訳しました When I talk about impressions of a foreign country which once I visited, what hits on me first is not foods or buildings, but a person who had conventions with me or the way he thinks. I think first who was there, next I think what there were. どこか文法的な誤り、または内容的に不自然な点がありましたら、教えてくださいm(__)m